IHクッキングヒーター・IHコンロすべて クチコミ掲示板

IHクッキングヒーター・IHコンロ のクチコミ掲示板

(3139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ガステーブル

2005/10/23 10:14(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ

クチコミ投稿数:10件

すいません書くとこなかったもので。 ガスコンロ、ガステーブル探してます。出来れば右側が強火で魚は両面焼きできるものでしたらかまいませんが価格は一万以下で探してます。たまーにスーパーで特売してるのですがその条件で販売しているとこありましたら教えて下さい。IHにされるみなさんが羨ましい・・。

書込番号:4523487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/24 08:31(1年以上前)

スーパーやホームセンターなどに買いに行ったほうが早いような・・・・(ガスショップではてんぷら火災防止なしのものは販売できない場合が多く、必然的に値段の極端に安いものは無くなる)

 楽天さんでざっと探してみましたが、9千円台で送料無料のものは片面焼きなら結構ありました。
 ただ、両面焼きをその値段で探すのは難しいのではないでしょうか?

(個人的には片面焼きも悪くないと思いますよ。網にくっつきにくいですし)

書込番号:4525677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/24 10:51(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。以前ユニーで希望のタイプを9800円で売ってたのですが買えずそれからどこ行ってもなかなか無く困ってました。楽天見てみます。ありがとうございました。

書込番号:4525868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

健康に悪い?

2005/03/06 10:07(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-SHSW32A

IHはかっこいいし、安全ということで導入しようかと
思いましたが、どうやら電磁波が相当出るみたいです。
目に見えるものじゃないから分からないけど、海外では
電磁波に厳しいので売ることができないみたいなんです。
白血病も恐いですし小さな子供もいますので悩んでいます。
母はIHを使ってすぐにガスに変えていました。
あまり上手に料理をしないのでIHでもいいかと思いましたが
どうなんでしょうか?
最近のビルトインコンロでもかっこいいのもありますし。

書込番号:4028228

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/03/06 13:33(1年以上前)

電磁波をあまり気にすると携帯電話も使えませんし、放送局の送信所近くの方は全員病気という話になりますよね。ですからそれほど神経質になることは無いと思います。
http://www.ihcook.gr.jp/a_2.htm#a14

書込番号:4029133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/13 12:46(1年以上前)

はじめまして

こんな考えもあります。

http://www3.ocn.ne.jp/~sumai/konnamono.htm#kon-22

書込番号:4277553

ナイスクチコミ!1


ogitkunさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/02 00:05(1年以上前)

偏見だと思いますね、その意見。
実際に使ってみて、次のように感じました。

>電気工事が危ないかも
かもですから。
ガス漏れも危ないかもね。ガス中毒に爆発・火災。

>鍋が非常に重い
えーおおげさ。そこまで重くなかった。
どんなデカさですか?

>IHヒーターでは上昇気流が発生しない
弱いだけで発生する。調理しているものには気温よりも熱がある。
しかも、換気扇も吸うので排気は十分加速されている。
八方ってどんな料理?それはガスでは飛ばないの?油炒めのつぶつぶなど。
さては、料理したこと無いんでしょ?

>消費はエアコンの6倍
どのエアコン?どんな条件で?
ガスと比べて高いですか?

>火力が弱いのではと言う消費者へ
まったく事実と異なる。
実勢に使用していない人の意見。
この人こそ、料理をしたことないんじゃないの?

>電磁波は体に安全か
被害の報告は未だにありません。
(携帯やPCモニターも含めて←すごい電磁は出ているらしいよ)
ガスの火災や中毒はよく聞く話かな。

とまあ、2年も前の話をしていますが、
電化製品も常に進化しているって言いますよね。
でもガスは、
大して変わってませんから。残念。

書込番号:4393158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/06 22:18(1年以上前)

結局はガスを否定している意見ですね、、、。
電気屋さんかなぁ。

>電磁波は体に安全か
被害の報告は未だにありません。
(携帯やPCモニターも含めて←すごい電磁は出ているらしいよ)
ガスの火災や中毒はよく聞く話かな。

第2のアスベストにならないことを祈ってます。

消防もIHの火災に注意を促しています。
http://www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index2.cgi?ac1=B311&ac2=&ac3=3624&Page=hpd2_view
ガスははじめから「危険だ」の認識で人は注意してますが、
IHは「安全だ」の認識で使用すると危険ですね。

>とまあ、2年も前の話をしていますが、
>電化製品も常に進化しているって言いますよね。
>でもガスは、
>大して変わってませんから。残念。

IHとガスの比較実演を両方の主体のを見たことありますが、
ガス機器も進化していましたよ。
>大して変わってませんから。
いつからのことを言っているかわかりませんが、、、。

