ホームベーカリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームベーカリー のクチコミ掲示板

(3543件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
648

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 米粉は自前のは使えますか?

2010/09/12 09:04(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP31

スレ主 ちゆまさん
クチコミ投稿数:2件

HBの購入を検討しています。

SPMーMP31で考えています。

条件としては1.5斤以上焼けること、お餅もつける事、米粉でパンが焼ける事です。
この商品の気になる点は米粉が市販されている米粉ミックスを使用する事。と言う点です。

毎回米粉ミックスを利用するのは経済的にお高い様な…(汗)
できれば自前で米粉を用意して強力粉の変わりに米粉で・・・ 
と気軽な感じで考えていたのですがはなから無理な希望だったのでしょうか??

もし、実際この機種を使用されている方で上記の様な使い方してるよ。ってご意見があれば
もう即購入したいぐらい気持ちは決まっているのですが…

その1点だけが気になる所です。

書込番号:11897185

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/09/12 10:47(1年以上前)

米粉にはグルテンが含まれていませんから、そのままでは膨らみません。
パン用のグルテンも売っていますから、それをつかって自分で配合すればよいでしょう。ただし米粉の性質や手間や配合比率や混ぜ方によってはうまく行かないかも知れません。

書込番号:11897660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ちゆまさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/12 22:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

やはり市販の米粉を使って…と言うのは難しい様ですね。
他の機種で希望の様に市販の米粉を使って焼けるHBが無いかもう少しじっくり探してみることにします。

書込番号:11901127

ナイスクチコミ!0


baba_ruさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 SPM-MP31のオーナーSPM-MP31の満足度5

2011/01/13 12:08(1年以上前)

ひやご飯パンです。

黒米入りひやご飯パン

米粉パンの事ですが、お米屋さんの中でも結構話題になっているようで土の品種が良いかなど、試行錯誤しているようです。結局麦モルトを入れる時点でオール米粉ではないと僕は思っているのですが、で米粉の場合マイクロパウダー位に細かくないとうまく出来ない言ってました。 そこで僕は 炊いたご飯、残っているひやご飯を粉の20パーセントくらい入れてます。米粉と小麦粉の吸水量が違うので粉からは水分調整が難しいのですが、炊いたご飯からなら簡単です。プラスきな粉やキビ、粟、黒米など大さじ一杯でも風味が変わります。この機種で十分美味しいお米パン出来ますよ 挑戦して下さい。 お米屋さんに作ったお米パンを持って行ったら絶賛でしたよ。

書込番号:12502366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターとは?

2010/09/09 01:48(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]

クチコミ投稿数:29件

みなさんがモニター当選、落選と書かれていますが、どのような方法で申し込めばよいのでしょうか?一般で買うよりお得なのですか?よろしくお願いいたします。

書込番号:11881794

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/09/09 09:18(1年以上前)

パナソニックの直販サイトのクラブ・パナソニックから申し込みます。
応募は新製品の発売直前に特定の商品について行われます。価格は最低価格が決められた入札制。通常は最低価格近辺に落ち着き、市販価格より低めのことが多いです。人数がオーバーすれば抽選です。

書込番号:11882508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/09/24 01:41(1年以上前)

ご回答をありがとうございました!早速、パナソニックに会員登録しました。

書込番号:11960071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

私もへこみます。

2010/08/28 10:42(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101

クチコミ投稿数:4件

今年の5月に購入して以来、30数回食パンを焼いていつもふっくらとおいしく焼けていました。ところが、2週間ほど前一度真中がへこんでしまいました。いつもと同じ分量で手順で焼いたはずなのに、ドライイーストを入れ忘れたのかなと腑におちないながらも、翌日からはまたおいしいパンが焼けました。そして又一昨日・昨日とまたへこんでしまいました。
昨日夕方は、いつものようにふっくらと焼けています。
分量・手順はまったく変わりません。違うのは外気温ぐらい?(1℃〜2℃)
ふしぎで仕方がありません。
以前、「へこみます」の書き込みがありましたが、その後どうだったんでしょうか?

