
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月10日 11:14 |
![]() |
1 | 5 | 2005年10月18日 21:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月20日 10:18 |
![]() |
0 | 10 | 2005年11月28日 11:42 |
![]() |
1 | 1 | 2005年3月25日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月5日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-KM22A


93歳と80歳になる私の両親はいまだ健在。実家(千葉県茂原市)ではLPガス仕様のコンロを使用していたが、火事を心配しなくて良い安全性を配慮した据え置きタイプのIHクッキングヒーターに取り替えプレゼントする事にした。
何故、KZ-KM22Aにしたかと云えば、軽いアルミ鍋でも使用可能なオールメタル対応だったからです。年寄りには重たい鍋はそれだけでも大変だと思ったからに他なりません
ところで、本日注文をしたのですが、配電盤を確認したところ配電盤までは3本の電線がきていることを確認しております。現在の契約アンペアーは45Aらしいのですが、このKZ-KM22Aの設置には電気工事業者が必要なのでしょうか?
配電盤は浴室の隣の洗面所の上部の壁に設置してあり隣室の台所の設置場所まで200Vの配線をする必要がありますが、その間、直線距離に於いて約3〜4mですが曲線距離では約10m程です。この場合の工事費は如何ほどになるのかを
知りたいのですが・・・?
また、茂原の市内にある工事業者を知っている方はご紹介ください。
このカキコを見ていましたら、50A〜60Aあれば良さそうですね。
この,契約アンペアーの変更と200V配線工事は同一業者で行われるのでしょうか?
とっても初歩的なことで質問するのも恥ずかしい気がしましたが、宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
関東のことはわかりませんが・・
参考までに、
まず、分電盤に30Aブレーカーを取り付け、それからVVF2.6mmで配線、コンロ台近くに30A接地2Pコンセント取り付け(去年出た小型コンセントですね)
最低これだけの工事が必要です。
そして、KZ-KM22Aは消費電力4.8KWとありますので、40A程度の契約ですと、
IH2つとロースター全部強にするとリミッターが落ちるでしょう。(普通そんな使い方はしないとおもいますが・・・)
40A→60A等の契約変更は現在の幹線やELBなどの状況によって、
電力会社へTELだけで済む場合と電気工事店での工事が必要な場合があります。
一度電気工事店に見てもらうと良いかと思います。
電話帳をご覧になれば近くの工事店はすぐ見つかると思いますヨ。
書込番号:4043903
0点



2005/03/10 11:14(1年以上前)
某ろむさん、早速のご返答有難うございます。
本日、製品を引き取りに行きその足で実家へ行くことにします。
近くの電気工事業者へを電話帳にて調べてみます。
書込番号:4049080
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-SHSW32A


IHはかっこいいし、安全ということで導入しようかと
思いましたが、どうやら電磁波が相当出るみたいです。
目に見えるものじゃないから分からないけど、海外では
電磁波に厳しいので売ることができないみたいなんです。
白血病も恐いですし小さな子供もいますので悩んでいます。
母はIHを使ってすぐにガスに変えていました。
あまり上手に料理をしないのでIHでもいいかと思いましたが
どうなんでしょうか?
最近のビルトインコンロでもかっこいいのもありますし。
0点

電磁波をあまり気にすると携帯電話も使えませんし、放送局の送信所近くの方は全員病気という話になりますよね。ですからそれほど神経質になることは無いと思います。
http://www.ihcook.gr.jp/a_2.htm#a14
書込番号:4029133
0点


偏見だと思いますね、その意見。
実際に使ってみて、次のように感じました。
>電気工事が危ないかも
かもですから。
ガス漏れも危ないかもね。ガス中毒に爆発・火災。
>鍋が非常に重い
えーおおげさ。そこまで重くなかった。
どんなデカさですか?
>IHヒーターでは上昇気流が発生しない
弱いだけで発生する。調理しているものには気温よりも熱がある。
しかも、換気扇も吸うので排気は十分加速されている。
八方ってどんな料理?それはガスでは飛ばないの?油炒めのつぶつぶなど。
さては、料理したこと無いんでしょ?
>消費はエアコンの6倍
どのエアコン?どんな条件で?
ガスと比べて高いですか?
>火力が弱いのではと言う消費者へ
まったく事実と異なる。
実勢に使用していない人の意見。
この人こそ、料理をしたことないんじゃないの?
>電磁波は体に安全か
被害の報告は未だにありません。
(携帯やPCモニターも含めて←すごい電磁は出ているらしいよ)
ガスの火災や中毒はよく聞く話かな。
とまあ、2年も前の話をしていますが、
電化製品も常に進化しているって言いますよね。
でもガスは、
大して変わってませんから。残念。
書込番号:4393158
0点

