IHクッキングヒーター・IHコンロすべて クチコミ掲示板

IHクッキングヒーター・IHコンロ のクチコミ掲示板

(3148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

使用方法について

2011/06/22 10:07(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH31

スレ主 toy0614さん
クチコミ投稿数:6件

KZ-PH31を2台購入し、ならべて使うことはできますでしょうか?
具体的には2台ならべておいて大き目の鉄板を置き、そこでお好み焼きをしたいと思っています。
このような使い方をして、問題はないでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:13162804

ナイスクチコミ!0


返信する
pagumaniaさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/22 14:52(1年以上前)

説明書をざっと読んだ限りでは禁止事項には書かれていませんね。
個人的意見ですが、危ないのでやめた方がいいと思います。
それに、KZ-PH31を2台並べた上に乗せる大きなIH対応の鉄板はないと思います。
底面がフラットでぴったり密着しなければKZ-PH31には使えません。
エラーになって加熱しないか、過熱する可能性があります。
トッププレートの上以外はほとんど熱くならないし。
また、1400W×2台=2800Wなので、普通の家庭だとブレーカー落ちると思います。
1台でも結構大きいのに2台並べるとなるとものすごい場所を占有しますよ。

書込番号:13163560

ナイスクチコミ!1


スレ主 toy0614さん
クチコミ投稿数:6件

2011/06/22 16:34(1年以上前)

早速にありがとうございます。

やはり、やめておいたほうが無難ですね。
ブレーカーのことまで考えていませんでした。
鉄板は
http://www.biwa.ne.jp/~aoyamass/index15.htm
これを購入しようかと思ってました。
残念ですね〜

書込番号:13163805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電気代はどのくらいかかりますか?

2011/06/20 14:44(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ

クチコミ投稿数:1件

ガスで調理するのと卓上IHクッキングヒーターで調理するのとでは
どちらがお得なのでしょうか?
時間のかかる煮込み料理なんかだとIHのがいいのかな〜?と思います。
1人暮らしですが、ほぼ毎日料理をするとガス代が月に5,6千円以上かかります。
半分程度の量を毎日お湯張りして入浴しているので、その分も込みですが。

今、購入を検討しているのはZOJIRUSHIのクリーンクッカーです。
http://kakaku.com/item/K0000182634/
この機種に限らず、多層鍋だと使えないものもあると書いてあるのですが
ビタクラフトなどは使用できるのでしょうか?

書込番号:13155493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/29 00:40(1年以上前)

都市ガスの場合、電気代と同じくらいだと思います。
LPガス(ボンベ)だと基本料金もガス料金も3倍するので(ミツウロコの場合)、IHの方が絶対お得。

うちは都市ガスですが、IHにするとガス代減り、ほぼ同額で電気料金が上がります。
7〜9月は節電ブームに乗らないといけないので、ガスをメインに使う予定ですが台所の中が熱くなるのが憂鬱。
それにコンロ周りが汚れやすいしぃ〜。

書込番号:13191575

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH31

クチコミ投稿数:65件

「強=1,400W」モードで,2リットルの水が沸騰するまで何分かかりますか?
ちなみに,ガスレンジだと強火で5〜6分かかります。

書込番号:13145365

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/06/18 06:57(1年以上前)

2Lは試したことありませんが、5-6分だと1Lくらいしか沸きません。

書込番号:13145496

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/18 23:08(1年以上前)

>ガスレンジだと強火で5〜6分かかります

ガスレンジの強は、IHで言えば2.5KW相当となります。1.5KW超のIHレンジは200V機しかありません。
(100Vコンセント=15Aなので、理論上1.5KW以下しか使えません。)
3KW機だとガスレンジを凌駕する火力があり、中華料理に最適。

下記スレにも記載しましたが、2L弱を沸かすには11分程度です。

本機は卓上型100Vコンセント用としては最大の火力1.4KWなので早い方です。
1.3KWの他社製品だと、同じやかんで同量のお湯を沸かすのに、何故か1.5倍以上時間が
掛かりました。

 底面の接触部分の直径が18〜20cm程度のステンレス製やかんが効率が良いです。

書込番号:13149003

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件

2011/06/19 08:03(1年以上前)

>2L弱を沸かすには11分程度です

11分程度で,1.3KWより短いですか。火力1.4KWの限界のようですね。

3.0KWの(最新?日立製ビルトイン)の再強で試したところ,4〜5分かかりました。
ガス(強モード)より早いですが,思った程短くありませんでした。

書込番号:13150083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/19 12:55(1年以上前)

回転すしさん、良い物お持ちですね。3KW機ならかなり強力。日立ならパナ機を買っても使い勝手も似ています。
1.4KWは、お持ちの3KW機で言えば「強」の一番弱い方と同じ火力かと思います。

参考:マクロスEdel MCE-3159は最大火力1.3KWあるのに、最強でもパナ1.4KWの1.5倍時間がかかります。

書込番号:13150960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2011/06/26 09:47(1年以上前)

日立製ビルトインの真中の最大(1.6kW)で試したところ,約8分/2Lかかりました。
1.4kWと1.6kWの違いで早いですが,これでもガスレンジより遅く,火力が弱い事がわかりました。

書込番号:13179450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

トッププレートの強度とメーカー対応は?