書込番号:11825410

ナイスクチコミ!0


返信する
momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2010/08/28 14:52(1年以上前)

夏場は温度管理が大変ですよね。
色々原因があると考えられますが…多分、水量だと思われます。
失礼ですが、水は10ml減らしたでしょうか?
いつもと全く同じ分量・手順でも1〜2℃高かったわけですよね?
その1〜2℃が28℃以上だったりすると冷水(5℃)に水10ml減らすように説明書に書いてあると思います。夕方焼いた時は焼きあがりが良かったのは気温が少し下がったからではないのかな?と思いました。
あと、焼いてすぐ取り出さなかったりも、へこむ原因になります。
それで様子を見られてみては?近くに温度計・湿度計を置かれると目安になって便利ですよ。

書込番号:11826430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/28 20:15(1年以上前)

momonanasさんお返事ありがとうございます。
水は冷水(5℃)で水10ml減らしました。特に3回目は気をつけてきっちりと計りました。そして、1回目・2回目は5分くらいたってから取り出したので、そこに原因があるのかと思い、3回目は焼きあがりのブザーをまってふたをあけましたが、がっくりです。
へこむというより、中央部がふくらまなかったという感じで、側面はちゃんと盛り上がってきているのに、中央部がまんなかぐらいまでへこんでいました。

書込番号:11827595

ナイスクチコミ!0


momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2010/08/28 21:10(1年以上前)

過発酵、しているかもしれませんね。生地がダレてしまったかもしれません。
その場合、早焼きコースで改善策をとられてみたらいかがでしょう?
私はMKですが、室温32℃以上ある場合、早焼きコースで焼くように説明書に書いてあります。
参考になればいいですが。

書込番号:11827864

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2010/08/28 21:22(1年以上前)

momonanasさん、たびたびありがとうございます。
過発酵ですか〜。なるほどですね。
今度焼くとき室温が高かったら、早焼きコースで焼いてみます。
大変参考になりました。思いきって書き込みして良かったです。
どうもありがとうございました。

書込番号:11827929

ナイスクチコミ!1


momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2010/08/28 22:02(1年以上前)

私はそこまでヘコんだりはしませんが、夏は高さがなかったり、上が平らに(丸みはありますが)近い状態になったり、その時によってパンの焼き上がりに変化も出ます。
二次発酵時にアルコール臭がでて過発酵してしまってから早焼きコースで焼くようにしています。
とりあえず、それで解決できればいいですね。

書込番号:11828139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/29 21:35(1年以上前)

説明書通りにすればいつでもおいしくできると思っていたので、ちょっとショックでした。
でも気を取り直して、原因をつきつめつつおいしいパンを焼けるようにしていきたいです。
どうもありがとうございました。

書込番号:11833021

ナイスクチコミ!0


momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2010/08/29 22:25(1年以上前)

 その気持ちがあればふみんこさんなら大丈夫です。
 機械は決められた時間がくればその通りに動くので使い手のちょっとした工夫が必要になりますね。
 4時間コース(普通の山形パンコース)で焼く場合、材料を予め冷やしたり、パンケースごと(空)を冷やしたり、本体を涼しい場所に置くようにしたり色々試してみて下さい。
 早焼きコースではあまり冷やしすぎると、私の場合ですが 逆に発酵不足であまり高さが出なくなる傾向があります。
 お互いがんばっておいしいパンを作りましょうね。

書込番号:11833358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103

クチコミ投稿数:4件

うどん、餅、パスタが好きでSD-BM103の購入を検討しています。これらパン以外の出来具合はどうでしょうか?教えてください。

書込番号:11805642

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/24 14:03(1年以上前)

そこそこ、でしょうね。過大な期待はできません。
パスタはデュラムセモリナ50%ですから、うどん風のなんちゃってパスタです。はっきり言ってマズイです。
餅はつきたては美味しいですが、添加物が入らないのですぐ固くなります(焼けば香ばく仕上がります)。油断するとカビが生えます。
うどんはまあ可もなく不可もなくでしょうか。

書込番号:11805925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/25 08:52(1年以上前)

P577Ph2mさん, アドバイスありがとうございました。やはり何でも出来るということを期待するほうが無理なのでしょうね。参考になりました。

書込番号:11809865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/30 09:06(1年以上前)

デュラムセモリナ50%ではなく、全部デュラムセモリナ粉ですればいいと思います。
うどんやパスタはある程度ホームベーカリーでしてくれますが、切ってゆでる工程にも問題があるのでマズイんだと思います。

パスタマシーンという商品を使えば美味しい、パスタやうどんができますよ。
インターネットで検索してみてください。
うちはパスタマシーンを使い作っています。美味しいともっぱらの評判です。

パスタマシーンとは、生地を伸ばして切る工程ができます。生地を伸ばすのも1mmから7mmの調整が付いています。切る大きさも2段階調整ができます。パスタは、1mmくらい伸ばして切ったら最高の生パスタができますよ。
価格も3千円くらいです。

書込番号:11835012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/30 12:18(1年以上前)

daiji loveさん
ご教示ありがとうございました。PastaMachineでうどんが出来ることは知りませんでした。この機械は生地を作るだけの目的でも使えますか?(もしそうであれば御餅もできるでしょうか?)

書込番号:11835634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2010/08/30 15:27(1年以上前)

草大福

モロヘイヤ入りうどん

餃子の皮も手作りです

SD-BM103 のところで質問されるともっと色々知りたい事が聞けるかも。

SD-BM103 のうどん・パスタ・お餅の出来は 其々好みの問題だから そこそこと思う人居れば美味しく出来るという人も居ます。
私も満足している方のユーザーです。

うどんのキーでうどんだけでなく 餃子の皮を捏ねる事も出来るしお餅はもち米と仕込み水の分量でお餅の硬さを変えられます。
家では柔らかめに搗いて餡子を包んだ大福餅が家族のお気に入り。

確かにお餅はかび易いですが 裏を返せば添加物の無い安心のお餅が搗ける。カビ防止には冷凍して欲しい分を焼いたりレンジでチンすれば いつでも美味しいお餅が食べれます。
餡子を包んだ柔らかめの大福も冷凍して欲しいだけ常温に2時間も出して解凍すれば 搗き立ての柔らかいお餅が食べれていいです。

好みは食べてみなければ分らないけれど 家はケーキを作るキーは使わないけれど満足しています。

書込番号:11836249

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/08/30 17:31(1年以上前)

隣のひろちゃんさん
皆さんのご意見を聞いていて思ったことは、とにかく使ってみて自分なりの工夫をしながら美味しいものを作ってみたいと言うものでした。予算に余裕が出来たらTryするつもりです。でもこれに凝ると肥満に気をつけなければならなくなりそうですね。ご教示いただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:11836661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2010/09/06 00:38(1年以上前)

デュラムセモリナ粉は堅い粉らしく、メーカーが言うには、デュラムセモリナ粉100%で作るとモーターに負担がかかるので、薦められないとの回答がありましたが、その辺は大丈夫でしょうか?

ご紹介いただいた、パスタマシーンは欲しくなりましたが!!

書込番号:11867270

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本格フランスパンモード

2010/08/23 17:35(1年以上前)


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]

クチコミ投稿数:282件

前機種までのフランスパンモードと比べると何が違うのでしょうか?

