
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン]
20年程前に購入したであろう餅つき機を、実家より持ち帰り2回程使用し
「まだ使えるもんなんだ」と思っていた翌年動かなくなって処分したのが5年程前・・・
また餅つき機を購入しようと思い出したこの頃です。
餅つきだけではなくパン焼き機能も一緒になってるのがあったらいいのにな〜
と思っていたら、あるんですね。
で、クチコミを見てパナソニックがいい感じかな?と思っているのですが
餅つきに関しての意見があまり無くお聞きしたいのですが、どこかのクチコミに「餅はいきなり餅。サンヨーは蒸す機能がついてる」とありました。 パナソニックは蒸す機能は付いていないのでしょうか?
どなたか餅機能使った方いましたら、使い勝手等も一緒に教えていただけますか。
0点

私も昔使っていた餅つき機が壊れたのを期に パナのHBを買って年中餅をついています。
三洋製品は持っていないので比べようが無いですが パナ製品で作っても満足しています。
水分量の加減でお餅の柔らかさを調整して 普通のお餅から大福餅を作ったりで家人も満足してくれています。
チョッと裏技的にみたらし団子も作っていますよ。
書込番号:12328098
0点

隣のひろちゃんさん お写真までのせていただいてありがとうございます。
草大福おいしそうです!
1度に作れる量はどれくらいでしょうか?
お正月用にまとめて作れたらと思っているのですが、あまり沢山はつくれないですよね。
書込番号:12334389
0点

おはよいございます。
この機種なら1斤用のHBなので取り説でも3合までとなっています。
もう少し大きい機種の1,5斤用のHBは5合まで搗けます。
でも、HBの餅つき機能はもち米を洗ってから搗き上がるまでまでが1時間と短時間なので お餅を食べたいと思ったら直ぐ食べれるのが便利です。
だから、お正月用にまとめて作るということはしなくてもいいです。
しかし、私はいつでもチョッとだけ食べたいと言う家族のために3合分お餅を搗いた搗き立て丸餅をタッパーに入れて冷凍し 完全冷凍されたものをジッパー付き袋に入れ替えて冷凍庫に常備させています。
自分で作るので 丸餅の大きさも自分好みで大きくも小さくもして作れるのが好いですね。
書込番号:12336736
3点

そうですね〜 我が家は人数が多いのでこれより大きい機種のほうがいいかもしれません。
それにマメではないのでまとめて作って冷凍して置くのもいいですね。
色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:12337938
0点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]
初歩的な質問ですいません。
この機種の容量は1.5斤ですが、1斤分のパンは焼けますか?
焼ける場合ですが、1斤焼く時はやはり容量が1斤の機種の方が良いのですか?
まったく無知ですいません。
0点

1斤でも問題なく焼けますよ!
むしろ、この機種は1斤のほうが市販の食パンの大きさに近いです。
もちろん、味に違いもありません。
書込番号:12299449
1点



質問です。
いつも投入口にイースト菌が残ってしまいます。
お手入れは固く絞ったふきんで拭いて自然乾燥してるし、イースト菌を新しいものを使っても
同じです。
5月に購入して最初のうちは全部落ちていたと思うのですが
ここ数ヶ月は全部なくなることはありません。
2/3は残っていますのでふくらみも悪いです。
最近はイースト菌を投入する音が聞こえたら
ふたについているボタンを押して手動で入れています。
でもやっぱりタイマーにして朝焼きたてを食べたい!!!
お手入れの仕方が悪いのか、故障なのか。。。
同じような状況があって、改善された方いらしたら方法を教えてください。
0点

スレ主さん
おはようございます。
新しいイースト菌を使用していても同じ現象でしたら間違いなくトラブルです。
家電店に相談して下さい。
書込番号:11891586
3点

早速返信いただきありがとうございます。
故障ですか。。。
他の方の相談にはイースト菌が落ちないなんて
見当たらなかったので、きっとそこは
ふつーに使用して問題にならないところなんでしょうね。
ありがとうございました。
相談窓口に電話してみます。
書込番号:11892731
0点

その後解決されましたか?
私も別機種ですが、タイマー予約で作った際、2度共イーストが落ちていなくてちょっと固まって(これは多分蒸気か何かのせい?)いました。
3回目にタイマーではなく、即スタートで作ってみたらイーストは全部落ちていました。
気温のせいなのかもしれませんが、カスタマーセンターに問い合わせをしたら、商品チェックをするので引き取りに来てくれるとの事でした。
私もまだ未解決のためアドバイスになってなくてすみません。
もしまだ解決されていないようでしたら、お問い合わせをお勧めします。
書込番号:11947985
0点

こんにちは。返信ありがとうございます。
その後、タイマー使用に関わらず2回ほど全部落ちているときがありました。
これで解決したかと思いましたが、また今朝は半分くらい残ってました。
湿度の関係ですかね。。
もうしばらく様子をみてカスタマーに連絡してみたいと思います。
商品チェック後に理由が判明したら、また教えていただければありがたいです。。。
書込番号:11988679
0点

私も、同じ機種でイースト菌が落ちずに困っていました。
初、パン作りから、ダメだったのでまずは、お店で交換して貰いました。
お客様センターでは、修理扱いしか出来ないと言われたので、わざわざ電車に乗って行きました。
次に、又同じ現象がおきたので連絡すると『取り敢えず、修理にお伺いします』との事。
(買って、1ケ月もしない事や、お店で交換もしたことも話しましたが…らちがあかないので)
結局、来て貰うと『このタイプの初期製品には、あるんだよね』と
その方も、何件か対応した様子でした。
要は、イースト菌を落とす際に、本体から棒のような物で、蓋の右下の正面側の丸い部分を押すのですが、この位置が噛み合わないために、イースト菌が落ちないと言われました。
よって、当然交換して貰いました。
(元々、修理ではなく交換希望をしていました。)
もし、又このような現象が起きたら、お客様センターではなく、直接修理センターに連絡お願いしますとのお話でした。
又、同じ現象でしたので修理センターに連絡をして交換してもらって、やっと落ち着いてます。
質問主さんも、一度来てもらうと良いかと思います。
お客様センターは、あくまでも、修理のみの対応なので、現場の方の方が話が早いです。
粉も、イースト菌もずいぶん無駄にしましたが、良い勉強になりました。
頑張ってくださいね
書込番号:12299147
0点



購入して1ヶ月半経ちますが、1ヶ月頃(20回程使用)から練りの工程で本体が2〜5センチずれる(移動してる)のですが、これは不具合なのでしょうか?羽が悪いのでしょうか?焼き具合仕上がりは問題なし!
0点

スレ主さん
振動で動いたのではないかと思います。
但し、設置場所の床面の材料がすべりやすい構造になっていませんか。
製品は正常と思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:12202779
3点

ここ最近は、気温も低くなってますから、生地がこねにくくなって
生地がパンケースに当たるタイミングによっては移動してしまうのかもしれませんね。
この機種ではく、パナの別機種をエレクタの棚に載せて、その棚の上段にはいろんなモノが載ってますが、振動が気になるということはないので、やはり少しずつずれてるのかもしれませんね。
私は、油脂は後から入れたりと作業するので、その際に位置をずらしたりするので、あまり気にしたことはないのですが
羽根の回転方向にずれてるのであれば問題無いでしょうが、全く違ってたらメーカーに問い合わせたが良いですよ。
余談ですが
ホームベーカリーじゃなく、餅つき機使ってた時に、下にマット敷いてたら、そのマットが滑り良かったのか、マット毎かなり違うとこに移動してたこともありました。動作中、笑ってしまうぐらいぴょこぴょこ移動して、何処まで行く?と観察したことがあります。
書込番号:12202820
1点

返信遅くなってスミマセン(-人-)
さっそくの返答ありがとうございます。
材質が滑りやすいと振動で滑ったり気温も関係してくるんですね!納得です(^o^)安心しました。
書込番号:12208801
0点

以前にも別の所で書いたのですが、私はHB(ホームベーカリー)の下に厚さ1〜2mmの皮を敷いています。全く移動することなく具合が良いですよ。上等な皮ではなく、結構安価に売っているものです。お薦めします。
書込番号:12285591
1点



前々からHBを買おうとずっと考えており、ようやく欲しいメーカーと機種が絞れてきました。SD−BM3を検討していますが、最新のSD−BMS102−Nのようなあんぱん機能が付いていないようなのですが、作り方をアレンジすれば、同じようなパンを作ることは可能でしょうか。 自宅にオーブンがないので、HBであんぱんを焼いてみたいのですが・・。
個人的にあんぱんが大好きで、とっても気になっています!!よろしくお願いします^^。
0点

100%可能です。 実演販売しているパンの焼いている臭いがおいしそうで、そのレシピ教
えてくれるんなら買うと言って購入しました。 炊き立て・焼き立てはおいしいです。
あんこもスーパーで豆違うの販売してますし。
書込番号:12008174
2点

オギパン様
質問へのご回答ありがとうございます。やはり新機種はかなり気になるところですが、
SD=BM103の値段に比べるとまだちょっと高いかなぁ…と、一歩下がってしまいます。
大好きなあんぱんが焼けると分かり、こちらにしようかと思いました。
書込番号:12013341
0点

BM103の先々代BM101のユーザで、購入してもうすぐ3年になります。さまざまなパンを沢山作ってきましたが、先日はじめてパン生地を作り、あんパンを焼く経験をしました。
パナソニックの新製品では、あんパンを簡単に焼けるようですが(深くは研究していないのでよくは知りませんが)、BMやBHでは@パン生地を作る、A何らかの装置で2次発酵を行う(夏だったら、単にほっぽっておいても可)、B生地であんを包み、オーブンで焼く、という手順で行うことになります。
私は、@にはHBを使い、Aには発酵機能がついている電子レンジを使い、Bには最近購入したサンヨーの「電気オーブン」を使いました。とても良い出来のあんパンが出来たと思います。
焼きたてよりも、冷えたもののほうが、あんパンは美味しいと感じました。
書込番号:12285723
0点



ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS151-SW [シルバーホワイト]
この商品を買おうと決めたのですが、近くの量販店では34000円と5年保障付ですがここの最安値より10000も高いです。
保障は1年ですがここで買うか近くで保障5年で1万高いか皆さんならどちらで買われますか?
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





