ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

米粉入りパンは作れますか?

2009/01/09 23:38(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

スレ主 maccho0429さん
クチコミ投稿数:5件

こちらのSD-BM101と、2月に発売されるSD-BM102のどちらを購入しようか迷っています。
どちらも機能的にあまり大差は無いようですが、私がSD-BM102に惹かれたのは「米粉20%パンが作れます」という点なのですが、SD-BM101では米粉パンは作れないのでしょうか?
よくHBを使ったレシピに米粉パンも普通に見かけるので・・・。
作らた事のある方の助言をいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:8910835

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 01:17(1年以上前)

SD−BM101使用してます。

米粉パンは時々作りますが、使用する粉の種類と配合の割合によるのかなと思います。

上新粉を20%程度配合したときは外側がフランスパンのように硬い食パンができました。中はもっちりした米粉パン独特の仕上がりでした。パンケースから取り出すのが大変でしたが、味はおいしかったですよ^^ふくらみ方は普通に強力粉を使うときより悪くなりました。これ以上入れたらパンではないものが出来上がりそうな感じです。ちなみに食パンコースで焼き色標準で焼きました。

一番簡単なのは市販の米粉パンミックスを使うことでしょうか。早焼きコースで焼けば問題なく出来上がります。ただ、そうするとタイマー予約ができないんですよね・・・
朝食に出来たての米粉パンを、とお考えでしたら2時間以上早起きが必要です。
新しい機種が米粉パンのタイマー予約できるか分かりませんが。

今のところ、私はほとんど米粉パンミックスを使用→ホームベーカリーにおまかせで作っているので、生地作りまでをHBで、その後を手ごねでアレンジ!などお考えでしたら参考にならないかも・・・お役に立てたらいいのですが。

書込番号:8937030

ナイスクチコミ!0


スレ主 maccho0429さん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/15 10:07(1年以上前)

こっちゃんはるちゃんさん

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
結局、私もSD−BM101を先日購入したんです!!
米粉パンはまだ挑戦していませんが、私も米粉パンミックスで試してみます。

とっても参考になりました(*^-^*)

書込番号:8937821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 堅い・・・

2009/01/05 21:57(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:1075件

昨日購入しました。最初は慣れないと、家電店で一緒に食パンミックスも買いました。
さっそく焼いてみたところ、外皮がフランスパンのみたいです。焼き色は特別濃いわけでもありません。
室温は15℃くらい、食パンミックス1袋をに水200ccです。
早焼きなどではない通常の4時間かかるコースです。
説明書には「外皮は堅くてもビニールに入れれば柔らかくなる」とあります。私も粗熱だけ少しとって温かいうちにタッパーにいれましたが直後よりも堅くなりました。
上手に作られてる皆さんの助言を頂ければ嬉しく思います。

書込番号:8890918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/06 19:13(1年以上前)

焼き色を「淡」にするといいと思います。
好みによりますが、私も「標準」だと堅くて合わないので、いつも「淡」にしていますヨ。



書込番号:8894719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件

2009/01/06 20:24(1年以上前)

そうですか・・・一度試してみます。ありがとうございました。
ちなみに膨らみ方は普通なんですけど、とにかく皮がフランスパンみたいで・・・

書込番号:8894985

ナイスクチコミ!1


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/06 22:32(1年以上前)

こんばんわ。

ビニル袋のほうが柔らかくなるとおもいます。
タッパーだと、外気にはふれませんが空気にふれて硬くなります。
ビニル袋で、適度に蒸れるため柔らかくなるようです。

私は、焼き色濃い目に焼いて、30分ほどあら熱をとった後
ビニル袋に入れて翌朝に食べています。
それ以降はビニル袋+ジプロックかタッパーで冷蔵庫です。
たまに冷凍もしますが、食べきれないのはパン粉にしてしまうので
こんな感じです。

書込番号:8895825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件

2009/01/07 21:48(1年以上前)

taisamaさん アドバイスありがとうございます。

空気の量。。。そうですね。
「パンケースがあるくらいなので、タッパーでいいか。」という考えでした。
明日懲りずに2回目に挑戦するのでさっそく試してみます。

話は変わりますが、バター風味の食パン(この機種ではディニッシュがほぼそれですね)が大好きなのでHBを買ったところもあるのですが、レシピではバターが冷凍だけでも110gと結構使うのでコスト高ですね。。。(T_T)

書込番号:8900315

ナイスクチコミ!1


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 00:06(1年以上前)