書込番号:11802094

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/23 17:54(1年以上前)

砂糖を使わないで焼けるようになりました。
-------------------------------
新「フランスパンコース」では、本来のフランスパンと同じ粉・塩・水・イーストのみのシンプルな配合に対応するプログラムを新たに採用。小麦の風味を引き立たせ、クラスト(皮)は香ばしくパリッと、クラム(中身)はフランスパン特有の大小の気泡が分散し、しっとり、かつもちっとした食感に焼き上げます。

書込番号:11802168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件 SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]のオーナーSD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]の満足度5

2010/08/23 19:26(1年以上前)

へぇー。砂糖を使わないで焼けるんだ。
ただ、現行のフランスパンモードも確か砂糖要らなかったのでは?

現行のフランスパンモードは、バターを入れるが、新フランスパンの方はバターはいれないと聞いていたが。

ただ、準強力粉(フランスパン用)で焼くのではなく、現行と一緒な強力粉と薄力粉を使って焼くみたいです。

メーカー説明では、よりフランスパンに近づいたとのことですが、ティファールとどちらが?

書込番号:11802509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件

2010/08/25 23:54(1年以上前)

食べ比べてみたいですね...

書込番号:11813322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パンの上と下で密度が違うのですが

2010/08/17 20:39(1年以上前)


ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-KP100

クチコミ投稿数:5件

買って10日程になります。カミさんがパンを焼いてくれて、私は食べる側です。
このホームベーカリーですが明らかにパンの上と下で密度が違います。上の方はサクサクとした軽い食感で、下の方はもっちりとした密度の高い状態になっています。どうしてこのようなことになるのでしょうか。カミさんは説明書通りに作っているようですが。
このところの猛暑で温度管理がうまく行ってないのでしょうか。

書込番号:11775530

ナイスクチコミ!0


返信する
bなつさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/19 12:19(1年以上前)

水分も考えられます。小匙1杯の増減でも違いますので。
お試しを。




書込番号:11782527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/20 22:52(1年以上前)

bなつさん、ありがとうございます。
>水分も考えられます。小匙1杯の増減でも違いますので
カミさんは(以前に使用していた象印のホームベーカリーでは)気温が高い時期はイーストの量を微調整していたので、今回もまずそのあたりを試しています。これがうまくいかなければ、水分もいろいろ変えて試してみたいと思います。

書込番号:11789604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/22 13:51(1年以上前)

こんにちは。

問題は解決しましたか?

パンの発酵がうまくいってないんでしょうか。

前出の水分量だけじゃなく、やはり夏場ですから水温が高いこと、あとイーストの劣化など考えられます。

朝食用にタイマーで焼いているなら、水温調整を考えてみるべきでしょうね。

書込番号:11796829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/26 21:55(1年以上前)

虹色エスプレッソさん、ありがとうございます。
返事が遅れてすいません。
>やはり夏場ですから水温が高いこと、あとイーストの劣化など考えられます。
タイマーは使っていません。氷で冷やした水を使用しています。
最近徐々にパンのふくらみが悪くなってきています。やはりイーストの劣化でしょうか。
イーストは冷凍室で保存し、必要量だけ冷蔵室に移して使用するようにしているのですが…。
夏場はなかなか難しいですね。

書込番号:11817644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/27 00:00(1年以上前)

こんばんは。

温度管理もしっかりされているようですね。

うちはパナの機種なので、三洋のHBは詳しくは知りませんが、
焼き上がり後、しばらくHB内で放置しておくとパンがしぼむので、すぐ出すようにしています。

うまく膨らまない原因はこれ位しか思い浮かびません。

参考にならなかったかもしれません。

書込番号:11818617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/03 15:55(1年以上前)

虹色エスプレッソさん、ありがとうございます。
家族旅行で沖縄へ行ったら台風で足止めされてしまい、返事がおくれてしまいました。
原因がわかりました。イーストだったみたいです。イーストを規定量の2g→3gに増量したところふんわりといい感じに焼き上がりました。涼しくなるまでこれで行こうと思います。ありがとうございました。

書込番号:11854393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング