このページのスレッド一覧(全651スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2010年3月23日 21:06 | |
| 3 | 3 | 2010年2月19日 13:14 | |
| 4 | 3 | 2010年2月25日 04:14 | |
| 2 | 2 | 2010年2月17日 18:48 | |
| 0 | 4 | 2010年2月16日 17:00 | |
| 11 | 4 | 2010年2月17日 11:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
こんにちは。
こちらの商品とパナのSD-BMS101とSD-BM103で迷っています。
こちらの商品は米粉100%は焼けないのでしょうか?
子どもが小麦アレルギーなので米粉100%のパンを焼きたいと思っています。
またこちらはデニッシュが焼けたり、うどんやパスタの生地は作れますか?
米粉パンとデニッシュは絶対作りたいと思っています。
値段が1番安いこちらに惹かれていますが、米粉やデニッシュが作れるか知りたいのでよろしくお願いします。
他にもお薦めの機種があれば教えていただきたいです。
0点
こんにちわ。
いまだにホームベーカリーを買わずに研究している私めでありますが。。。
米粉100パーセントのパンは、下のスレッドでもありましたように、MKでも焼けるようです。ただ、レシピの確定しているパナソニックと違って研究したり工夫したりする必要があるというか、アレンジの余地があるというか。。
お子様が小麦アレルギーであれば、小麦グルテン添加はできませんから、グルテンの代わりになるものをくわえなければいけませんが、大塚せつ子さんというかたがそのやり方をずいぶん研究されています。(「白神こだま酵母のお米パン」大塚せつ子著)また、「マイ(米)ベイクフラワー」という米粉100パーセントだけれどパンの気泡を包み込む役割を米粉が出来るよう加工された粉があります。
「マイベイクフラワー」「ホームベーカリー」で検索してみてください。マイベイクフラワーを使うと簡単にパナで焼けること、MKでも焼けることなどがわかると思います。
いろいろ工夫するのも楽しそうだし、パナソニックの手軽さも魅力ですよね。。
デニッシュについては。。またわかったらご報告します
書込番号:11023094
![]()
1点
☆ねこおばさんさん
ありがとうございます。
MKは米粉パンコースがないのでやはり自分で調整しないといけないのですね。。
HB初心者には難しいかなぁ(;_;)
パナのBM103と迷っていますが、価格がこっちのほうが安いのでまだ決心つきません。。
書込番号:11027120
0点
はぴまるさん
またまたこんにちわ
「上田まり子のMKホームベーカリーレシピ」という本の表紙は、おいしそうな
層のできたデニッシュ(風食パン)ですね。
おそらく一度生地をこねてとりだしてバターを折りこみ また戻すんじゃないでしょうか。
私はこの本もっていないのでわからないんですが。。
また、全自動でデニッシュができると売ったているメーカーのデニッシュコースで
作ったものをネット上で検索すると、別に「層」はできていなくて、たんにバターたっぷりのパンができるだけ ということもあるようです。ここらへん 要確認ですね。
はぴまるさんがどのようなデニッシュをつくりたいのか、(やっぱり 層 があるのですよね?)私は高カロリーパンはあまり興味がないのですが、生地をHBでねってから とりだして
麺棒なんかでのばして整形するのは楽しそうですね、、私の手元にある上田まり子さんの本はチョコレート折り込みの、層ができたパンで、作るのも楽しそうだしおいしそうですよ。
HBまだ持っていない私なのに僭越ですが、ご参考までに。
書込番号:11034009
0点
ねこおばさんさん
ありがとうございます!