2011/04/08 13:47(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 東芝 > BHP-V732S [シルバー]

クチコミ投稿数:6件

1997年製のTOSHIBAを使ってます。
火力が弱いのと、以前に比べて左コンロの反応が悪く(小さいor厚焼き卵器など)なってきたため、買い替えを検討中なのです。

希望条件は、75cm幅、3口IH、グリル広め(5人家族なので)、大鍋でも隣同士がぶつからないセンターピッチ広め、できればIH&グリルが4カ所同時使用可能というところでしょうか。

信用のパナソニックでKZ-JT75XSか、
センターピッチもグリルも広い三菱のCS-T30HNWSか、
センターピッチもグリルも広め、4箇所同時使用可、デザイン美の東芝のBHP-V732sかで悩んでいました。

結局、東芝に傾いていますが、IHの口コミが非常に少ないなかで拾ったところ、東芝製のガラストップの強度や、故障のし易さ(実際我が家のIHも一度全く反応せず修理したことあり)に不安が残ります。

使用者の方の声が聞けたら...と思うので、率直な感想をお聞かせください。

書込番号:12873019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/12 12:11(1年以上前)

東芝は特にガラスの評判が全く良くないので、パナに決めました。
別の機種ですが発注したのは良いけど、在庫がない。その後、震災が起こり生産がストップ。
残念ながら、パナの大半の機種が在庫なし状態です。

書込番号:12887660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/20 02:50(1年以上前)

ガラスの弱い東芝を買う気は全くない。しかし、パナは震災の影響で在庫無し。
仕方なく、取りあえずパナの卓上電磁調理器具を買ってみました。
卓上用100V機種なので最大火力は1.4KW。
時期が時期だけに、節電をかねて当面妥協。
炒め物以外なら、十分な火力。
速く生産復帰願う。

書込番号:12916061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/24 17:04(1年以上前)

こんにちは。。。

車などと同じように、昔から電気製品もすべてのメーカーが
自社部品を使用していることはありません。

製品を構成している部品にはたいてい専門メーカーが存在します。
従って同じ部品を使用している限りどこのメーカーでも
部品自体の故障率は、ほぼ同じになると考えられます。

例えば、電機メーカーがガラスの研究開発を行って一からトッププレート
(ガラストップ)を生産するなんてことはコスト面から考えてもありえません。

取説をDLして見たところ、東芝をはじめ多くのメーカーがトッププレートには
結晶化ガラスを使用しているようです。
「結晶化ガラス」で検索すれば分かるとおり、製造メーカーは限られていますので
どのメーカーのIHを購入されてもトッププレートの材質自体には大差はないでしょう。

従いまして、デザインやアフター以外は、日本の製品レベル自体に大きな差はないと
考えられますので、日常の使いやすさなど、がたごとんさんの感性にあうものを
選ばれたらどうでしょうか?

書込番号:12932469

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2011/04/25 00:43(1年以上前)

ガラストップに気を付けなければいけないのは
配送時と取付時くらいではないでしょうか。

配送事故で、東芝製のガラストップが割れて
届いたことがあります。

取り付けの際も、持ち方など、取り扱い注意です。
よっぽど重たい鍋を落とすことでもしない限り、
料理中に割れることはないと思いますが…。

書込番号:12934448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/04/25 08:49(1年以上前)

>世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん
東芝製品にかなり不信感がおありのようですね...
毎日使う家電ですから、不安があるとストレスがたまります。
確かにPanaは震災の影響で製造が遅れるようですね。
製品需給が整うまで、とりあえず卓上型に退避されたとのこと、
それも一案だと思います。

>家電直し太郎さん
ナルホドと納得させられました。
ガラストップの製造メーカーが限られているのであれば、
メーカーごとでのオーダーに違いがあっても、
耐久性での差はそんなにないのかも...
家電直し太郎さんのご意見に後押しされ、
デザインや希望条件に一番近い東芝製に決めました♪
ありがとうございますm(__)m