結局、購入する人の判断ですから、
ガス会社さんのショールームと、電力会社さんのショールーム、両方へいってみて判断することをお勧めします。

書込番号:4484034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/18 21:26(1年以上前)

ノアゾウさんの紹介コメントは確実に偏った記述ですよね。
最終的に家庭の光熱割合なんですよ。
ガスで全てを賄っている家(照明もガス灯って事は無いと思いますが)にはIHは不向き(電気料割高)ですし、コンロだけがガスってお宅はすぐにでもIHに変えるべきですね。(オール電化契約になり相当安くなります)
あっしの家は後者でガスの基本料を払わなくて済むようになったので確実に月の光熱費は下がりました。
しかし、中華なべ振り振りって料理をしたい人にはストレスな器具かも。
面から放すと熱が伝わりませんからね。

書込番号:4513433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

コンセントの位置について

2005/10/12 23:27(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-K221DS

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。引越しを機にIHヒーターを購入しようかと考えております。現在の住まいは賃貸で、ガス台置き場がありますが、奥行きが51センチのため、ナショナルさんの製品が限界のようです。カタログを見ていたら、コンセント推奨位置が、ヒーターのすぐ背面にあり、見た目はすっきり。ところが、我が家のコンセント差込位置は、台所中央に位置しています。この場合、専用の延長コードが必要かと思われますが、カタログ図を見た限りでは、コードがどこから出ているのか、さっぱりわかりません。プラグも専用のものを交換しなければいけないようですし・・・。電気関係のことには疎いので、アドバイスを頂けると幸いです。ちなみに50A、200Vは使用できるようになっているのですが、こちらも工事が必要ですよね。賃貸なので、穴をあけるなどの大きな工事はできないので、コンセントのコードとプラグが心配で、購入に踏み切れません。

書込番号:4499514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/14 01:02(1年以上前)

ここからリンクされているメーカーサイトの商品ページの「寸法図」に出ています。背面のセンターよりやや右よりの出っ張り部分から出ています。
 推奨位置にコンセントが設置できない場合延長コードを使っての設置になる場合が多いと思います。

 プラグ形状は200ボルト20アンペアの形状になります。コンセント形状が異なるのは誤接続事故防止のためです。

 既設のコンセントを200ボルトに交換する場合、分電盤からコンセントまで単独で配線されていて、ほかのコンセントに送りがされていないことが条件になります。(また、電線の太さが単線で2ミリ以上のものである必要もあります。多くの場合分電盤から1個目のコンセントまでは2ミリが使ってありますが)
 電圧変更の場合、コンセントはそれに見合ったものに取り替えます。場合によっては分岐ブレーカーも交換する必要があります。
 分岐回路の状況や電圧変更に伴う交換部品など詳細は電気工事店などとご相談ください。予定しているコンセントがほかのコンセントや照明と同じ回路になっている場合工事ができないこともあります。

 分岐回路の状況など現場確認をしないと工事可能かどうかはわかりませんので一度業者に下見(見積もり)をお願いして見てください

書込番号:4502046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2005/10/18 00:23(1年以上前)

そういちさん、お返事ありがとうございました。とても参考になりました。
賃貸マンションなので、やはり工事関係が面倒で、諦めることにしました(涙)
賃貸物件については、まだまだIHクッキングヒーター導入は遅れていることを実感。早く主流になって欲しいものです。

書込番号:4511766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/18 02:44(1年以上前)

工事自体は条件がクリアすれば(目的のコンセントが単独で専用回路になっている)コンセント交換と電圧切り替え(分電盤ない。場合によってはブレーカー交換)だけの簡単な工事で済み、まったく痕跡を残さずに元に戻すことができるんですけどねぇ。
 資格持ちで、電気工事店勤務の経験もあるのでこんな風に言えますが、一般の方にはやはりハードルが高いですよね。

 ところでIHにしたい理由は?清掃製だとコンロは確かにごとくがあったりと面倒ですが、新品のうちからこまめに食洗機で洗ってやれば手間なくきれいに保てます。(食洗機がない場合はワイドマジックリンなどつけ置き洗いか、アルカリ洗剤を吹き付けて数分時間を置いて洗うとラク。フッ素コートは洗剤を付けたまま放置は避けてすぐ拭きとって)

 安全面ということであれば着衣着火はどうにもなりませんが、油の温度管理なら自動機能つきコンロ(ピピッとコンロ、グルメ7、温調コンロ)だと簡単で安心です。上記自動機能つきコンロにはタイマーや自動湯沸し機能など便利機能があります。3万円程度からあります。
 私も使っていましたが自動油温設定は便利でしたよ。今はマンションについていたてんぷら火災防止だけのコンロなので温度は自分で火加減調節しないと行けません。
※自動温度調節やてんぷら火災防止があるからといってコンロに油をかけたまま離れるのは危険です。ガスコンロのセンサーは比較的悪条件に強く発火に至った例はほとんどありませんが過信は禁物です

書込番号:4512028

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

工事

2005/10/07 18:14(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDS

クチコミ投稿数:37件

本体IH調理器を価格コムの最安値価格で購入するとして、200Vではないし、コンロ置き台を現在しようしています。

配線工事代金、ビルトイン型設置枠、ビルトイン型設置枠用バックガード購入代金、設置代金などでトータルでいくらくらいかかりますか?
据え置きタイプではなく、ビルトインタイプを購入希望なのです。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:4485761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/10/08 00:10(1年以上前)

私もここのほぼ最安値で購入しましたが、
工事代金が驚くほど高額になってしまいました。

既に60Aいっぱいで、増設不可のため分電盤の新設をしています。
■IHクッキングヒーター搬入・設置費:\20,000
■幹線引き込み工事 10m:\70,000(床下配線)
■専用回路増設工事 二系統:\90,000
 (IHクッキング+将来エコキュート用)
■電力会社申請:\26,250

書込番号:4486759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

CHM-HRS32Bは販売ないのでしょうか

2005/09/29 22:42(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-HRS32A

スレ主 rain3さん
クチコミ投稿数:195件

CHM-HRS32B(無線連動タイプ)をどこかで売っていないでしょうか。
出来れば換気扇を連動させたいのですが・・・

書込番号:4466479

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

3.0kWは便利?2kwで十分?

2005/09/21 11:26(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ

クチコミ投稿数:2件

リフォームでNationalのシステムキッチンでIHを入れるのですが、(あ)QGE33EB1Eか(い)QGE34EB1Eかで迷ってます。5年ほど前のIHで2.0kWを使っており(あ)の2.0kWで十分かと思うのですが中華や湯沸しに便利なら(い)の「3kw湯沸し」を検討しようかと。他の違いとしては天面操作、ロースターのセルフクリーニングの有無なのですが少しでも安く上げたい(希望小売価格で3万の差)ので、ま、いいかと。Nationalに限らずこれらの機能の違いを体験されてる方のご意見ください。あと、ワイドの75センチが欲しいのは山々ですが255センチの調理台なのと加熱範囲が広がるわけではないので60センチにしとこうと思ってます。

書込番号:4444550

ナイスクチコミ!0


返信する
庭仕事さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/21 12:39(1年以上前)

我が家では一年半ほど前の東芝BHP-M47WSを利用しています。
特徴としては3Kwで75cmワイド型というところでしょうか。
お湯を沸かす以外では3Kwのハイパワーは利用しませんが、
夏場の麦茶作りでは重宝しました。早いんですもの。
最近の機種には湯沸しキーがあるようですが、多少時間が
かかるようです。
我が家では主人が「大きくてパワーが!」の希望があったので
すぐに機種が決まりましたが、このシンプルさがよかったのかも。
75cmトッププレートは使い始めるとやめられません。
最新機種でなくても掘り出し物があるかもしれませんね。

書込番号:4444713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2005/09/21 13:59(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。でも、ワイド75センチ(3.5万円UP)に誘惑されてしまい困ってます。
 調理台全体が255センチなのでIHが75センチならシンクとの間は約71センチ、60センチなら79センチです。現在は約95センチで広すぎたかなという印象。加熱時以外はIH上も調理スペースとして使えるのは分かるのですが、使い勝手も見た目もやはり窮屈かなと悩むところです。大鍋とフライパンを並べられるのは魅力だけど。
 もっともワイドを基準に選ぶと(い)の3KWしかないので当初の悩みは解消されますが・・・。工務店サイドで結構割引してくれるので実質UPが圧縮されるとして思い切ろうかな。ああ、どうしよう。

書込番号:4444838

ナイスクチコミ!0


庭仕事さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/22 10:05(1年以上前)

っあ、悩ませてしまってすみません。いっぱい悩んで下さい(笑)
悪魔のささやき。。。(い)にしましょう。。。
フライパンを利用するする際、ガスのように鍋を持ち上げての調理ができないので前後にスライドさせて中身を動かしているのです。
これって60cm幅だと窮屈そう・・・。
なんてことはない、私に料理の腕が無いだけ。。。ですけど。
パワーに関しても、今後の主流は3Kwになったりして?
家電は10年くらいもってほしいので、心臓は大きい方が安心。
やっぱり悪魔のささやきでした。

書込番号:4446908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング