このページのスレッド一覧(全651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年4月16日 23:16 | |
| 3 | 1 | 2010年4月11日 17:45 | |
| 1 | 3 | 2010年4月16日 13:10 | |
| 0 | 3 | 2010年4月19日 21:06 | |
| 2 | 4 | 2010年4月10日 08:51 | |
| 5 | 2 | 2011年2月13日 13:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
単純な質問ですが、パンを焼くには、オーブンとホームベーカリーどちらが便利ですか?
簡単なのはホームベーカリーのように思います。
オーブンはヘルシオの一番高い機種を持っています。一度パンを焼きましたが、すごく面倒くさかったしイマイチの出来でした。
手軽においしく作るにはホームベーカリーがいいのでしょうか?
ちなみに 初心者で焼きたてパンが食べたい目的の場合 機種はどこのメーカーの何がオススメでしょうか?
0点
チコカコママさん
やはりパンのみをすばやく手軽に焼くのは、ホームベーカリーが断然でしょう。
オーブンレンジは、レンジ機能もついたというのが目的ですので。
機種は、人それぞれですが、MKのか、パナのは餅もつけるようです。
書込番号:11234394
0点
ありがとうございます。
大変参考になりました。早速 ホームベーカリー購入します。
書込番号:11241783
0点
朝焼きたてのレーズンパンを食べるためにレーズン自動投入機能がどうしても欲しく、またいつも1.5斤で焼いているので、この機種を購入検討中です。
我が家のキッチンカウンターが、上にある吊り戸棚の底面との間隔が52センチなんですが、出来ればそこに設置したいと思っています。
サイズを見るとけっこう高さがあって、ふたを開けたときにつっかえないか気になります。
ふたを開けたときに何センチの高さになりますか。また、ふたを開けてパンケースを取り出すことを考えると、設置箇所に最低何センチの高さが必要になりますか。
取り説やHPを読んでも書いていなかったので、教えてください。
また、奥行きについてですが、壁に背面をぴったりつけて設置できますか。もし多少隙間が必要だとすると、何センチ程度必要かもおしえてください。
現在ツインバードのHBを使っていますが、ふたを開けたときに、ふたの厚みが背後に飛び出すので、壁面からかなり前方に離して置かないとふたを開けられないのです。
よろしくお願いします。
1点
こんにちは。
1ヶ月前よりこの機種でパンを焼いています。
さっき測ってみたら、蓋を開けた時の高さは53センチありました。
ですから52センチでは蓋を完全に開けることは難しいと思います。
我が家ではキッチンカウンターのスペースの高さが59センチ、
奥行きが45センチで蓋は楽に開けられますがパンケースを取り出す
時、上が少しつかえそうで注意しながら出し入れしています。
また奥行きも蓋を開けたとき後ろに倒れる構造なのとパンを焼いて
いる時本体がかなり熱くなるので、説明書に書かれている通り
壁から5センチ以上離して使われた方が良いと思います。
我が家の場合、45センチで何とか大丈夫と言った感じです。
ですからこの機種は高さが60センチ、奥行きが45センチ以上
ある場所に設置するのが理想的でしょうね。
もし無理でしたら、使う時だけ床に降ろされたらいかがですか?
書込番号:11218997
![]()
2点
はじめまして。
現在パナの8年ほど前の機種を愛用しています。
現在の機種は、食パンの耳が固くなりすぎる気がするので、成型パンをつくることのほうが多いです。
機種自体はまだ使えるのですが、成型パンをつくる生地コースが90分かかるので不便を感じています。(作るときは、まとめて1日2,3回焼くので)
現在、BMS101かBM103での買い替えを迷っています。
スチームコースがあるかないかの違いだと思うのですが、皆さん、白パンはよく焼かれますか?お味はどうでしょうか?
0.5斤しか焼けないようですが、美味しいのであれば検討したいなぁと思っています。
また、スチームコースでの蒸しパンやお菓子づくりについても感想があれば教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点
いちごのタルトさん こんにちは。私はSD-BMS101を買って良かったです☆
スチームコースですが、やはり もう少し多く作れるといいな〜と思いました。
ですが、白パンは「ハイジの白パン」みたいにふわふわに焼きあがりますし、
『蒸し』メニューもホットケーキミックスを使って、手軽におやつを作って楽しんでいます。
パン生地も1時間で出来ると書いてありました。こちらはまだ試していませんが、近いうちに使ってみたいです。
書込番号:11212489
![]()
1点
みどりばしさん
レスありがとうございます。
やっぱり白パン美味しそうですね〜!
