
このページのスレッド一覧(全648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年2月17日 18:48 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月16日 17:00 |
![]() |
11 | 4 | 2010年2月17日 11:30 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年2月14日 20:20 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月14日 18:17 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月16日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
先日購入し、早速食パンを焼こうと羽根を取り付けようとしたのですが‥
取説の13ページに
「羽根取り付け軸と羽根の穴の形を合わせ、奥まで確実に差し込みます。
羽根が浮いているとパンができません。」
と書いてあるのですが、奥まで差し込んでも、羽根と軸の間はスカスカしていて、
羽根をセットしたあとのパンケースを左右に振るとカチャカチャと羽根が揺れるうえに、パンケースを上下逆さまにすると羽根がポロリと外れるような状態です。
とても「奥まで確実に差し込んだ」という感じがせず、
これではパンをこねている最中に羽根が上下に浮き沈みしてしまっているのではないかと思うのですが、
これは不良品でしょうか?みなさん確実にはまっていますか??
それともみなさんも取り付けたらこんなゆるい状態で、これが普通なのでしょうか??
どなたか回答お待ちしております。。
1点

はじめまして。
この商品をほぼ毎日使っている者です。
> 奥まで差し込んでも、羽根と軸の間はスカスカしていて、
> 羽根をセットしたあとのパンケースを左右に振るとカチャカチャと羽根が揺れるうえに、
> パンケースを上下逆さまにすると羽根がポロリと外れるような状態です。
「奥まで確実に差し込みます」
……この言葉をどう受け止めるかということですよね。
私は何も気にすることもなく読み飛ばしてしまいましたが,
確かに人によっては,「カチッ」と音でもして,
羽が軸に固定されるというイメージを抱くかもしれませんね。
でも……,
私が使っているものも,kakakukoさんが書いている通りの状態です。
それで,毎日おいしいパンが焼けています。
おそらく大丈夫だと思いますよ。
書込番号:10949331
1点

>>@まめさん
お返事ありがとうございましたm(__)m
@まめさんのお返事を読ませていただいて一安心しました。
今日焼いてみたら無事においしいパンが焼き上がりました♪
こねるとき賑やかな音はしてますが‥(^^;
これからこのコを使ってた色々なパン作りを楽しみたいです♪
本当にありがとうございました!
書込番号:10956270
0点



何度もすみません。
掲示板をみてると、ベーカリーに付属してあるレシピ本の評判がいまいちと…
私は、パン作り初心者です。
オススメのレシピ本やサイトなどがあったら、教えて下さい。
ベーカリーは来月まで購入をしないのですが、機械をかうならちゃんと、材料や作り方の本を用意しておきたいので(^.^)
よろしくお願いしますm(__)m
0点

こんにちは
ホームベーカリーの購入待ちとのこと、ドキドキで楽しみですね。
過去にも話題になっていましたが、私はネットの『クックパッド』の
お世話になっています。
サイト内で、パン→ホームベーカリーのカテゴリーを選ぶと
ものすごい数のレシピが出てきますので「早焼き」とか材料で
検索して、クチコミなど評判が良さそうな物にチャレンジして
楽しんでいます。
お気に入りは練乳入りのミルクパンとか、クルミ入りとか
ダイエットがどこかに行ってしまいました・・・
(主人の実家のパソコンだから、詳しいレシピ名がわからなくて
ごめんなさい)
粉やレシピによっては、2斤は膨らみ過ぎて蓋に付くことがあり
我が家は1.5斤で焼くことが多いです。
寒いせいか、一度タイマーで失敗したことがあり、牛乳をレンジで
チンして使うため、今は夕飯の支度をしながら、
『早焼きコース』のレシピを焼いています。(三時間前後)
夜中と違って音も気になりませんし、焼けたらあら熱をとって
好きな厚さにカットして、ジプロックに入れてます。
それでも、翌朝十分柔らかくて美味しいですよ。
小学生がいらっしゃるなら、ホームベーカリーで生地をこねて
ウインナーやハムの調理パンを一緒に作るのも喜びます。
どこかのブログに、二年くらい使わないとコツが掴めないと書いてあり
心配しましたが、2回目焼いて主人のいとこに届けたら
(また焼いて持ってきて欲しいから)「強力粉買って届けとけ」と
奥さんに言うくらいで、元は十分とれました。
どうか 楽しいHBライフを!!
書込番号:10945391
0点

ブルームーンストーンさんへ
はじめまして、温かいコメントをありがとうございます(^o^)
教えて頂いたサイトを拝見しました。
すごい量のレシピですね(☆o☆)
これなら、安心して来月購入できます♪
今から、ワクワクしてます。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10945434
0点

