
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 0 | 2016年10月25日 18:34 |
![]() |
8 | 2 | 2016年10月8日 12:46 |
![]() |
5 | 2 | 2016年10月7日 21:57 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2016年8月25日 04:01 |
![]() |
9 | 3 | 2016年8月7日 09:44 |
![]() |
13 | 5 | 2016年7月3日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-PT34HNWSR
初めて書き込みします。
現在わが家では東芝のIHを使用中ですが、中華系の高火力を必要とする料理が上手にできず、IHを使わずにカセットコンロを使用しています。
わざわざIHにしたのに(もう10年以上前です)まったくもって本末転倒なのですが、私が中華系を調理する場合に限ってはカセットコンロの方が上手に作れます。と言うかIHが嫌いになりそうです。
そんな状況でIHが誤作動?のような故障を起こし、いっそガスに戻すか?それとも今どきのIHに買い換えるか?思案中です。
故障と言っても使えないわけではなく、差し迫った状態ではないので、ゆっくり考えようとネットで最近のIHについて調べていたところ、
こちらの機種を知りました。
前置きが長く、申し訳ありません。
三菱電機のIHだけが鍋肌加熱を謳っていますが、その実力は、いかがでしょう?ガスのように、鍋肌まで熱くなるのでしょうか?
実際に使用した感想(主観的で結構です)など、お聞かせいただければ幸いです。
12点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-V773S
ずっと動かなかった値段が少し安くなってきてます。
モデルチェンジが近いとか、半期決算が近付いてるからでしょうか?
何か情報をお持ちの方がお見えでしたら教えてください。
とても良い商品だと思います。
6点

遂に買っちゃいました^^
新居に取り付ける予定です。
建築会社の見積もりでは43万円だったので、施主支給で10年保証込みで15万円を切る価格帯は魅力的でした。
使い始めたら嫁さんに聞きながらレビューしてみたいと思います。
どんどん下がるのでタイミングが難しかったですが、取り付けの日も迫っていたのでぎりぎりまで待ちました。
到着が楽しみです^^
書込番号:20276163
1点

購入おめでとうございます。
IHは意外と変更点が少なく、
温度センサー変更と、レンジフード連動以来、そんなに変化はなかったですが、
グリルでIH採用は久々に大きい変化。
新機種が出ても価格が高いですし、
現行品が結構完成された商品ですから、
よかったような気がしますが。
お得に買えたようですし。
楽しみですね。
書込番号:20276296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-V363S
初めまして
現在KZ-321MS(パナソニック)こちらを使っています。だいぶ劣化してまいりましたので、こちらの商品購入を検討しております。
KZ-321MSのサイズを見ますと、
幅599x高さ232x奥行563。
このKZ-V363Sのサイズを確認しますと、
幅602mm×高さ(ワークトップの上高さ)231mm(12mm)×奥行(取っ手を含む全体寸法)567mm
幅サイズまったく同じでは無いのですが、問題なく取り付け出来るのでしょうか?
ご教示、何卒宜しくお願い致します。
3点

>containerさん
こんにちは
数ミリの違いですね。
遊び幅がありますので大丈夫です。
取り付けできますよ。
書込番号:20274582
2点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-11BP
IHに変えた途端に、高温のスズムシのような音が鳴ります。
下にミニ冷蔵庫があるのですが、いつもより振動が大きく、ベッドで横になっているとビリビリ痺れてくるような感覚になりとても気になります。
高音は、ミニ冷蔵庫の揺れによって一緒にIHのどこかが鳴っているのだろうと思うのですが、下のミニ冷蔵庫の揺れまで大きく感じる理由が分かりません。
電気の取り合いにでもなっているのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20141238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IHがオフでも音がするんですよね?
冷蔵庫の電源プラグを抜けばおさまるのでしょうか?
次にIHも抜いてみてもかまいません。
その電源プラグをコンセントに戻すときに極性を変えてみるとか。プラグを180度向きを変える(左右を逆にする)だけですが。
あとは延長コードで別々の場所から電源を取ってみるとか。
原因の切り分けをして、しぼっていかないといけないと思います。
単に冷蔵庫の経年劣化でコンプレッサーからの音が煩くなっている可能性もあります。
IHの設置面、押さえ金具とかに問題があり、冷蔵庫の振動から、大きな音を出してしまっている可能性も。
よくわからなければ、設置したのが業者であれば、その業者とか、あとは電器店に相談なされたほうがいいかも。
書込番号:20141380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-V363S

文言は記憶の範囲ですが、「鍋の種類や向きを確認して下さい。」的な音声メッセージが出ます。
書込番号:20097003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種ですと、鍋を外すと火力表示が点滅します
約一分後には表示が消え通電が停止します
一分以内に鍋を戻せば加熱します
書込番号:20097093 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すみません
音声でしたね。見逃してました orz
音声案内付きの機種なので、出ます
音声案内の無い機種でもブザーをならす設定とかあります。
書込番号:20097154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > 火加減マイスター HT-J300HTWF(H) [グレーメタリック]
ここに投稿しても良いのか迷いましたが、新機種なら多くの方の目にとまるかと思い投稿ました。
この度2008年発売で、この製品と同グレード(ダブルオールメタル対応)のHT−C20TFSが昇天しました。
1年ほど前から天麩羅の油温調節が芳しくなく、適温になるまで10分以上かかるので温度計を別に購入してマニュアルで天ぷら調理をしていましたが、とうとう炒め物の最中にメインブレーカーが落ちて家中が停電になりました。
IH専用の200Vブレーカーではなく、なぜ大元のブレーカーが落ちたのか理解できませんが、6年間使用したことと修理費用を考えてパナソニックのIHを購入して換装しました。(パナにしたのは日立の場合、天ぷら鍋が純正のみ対応なのに対してパナはフライパンでもOKだったので。)
資源回収のために分解したところ、制御基板に油汚れがビッシリこびり付いており、これではまともに動作しなくて当たり前だと思いました。おそらく放熱用吸気口から蒸発した油が入り込んだものだと思いますが…。
ということは、私以外にも似た症状で修理または買い替えされた方がいるのではないかと思いますが、いかがでしょうか?他社製品でも起こっているのか日立だけなのか知りたいところなので…。
この分野は投稿が少ないので、多くの情報をお待ちしております。
安全で清潔なIHを多くの方に使用していただきたいと思っています。また、IH製品開発に積極的な日立さんにも頑張っていただきたいところです。
9点

すれぬしさんこんにちは。
調理器具の基盤は油汚れと水分との戦いです。どのメーカも基盤をコーティングしている様ですが、
油煙に関しては、IH対応のレンジフードが無いと、どのメーカでも基盤の腐食はあります。
ガス器具の場合はガスによる上昇気流があるので、普通のレンジフードでokですが、IHの場合は器具より大き目の吸い込み面をとってあります。これは、油煙や蒸気がレンジフードで捕集しきれず、IHのファンに吸い込まれることを防ぐためです。
書込番号:17957949
2点

WaToMaさん
基板の油汚れについてですが、他のメーカーも同じです。
インバーター・制御基板はどうしても放熱のために通風孔が開いていますので、使用年数や使用頻度、調理する食材によっては、どうしても油などが付着してしまいます。
>IH専用の200Vブレーカーではなく、なぜ大元のブレーカーが落ちたのか理解できませんが
IH用の配線遮断機は、「接続回路の電線保護」が主な目的ですので、多少定格容量を超えても、一定時間は落ちない仕組みになっています。
http://eleking.net/k21/k21w-allowcurrent/k21w-breaker.html
電力会社から貸し出される大元のブレーカーは、「リミッター」ですので、契約容量を超えた時点で遮断されます。
アリア社長さん
いつも参考になる書き込み、ありがとうございます。
「基盤(インフラ)」ではなく、「基板(プリント板)」ですね。
書込番号:17958110
1点

アリア社長さん、電気屋のベータローさん、早速のご回答ありがとうございました。
IH対応レンジフードファンに対しての認識は、IHクッキングヒータを始動すると自動的に換気扇が回り始める程度の認識しかありませんでしたが、調理メニューに応じて換気能力が切り替わるのですね。とは言っても我が家のレンジフードは3年前に取り替えたものなのでフードの使用方法や吸気口への工夫を考えてみようと思います。
これからガス器具をIHに換える方はレンジフードの検討もされた方が良いようです。
また、配線用遮断機は定格の2倍の電流が流れても遮断されるまで2分かかるんでしたね。忘れてました。アンペアブレーカーは動作規格が不明ですが反応が早いと言うことですね。
書込番号:17958580
1点

日立のクッキングヒーターを6年前購入
ブレーカーは落ちませんが
クッキングヒーターの下の引き出しに毎日ポタポタ汚れた黒い油が落ちてきます
内部にたまった油がクッキングヒータの底の吸気口の穴から流れ出てようです
しばらく前から自動で天ぷらを設定すると予熱以上にならず
いつまで待っても適温になりません
油漏れは先日 日立で油受けのパットを無料でつけてもらいましたが
内部に油が貯まる構造はいかがなものかと思います
天ぷらの温度管理ができないのは中の基盤が壊れているから交換といわれましたが
高額(油受けパットと基盤交換で5万くらい)と言われたので あきらめました
内部の油汚れで壊れたんじゃないかと思ってしまいます
書込番号:19996963
0点

私が使っていた機種も死ぬ直前は、天ぷら油が適温にならない症状が出ていました。
買い換え機種の検討を急ぐべきかと思います。
書込番号:20007048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