結局はガスを否定している意見ですね、、、。
電気屋さんかなぁ。
>電磁波は体に安全か
被害の報告は未だにありません。
(携帯やPCモニターも含めて←すごい電磁は出ているらしいよ)
ガスの火災や中毒はよく聞く話かな。
第2のアスベストにならないことを祈ってます。
消防もIHの火災に注意を促しています。
http://www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index2.cgi?ac1=B311&ac2=&ac3=3624&Page=hpd2_view
ガスははじめから「危険だ」の認識で人は注意してますが、
IHは「安全だ」の認識で使用すると危険ですね。
>とまあ、2年も前の話をしていますが、
>電化製品も常に進化しているって言いますよね。
>でもガスは、
>大して変わってませんから。残念。
IHとガスの比較実演を両方の主体のを見たことありますが、
ガス機器も進化していましたよ。
>大して変わってませんから。
いつからのことを言っているかわかりませんが、、、。
結局、購入する人の判断ですから、
ガス会社さんのショールームと、電力会社さんのショールーム、両方へいってみて判断することをお勧めします。
書込番号:4484034
0点

ノアゾウさんの紹介コメントは確実に偏った記述ですよね。
最終的に家庭の光熱割合なんですよ。
ガスで全てを賄っている家(照明もガス灯って事は無いと思いますが)にはIHは不向き(電気料割高)ですし、コンロだけがガスってお宅はすぐにでもIHに変えるべきですね。(オール電化契約になり相当安くなります)
あっしの家は後者でガスの基本料を払わなくて済むようになったので確実に月の光熱費は下がりました。
しかし、中華なべ振り振りって料理をしたい人にはストレスな器具かも。
面から放すと熱が伝わりませんからね。
書込番号:4513433
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW


初めて書き込みます。依然どこかの書き込みを目にしたとき、ファンはシロッコは音がうるさいので、プロペラのほうが良。というのを読みました。IHにはどちらのほうがいいとかあるのでしょうか?ご存知の方、教えていただきたいのですが。因みに設置予定場所は、IHの左側面上が窓となっております。
0点


2005/03/20 10:18(1年以上前)
シロッコファンは、壁面が遠くダクトが要る際に用いるものです。
また、壁面の穴がシロッコの方が小さくて済むので、建物の構造上の制約がある場合に用います。
すぐ横が壁面で制約も無ければ、プロペラファンの方が風量も大きくて、何より静かで効果的です。
書込番号:4096436
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW
既にこの機種を使用されている方にお伺いします。
私は3LDKのマンションに住んでいるのですが、
ブレーカは60Aタイプになっています。
容量的には十分なのでしょうか?ブレーカが落ちたことはありますか?
また、参考までに皆さんのお宅はいくらのブレーカが
ついているのか教えていただければ幸いです。
0点


2005/03/04 22:42(1年以上前)
60Aもあれば充分です。戸建てでも60Aを超えるブレーカが付いている家はそうありません。確か、契約が変わると思います。
他にエアコンや、電子レンジなどを同時に使っても、まず大丈夫です。
書込番号:4020910
0点

60Aでは足りないお宅もあります。(東京電力管内であることを前提にお話します。)
今現在どのような使い方をしていて、60Aの内何A残っているかによります。このIHは5.8kwだったと思いますが、これはIHをフルに使って58A使用するということです。3口の内1カ所だけでも最大で30A使用します。入居されたときから60Aでしたか?ブレーカーが落ちるから60Aにしましたか?
料理のときはコンロ2つ同時や、コンロと魚焼きなどは同時に使用しますか?料理のときに他に電気製品は何を同時に使いますか?(エアコン100Vor200V何台、レンジ、炊飯器、トースター、電気ポット、電気ファンヒーター、オイルヒーター、浴室乾燥機など)
書込番号:4047143
0点

マンションで入居したときから60Aでした。(関西電力:従量電灯A)
当然ながら家庭によって一度に使用する電気機器の種類、台数は異なるでしょうが、参考までに教えていただければありがたいです。
このタイプは200V仕様のはずなので最大電流は58Aではなく29Aですよね?間違ってたらごめんなさい。
書込番号:4072696
0点