>たあみさん
たあみさんは、設置業者さんなのでしょうか?
配送時に割れて届く...確かに一番無理のかかる段階が配送&設置時なのでしょうね。
実は本日、設置予定となっておりまして、設置業者さんがいらっしゃる間にトッププレートなどにヒビなど入っていないか確認しなければと思いました。
貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m

私自身、IHのレビューが少なく悩まされましたので、
設置後しばらくしたら、使用感&感想も書き込みたいと思っています。
お楽しみに(*^_^*)/

書込番号:12935012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/05/24 00:22(1年以上前)

 高級機だと空炊きセンサがあり、不意に空焚きしても自動で止まるから良いのですが、
そうでない場合、注意が必要です。

 空焚きしてしまうと鍋を傷めるばかりか、場合によってはトッププレートの強化ガラスを
破損してしまう可能性があります。

 特にIHは温度の立ち上がりが速いので、空焚きにくれぐれも注意して下さい。


 ☆★ 追補 ★☆

 鍋の底の接触部分はIH調理器具のトッププレートの○印程度の大きさが最も効率が良いです。
自分の卓上器の○印がIHコイルの大きさと同等で18センチです。底の直径が18cmの鍋と
16cmのやかんでは、同じ1.9リットルのお湯を沸かすのに同じステンレス製にも関わらず、
前者が11分、後者が13分。コイルと同じ大きさが最も効率がよい。

書込番号:13044896

ナイスクチコミ!2


チコルさん
クチコミ投稿数:46件

2011/08/23 13:03(1年以上前)

がたごとんさん、こんにちは。

この夏、IHに変えようと思いまして、東芝V732Sを第一希望としています。
どうぞ使い勝手を教えてください。

書込番号:13408815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

表示部バックライトは点灯しますか?

2011/04/02 16:45(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HIT-31

この機種の液晶表示部は点灯しますか?
メーカーHPやオンライン取説に記述は無いようですが、
商品画像を見ると明るいような気がしてますので・・・。
少しでも視認性が高くなると高齢者でも使いやすいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:12850693

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2011/04/14 04:55(1年以上前)

自分で問い合わせました。前モデルHIT-21で採用されていたバックライトは、この機種ではついていないとのことです。

書込番号:12894030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電気使用量

2011/03/30 17:34(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ドリテック > DI-106BK2 [ブラック]

スレ主 hfnxs949さん
クチコミ投稿数:27件 DI-106BK2 [ブラック]のオーナーDI-106BK2 [ブラック]の満足度5

キッチンでガスコンロ代わりに常用として使ったら、どのくらい電気量がかかりますか?

電気消費量って大きいでしょうか?

書込番号:12839860

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/03/30 18:25(1年以上前)

hfnxs949さん  こんばんは。 消費電力 1,400W です。
http://www.dretec.co.jp/products/IH_cooker/DI-106.html

書込番号:12840040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/04 21:53(1年以上前)

卓上1口のIHであれば、使う内容から考えて1口ガスコンロを使うよりも電気代は安くなると思います。ここでいう料金とは、ガス料金が電気代に振り替わるということです。
具体的にいえば、ヤカンでお湯を沸かすとか、鍋かフライパン1つで作る料理ならば、ガスコンロよりも手早くできるからです。
光熱費が同じだとしても、掃除が簡単とか、夏も暑くないとか、見た目もスッキリとか、いいことがあります。

書込番号:12859551

ナイスクチコミ!1


スレ主 hfnxs949さん
クチコミ投稿数:27件 DI-106BK2 [ブラック]のオーナーDI-106BK2 [ブラック]の満足度5

2011/04/06 00:59(1年以上前)

う〜ん・・・そういうこと聞いてるんじゃないんですよね(苦笑)
もっとわかりやすい実例とか無いのかぁな。。。

書込番号:12864107

ナイスクチコミ!1


赤色さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/28 20:19(1年以上前)

http://uttsu.com/20021104_1

↑で計算できます
消費電力1400を入力しあなたの生活スタイルにあう時間を入力して計算してみてください

仮に毎朝簡単な食事と夜それなりの食事をするとして
朝は30分夜は1時間計算で毎日1.5時間使用した場合の電気代は

1400Wh × 1.5時間/日 = 2.1kWh/日
2.1kWh/日 × 21円/kWh = 44.1円/日
2.1kWh/日 × 30日 = 63kWh/月
63kWh/月 × 21円/kWh = 1323円/月

で月1323円になります

書込番号:12947463

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hfnxs949さん
クチコミ投稿数:27件 DI-106BK2 [ブラック]のオーナーDI-106BK2 [ブラック]の満足度5

2011/05/20 13:48(1年以上前)

こういう算出方法があるんですね〜!!

まさに求めていた回答です!

ありがとうございました☆

書込番号:13030082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング