
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2023年1月29日 09:36 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2023年1月6日 18:55 |
![]() ![]() |
24 | 1 | 2024年1月14日 09:42 |
![]() |
1 | 2 | 2022年10月17日 22:39 |
![]() |
27 | 0 | 2022年8月14日 19:37 |
![]() |
3 | 4 | 2022年7月10日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-G32AST
【質問内容、その他コメント】
14年使った三菱からの買い替えで購入しました。(電源ケーブルの長さが決め手となり購入)
この機種を使っている方にお聞きしたいのですが、
両面グリルとのことですが、
下からの焦げ目が全くつかないのですが、
下のヒーターは赤く光りますか?
強火にしても以前よりも物足りなく感じるので不良なのかが知りたいです。
まだ数回しか使っていないのですが、ひっくり返して対応しました。
画像は手動で加熱した状態からグリルを引き出し外した所です。隙間から覗き込んでも同様でした。
書込番号:25099935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KZ-G32ASTのユーザーでは無いですが
両面グリルで下のヒーターが光らず焼けないので
あれば一度取り付けの業者に相談して不良品か判定して貰い
買ってすぐの様なので異常であれば初期不良交換して貰う
のが良いでしょう。
書込番号:25099964
0点

ご返信ありがとうございます。
まだ購入から1週間未満ですが、取り付け後の修理点検はメーカー保証での対応と言われました。
メーカーに電話で問い合わせましたが火力が弱く感じるだけでは不良かどうかわからないとのことで、修理に来ていただいてこういう仕様だと言われると費用もかかるようなので、こちらで質問させていただいた次第です。
ショールームにでも行って良品を確認できれば私も納得できるのか…動画や画像で不良か仕様か診断してもらえるといいんですが…。
書込番号:25100077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日修理に来てもらい、結果改善しました!
グリル交換までしてもらいましたが、見た目では上側グリルは赤くなるけど下側のグリルは赤くはならず。念のため手動モードの強で、食パンを4分ほど焼いたところ、今まで全く焼色がつかなかったものが、裏面もうっすら焦げ目がつきました。上面の焦げ目も今までよりついたので全体の温度も上がったのだろうと思いました。
このグリルはフッ素プレートの下にヒーターがある仕様なのだから、下の火力ももう少し強くしてほしい所でしたが、今までよりはだいぶ改善されたのでほっとしました。
10年以上グリルを使ってチーズトーストを4枚並べて焼いていたので、両面グリルの火力不足は私にとっては大きなストレスでした。
取説には、パンやピザをグリルで焼けるとは一言も触れていませんので、次に買い替えるときは電源コードの長さとグリルの辺りもしっかり確認しようと思いました。
IHコンロについては十分満足しています!
書込番号:25117818
5点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > 火加減マイスター HT-N100KTWF(K) [プレミアムブラック]
【困っているポイント】
ガラストッププレートの縁の内側に気泡のようなものが不規則にあります。
【使用期間】
新品開封直後
【質問内容、その他コメント】
メーカー問い合わせの結果、接着剤のシリコンが見えることがあるとの回答でした。
ガラストッププレートだと施工上、このようになるのでしょうか。他の事例が知りたいです。
書込番号:25071090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知ったところで・・・、気になって仕方がないのでしょ?
それよりも購入店に相談して、新品交換の相談をされた方が良いのでは!
(#^.^#)
書込番号:25071127
0点

ありがとうございます。
メーカーに相談して正常と言われ、腑に落ちない状態でした。購入店に交換の相談してみます。
書込番号:25071220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拙宅でも機種は違いますが同じ日立の IH を昨年秋の新築時から使っています。
スレ主さんが指摘する箇所は、赤枠内の部分でしょうか ?
しかし、よくこんなところ迄見つけたな、と感心してしまいました。凄い眼力の持ち主です。
しかしこの程度で交換してくれるでしょうか ? ! 調理器具としての機能に何の問題も無いですよね・・・どうせ煮炊きすれば他の部分は汚れてきます。
かなり神経質すぎるのでは ? ! お店もメーカーも大変だ ! !
”交換不可”となれば、二度と日立は買いません、となるんでしょうね(-_-メ)
書込番号:25071291
10点

>BucchaMさん
こんにちは
価格が価格なだけに、交渉する価値は ありかと思いますが、
使用に関して支障が あるわけではないので
交渉は微妙になりそうですね。
書込番号:25071306
0点