自分で工夫して焼いたらできそうですね☆
私はHBを使ったことない超初心者なので自信ないですが。。
パナのはバターが多めのパンになっちゃうんですね(笑)
デニッシュ風食パンが焼けるっていうとこに惹かれていましたが(^_^;)
楽天でこちらの商品が安かったので、今の勢いで買っちゃおうかもう少し考えようかと〜〜っても迷ってます。。
書込番号:11036880
0点
一応このスレッド、解決済みとなっていますが
はぴまるさん以外にも、MKで米粉100%が焼けるかどうかを知りたい方がいたら、ということでつけたさせていただきます。
「卵・乳製品ゼロのホームベーカリーレシピ ― あじわい食パン・ふんわりおやつパン・もちもち米粉パン」上田まり子著、という本に、HBで焼く米粉100%のパンがいくつも紹介されています。この本全体ではいろいろなメーカーのホームベーカリーを使用してレシピを紹介していますが、米粉100パーセントの基本パンに関してはMKで作る作り方が丁寧に紹介され、後ろのほうのQ&Aでは上手くいかないときのコツなども書かれています。MKで米粉100%は、「焼ける」し、レシピもある程度「確立している」といってもいいのではないでしょうか。
かく言う私はまだHB買っていないですが。。
書込番号:11130429
1点
メーカー保証は1年ですよね?
5年保証追加(1100円など)ができると記載があるところとないところがあり、
5年保証はつけたほうがいいのかどうか迷っています。
追加保証は必要でしょうか?
壊れやすさなどアドバイス頂けたらと思います。
1点
5年保証の金額にもよりますが、基本的に私は安心料として付けれる商品については付けるようにしています。
故障については、製品の当たり外れがありますので、まったく予想できません。
故障した場合の修理代を考えると、5年保証金額は微々たるものですので、つけることをお薦めします。
あとは、5年保証にも内容がさまざまですので、必ず確認してください。
(回数や金額制限など違い有り)
書込番号:10954701
![]()
2点
延長保証5年を仮定にして書くと
初期不良は1年以内に出る
経年不良は5年以内に出ない
設計不良(個体差)は5年以内に出る場合もある
言い換えれば壊れるときは壊れるし壊れないときはまったく壊れない。
ソニータイマーなどという言葉もありますが、これはメーカー保証の
1年をちょっと過ぎてから壊れることが続出したとされるソニー製品に対して
揶揄されてつけられたものですが、あくまでも確率の問題で延長保証は
安心を買うためにあるものだと思います。
また、不況で懐も寒い時代ですが、それでも、とある調査会社の
男性サラリーマン月平均お小遣いは4万円を超えており、
一般的には3-4万円以内(お父さんの小遣いが削られるのか?w)であれば
生活家電が故障した場合は修理せず買い換える人がほとんどです。
なにせ生活に支障をきたしますから…。
私個人も一ヶ月の間に5万円以上の出費となると躊躇しますが、
2万円程度の商品が壊れたら買い換えればいいと割りきって購入しています。
以上のことから安心を手にいれることと、旦那さんの小遣い減額…
そして修理に出して生活に支障の無い製品か、この3点で保証をつけるか判断して
みてください。
書込番号:10956800
![]()
0点
こんにちは。助けていただきたく、質問させていただきました。以前はパナソニックのBT113(1斤用)を使用していましたが、子供がたくさん食べるので、1.5斤が焼けるこちらの機種に買い換えました。早速いつもどおり、コースはソフトコースの焼き色を淡くし、付属のレシピどおり作ってみました。いつもどおり国産小麦(はるゆたかブレンド)を使用し、レシピどおりたところ、ずっしりと重たくてふくらみが悪いものができました。BT113では、まったく失敗したことがなく、付属レシピどおりで水分の調整もいらなかったので、そのまま焼いていました。国産小麦で水分調整をしなかったせいかと思いましたので、膨らみの良い、外国産の小麦粉(ゴールデンヨットとイーグルを半量ずつブレンド)をして今朝焼いたところ、膨らみはしたものの、今度は、取り出した後に、サイドが潰れてしまい、潰れた部分は団子のようになり、その他の部分も切った後も若干重たい、生っぽい感じで噛むとつぶれて団子状になります。ゴールデンヨットでなぜこの出来なのかお手上げです。材料は全て新しい物で、使い慣れた物で前の機種は前日まで使用していましたが、失敗したことはありません。機種に癖があるのか、、工夫がいるのか、機械の不良?でしょうか。
0点
同じ機種でパンを焼いています。
はるゆたかブレンドもイーグルもゴールデンヨットも使ったことあるけれど 普通に美味しいパンが焼けました。
もし、一般的なカメリアの粉でも焼けなければメーカーに聞いてみるといいですよ。
機械の不良も考えられます。
書込番号:10950080
![]()
1点
返信が遅くなりもうしわけございません。
結局いろんな粉で試してみましたが、
一向にうまく焼けないので、メーカーに連絡し、
工場出荷のミックス粉で焼いても外周が潰れる状況だったので、
初期不良の可能性ありということで交換という話になっています。
まだ交換はすんでいませんが、
とりあえず、経過報告をさせていただきます。
基本は普通に美味しく焼けろということでしたので、
早く交換をして、焼けるといいなあと思っています。
アドバイスいただきありがとうございます。
書込番号:10994943
0点
ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100
先日購入し、早速食パンを焼こうと羽根を取り付けようとしたのですが‥
取説の13ページに
「羽根取り付け軸と羽根の穴の形を合わせ、奥まで確実に差し込みます。
羽根が浮いているとパンができません。」
と書いてあるのですが、奥まで差し込んでも、羽根と軸の間はスカスカしていて、
羽根をセットしたあとのパンケースを左右に振るとカチャカチャと羽根が揺れるうえに、パンケースを上下逆さまにすると羽根がポロリと外れるような状態です。
とても「奥まで確実に差し込んだ」という感じがせず、
これではパンをこねている最中に羽根が上下に浮き沈みしてしまっているのではないかと思うのですが、
これは不良品でしょうか?みなさん確実にはまっていますか??
それともみなさんも取り付けたらこんなゆるい状態で、これが普通なのでしょうか??
どなたか回答お待ちしております。。
1点
はじめまして。
この商品をほぼ毎日使っている者です。
> 奥まで差し込んでも、羽根と軸の間はスカスカしていて、
> 羽根をセットしたあとのパンケースを左右に振るとカチャカチャと羽根が揺れるうえに、
> パンケースを上下逆さまにすると羽根がポロリと外れるような状態です。
「奥まで確実に差し込みます」
……この言葉をどう受け止めるかということですよね。
私は何も気にすることもなく読み飛ばしてしまいましたが,
確かに人によっては,「カチッ」と音でもして,
羽が軸に固定されるというイメージを抱くかもしれませんね。
でも……,
私が使っているものも,kakakukoさんが書いている通りの状態です。
それで,毎日おいしいパンが焼けています。
おそらく大丈夫だと思いますよ。
書込番号:10949331
![]()
1点
>>@まめさん
お返事ありがとうございましたm(__)m
@まめさんのお返事を読ませていただいて一安心しました。
今日焼いてみたら無事においしいパンが焼き上がりました♪
こねるとき賑やかな音はしてますが‥(^^;
これからこのコを使ってた色々なパン作りを楽しみたいです♪
本当にありがとうございました!
書込番号:10956270
0点
何度もすみません。
掲示板をみてると、ベーカリーに付属してあるレシピ本の評判がいまいちと…
私は、パン作り初心者です。
オススメのレシピ本やサイトなどがあったら、教えて下さい。
ベーカリーは来月まで購入をしないのですが、機械をかうならちゃんと、材料や作り方の本を用意しておきたいので(^.^)
よろしくお願いしますm(__)m
0点
こんにちは
ホームベーカリーの購入待ちとのこと、ドキドキで楽しみですね。
過去にも話題になっていましたが、私はネットの『クックパッド』の
お世話になっています。
サイト内で、パン→ホームベーカリーのカテゴリーを選ぶと
ものすごい数のレシピが出てきますので「早焼き」とか材料で
検索して、クチコミなど評判が良さそうな物にチャレンジして
楽しんでいます。
お気に入りは練乳入りのミルクパンとか、クルミ入りとか
ダイエットがどこかに行ってしまいました・・・
(主人の実家のパソコンだから、詳しいレシピ名がわからなくて
ごめんなさい)
粉やレシピによっては、2斤は膨らみ過ぎて蓋に付くことがあり
我が家は1.5斤で焼くことが多いです。
寒いせいか、一度タイマーで失敗したことがあり、牛乳をレンジで
チンして使うため、今は夕飯の支度をしながら、
『早焼きコース』のレシピを焼いています。(三時間前後)
夜中と違って音も気になりませんし、焼けたらあら熱をとって
好きな厚さにカットして、ジプロックに入れてます。
それでも、翌朝十分柔らかくて美味しいですよ。
小学生がいらっしゃるなら、ホームベーカリーで生地をこねて
ウインナーやハムの調理パンを一緒に作るのも喜びます。
どこかのブログに、二年くらい使わないとコツが掴めないと書いてあり
心配しましたが、2回目焼いて主人のいとこに届けたら
(また焼いて持ってきて欲しいから)「強力粉買って届けとけ」と
奥さんに言うくらいで、元は十分とれました。
どうか 楽しいHBライフを!!
書込番号:10945391
0点
ブルームーンストーンさんへ
はじめまして、温かいコメントをありがとうございます(^o^)
教えて頂いたサイトを拝見しました。
すごい量のレシピですね(☆o☆)
これなら、安心して来月購入できます♪
今から、ワクワクしてます。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10945434
0点
くまさんタオルさん
おはようございます。
お役に立てて良かったです(*^_^*)
お菓子材料の『クオカ』さんの『ベイキングデイズ』
というサイトも、レシピや材料のネット販売など
(他をよく知らないので安いかどうか分かりませんが利用してます。)
があり、見ていて楽しいですよ。
計量が面倒なので、デジタルスケール?!が有るといいかもです。
載せっぱなしで、ボタンを押すとゼロになるもの。
バターや砂糖や粉を、直に次々追加していけるので楽チンです。
1500円位のを使ってますが、助かってます。
書込番号:10949530
0点
ブルームーンストーン様
こんばんは。
いろいろと、ありがとうございます(^o^)
スケールの事まで教えて下さり、ありがとうございます(^o^)
ちょうどデジタルスケールを購入しようか迷っていた所だったので、決意が固まりました♪
さっそく、購入します(^O^)
教えて頂いたもう1つのサイトにも後で行ってみます♪
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10950757
0点
この機種は、おもちはできてもお赤飯は出来ないのでしょうか?
お赤飯・おもち・もちろんパンが作れるのは、三洋だけでしょうか?
それと、私はツルツルのお餅より、少し粒が残ったお餅のほうが好きなのですが、調節はできますか?
3点
あおとっとさん、こんにちは。
お餅の粒々感はお米を洗ってからの水切り時間で調整できます。
あと新米を使うと残りやすいです。
赤飯は残念ながら作れませんが、お餅は蒸してから作るよりも時間がかからず味も良く、パナ独自の素晴らしい機能だと思います。
書込番号:10944567
![]()
2点
あおとっとさん、
SANYOさんのSPM-KP100を使っていますが、Panasonicさんのものと同様にお赤飯はできないよ
うに思います。
(お餅はできますけれど...)
書込番号:10950301
2点
返信ありがとうございます。
お赤飯ができるのは、SANYO もちつきベーカリー もちつきパンパン 米粉ベーカリー SPM-MP31みたいですね!
あれも、これもと欲張ってはいけませんね。
どちらを優先させるか、もう少し検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10951098
3点
あおとっとさん、
もちつきベーカリーって別にあったのですね。失礼しました_o_
ホームページの(ホームベーカリーの中の小分類の)ホームベーカリーのところだけ見てKP100
とKP10以外は現行ではないように勘違いしておりました。
書込番号:10954769
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