蒸しメニューも活躍してるんですね。
成型パンを作ることも多いので、生地コースが60分なのがとっても魅力的なんです。
ネット価格も下がってきているようなので、前向きに考えてみます。
アドバイスありがとうございました♪
書込番号:11220588
0点
みどしばしさん(ご報告)
こんにちは。^^
昨日、楽天でお安いところもあったので購入ボタンをポチッと押しちゃいました!
来週には届くようで、楽しみです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11239610
0点
ホームベーカリーの購入を検討しています。
ベーグルを良く焼くのですが、こねるのが大変なので
生地作りを目的として買おうと思っています。
食パンもタブン食べると思うので、1斤焼けるのがあれば
それがいいなと思っているのですが、モチの機能はいりません。
米粉を1割〜2割混ぜて焼くこともあります。
生地作りがメインになりそうですので
MKのHBH-100がいいかなと思ったのですが
ベーグルにナッツやレーズンを入れることも多いので
自動投入があるこちらが気になっています。
こちらは生地づくりだけのコースもあるのでしょうか。
(もしあれば)生地づくりコースの時もナッツやレーズンの自動投入は可能ですか?
0点
我が家ではまだ試していませんが、取説にはパン生地をつくってクロワッサンやベーグル、バターロールなどもつくれるとあります。
その時も食パンを焼く時と同じように、ドライフルーツやナッツなど乾燥しているものや溶けにくいものは、自動投入できるみたいです。
書込番号:11209383
0点
「パン生地」コースがありますのでそれでできると思います。
ナッツなどの自動投入も設定可能です。
詳しくはパナのホームページ上で取り説がDLできますので
それを見てみては如何でしょうか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SD-BH103
書込番号:11210378
![]()
0点
回答ありがとうございました。
説明書も見たところ大丈夫なようですね。
さっそく購入したいと思います。
書込番号:11254945
0点
教えて下さい。
SD-BMS101に家族でハマっていて、毎日色んなパンを焼いています。
先日はデニッシュパンを焼きましたが、ただの『バターたっぷりパン』が出来て、
市販のデニッシュパンとは程遠い仕上がりでした。
美味しく食べられたので 良いと言えば良いのですが、私の手際が悪かったから『バターたっぷりパン』になってしまったのかも…と気になっています。
よろしくお願いします。
0点
私も同じでした。バターの層がくるりと年輪状(?)のデニッシュパンではありませんよね。
次回はメロンパンコースをうまく利用して、どうにか出来ないかと思案中です。
書込番号:11201781
1点
大体の出来上がりのパンは、○○パンでなく○○風パンになりますよね。
デニッシュもデニッシュ風パン。
デニッシュパンキーに合わせて 呼び出し音が鳴って良く冷えた後入れ用バターを入れる事で○○風パンになります。
パン屋のデニッシュパンは、チョッと甘めのパン生地にバターシートを何度も折り込んで作るのですから 同じ物をHBで全部お任せでは仕方ないですね。
でも、それなりに美味しいと思いますが メロンパン美味しく出来るといいですね。
書込番号:11204040
![]()
1点
隣のひろちゃん 様
○○風パン・・・同感です(笑)。
メロンパン風にならないように頑張ります。
それとデニッシュも、メロンパンコースの15分を利用して、手作業を加えながら美味しい層を作れないかなと思っています。
どなたか挑戦してみた方がいらっしゃったら、この場をお借りして是非教えて頂けないでしょうか?
余談ですが、最近HB熱が上がりっぱなしの私、体重が・・・(汗)
書込番号:11204409
![]()
0点
shomi様 隣のひろちゃん様 書き込みをありがとうございました。
確かにデニッシュ「風」パンと書いてありますね(笑)やられた…
いろいろ工夫して、いいアイデアを見つけたいです。
これからも よろしくお願いします。
書込番号:11212301
0点
ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HB10
ひろジャさん
…取り扱い説明書…付いていませんでしたでしょうか…?
付いていれば、基本的なことは書いてあるとは思うのですが…。
書込番号:11203608
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