偽業界人さんへ

デニッシュパン風のバターの量はすごいですよね^^;
パン屋さんに売ってるデニッシュ系パンやクロワッサンでも
粉を500g仕込むとしたら、折込のバターは250gと
約半量ですね。(正確には粉+水だから、30%くらいが折込バターかな)

バターだと200g¥300〜¥350くらい。
無塩のマーガリンだともう少しお安くできますが風味は劣ります。

美味しいデニッシュパンを確実に食べるなら、
パン屋さんで買ったほうがイイかもしれません。笑

でも、家庭のHBや手作りでどこまで作れるか挑戦するのも楽しいですし
HBの食パンに少しでもガッカリされてるようでしたら
生地作りコースで成形パンや菓子パンなどにもお試し下さい。
間違いなく、美味しくて、そして楽しいです^^
ぜひ、作ってみてくださいね。
個人的にはフライパンで簡単に焼けるピザやナンがオススメです。

書込番号:8901323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/08 09:57(1年以上前)

偽業界人さんへ

こんにちは。
バター風味の食パンですが、確かにすごい量ですよね。

数年前にナショナルの他機種のクチコミに載っていたレシピが結構オススメです。
私はいつもソフト食パン、焼き色「淡」コースで、
強力粉250g、マーガリン45g、砂糖約20g、塩が付属スプーン小1、
卵1個、牛乳、バニラエッセンス数滴入れます。ドライイーストも忘れずに。
*牛乳の量ですが、卵1個と合わせて180gになるように牛乳を入れて下さい。

私は焼きたてをケーキシポップ(ホットケーキにかける)をかけて食べたりしています。
注意する事は、冬は朝のタイマーも可能ですが、夏場は避けた方が無難でしょう。

あと保管方法ですが、私は十分にあら熱を取ってから、そのままタッパーに入れて常温で置いていますよ。
これで十分にしっとり柔らかいです。

参考までに。


書込番号:8902463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1075件

2009/01/08 21:24(1年以上前)

taisamaさん ありがとうございます。
実はHBの一番の目的はバター風味の食パンを安く買いたかったんですがね。。。(苦笑)
普通のバター一つで4〜5回は軽いと(勝手に!?)思っていたので結構ショックです。。。

ビストロの初期のスチームオーブンレンジがあるので、生地を作ってのバターロールやクロワッサンも近々やってみたいと思っています。クロワッサンは大昔作ったことがあるんですが。

少しずつ上手になって楽しみたいと思います。


ぼさぼさはくさいさん ありがとうございます。

レシピまでありがとうございます。是非挑戦してみますね!!
2回目は普通の強力粉から取扱説明書通りの分量で「ソフト食パン」コースで焼いてみました。
「淡」にし忘れたので、また皮はフランスパンになってしまいました。(;_;)
今回は粗熱を冷ました後、(多少曇るくらいで)タッパーをやめてちょうどの大きさのビニール袋に入れましたが、あまり改善しないので、どうやら保存方法の影響ではないようですね。

パンナイフ付きのパンケースを買ったので、それでいいかも?また試してみます。。。


ちなみにディニッシュまでいかなくても、「バターたっぷり食パン」レベルでいいんですが、食パンのレシピとコースでバター増量だけでも失敗しませんか・・・?。

書込番号:8905149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/09 11:46(1年以上前)

偽業界人さんへ

こんにちは。
昨日紹介したレシピは、デニッシュ機能の付いていないナショナルHBを使用されていた方がクチコミで紹介されていたレシピで、
「デニッシュ風」パンなんです。
バターは高額なので、マーガリンを多めに使用しているのもポイントですね。
卵を使用しているのでふっくら膨らみ、外はパリッ、中はフワッとしていて、是非オススメですよ。

ご質問の「食パンのレシピとコースでバター増量だけで…」ですが、やっぱりマーガリンではバター風味というのは限界があると思います。かといってバターを使用していたらコストがかかるし…
私のこれまでの経験ですが、マーガリンはバター味に近い明治のコーンソフトがオススメです。安いマーガリンを使った事もありましたが、ちょっと違うような気がしました。
あと、マーガリンの増量ですが、私はいつも砂糖とマーガリンの分量はおおまかなので、
多い時で30gとか入れてしまった事もありますが、いつものパンと変わらない様な感じです。
偽業界人さんも、失敗を恐れず、色々挑戦してみて下さい。材料の入れ忘れがない限り、そんなに失敗はないと思いますよ。

書込番号:8907912

ナイスクチコミ!2


taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/09 15:17(1年以上前)

こんにちは。

パンの皮の硬さについて、お力になれずすみません…
ええと、バターたっぷりのパン。
だと、皮の硬さも随分違うとおもいます!