>YS-2さん
あなたの画像の模様はデザインです。
私が投稿した内容とは異なります。
また交換不能であった場合に、なぜ日立はもう買わないとなるのか理解不能です。
書込番号:25085479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日立家電サービスの方が現品確認しました。
新製品であることと初めて見た現象とのことでガラストップの交換用部品を取り寄せて比較すると一次回答あり。
その結果、交換用部品には気泡が入っていなかったのとことです。
修理になるか製品交換になるかはまだ未定ですが、内容報告します。
また地域性があるかもしれませんが、対応いただいたサービスの方の説明やユーザーに寄り添った対応が素晴らしく、納得できました。
ご回答いただいた方はありがとうございました。
書込番号:25085510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G321MS
火力が弱すぎて困っています。
今までht-m60stを使用していました。今までと同じヤカンで同量の水(1.5L)を入れてどちらも3kwの火力で、お湯が沸騰するのにこの製品では倍の時間がかかります。
今まで2分で沸騰していたのが4分かかっています。
お使いの方、いかがでしょうか。
書込番号:25052572 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

我が家は2年前にこちらを購入しました。
同じ三菱の同等クラスの製品からの交換でしたが、明らかに火力は落ちてるかと思います。
同じく、お湯を沸かすのに時間がかかります。
普段、料理をする息子も度々、火力が弱いことを申しておりました。
この度、故障したので修理せず買い替えることにしました。
前製品からの買い替えを考えてある方の何か参考になればと 投稿させていただきました。
書込番号:25583431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-BNF37S
現在のIHコンロの交換にあたり「KZ-BNF37S」を付ける予定なのですが、これに合う「IHクッキングヒーター用 平面プレート」を使っている方はいらっしゃいますか?
KZ-AFP1 〜3はどれも対応してないようなので、どなたか使っている方がいらっしゃれば教えてください。
0点

取説 46ページ 別売り品→グリル用→平面プレート
KZ-AFP1 5,500円
取説 ダウンロード先
https://panasonic.jp/ih-200v-builtin/p-db/KZ-BNF37S_manualdl.html
書込番号:24968806
1点

すぐにアドバイス頂きどうもありがとうございました。
取扱説明書は見ていたのですが、使い方の方ばかりに目が行っていて全然気が付きませんでした。
コンロが設置されたら早速購入するつもりです。
感謝致します(*^_^*)。
書込番号:24969460
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-RA36NS
両面IHグリルを期待して購入しましたが、焼魚が全く上手く焼けません。
皮目はフニャフニャ、身も蒸した様な焼き上がり、、マニュアルの焼き魚の通り焼きましたが、残念な焼き上がりです。
コツとか有れば教えて下さい
書込番号:24877968 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PH1

>ヤマハ発惰機さん
こんにちは
コンセント部分が 触れないほど熱いようなら
使用をやめておいた方がいいですが
電流値が高い装置ですので、暖かいくらいなら、普通です。
書込番号:24816444
0点

>ヤマハ発惰機さん
こんにちは。
>コードを触ると熱い
先ずは確認、
これって卓上式ですけど、付属のコードは壁コンセントに直結してて、コードは紐で束ねてたりしませんよね?
延長コードを使ってて/コードを束ねて使っててコードが熱いです、は論外なので除外します。
(本体取説に「延長コードの類は絶対使うな/コードを束ねたまま使うな」と書いているはず)。
壁コンセントに直結で・コードを束ねずに使っている前提で、
「熱い」のはコードの全体的に、ですか?
もしや壁コンセントの直近だけとか、本体からの引き出し部分の直近だけとかの、「部分的に
」ですか?
前者=全体的に、だったら、
「そんなもんでしょう、今の気温が高い時期ならば」、と思います。
理論上、気温20度のとき35度になるコードなら、気温30度ならコードは45度になります。冬場なら「暖かい」レベルでも、夏場には「熱い」レベルになっても不思議はないです。
後者=部分的に、だったら、
今すぐ使用をやめてコンセントからプラグを抜きましょう。
コード自体が劣化してるか、コードとプラグとの接続部分が傷んで切れ掛かっているかしてて、そこの部分が集中的に異常な熱を持っている状況です。
そのまま使い続けてたら、いずれ近いうちに、そこの熱い部分から発煙か発火、あるいは火花や破裂音とともに家の配電盤のブレーカーが落ちるかします。
いずれにせよ、製造から10年超の電熱家電製品の継続使用は、出来れば避けた方が良いかと。
書込番号:24816504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消費電力の高い製品、電子レンジ・炊飯器・電気ポット・ホットプレート・ウォシュレット・掃除機などを最大で使うと電源コードは熱いというか、温かいくなるでしょう。
この手の製品の電源コードは束ねて使ってはいけません。
電源コードをよじったり、踏づけたり、物で押し付けてもよくありません。
心配なら使うのをやめて点検に出すことになります。
書込番号:24817953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