くまさんタオルさん
おはようございます。
お役に立てて良かったです(*^_^*)
お菓子材料の『クオカ』さんの『ベイキングデイズ』
というサイトも、レシピや材料のネット販売など
(他をよく知らないので安いかどうか分かりませんが利用してます。)
があり、見ていて楽しいですよ。
計量が面倒なので、デジタルスケール?!が有るといいかもです。
載せっぱなしで、ボタンを押すとゼロになるもの。
バターや砂糖や粉を、直に次々追加していけるので楽チンです。
1500円位のを使ってますが、助かってます。
書込番号:10949530
0点

ブルームーンストーン様
こんばんは。
いろいろと、ありがとうございます(^o^)
スケールの事まで教えて下さり、ありがとうございます(^o^)
ちょうどデジタルスケールを購入しようか迷っていた所だったので、決意が固まりました♪
さっそく、購入します(^O^)
教えて頂いたもう1つのサイトにも後で行ってみます♪
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10950757
0点



この機種は、おもちはできてもお赤飯は出来ないのでしょうか?
お赤飯・おもち・もちろんパンが作れるのは、三洋だけでしょうか?
それと、私はツルツルのお餅より、少し粒が残ったお餅のほうが好きなのですが、調節はできますか?
3点

あおとっとさん、こんにちは。
お餅の粒々感はお米を洗ってからの水切り時間で調整できます。
あと新米を使うと残りやすいです。
赤飯は残念ながら作れませんが、お餅は蒸してから作るよりも時間がかからず味も良く、パナ独自の素晴らしい機能だと思います。
書込番号:10944567
2点

あおとっとさん、
SANYOさんのSPM-KP100を使っていますが、Panasonicさんのものと同様にお赤飯はできないよ
うに思います。
(お餅はできますけれど...)
書込番号:10950301
2点

返信ありがとうございます。
お赤飯ができるのは、SANYO もちつきベーカリー もちつきパンパン 米粉ベーカリー SPM-MP31みたいですね!
あれも、これもと欲張ってはいけませんね。
どちらを優先させるか、もう少し検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10951098
3点

あおとっとさん、
もちつきベーカリーって別にあったのですね。失礼しました_o_
ホームページの(ホームベーカリーの中の小分類の)ホームベーカリーのところだけ見てKP100
とKP10以外は現行ではないように勘違いしておりました。
書込番号:10954769
1点



質問なのですが、この機種は「焼き色」を選ぶ機能はありますか?
他のメーカーさんですと「淡」「普通」「濃」などのモードが有ったのですが、この機種の説明書を三洋さんからダウンロードして見ても、焼き色を調節するモードが確認できませんでした。
焼き色モードが無くても、焼き色を調整する裏技などが有れば、教えて頂きたくお願いいたします。
0点

サンヨーもちつきベーカリーSPM-MP31でもっぱらベーカリー機能を多用している者です。
このSPM-KP1の取説P11〜12「食パンを焼く」の説明の3の小麦コースのボタンキーの中に
「食パン(標準色)」・「焼色濃」などのメニユーが入っています。
また、どんな機種でも砂糖の量で焼き色の調整が出来ますよ。
砂糖を増量(レシピの1.5倍ぐらい)すれば濃い色に、
減らせば(レシピの半分ぐらい)焼き色は薄くなります。
その加減は機種により違いますので経験するしかありません。
書込番号:10938817
1点

yamaya60さん ご返信どうも有難うございました!
取り扱い説明書 11頁を、今、改めて確認して参りました。
確かに仰る通り「焼色濃」が有りました。
2種類の選択ができると分かり安心しました。
有難うございます。
また「砂糖で焼き色の調節ができる」と言う“裏技”まで教えて頂き、非常に感激です。
砂糖は味付けの為の物だと思っていましたが、
焼き色を変えられるとは…驚きました。
(料理初心者なのがバレバレです、恥ずかしい;)
もう一つお伺いしても宜しいでしょうか。
前スレで「全粒粉も焼けますよ」と言うご返信を拝見しました。
「全粒粉コース」と言うのは無いようですが、
「食パンコース」で普通に材料をドバドバと入れるだけで
上手くできるのでしょうか(「グルメコース」かも…)
それとも、また何か“裏技”が必要なのでしょうか。
すみません、本当に恥ずかしいくらい料理に無知です。
書込番号:10940317
0点