単相3線式なので、おっしゃるように片相は29Aですが、両相では58Aになります。関西電力がどのような形式で60Aという契約容量が決まっているのか分からないので、回答に困りますが、東京電力の契約用のブレーカー60Aは両相の合計が60Aまでとなります。また東京電力であっても契約方式によっては契約は60Aだが、実際はそれ以上使うことの出来る方式があります。
すみませんが、当方では60Aの契約内容がわからないので、これ以上お答えすることが出来ません。関西電力に相談してみれば、電話で回答もしくは調べに来てくれるのでは?(東京電力では何Aが適当かコンサルトしてくれます)
書込番号:4073026
0点


2005/03/15 00:50(1年以上前)
我が家でも3204BDSW使っています。ちなみに東京電力の契約です。4人家族の一軒家で、40Aの契約です。やはり40Aでは、冬場の暖房(ホットカーペット等)使用時に、IHを左右同時に使って、炊飯器が炊飯中で、電子レンジでちょっと解凍っなんてやっちゃうとブレーカー落ちます(笑)。でも60A契約なら、それほど気にしなくても大丈夫そうですね。ましてやIHクッキングヒーターが最大5800W(200V−29A)だといっても、通常はフルパワーで使うことなど滅多に無いんじゃないでしょうか。IHの2.5kW(湯沸しは3.0kW)なんて、ガスを使っていた人にとっては驚くほどお湯が沸くスピードが速いですが、高火力が必要な炒め物ですら2kWあれば十分過ぎるほどです。IHに慣れてくると中火以下の火力で使うことが多くなってくると思います。子供が大きくなって各部屋のエアコンなんかが稼動し始めるころには60Aも考えなければならないでしょうね。すみません、あくまでも1例です。参考にならないかもしれません。ちなみにこのIHの場合、配線が30A用(太さ?)で専用の200V30Aのブレーカーが必要だと言われた気がします。
書込番号:4073384
0点


2005/03/20 10:37(1年以上前)
IHコンロ、片側(2.5kW)を使用しているだけなら、200Vなので電流は12Aです。この機種は、5.8kW最大ですので、29Aが3口同時使用の最大電流です。本体の電源コードも30A定格のものです。
ブレーカー自体は、表示の電流が定格電流で、60Aが付いてる場合は60Aでは落ちません。その何割増しかの電流で落ちます。
ただ、単三なので、2系統ある100Vの片側に負荷が集中すると大きいほうで落ちます。
60Aブレーカを取り付けた場合の契約は、電力会社によると思います。
ウチは関電ですが50Aブレーカで10kVAとなっていますので、そのままの計算(200V×50A=10kVA)です。
書込番号:4096514
0点

東京電力も単相3線式を単相200Vで使用する場合、5800kWは29Aで間違いありません。ということで契約アンペア容量は50Aで十分です。通常のマンションなどの場合8VA以上は別のブレーカで制限されていますので残り100Vで22Aまでしか使えません。契約容量50Aでも残り21A以上使えますので60Aでは基本料金が高くなり無駄になるかもしれません。
書込番号:4230845
0点

同じ使用の状況にもよるでしょう。エアコン4台+電子レンジ+IHなんてことになると・・・・・・ということもなくはありません。
またマンションのばあい最大契約可能な容量が決まってしまいますのであらかじめマンション管理者か電力会社に(明細のお客様番号を伝えて)何処まで契約可能か問い合わせをして見ることもお勧めします。
ご自身で容量の過不足が判断できない場合、電力会社で相談を受け付けていると思いますので聞いて見てください
書込番号:4502070
0点

IH調理器の購入を予定している者です。このレスを見て東京電力に確認してみました。matsu7さんの書かれているとおり単相三線式の場合L1とL2の合計がカウントされるそうです。ですから200V5.8kwの機器の場合確かに最大電流は29A(力率1として)ですが、L1,L2両方に流れるので58Aとなるそうです。
書込番号:4613393
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-HS32A
S付きはシルバータイプのようですよ、下記で比較してみて下さい。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=KZ-SH32A
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=KZ-SHS32A
書込番号:4115989
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-SHSW32A

2005/03/04 23:13(1年以上前)
私は、日立 HTW-4WFSを購入しました。人気はなかったが、値段が123,460円に惹かれました。凄く、いいですよ。最初は、オ−ルメタルを考えましたが、色々ナベも今は、使用できるのでこれで十分です。
書込番号:4021105
0点



2005/03/05 18:04(1年以上前)
ユッコさん ありがとうございます。結局 このサイトの一番人気の三菱の 75cmのを買いました。システムキッチンと一緒に頼んだので高額になりましたが・・ まだきてませんので 使用してから感想をのべますね。
書込番号:4024739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