レシピは「ブリオッシュ HB レシピ」
などで検索されるといいと思います。

バターがたっぷり、卵が入ります。
サンドイッチでも、そのままでも、トーストでも美味しいパンです。

ぼさぼさはくさいさんもおっしゃるように
バターが高いならいろんなマーガリンを試されるといいですよ。
最近では、バターとマーガリンが混ざったもので
風味もとてもよく安価なものも多いです。
スーパーで買えるものなら、ラーマのバター風味もオススメです。
でも塩分が入ってるので、レシピの塩の分量を20〜30%減らす必要があります。

すみません、長くなって。
では、美味しいパン焼いてくださいね^^

書込番号:8908641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件

2009/01/09 22:10(1年以上前)

ぼさぼさはくさいさん 何度もアドバイスをありがとうございます。

おっしゃるとおり、失敗をおそれず色々楽しみながら試したいと思います。

明治のコーンソフトと具体的に書いていただき「なるほど」と思っています。(トーストに塗る為に使ったことがあるので味の特徴や風味がピンときました)


taisamaさん 「お力になれず・・・」なんてとんでもありません。
とても参考になり嬉しく 謝しています。
皮が固いのは、焼き色が原因だと思っています。三度目は”忘れずに”「淡」にして焼きたいと思います。

「ブリオッシュ HB レシピ」もさっそく検索して見ました。なるほど、おいしそうですね。

>ラーマのバター風味もオススメです。でも塩分が入ってるので、レシピの塩の分量を20〜30%減らす必要があります。
そうですね。塩分を減らすのは忘れがちですね。


同棲中の二人暮らしなので、消費量も少なく毎日は焼かないのですが、お二人のアドバイスを参考に色々試して楽しく・安く・おいしいパンを楽しみたいと思っています。
アドバイス本当に感謝しております。。。

書込番号:8910259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/01/10 08:46(1年以上前)

硬い・・と言うことでレシピのほうへ話が進んでいるようですが、もしかすると発酵不足のせいかもしれませんね。今は冬ですから室温が低いと思いますので、イーストの発酵が悪い可能性がありますよ。牛乳や水の温度は大丈夫でしょうか?私は冬場のみ水分はレンジでチンして35〜37度、バターなどは室温に戻す、などの工夫をすることでフワフワのパンに成功していますよ。(夏はもちろん逆のこと、キンキンに冷えたものを使います。)
よって材料が冷えてしまう冬はタイマーで焼くのはお勧めしません。
また、イーストが古かったり、粉によってもずいぶんと出来上がりが変わりますので、いろいろな粉を使ってみてください。(簡単に手に入るものではゴールデンヨットというのがよく膨らむ粉だと思います。)手軽にパンが焼けるHBですがなかなか奥が深いです(笑)
HBの性能とは違う話になってしまい、申し訳ありません。フワフワパンができるといいですね!!

書込番号:8912031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件

2009/01/12 03:55(1年以上前)

家電ヲタクの妻さん ありがとうございます。
なるほど、室温は心配していたのですが「しっかりふくらんでいる」=発酵に問題がないわけでもないんですね。
材料(ドライイーストなどは)HBを買ってから買ったものなので特に古いわけでもなさそうです。
ただ初めに書いた様に室温は夜に焼いたときは15℃くらい、朝に焼き上がるようタイマーにしたときは10℃以下だったと思います。。。

温度にも気配りしてみようと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:8922306

ナイスクチコミ!1


Mnanaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/12 10:11(1年以上前)

もしかして焼きたてをそのまま食べてませんか?
僕も1回目は、そのまま食べたら外皮(ミミ)が固くて
心配しましたが、トーストすれば柔らかくなりました。
焼き方は標準です。

今は切り方に悩んでます(^_^;

書込番号:8922913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件

2009/01/12 12:27(1年以上前)

Mnanaさん アドバイスありがとうございます。
もちろん焼きたても食べましたし、普段は(最初は)ビニール袋やタッパーで、今はパンナイフ・カットガイド付きのパンケースを買ったのでビニール袋に入れてそこに入れています。

最初は三徳包丁しかなかったので切るのに苦労しましたよ。

こりゃパンナイフがいるな、とパンケース付きで探しました。
私が買ったのは下記で1975円でした。(送料もかかりません)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BARZL6
一斤用には無駄に大きいのですが、格安と思いますよ。
パンナイフがたたんで下に収納できるのもGood!です。
8枚切り以下でもガイドもあるので綺麗に切れますよ!

