IHクッキングヒーター・IHコンロすべて クチコミ掲示板

IHクッキングヒーター・IHコンロ のクチコミ掲示板

(3141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

駆動音が大きい?

2006/02/04 15:28(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 東芝 > IHC-30PS

スレ主 nigateさん
クチコミ投稿数:52件

本日、届いたので試しに水を沸騰させてみました。
IH調理器を購入するのははじめてですが、外食したときに使ったことがあります。
それと比較してみると、音が気になるくらい大きいのです。これが仕様なのでしょうか?
説明書には「ブーン」は熱を外に逃がす為、「ツー」は通電の音で問題はない…と記入されています。

初めての購入でしたので、どちらかというとデザイン買いをしたのでちょっと疑問に感じています。

書込番号:4792700

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nigateさん
クチコミ投稿数:52件

2006/02/04 23:18(1年以上前)

使用感の報告をします。
すき焼きをしてためしてみました。
やはりホットプレートに比べて簡単で熱量もかなりのものがありました。
3人での食事だったのですが、テレビの音や会話の声の邪魔をするほどでもなく楽しい時間を過ごせました。
(静かになると、やはり気にはなりましたが…)
IH調理器の購入がはじめてでしたので、鍋がついていたのも決め手の1つだったのですが、別途購入する手間も省けて良かったです。
総じて、満足度は五つ星です。

この商品を購入しようといろいろ回ったのですが、周辺の大手家電量販店にほとんど置いてなく、置いてあっても19,800円でした。こちらで買うのが一番安かったです。
家電量販店さんで聞くと、東芝製品はあまり製造していないため、出回ってないとのことです。

書込番号:4793945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたかご使用の方

2006/02/02 15:00(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三洋電機 > JIC-B531GR

クチコミ投稿数:5件

今度、オール電化にする際にこのタイプを購入しました。
他メーカーの口コミを拝見するとN社、H社がそれなりの評判のようですが、こちらには1件も書き込みが無いので、もし、使用されている方いらっしゃいましたら情報をお願いいたします。

書込番号:4787516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/03/03 16:44(1年以上前)

うちは、家電店です。(町の電気屋さん)毎日、使っていますが、他社と比べて特にここが優れている!というのは、あまりないと思います。しかし、当店で全盲のお客様がこれを購入され、使っていただいてますが、回転式ダイヤルが、火力の調整するのにとてもわかりやすいこと。自動魚焼き機が、ぴったり丁度良い時に止まって、魚もおいしく焼ける。魚を焼いたときの臭いも焼ききる(クリーニング)機能が気に入って頂いてます。正直、売れ筋は三菱が第1位、松下2位ですが、どのメーカーもよくできていると思いますよ。ただ単純に広告宣伝力がメーカーによって、差があるのが売れ筋に繋がっているという気がします。ちなみに、サンヨーからは、この春IHの新製品がでます。30CMのお鍋を両方におくことができ、メロディーが出るそうです。サンヨーは(新潟地震で被害にあってから)テレビCMが少ないから損ですよね。なので、このB531GRを使っているという方を知って、少しうれしくなって返信させていただきました。

書込番号:4877018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2006/03/14 10:47(1年以上前)

りーちぇさん返信有難う御座います。
未だ機能をフルには使っていませんが、使い勝手は悪くないようです。
魚も干物を焼きましたが、ぴったりのタイミングで焼けるのは便利ですね!
揚げ物、チャーハンなどを未だ試していないので何とも言えませんがその辺は慣れですかね?
お湯もかなり早く沸くようで、特に不満なく我家では満足して使っています。
本日より東京電力との連携にて売電が始まり、いよいよ本格的にオール電化のスタートです!

書込番号:4911327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/15 14:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。使用上のアドバイスを。お湯を沸かす時は、水などをやかんに100%いれない方がいいです。必ず、どのメーカーも地獄谷?のように吹き上げます。が、しかし、フル火力の強さだと、それはそれは早くお湯が沸くので、私は、やかんに8分目くらいまで水を入れ(冬場は給湯のぬるま湯)30の火力で、ふたをしないで、お湯をわかし、手動で止めます。「お湯が95度くらいで後少しで沸点というところで、微妙にお湯の温度を見極め、火をとめるのは、どのメーカーもできていない。」と話すのは、電力会社でIHの講習を専門にやっているかたの意見ですよ。それと、揚げ物キーですが、ぜひ使ってください。私など生まれてこのかた、天ぷらというものをうちで作ったことがないのですが、初めてIHで作ってからというもの、うちの娘が「おかあさんの天ぷらが一番サクサクしておいしい!」とほめてくれました。てんぷら粉の調合は、天ぷら粉の袋に書いてあるように、氷が溶けた状態の冷たい水で粉を混ぜてね。バッチリです。また、揚げ物センサーがうまく働かない(一時的な基盤不良)時は、一度、IHコンロの下の大きなコンセントを抜いて、10分程おき、またさしなおすことで、揚げ物センサーの一時不良は直ります。それでも直らないときはメーカー修理(たぶん無料)この揚げ物センサー不良は他社でもありました。ホントはメーカーはあまり知られたくないことなのかも・・・いろんなメーカーさんごめんなさい。

書込番号:4914488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/04/12 16:39(1年以上前)

りーちぇさん
アドバイス有り難う御座います。
とても参考になります。
最近では余り料理をする時間が無いので、未だ揚げ物は行っていませんが、機会を見てやってみます。
センサーの件も今後の参考にさせていただきます。

書込番号:4992045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-HS75B

クチコミ投稿数:1件

KZ-HS75Bをお使いの方に教えていただきたいことがあります。

今度、家を新築するのを機にIHにしたいと考えています。予算の関係もあり、勧められたのがKZ-ES32Aです。KZ-HS75Bに比べると機能が少なく、プラチナ除煙機能と自動クリーニング機能はついておりません。この2つの機能はやっぱり便利なのでしょうか?お使いの方は、プラチナ除煙機能と自動クリーニング機能は便利でついていて良かったと思える機能ですか?使うとこんなふうになるよなど教えていただけるとありがたいです。












































































書込番号:4777622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

揚げものキーについて教えて下さい!

2006/01/10 07:54(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDS

スレ主 げつこさん
クチコミ投稿数:2件

現在IHの機種を選択中で、カタログを見る限りでは三菱のCS−3204BDSを気にいっています。ですがこの商品は揚げ物をする際、少量の油を使っての揚げ物が出来ないようなのですが、絶対無理なのでしょうか?揚げ物をする時は必ず揚げ物キーを使わなくてはならないのですか?揚げ物キーを使わずにガスの要領で自分でダイヤルで温度設定しながら揚げ物をするということは出来ないのですか?IHを使ったことがないので仕組みがよくわかりません。毎回多量の油を使うのはやや抵抗があるので、その点だけが気になっています。お使いの方いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします

書込番号:4722419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/10 13:38(1年以上前)

ナショナルのIH使用者ですが、

>少量の油を使っての揚げ物が出来ないようなのですが、絶対無理なのでしょうか?

無理ではありません。

>揚げ物キーを使わずにガスの要領で自分でダイヤルで温度設定しながら揚げ物をするということは出来ないのですか?

揚げ物キーでなければ温度設定できないと思います。通常の調理モードでは、出力(ガスで言う火力)調整になります。
メーカーがある程度の油の量を求めるのは、IH盤面の温度センサーで油温を計測する場合、油が少量だと正確な温度が測れないからです。
IH独自のこの油温度管理は便利ですよ。もちろんガスレンジのように自分の経験と感で揚げ物をされるのもいいでしょうが、例えば170度に設定しておけば、IHが油温を計測して出力を可変してくれるので楽チンです。
また、油が少量ですと、食材を投入した際に温度変化が大きくて、温度コントロールがしにくいですし、良好な揚げ具合にもなりにくいという面もあると思います。

書込番号:4722836

ナイスクチコミ!0


スレ主 げつこさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/14 14:38(1年以上前)

富美太郎さん、ご丁寧にお返事ありがとうございました。お礼のメールが遅くなってすみませんでした。富美太郎さんのお返事からだと少量の油の場合は揚げ物キーは使えないけど、ガスの様に自分で火力を調しながらであれば少量の油でも出来るということですよね?いちいち面倒でも自分で調節しながらやる前提で三菱の商品を選ぶか、少量の油でも揚げ物キー対応の東芝などの機種を選ぶかもう少し考えます。ありがとうございました。

書込番号:4733304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どのメーカーが良いでしょうか?

2005/12/31 02:22(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-HS75B

本当に自分勝手のような質問で申し訳ありませんが
どのメーカーがいいのか悩んでます。
それぞれの機種の利点等を教えていただけると光栄です。

National  KZ-HS75B

三菱    G3205BDSW

SHARP    KH-BC75S-S

東芝    BHP-M47AS


の4機種で悩んでます。

長所・短所などがはっきりと見えてこないのですが
どういうところに差があるのでしょうか? 教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:4696391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/01/03 20:00(1年以上前)

自分も新築予定でして、。。。ぴ〜。。。さんと同じように悩んでいました。
正直こういう物って実際に比較することはほとんど不可能だと思うので、なかなか答えは出てこないのではないでしょうか?

しかし、わたしは最近知り合いの電器屋さんの話を聞いて決めました。
彼はいわゆるぶっちゃけ話をしてくれると思っているので、いつも参考にしています。

彼によると、現状では基本性能(IHヒーターそのもの?)で順位を付けると、
ナショナル、三菱、ちょっと差があって 日立
だそうです。

IHといえばナショナルというイメージがあると思うのですが、やはりそれだけのことはあるとのことです。

しかしグリルに付加的な機能を期待する(オーブン的な機能)なら、三菱が上に来るかもしれないとのこと。
ただグリルの水無しについてはそれほど重視しなくてもいいのではと言われました。どっちにしても掃除不要というわけには行かないみたいですよ。

わたしは彼の言葉を信じているので、ナショナル(KZ-HS60Bあたりか?)に決めましたよ。

参考になれば幸いです。

書込番号:4704110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:500件

2006/01/04 19:34(1年以上前)

とても参考になりました
ありがとうございます。

私は三菱にしようかと思っていたので
ナショナルと大きな差がないと言うことなら
決断が少ししやすくなりました(*^_^*)

グリルの大きさが どうしても 三菱を見てしまうと
いいなぁっと思ってしまいまして・・・_(_^_)_

ナショナルには 「光ってサイン」や「自動湯沸し」があるので
いいなぁっと思い さらには 松下製品だと言うことがありますから・・・ やっぱり欲しくなります。

では この2機種に絞って さらに詳く調べてみようと思います
今回は返答ありがとうございました。

書込番号:4706561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル

スレ主 air7moriさん
クチコミ投稿数:10件

一つプレートで1番安値の品番は何でしょうか?

書込番号:4694611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング