
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
102 | 7 | 2018年4月13日 10:10 |
![]() |
7 | 2 | 2018年4月3日 20:51 |
![]() |
0 | 0 | 2018年4月2日 16:15 |
![]() |
0 | 0 | 2018年4月2日 16:13 |
![]() |
16 | 6 | 2018年4月1日 08:00 |
![]() |
13 | 2 | 2018年3月17日 06:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > アイリスオーヤマ > efeel EIH1470
使われてる方に質問です。
こちらのIHコンロを購入してから
初めての電気代がきました。
冬はよく電気を使うので15000円くらい
の請求が来るのですが
今回は35000円も請求がきました。
やはり、このコンロの分が高いの
でしょうか?
ちなみに当方、オール電化にしていないので
ただでさえ安くはならないのですが
使い易さで購入しました。
ですが高過ぎです〜( •́ㅿ•̀ )
皆さんはどうですか?
書込番号:17148206 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

mmliさん
使用状況(使用時間)が分からないので、この製品だけが原因かどうかは分かりませんが、おそらく他の電化製品も影響していると思います。
この製品の消費電力ですが、最大1,400Wですので、1時間最大で使用した場合、40.74円になります。(キロあたり29.1円で計算)
単純に差額20,000円からこの製品の電気代を割ると、約490時間最大電力で使用した計算になります。
490時間を31日で割ると、1日15時間以上最大能力で使用した計算になりますので、一般家庭でそこまで使用するのは考えずらいので、他の電化製品も影響している可能性が高いと思います。
書込番号:17148295
30点

的確な返信をありがとうございます!
そうですね、計算上こんな金額に
なりませんよね!
1日15時間も使いませんし、
使っても1日3時間程度でしょうか。
その他の電化製品の使用を見直してみます。
ありがとうございました(^^)
書込番号:17148465 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

うちでもこの製品を半年くらい使っていますが、使用しはじめてから電気代が1万円以上増えています。
他の電化製品との関連かとも思い、他の電化製品を使用しなかったり、使用を少なくしたりするなど色々と試してみましたが変わりませんでした。
1日3〜5時間程度の使用ですので、消費電力での計算される以外の何かがあるのでしょうかね。ファンが結構まわりますので、ああいったことでも電力を食うんでしょうか。
書込番号:17399151
14点

遅レスですが、この機種はinverterは付いてないですよね?
inverterナシだと、エアコンでも何でも半分は捨てる事になるので、電気代は馬鹿見たく跳ね上がります。
書込番号:17707114 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

んー、使い方にもよるのかもしれませんが、ガス代(基本料金と使用料)より安かったですよ。
ハイパワー全開で使ってませんか?
普通のフライパンでフルパワーだと曲がりますよ。
書込番号:19289742 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ケトルを使うことも考えてください
やっぱり電磁波に変換するので時間がかかります
IH-L1300を持っていますが4分5分も湯沸しに時間がかかるので買ってしまいました
ネットでしか買えないので厄介者ですがプレートヒーターを考えてもいいでしょう
ホットプレートのようにいろんな鍋が使えるのは良いではないでしょうか?
書込番号:20775635
2点