書込番号:8923531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ベルギーワッフルを作りたいのですが

2009/01/09 00:39(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:2件

生地を作る場合、ホームベーカリーを使うメリット、デメリットが知りたいです。勿論 メリットが多ければ購入したいと思います。

書込番号:8906625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2009/01/12 04:05(1年以上前)

返信がつかないようですので・・・

私もハンドメイドで生地を作って、ワッフル型の焼き機でワッフルを作ったことがあります。

どちらかと言えば、ワッフルの生地はさっくり混ぜすぎないで作るもので、HBでしっかりコネコネ作るものではないので個人的にはオススメしません。

さっくり混ぜて(あえてムラのある様な)マネケン風を作るのか、しっかりこねて喫茶店風を作るのか、手間を省いてホットケーキミックスでさっくり風を作るのかによっても変わりますがね。。。

それが目的ならこのHBの購入はオススメしませんし、HBをパン用に欲しいなら試してみても良いと思います。洗浄も楽なので手間ははぶけると思います。

書込番号:8922319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/01/12 11:11(1年以上前)

有難うございました。

書込番号:8923166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

都心で安い店の情報

2009/01/06 10:21(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:140件

年末年始の買どきを逃してしまいました。

都心で安くかった情報があればお願いします。

書込番号:8893046

ナイスクチコミ!0


返信する
diesukeさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/07 11:49(1年以上前)

昨晩、ドンキPAW北池袋にて購入しました。
\16800で残り3台でした。

年末年始の買い時を逃したと思い、半分あきらめていましたが、無事購入できてよかったです!

書込番号:8898038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 SD-BM101のオーナーSD-BM101の満足度5

2009/01/09 21:19(1年以上前)

今、ドンキのWEB広告見ていたら年末同様に16800円で出ていましたよ。

書込番号:8909995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/10 16:41(1年以上前)

一昨日、池袋のLABIヤマダで、18800円現金で、15%ポイントつきでした。あと5台。

書込番号:8913834

ナイスクチコミ!0


みき坊さん
クチコミ投稿数:48件

2009/01/12 00:07(1年以上前)

こちら関西ですが、プー&ティガーさんの情報でドンキで現品限りでしたが何とか購入できました。(^_^;)

書込番号:8921531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

羽根が傷ついてしまいました。。。

2009/01/04 11:43(1年以上前)


ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101

クチコミ投稿数:35件

BM101を購入し、楽しいパン作りにはげむ日々でしたが、
昨日、パン羽根がパンの中に入ったまま包丁をいれてしまう失敗をおかしてしまいました。
おかげで羽根に、数回の切り傷が出来てしまったのです。
錆とかが出ないか心配なので買い替えた方が良いでしょうか?
過去スレッドを拝見するとパナセンスのネット購入があるようなのですが、
送料がかかってしまいます。
家電量販店などでも販売しているものなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:8883412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/04 12:14(1年以上前)

私の他製品の部品の経験から言いますと、在庫は無いでしょうがヨドバシカメラでは取り寄せ可能と思います。電話で注文も可能でした。
他の量販店でも同じだと思いますのでお試し下さい。

書込番号:8883555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/09 13:05(1年以上前)

ありがとうございました。
パナショップを探して取り寄せました。
ネットだと送料分がかかってもったいなくて。。。
これでまた作れますv

書込番号:8908228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM151

スレ主 1581さん
クチコミ投稿数:6件

今、使用している機械が急に故障したので、SD-BM151を購入しようと思いましたが、
どこにも売っていない。(価格が高ければまだあるが)
25,000円以下でほしいが、無理かな?
あと1週間早ければ・・・。

書込番号:8880801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2009/01/04 16:50(1年以上前)

年末にヤマダ電機で22000円の15%還元(18700円相当)で購入しました。
ポイントは日雑で使用したのでお得だったかなと思います。
店頭価格は高かったですが交渉一発で下げてくれました。
それにしてもホームベーカリー結構売れてるようですね。
SD-BM151も在庫が少なかったです。

書込番号:8884709

ナイスクチコミ!1


スレ主 1581さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/05 09:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
近隣の店舗はどこもなかったですね。
新機種にするか、本日以降探してみます。
壊れたタイミングが悪かったと思っています。

書込番号:8888248

ナイスクチコミ!0


ぐふ9Rさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/06 23:12(1年以上前)

ホームベーカリーのなんでも掲示板にも書きましたが
本日、秋葉ドンキで購入出来ました。
展示品処分で18800円で購入です。
六本木店も在庫あるみたいですが
金額が24800円でした。
ほかの店舗に連絡してみて在庫確認がよさそうです。
101はほとんどの店で在庫はありました。

新型152がNET上で29800円とか出ていますね。

書込番号:8896147

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング