ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(3543件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
648

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

全粒粉とオートミール入り

2010/10/09 23:48(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-KP10

クチコミ投稿数:2件

全粒粉とオートミールのパンを作りたいのですが
こちらの商品で可能でしょうか?

書込番号:12035814

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/10 10:36(1年以上前)

>ポチ子153様
餅がつけるKP100の方を持ってますが、その機能の違いだけですので、取説はほぼ同じだとは思いますが
天然酵母パンの方に、全粒粉20%使用のパンが掲載されておりますから、その点からも問題なく焼き上げができますよ。
また、オートミールも雑穀とほぼ同じ扱いとして焼けるかと思います。

市販のレシピやレシピサイトの分量で焼かれる場合は、イーストの量はサンヨー推奨2gでまず焼かれると良いかと思います。

なお、余談ですが、自分が使ってみて感じたことですが、この機種は、粉系は一旦混ぜ合わせてからパンケースに入れるようになってまして、そうしなかったら、結構混ぜムラがあります。ココア生地でパンケースにポイポイと計量したのを焼いた時に、ムラになってるのにはちょっと吃驚しました。
しかし、捏ねる力は強いので、いろんな具材を粉砕してます。自動投入のタイミングでもかなり砕いてるので、タイミングは見極められたが良いと思います。

書込番号:12037544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/20 20:38(1年以上前)

はるあっとなさんへ

今日もコストコで他社の安価なHBがあったので購入するか迷っていたところです。
最初に混ぜ合わせの手間はありますが、馬力もありそうで是非検討してみたいと思います。
詳しいご回答ありがとうございました。

書込番号:12089889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BMS151かBMS102か

2010/10/08 11:21(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:3件

初めてホームベーカリーを購入検討している初心者です。

BMS151かBMS102かを迷っています。
大は小を兼ねると思い,1.5斤タイプのほうが良いのではと
考えているのですが,使い勝手や出来栄え等で
特に優劣はあるのでしょうか?

どなたか教えてください。

書込番号:12027728

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/08 12:49(1年以上前)

こんにちは。

容量が違うだけで味に差は無いですよ。

我が家は元々4人家族でしたが子ども達も巣立って 今はジジババ二人だけですが4人家族の時から2人の今でも大容量で作ってスライス・冷凍で毎朝のご飯にパンを食べています。
只、毎回焼き立てが好いのなら小さいサイズも好いですが 個々のライフスタイルに合わせた物を選ばれたら好いと思います。

味に大差ないので 時に1斤サイズで甘めのパンとか朝食用に1,5斤でプレーンなパンを作るとか出来るので我が家は1,5斤サイズは重宝しています。

お餅もまとめて搗き立て冷凍保存で 何時でも美味しいお餅も食べれるのでお餅好きな我が家には良い商品です。

書込番号:12027997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/10 01:01(1年以上前)

隣のひろちゃんさん 

我が家は4人家族ですので,
アドバイスを参考にすると,
BMS151がやはり良いのかなと・・・。

早速のご丁寧な回答をありがとうございました。

書込番号:12036213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/11 13:38(1年以上前)

ウチも普通に食べる4人家族ですが、BMS151で丁度良いです。

まだ3回ほどしか焼いていませんが、前に10年以上使ったものより
美味しいので、1斤半になっても減りが速いです。

そろそろ食べ盛り時期になってきそうなので、サイズはこれで
良かったかなと、思っています。

書込番号:12043405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/11 14:18(1年以上前)

たんちょうさん
ありがとうございます。

BMS151で決めようと思います。
価格もだいぶ下がりましたから。

書込番号:12043532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

1斤焼いたらどうですか?

2010/10/07 09:59(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM152

クチコミ投稿数:309件 SD-BM152の満足度5

1斤か1.5斤か迷っています。3歳と6歳の男の子がいる4人家族です。
『大は小をかねる』という事で先を考え、1.5斤にしたいと思うも、1.5斤のこの機種で1斤焼くと背が低いパンになるという口コミを良く見ます。
反対に『思ったほどではない』とか『高さが低くなるが横は大きいから角度変えれば同じ』とかいう意見も見ます。
実際はどうですか? この機種で1.5斤焼くのと1斤焼くのでは、食感,味など異なりますか?

書込番号:12022875

ナイスクチコミ!0


返信する
momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/11 01:34(1年以上前)

>1斤か1.5斤か迷っています。 について

 これからお子さんが食べ盛りになってくると、1斤では足りなくなる事があるかもしれませんね。
 パンだけではなく、パスタ、ピザ、うどんも作れます。(子供って麺類好きですよね〜)
 お餅も作れるのでこれから長い目で見るとこちらをお薦めします。


>この機種で1.5斤焼くのと1斤焼くのでは、食感,味など異なりますか? についてですが、

 私は変わらないと思いますよ。高さや見た目も気にされているようなら、1斤サイズより小さくなりますが、ハーフサイズが作れます。

 同じハーフサイズで作れる白パンもふかふかでおいしいですし、かたちも可愛いです。
 ハーフサイズでは蒸しパンも作れたり、メニュー数は結構載っています。
 ハーフサイズは途中、 ご自身で成形する作業がありますが、お子様と一緒に手作りパンを楽しんでみてはいかがでしょう?

書込番号:12041533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/11 01:51(1年以上前)

ごめんなさい。ハーフサイズはこのタイプにはありません。(涙)
勘違いしていました。(汗)良く確認せずに本当にすみません。


ウチの場合、1.5斤作って余ってしまっても次の日食べてしまいます。
食べない日が多いのであれば、冷凍か冷蔵保存すれば良いと思います。
見た目を気にされているなら、生地コースにして、パウンドケーキ型やミニ食パン型が売っているので、お子様と一緒に作業しながら生地が余ったら動物パンなど作るのも楽しいですよ。

書込番号:12041586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件 SD-BM152の満足度5

2010/11/04 13:55(1年以上前)

自己レスです。
レビューにも書きましたが、一斤でも全く同じに美味しく焼けました。

書込番号:12163513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

米粉パンについて

2010/10/05 21:00(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:5件

米粉パンを焼きたく、購入を考えています。
メーカーのHPでは、専用の粉を使うように書かれていますが、
市販の米粉で焼くことはできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:12016212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/10/05 22:17(1年以上前)

スレ主さん

市販でも問題はありません。
しかし、グルテン入りを購入されたら水の分量やバターの量に注意が必要です。

ご参考にして下さい。

書込番号:12016659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/10/06 06:33(1年以上前)

早速のお返事をありがとうございました。

専用の粉を使わなければいけないと思い、
躊躇していました。

アドバイスをいただき、助かりました。

書込番号:12017977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新型と旧型で迷っています

2010/10/05 12:18(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

スレ主 POT駒込さん
クチコミ投稿数:11件

タイトルとおりです。
いろんなコースがありますが実際に私は全部のコースを使いません。
となると旧型でも問題はありませんか。

ご使用になられている方に質問です。

書込番号:12014378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/10/05 12:26(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
我が家は食パンをメインで使用しています。
確かにすべてのコースを使用しないですね。
私はあんぱんを食べないので旧型で十分です。

ご参考にして下さい。

書込番号:12014413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 POT駒込さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/05 12:33(1年以上前)

typeR570Jさん

早速のご返答ありがとうございます。
自分の好きなパンを作ることは旧型でも問題がないということですね。
私も米粉パンや食パンをメインで食べます。
新型の価格が下がりそうもないので旧型を検討します。

書込番号:12014436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/10/05 12:38(1年以上前)

スレ主さん

新型はマイナーチェンジですので旧型より性能が上がったことではないです。
あんぱん、フランスパンでも旧型でもおいしく焼けるはずです。
只、新型の方が便利になっているとお考えなればと思います。

書込番号:12014453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 POT駒込さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/05 12:48(1年以上前)

typeR570Jさん


短時間で答えて頂きありがとうございました。

書込番号:12014498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

あんぱん昨日について

2010/10/04 13:19(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

前々からHBを買おうとずっと考えており、ようやく欲しいメーカーと機種が絞れてきました。SD−BM103を検討していますが、最新のSD−BMS102−Nのようなあんぱん機能が付いていないようなのですが、作り方をアレンジすれば、同じようなパンを作ることは可能でしょうか。 自宅にオーブンがないので、HBでしか、パンを焼く手段がないのですが、どうでしょうか。102であんぱんを作ると、どんな感じに仕上がるのでしょうか。
個人的にあんぱんが大好きで、とっても気になっています!!よろしくお願いします^^。

書込番号:12009910

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/04 14:51(1年以上前)

>どきんちゃん大好きママ様

こんにちは。
BMS102の場合は、あんを巻き込んだ食パンタイプでレシピは掲載されてます。
私はしっとりした皮のあんパンが好きなので、まだ試したことはありません。

パナソニックのベーカリーだとメロンパンコースがあるので、それを利用してあん系のパンを焼き上げられてるのを見かけます。
その場合でも、ベーカリーで焼き上げるので、ちぎりパンかマーブルパンになりますが。
材料の配合次第で如何様にもなるから、BMS102でなくても良いのではないかな?と思います。

書込番号:12010170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/05 03:08(1年以上前)

はるあっとな様

お返事ありがとうございます^^
103でもいろいろなパンが出来ること知り、こちらの機種に決めようと思います!!
レシピ他いろいろ検索してみたいと思います。すっごく参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:12013343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング