
このページのスレッド一覧(全592スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2007年3月17日 14:41 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月21日 21:04 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月14日 14:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月7日 22:17 |
![]() |
2 | 2 | 2007年1月20日 10:48 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月17日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして♪
ずっと閲覧はさせて頂いていたのですが、質問したいので登録しちゃいました。
私は103を買ってほぼ毎日自宅のパンと実家のパンを焼いています(^-^)
今まで何も失敗はあリませんでした。…が!!今焼き終えてパンを出しケースを見てみると底に羽根が回った跡の丸い傷が深くついていました(>Д<)!!
何か異物でも羽根についていたのでしょうか…(T_T)
まだ熱いので確認は出来ていません。
こういった場合交換してもらえるのでしょうか??
それとも傷があっても支障は無いですかね??
ショックです…
0点

こんばんは★
あれから冷めて羽根を取って見たんですが異物らしき物は何もついてはいませんでした(T_T)
一体何が傷をつけたのでしょうか…
こんな経験された方いらっしゃいませんか?
書込番号:5919270
0点

私の場合は、こんなに簡単に傷つくとは思わずに、焼いたパンを出す時に刃物で出した所見事についてしまいがっかりしました。それからは、箸で出す事にしていますどうしても、振り回してもパンが出ない事がありますよね。意外とパンケースはデリケートでした。
書込番号:5922442
2点

kokiまま さん
なかなかパンが出ない事があるんですか(*_*)
うちは、まだそれはないですよ〜!!
焼けてすぐ2回程振ればスルリと出てきちゃいます(^-^)
ほんと意外とデリケートです。
皆さんのおすすめレシピは何ですか(^-^)??
書込番号:5925861
0点

うちも同じような傷ができていました。保証期間中だったのでメーカーに連絡したら、すぐにパンケースだけ交換してくれましたよ。
一度、メーカーに相談してみては?
書込番号:5962974
0点

なになに君さん
同じ傷が出来ましたか!!
なぜでしょうね(・ε・?)
交換してもらえたんですか(^O^)♪♪
たぶん私も保証期間中だと思うので電話してみたいと思います〜。
でも交換という事はコチラから送らなければいけないのですかね(>_<)
書込番号:5968100
0点

メーカーに相談した所買った電気屋に持って行って下さいと言われました〜
すぐ交換して貰えると思ったのに残念です(T_T)
少し遠い電気屋なので日曜に持って行きます。
けどその日には交換して貰えないでしょうね…
書込番号:6124728
0点

SD-BT153を購入したいのですが
HBは壊れやすいものなんでしょうか?
近くの量販店は通販より4,000円くらい高いので通販かなと思うけれど、故障したばあいは近くのお店のほうがよいかと悩んでいます。
書込番号:6124828
0点



質問です。103と113とでどちらを購入しようか迷っています。うどんとかパスタとか餅は作る気はないのですが、デニッシュ風パンが本当にデニッシュのように美味しいのか、作ってみた方教えてください。デニッシュ風パンを焼かないのだったら安い103のほうで十分なのでしょうか?デニッシュ風パンを良く焼いてるという方教えてください。
0点

ナショナル103と113とMKの100、迷いに迷って、約一ヶ月。
私は、昨日103を注文しました。13,800円(楽●)
デニッシュも魅力的だったのですが、一斤焼くのに美味しい無塩バターが少なくとも50グラム!も必要だから・・・カロリー的に私にはキツイのがわかったので。「作らない」としました。でもでも、他の方のWEBとか見てたら103でも作れそうですよ。
美味しいかどうかの答えじゃなくてごめんなさい。です。
書込番号:5906066
0点

プリーズテルミーさん ありがとうございました♪
私も迷いつつ、どうしても早く欲しくなって、一昨日購入しちゃいました〜!
113 ヤフオクのショップで送料別15800円なり。
主人いわく、あんまり変わらないんだったら、後であっちにしとけばよかったって思うくらいなら113にしたら?って、言うので。
あんまり変わらない額じゃないよ〜って主婦としては思ったけど、
スポンサーは主人だったので 113に決定!
昨日デニッシュ風パンを焼いてみましたが、美味しいのは美味しいけど、やっぱり”風”がつく意味が分かりました。
耳までデニッシュ風にするには 全自動では無理?一手間要るってワケですね。
確かにレシピどおりでも無塩バター110グラム追加と考えると、コスト的にもカロリー的にも毎日ってワケには・・ですね。
たまには いいかな?って感じ。
他の方のWEB覗いてみました。へぇ〜へぇ〜って、ホームベーカリーも奥が深いなぁって!
しばらく 毎日はまりまくりそうです。 色々試してみますね♪
コメント ありがとうございました。
書込番号:5908101
0点



いろんなレシピをみてみると、そのアレンジによって水の量が少しずつ違っています。材料の配合が違うので、違うのは当たり前なのでしょうが。基本的には水分量はどれくらいいれればよいのでしょうか?
0点

どのメーカーでも同様だと思うんですが、レシピどうりにちゃんと計量カップで正確に、測ったほうがいいと思います、粉も正確に、一番おいしく出来るようにレシピは、できてると思います、何度か作るうちに練ったときの感じが分かってくると思います、後うまく出来ない時と言えば、気温や湿度でも違い、私は、今の時期室温が低い場合は、30度から40度以内のぬるま湯を使用しています、膨らみやすくなると思います頑張ってください。
書込番号:5880654
0点



今年に入って、念願のBT113を購入しました。
まだ普通の食パンしか作ってないのですが
強力粉に関しては過去の口コミを見て、スーパーカメリアか
ゴールデンヨットがよさそうなので富沢商店でまとめ買いしようと
思ってます。
同じくうどんやパスタ、またケーキなどにも
挑戦してみようと思うのですがおすすめの薄力粉・うどん粉など
あったら教えてください!(>_<)
0点

いろいろ試していますが、これだからダメ、という品種はなかったように思います。
私は、特宝笠とかドルチェとかをよく使ってます。
うどんなら、めん匠がおいしいです。
どれも、富澤さんで扱いがありますよ。
あと、強力粉ですが、はまなすという粉もおいしいです。
最強力粉なのでかなりふくらみます。
書込番号:5957804
0点

私も昨年末にBT113を購入しました。
今まで使った粉は、カメリアとゴールデンヨットだけなのですが
どちらも美味しく焼けましたよ。
ご存じかもしれませんが、ゴールデンヨットだととても膨らむので
粉の量を1割減らすと良いとされています。
中にナッツなどを入れると、減らさなくても丁度良い高さに
焼き上がるのですが、カメリアとゴールデンヨットをブレンドしても上手く焼き上がります。
ゴールデンだけだと、ちょっとコスト高なので
ブレンドしてみるのも1つの手かもしれません。
って、あまりこれがオススメ☆と挙げられなくてゴメンナサイ。
書込番号:6086945
0点



こんにちは
昨年末にこの機種を買って
主にソフト食パンを焼いています。
とても上手にパンが焼けるので
大変気に入っております。
今度デニッシュパンに挑戦したいと思っているのですが、
途中で入れる角切りバターをマーガリンで代用したら
味や仕上がりはどう変わるでしょうか??
説明書にはバターの代わりにマーガリンを
入れてもよい、となっていますが…
どなたかバターとマーガリンの仕上がりの違いを
ご存知の方お願いします!
2点

はじめまして!
私は100万回生きた猫さんと同じ頃にSD-BT113を買い、
それから毎日のようにパンを焼いています。
簡単に美味しく出来ることではまってしまい、
メニューも材料や配合も毎回変えてみてるんですが…
やっぱりパンを作る際はバターの方が断然美味しく
出来ると思います。
もちろん代用して使用しても問題なく焼けるし、
膨らまなくなるとかそういう意味ではありません。
ただ、風味が全然違います。
普通の食パンでもそれを感じられると思います。
パンの中でもデニッシュはクロワッサンなどと同じで
バターをふんだんに使うレシピなので、その差はさらに出ます。
見た目は同じように焼けても、風味、味、ともにバターが断然美味しい!!と私は思います。
マーガリンの味、風味が好きな方なら違うかも知れませんが…
やはり、どこのページを見てもレシピに「マーガリン」
が見当たらないのはその差が誰にでも歴然だからだと思います。
少なくとも私は高くても無塩バターを使い続けます。
パンだけでなく、ケーキやクッキーをマーガリンで焼いたことがありますが、どれも美味しい!とは言えませんでした。
料理(ムニエルなど)でもマーガリンではいまいちでした。
やっぱりバターの風味は偉大です。
そして最近話題のトランス脂肪酸がマーガリンには含まれているようです。(トランス脂肪酸はさまざまな病気の原因になるを言われています。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/マーガリン
(↑お時間があれば参照してみてください。「マーガリン」までアドレスです。)
せっかくのホームベーカリーで焼くパンです。
そこに添加物の多いマーガリンを入れてしまうと、
ホームベーカリーの利点がひとつ減ってしまう気もします。
そんなわけで私はバターに一票です☆
マーガリン、お財布的には魅力なのですが;;
書込番号:5890119
0点

>今度デニッシュパンに挑戦したいと思っているのですが、
>途中で入れる角切りバターをマーガリンで代用したら
デニッシュパンではなく、デニッシュ風食パンのことじゃろ?
角切りバターは、事前に一晩(10時間)以上冷凍すると取扱説明書に書いてあるからマーガリンでの代用は不可だと思うぞ。
>説明書にはバターの代わりにマーガリンを
>入れてもよい、となっていますが…
何ページに書いてあるのじゃろか?
もしそうであっても後入れバターに関しての代用は不可だと思うぞ。
書込番号:5901960
0点



Mkについてですが、以前に使用したことがありますが、音がうるさかったと思います、新しい機種はどのくらい改善されてるか分かりませんが、口コミランキングで確かめるか私用している人に聞いたほうがいいと思います。パンの出来栄えも大事ですけど、騒音の方が大事だと思います、私が、今使用しているべーかーりーは、4年前のナショナル製ですが音は、静穏設計で気になりませんよ、パンの出来は、昔と比べてMkもナショナルも素晴らしいと思います、好みだと思いますが、私の意見でお役に立てればと。
書込番号:5880922
0点

ホームベーカリーも色々出ていて迷いますよね。
私も、昨年10月に同様にかなり迷って、クチコミも参考にして、
結局MKの100を購入しました。
ナショナルもMKも評判が良いみたいなので
迷うところですよね。
ナショナルはユーザーが多いのか、クチコミも多く、悪い評判はあまり聞きません。
MKはタイマーでの食パンにナッツやレーズンが入れられません。
うちでは、夜焼きあがるように作って翌朝食べます。
焼きたてだと、とても切りにくいのですが、
翌朝にカットすると問題ありません。
音については、聞きなれない音なので、初めは驚きました。
でも、うちでは、起きている時間に動かす事が多いため、
さほど気になりません。
タイマーで焼くときにも戸を閉めて、隣の部屋においておけば、
特に気になりません。
MKは練り、発酵、焼きとそれぞれ独立してできますので
時間をかけて色々なパンにチャレンジしてみたい方には
いいと思います。
ナショナルは、機会にお任せで手軽にパン作りを楽しみたい人向けかなと思います。
MK 100は価格も安く、もう、元を取ってしまったようにさえ感じます。今は週に2〜4回くらい焼きます。
よい買い物ができるといいですね。購入されましたら、感想などぜひコメントしてください。
書込番号:5893218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