この機種の取説P8〜9に全粒粉が書かれていますから大丈夫だと思います。
但し、本来、全粒粉は強力粉と混ぜて作った方が美味しいと思っていますので、
全粒粉100%では作ったことが無いので出来るかどうかは知りません。
経験から、私の場合は全粒粉15〜30%位の配合がベストかな・・・
まあ、ご自分で試しされるのが一番でしょう、人それぞれ好みが違いますから・・。
いずれにしたも全粒粉を混合した場合、膨らみ方は強力粉100%より落ちます。
配合が増えれば固さも増しますが、香ばしさは増えます。
作り方は普通の食パンコースと同じで、投入する粉が強力粉+全粒粉になるだけです。
全粒粉を混合した食パン作りの裏技と言うよりコツは水の温度です。
室温よりは低くした方がうまくいくと思います。これも経験してください。
書込番号:10940771
1点

yamaya60さん 丁寧なご返信どうも有難うございます^^
yamaya60さんのお人柄でしょうか、
親切なお言葉の文章で、とても嬉しく拝読しております。
取扱説明書の「全粒粉」、確かに材料として記載されていました。
普通に「食パンコース」で大丈夫そうですね。
またまた“裏技”を教えて頂き、こちらの方がすごく為になりました。
粉の配合、水加減、むむむ…
テクニックが必要と言う事ですね。
特に水の温度に関して、「室温より低く」は
(今、家の室温は12度なので、ちゃんと冷やさねば)
経験者ならではのアドバイスで感激致しました。
yamaya60さんのお話からも「案ずるよりとにかく焼いてみる」
これに尽きると感じました。
ホームベーカリー、早速買おうと思います。
重ね重ねではありますが、本当に有難うございました。
書込番号:10941394
1点



はじめて。
PY-D432Wを検討中の者です。
ホームベーカリー自体が全くの初心者、この機種の値段と2斤焼けると言う事で、購入したいと考え中です。(大人二人・小学二人なので2斤ないと、間に合わないんです(^^;)
この機種についての質問なんですが、朝焼けているようにタイマーはついいますか?
食パンを焼くのに(2斤)時間はどのぐらいかかるものなんですか?
使用後のお手入れは、大変でしょうか?
運転中の音はどんな時が一番大きいんですか?その音は、例えるならどのぐらいですか?洗濯機の脱水ぐらいですか?
ド素人な質問ばかりですみません。よろしくお願いしますm(__)m
0点

タイマー−4時間45分〜13時間後の焼き上がりまでで可能
時間−食パン2斤コース 焼き目薄めで約4時間40分 濃い目で約4時間50分
手入れ−特に無し。使った後に洗う。
洗う時間は炊飯器の釜を洗う程度の時間と羽を洗う時間(30秒位)
手入れが大変と思ったこと無し。計量の方が時間がかかる。
音−設置方法・個人の感覚による。しいて言えば、捏ねの時に洗濯機の洗い位(洗濯機10年位前の物)の音がする。常に捏ねている訳ではないので常時音ではない。
書込番号:10936398
0点

ありがとうございます(^o^)
意外とパンが焼き上がるまで時間がかかるんですね(^o^)
でも、パンが好きな子供達のためにお給料が入ったら購入したいと思います。
ありがとうございました
書込番号:10938759
0点

私の返答に耳を傾けていただき光栄ですが、タイマーを使うということは、深夜に洗濯機の洗い程度の音がしても大丈夫ということでしょうか?心配です。
書込番号:10940692
0点

心配して頂き、ありがとうございます。
キッチンから、寝室までは離れていますし、朝方(主人が)洗濯機を回しても目が覚めた事がないので、大丈夫だと思います。
いろいろと、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10940732
0点



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
いろいろ悩んで、MKのものに決めようと思ってます。(1.5斤用にも同じ書き込みしてます。すみません。)ですが、うちの近くの店(埼玉県)(ヤマダ・ケーズ・コジマ)他ホームセンターにはMKの取り扱いがないといわれてしまいました。
(もしくは、取り寄せ価格。)
ネットで購入したほうが安いし、手間もないと思うのですが、実物もみてみたいし、一番はヤマダのポイントが使いたいってのがあるのですが、池袋とか都内に行けばおいてあるのでしょうか?
ご存知の方、実店舗で購入された方、お店教えてもらえませんか?
0点

すいかワインさん
都内のヨドバシには展示品が確実にありますね。
ヨドバシドットコムでこの商品を検索してみて、「エムケー精工 HBH100 の店舗の在庫確認はこちら 」
を見てください。
書込番号:10932008
0点

一昨日2/14に有楽町のビックカメラで本製品HBH-100の現物を見てきました。
説明書も展示してあったので、使い方やレシピを購入前に見られたのは収穫でした。
只、価格はここでの最安値よりも高かったので、ネットで購入しました。
書込番号:10950808
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