継続的にいいね!が入るので見直しました。
>使っても1日3時間程度でしょうか。
1日分の調理に、3時間もつけっぱですか?
うちでもそこまで使わないですよ?
煮込みも、圧力鍋使えば30分も有れば煮崩れしますし。
味噌汁も沸騰してから具を入れるのではなく、水のうちから煮えにくいモノを入れていかないと。
具材が火傷してしまって、甘みも出ません。
野菜炒めも、ボールで生のまま油をまぶしてからフライパンに入れ、蓋をしてガチャガチャ鍋ふりやらないで。
弱火のまま加熱し、蓋を開けて透明感が出てきたら箸で混ぜる。
それから味付けです。
料理はテレビに出るような料理人でも最初から味を付ける人が多いですが、”最新の基本は、綺麗に火が入ってから!”です。
豚肉焼くときの塩コショウも、先に肉に振る必要はありません。
蓋して肉にしっかり焼き目が付いてから、ひっくり返すのも箸で。
香ばしく、おいしいローストが出来ます^^
下味は、その際軽く日本酒を振る程度で。
塩コショウやシーズニングは、付け塩スタイルで食べてみてください。
胡椒が飛ばないので、香りが飛びません^^
胡椒が燃え臭くならないですよ^^
書込番号:21747828
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HIT-S55
こんばんは
形は似てるかもしれませんが、機能面は違いますよね。OEMでわざわざそんなことはしないです。
書込番号:21723830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH5P
かなり古い製品なのに販売されているこの品とKZ-PH33の違いは何なのでしょうか?
KZ-PH5Pは2008年から販売されていますが現行機種のようです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001043479/?kad1=1&utm_medium=cpc&utm_source=kakaku&utm_term=KZ-PH5P-T+%5BIH%E8%AA%BF%E7%90%86%E5%99%A8+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%5D&xfr=kad
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HT-K60S
現在パナのKZ321を使用して居ますが、パネルの接触不良が何回もあり其の度PKGの交換をしていました。グリルも漏電で使用できず流石にユニットの交換をしようと思いました。パナはIHが2KWの物2口です。日立の物は3KWの物2口なので分技ブレーカーが20Aでもつのか心配です。このまま既存を撤去して新品にそのまま替えてブレーカーが飛ぶような事が起きないかと心配しています。
何方か同じ様な状況で交換をされた方居られましたら教えて下さい
5点

>クロ熊さん
型式はKZ321で間違いないでしょうか?
2口は221の型番のはずですが、KZ321であれば普及機のKZ-321Kでも単相200V30Aのコンセントが付いているはずなので問題なく交換できると思います。
KZ-221C等の20Aコンセントが付いている場合、コンセント交換だけでなく電線が許容電流を満たすために2.6mm以上の電線が施工されている必要があります。また分電盤にある200Vの専用NFBも30Aに交換する必要があります。
書込番号:21713760
2点

エメマルさん 有難う御座います。形式はKZ321GEに間違いありません。現在2KWのIH2口とレジェント1口に成っています。交換のため引き出して見ないと現在のプラグの数値が分かりませんので、出してみてみたいと思います。IH対応のブレーカーは20A、芯径は2.6mmと見られます。日立を付けてブレーカーが良く飛ぶようなら4.8KWに電力を変えるのも手かと思っています。
書込番号:21714849
3点

KZ-321GEであれば、コンセントも30Aなので分電盤のNFBも30Aのはずです。以下で確認できます。
https://www2.panasonic.biz/ideacontout/2007/03/16/2007031600020207.PDF
書込番号:21716225
2点

ちなみにKZ-321GEも左右のIHの最大出力は2.0kW+2.0kW=4.0kWですが、ラジエントヒーターも合わせると3口合計で4.8kWです。
https://www2.panasonic.biz/ideacontout/2004/12/13/2004121315362122.PDF
書込番号:21716235
2点

エメマルさん 有難う御座います。昨日交換作業をしました。既存はプラグもコンセントも250V,30Aの物でしたので新しい物と同じでした。流石最近の物は火力が大きいので早いです。電力を大きく使いすぎてブレーカーが飛ぶようでしたら、ソフトで4.8KWに落とせる様なので様子を見て行きたいと思っています。色々有難う御座いました。
書込番号:21717432
2点

御指摘の内用は私も知っています。日立の物を付けましたので之から使っていって様子を見ながら対応を考えています。何回の有難う御座いました。
書込番号:21719700
0点



IHクッキングヒーターが壊れてしまい、両機種で悩んでおります。
IHクッキングヒーターに詳しい方、また使用している方にお聞きしたいのですが、
どちらが使いやすくよろしいでしょうか?
パナソニックのほうは発売が新たらしくあまり口コミがなく困っております。
よろしくお願いいたします。
5点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000462004_K0000992405&pd_ctg=2123
仕様には大差ない感じ。(双方ラジエントヒーター付き)
であれば、新しいモデルの方で良いのかなと。
使いやすいのは75cmタイプですね(左右で大きめの鍋やフライパンが置きやすい)
書込番号:21677215
4点

新しいモデルのパナソニックにしました。
ありがとうございました。
後は、自分でうまく取り付けられるかが心配です。
書込番号:21681308
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





