
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2017年8月31日 17:55 |
![]() |
4 | 5 | 2017年1月16日 22:47 |
![]() |
21 | 4 | 2017年1月3日 17:39 |
![]() |
20 | 7 | 2016年12月4日 14:55 |
![]() |
16 | 0 | 2016年11月4日 10:59 |
![]() |
12 | 0 | 2016年10月25日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-V363S
現在、TOSHIBA BHP-M46SS使用。
(幅599mm ×奥行567mm × 高さ220mm)
故障(寿命)のため買い替え予定。
微妙の誤差値ですが、KZ-V363S のサイズは合うのでしょうか?
誰か教えて頂けたら幸いかと思います。
4点

規格が決まってまして、入りますよ。
結構遊びもあります。
交換可能です。
書込番号:20759324
2点

>ポテトグラタンさん
親切にありがとうございます。
購入の気持ちが固まりました。
感謝です。
書込番号:20759371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにですが、この商品の天板は60cmですが、
75cmのタイプでも流しに余裕があるなら設置可能です。
本体部分の大きさは同じで天板だけが大きいだけなので。
広くなった部分に調理後の鍋をちょっとよけて置いて、違う調理をしたりとかできますが、
とくに必要性を感じない方もいるわけで、そうなら60cmタイプでいいと思いますが。
書込番号:20759557
5点

KZ-W373Sに買い換えようと思っています。BHP-M46Pは599x220x567、Panasonic製のKZ-W373Sは752x231x569となってます。上記のご説明では75cmタイプも取り換え可能のようですが、特に高さの11mmの違いが大丈夫だろうかと心配です。また、自分で取り換え。設置は可能でしょうか。なんとなく、取り外して取り付けるだけ、というイメージでDIYでも問題なくできちゃいそうなのですが若干自身がありません。
書込番号:21159210
9点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ガゲナウ > VI 230-134
新品から2ヵ月半で、急に電源が入らなくなりました。
コンセントまでは電気が来ていることは確認しているので、
本体の故障であることは確実です。
同じような症状でた方いらっしゃいますか?
家族の食事が作れず、とても困っています。
しばらくは、レトルト食品+外食が続きそうです・・・。
大手メーカーでないためか、サポートセンターには全く繋がりません。
2点

まちがいなく200Vがコンセントまで来ているのはテスターか何かで確認済みってことなんですかね?
そうであれば制御基板とかサーミスタとか手の出せない部分の修理となるでしょうから、修理を依頼するしかないですね。
日曜で人いないんですかね?
こういう故障の時のサポートがしっかりしてないとなんか嫌ですね。
書込番号:20571608
1点

>MiEVさん
販売員に言っていない、ってどこかに書いてましたっけ?
すでにメール連絡は入れました。日曜日なので、電話は繋がりませんでしたので。
>ポテトグラタンさん
同種の機器(ガゲナウ・バーベキューグリル)をつないだら、正常に動作しました。
テスターでの確認はしていません。
大きな会社でなさそうなので、平日のみの対応のようです。
土日対応していないくらいですし、早急な対応は厳しいのだろうな、
復旧はいつになるのか不安だなー、
と思っていたところ、なぜか普及していました。
何もしていなのに、急に電源が入らなくなり、そして10時間放置したら、自然普及しました。
理由は不明です。
再発の可能性もあるし、初期不良かもしれないので、メーカーには引き続き対応してもらいます。
「復旧したんだから、もういいんじゃないですか?」
みたいな対応だけは勘弁して欲しいですが・・・。
初期不良の症状が垣間見えただけで、本格的に表面化するのが1年以上先で、
そのときは保障期間外、みたいになったら最悪。
書込番号:20571941
0点

メーカー側の回答としては、
---
正常な動作の範囲内だと思われる。
鍋の大きさや鍋の位置がずれているなどした場合、内部の基盤(?)などの
加熱防止のために、電源が入らなくなる状態になる場合がある。
その期間は、24時間くらいになることもある
よって、今回は、前日に、形の合わない鍋を使った加熱や、鍋の位置がずれた状態で
加熱をしたため、電源が入らない状態になったのではないか
---
とのことでした。
確かに、小さな鍋をのせたりすると、点滅して温まらないときはありますが、
それで24時間使えないとかちょっと不便に感じますね。
鍋がずれるとかたまにあるのですが、24時間使えなくなる可能性があるとちょっと怖いですね。
たまたま、来客や家族イベントのときとかだったら、悲惨です。
しかも、シグナルが一切無く、とにかく無反応状態になるので、上記の正常な状態か、
故障なのか判断は不可能です。
今回も、メーカーが言うようなへんな使い方をした認識は無いので、おそらくちょっとした
操作ミスだったのだと思います。
ちょっと、どうにかして欲しいです。
書込番号:20575537
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH33
我が家には、25年ほど前にいただいた、日立のMH-200という電磁調理器が現役です。
今回、離れた家族用にKZ-PH33を購入したのですが、比べるとMH-200よりファンの音が煩いです。
中ぐらいの加熱でも煩く感じます。
取りあえず加熱自体は問題無く出来たのですが。
これは仕様でしょうか?
もしかして安全対策で、わざわざ音出すようにしてるとか?
故障かどうか判断できないので、詳しい方教えて下さい。
宜しくお願いします。
8点

KZ-PH33のファンは3段階あるのですが、スマホの騒音アプリでもいいので、一番弱いのと一番強いのは何dBぐらいですかね?
また、日立のは1200Wだったと思います。
PH33とは200Wという結構大きな差があります。
PH33は1400Wですのでそれを想定した作りではあります。
書込番号:20534243
3点

ポテトグラタンさん、早速のレスありがとうございます。
スマホアプリで計測してみました。
MH-200が30db前後(強弱で同じ音量)、KZ-PH33が40前後(中)、60db前後(強)という結果です。
やはりちょっと煩い感じですね。
電力200Wの差はやはり大きいのかな。
それにしても、KZ-PH33の方は音が耳につきますね。
音質的にもMH-200の方が、圧倒的に静かに感じます。
書込番号:20534643
1点


運転音は弱25dB,強38dBが仕様です。
スレ主さまのは明らかに大きいですね。
特に強は、掃除機の強と同じレベルです。
おかしい感じがしますが。
簡易的な騒音測定ではありますが、購入先に聞くだけ聞かれてみては。
書込番号:20535898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH33
・・・
現在とゆうかいまだに(○。○)
当時の新発売!でたてのほやほやのKZ-1600Tを使っています^^;;;
日本製の鳩時計も未だに壊れていないのです^^;;;
当時、1ヶ月分の給料と同じです。驚きます\(◎o◎)/
友人3人からのなんとお祝いでありました・・・
まだまだ使えるので壊れたときですけど後継機としての購入を考えています。
^^;;;
2点

素晴らしいです!
1983年グッドデザイン賞商品。
ジョイクックですね。
最近のは薄くなって安くなりましたね〜。
KZ-PH33いいと思いますよ!
一応使ったことはあります。
ちょっと自分も秘蔵の商品を出します。
しばしお待ちを。。。
書込番号:20441750
3点

SONYのIH
発売はいつだったのかなぁ。
30年以上前のような。
まぁ、OEMではありますが。
もちろん、動きます。
最近の商品のほうが寿命が早いです。
書込番号:20441792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

(○。○)
お、ぉお〜〜〜
ポテトグラタン 様も 凄いですね・・・
電磁誘導・・ レーザー溶接・・・
昔の人達は誰も考えたことがないような
漫画チックな事考えて製品化、驚きます\(◎o◎)/
当時、お湯わかしてお湯が沸くんだと僕は驚いていましたm(。_。)m
もう33年も・・・
・・・
書込番号:20441914
2点

1600Tは強弱だけなのがカッコいい!
しんぷる伊豆べすと
私のは天ぷらボタンがあるのですが、あまりにも押さないので、ボタンが可哀想です。
火が出ないのに沸くなんてミラクル
書込番号:20441972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

・・・
昔の人達はろくでもないこと考えて製品化^^;;;
原動力は凄いと思います・・・
( ̄〜 ̄;)
>火が出ないのに沸くなんてミラクル!
ミラクルに反応!
アルニコ磁力!
・・・
書込番号:20442088
3点

バラ色の人生魅力的です。
そういえばバラ色って何色なんでしょう!?
KZ--1300Tを親がつかってました!
んー古すぎる!
そして丈夫すぎ!
書込番号:20452947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポテトグラタン 様
こんにちわm(__)m
今、洗濯物取り込んでいました^^;;;
なんと僕んちのより古そうですね・・
驚きます(○。○)
・・・
>バラ色・・・
バラ色ってこんな色なのかも
・・・
書込番号:20453109
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH33
大手量販店のネット通販で買いました。
先日届いたのでさっそく取扱い説明書を見ると、
6ページの「操作部」のところに
「※表面に保護用フィルムが付いているものは、剥がしてお使い下さい。」
とあります。
見ると、私の購入したものには、操作部(操作パネル)には、
保護フィルムらしきものは貼られていませんでした。
皆さまのものには、操作部に保護フィルムは貼られていましたでしょうか。
店舗販売ではなくネット通販なので展示品ということはないと思いますが、
例えばいったん別の人に渡ったが未使用の返品のものではないかとか、
なんとなく気になっております。
16点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-PT34HNWSR
初めて書き込みします。
現在わが家では東芝のIHを使用中ですが、中華系の高火力を必要とする料理が上手にできず、IHを使わずにカセットコンロを使用しています。
わざわざIHにしたのに(もう10年以上前です)まったくもって本末転倒なのですが、私が中華系を調理する場合に限ってはカセットコンロの方が上手に作れます。と言うかIHが嫌いになりそうです。
そんな状況でIHが誤作動?のような故障を起こし、いっそガスに戻すか?それとも今どきのIHに買い換えるか?思案中です。
故障と言っても使えないわけではなく、差し迫った状態ではないので、ゆっくり考えようとネットで最近のIHについて調べていたところ、
こちらの機種を知りました。
前置きが長く、申し訳ありません。
三菱電機のIHだけが鍋肌加熱を謳っていますが、その実力は、いかがでしょう?ガスのように、鍋肌まで熱くなるのでしょうか?
実際に使用した感想(主観的で結構です)など、お聞かせいただければ幸いです。
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





