
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年8月2日 14:52 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月20日 15:11 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月8日 09:51 |
![]() |
42 | 1 | 2008年7月27日 09:26 |
![]() |
1 | 1 | 2008年10月4日 12:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月19日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PH5
非常に満足しております。
あるネットショップでIH専用鍋付き(さらに天ぷら鍋もセット)で
1万3千300円(送料・代引き手数料込み)で奇跡的な発見をして、即購入。
ヤマダでPH30を購入予定でいたものですから大満足です。
音も気になりませんし、ずっしりしてるので非常に安心な感じ。
軽すぎる物を使いたくなかったので最高です。
持ってるホットプレートやグリル鍋が大きすぎて、なかなか出せなかったので
すが、こいつなら小さくて使いやすいし、専用鍋もしっかりしていてオススメ
できます。火力もなかなかハイパワーでしたよ。まだ 最強にしてもいません。
ちなみに、もう僕が買ったのが一点で売り切れになったようです。
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HT-B9TS
200V旧式シーズークッキングヒータを撤去し、デザインも良く、非常に安いこの商品を設置しました。オールメタル対応機種にしようかと迷いましたが、この際古い鍋類を全てIH対応に買い換えスッキリしました(古い鍋の中に、何故か1つだけ使えるものがありました)。もともとオール電化ですが、火力が強く、以前とは比べ物になりません。未だ、電気代の比較は出来ていませんが、楽しみです。
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-VW33E
今週、買いました。
太陽光発電システムと一緒に電設会社から購入。
工事費込みで221,000円でした。ベストの価格で買えたと思い、満足しています。
工事担当者も、この機種を取り扱うのは初めてでかなり興奮気味だったそうです。
性能的には大変すばらしく、今のところ非のうちどこはないです。
まだグリルは使ってないですが、秋刀魚が一度にたくさん焼けそうです。
ただ、かなり時間はかかりそうなのでかえって焼きたてが食べられそうかな、と
楽しみです。
IH用の手打ちの中華鍋を注文中ですが、まだ届いていないので試していません。
鍋振りも出来そうなので、早く試してみたいです。
旧タイプを最初検討していて、営業に新型を薦められてこちらに変更しました。
価格は25,000円近く高かったのですが新型にして良かったです。
1点

この値段には参りました。
なんでこんなに安いんですか? 実は某電気会社に発注したところなんですが、
定価どおりで、42万円。工事費は込みですが・・・・。新築マンションのオプ
ションです。
ばかばかしいので、安いところに頼み直そうかなと思い始めました。
マンションのオプションで頼むのは無駄なんでしょうか? 引き渡し前に
工事してくれるというところだけはメリットだと思うのですが、実際に
住むまで2週間くらいあるので、その間に工事してもらうことだって
可能ですよね。
書込番号:8234663
0点

IHの取り付けは、TVより簡単です。
ビルトインの取り付け口は規格で決まっていますので、本体をはめ込んで
コンセントに差し込むだけです。早ければ箱から取り出す時間は除いて、
2分ほどです。取り付けの資格は要りませんので、自分でも出来ます。
大変なのはIH用の200V専用電源を引くことですが、
@配電盤の空口に専用ブレーカーを取り付け、
A専用の配線を新たに敷設(※この作業が大変な場合が多い)
Bコンセント口を取り付け
で終わりです。これには電気工事の資格が必要です。
この作業は完全に現場次第ですが、大体1〜5万程度でしょう。(相場は3万程度)
で、新築の場合は、部屋についている普通のコンセントをつける
作業と基本同じなので超簡単で安価な作業のはずです。
書込番号:10276673
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HT-A9TWS
この機種を使って約2年です。
他のメーカーや機種は使ったことがないので比較は出来ませんが良い機種だと思います。
先日天板を割ってしまいました。
炊飯器の釜を落としてガシャンと割れました、一番悪い角度で当たったようです。
8年保証に入っています、この保証で修理可能かとも思い連絡したのですが結果は思いの通りでした。
割れ方と場所次第ですが1〜2本の割れ線なら保証も出来るとかですが、如何せん割れ方が酷すぎました。
メーカー修理で費用が高すぎるなら新規に取り替えようと思いましたが結構安価です。
約3万との事です、天板2万交換費用1万程度だそうです。
希望予想5万程度で6万以上なら新機種の購入を考えていたのですがね。
修理後又レポしたいと思います。
22点

今年は去年より暑いですね、書き込みが遅れてしまいました。
約1週間で修理完了しました。
費用の方は部品代2万出張、技術料が7200円でした。
作業時間は約40分程度でしたね。
ガラスだけの取り替えで周囲のフレームはそのままかと思っていたのですがフレームも含めた交換でした、考えてみればフレームの組み立てって難しそうです。
書込番号:8132954
20点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-VSW33D
家は元々東芝製ハロゲンランプのクッキングヒーターを使っていましたから、200Vはヒーター下に設置済みです。
ダイキンのトリオシステムと言う温水器を東芝製温水器へ交換するついでに、価格コムで買ったこの機種を設置業者に取り付けてもらいました。
コンセントの形が東芝製と違うので、ナショナル製に対応するコンセントを部品の実費のみで施工して頂きました。
特に説明書を読むまでも無く、とても操作が簡単で大変良い物を導入したなと思っています。
ガスやハロゲンランプと違い、なによりキッチンが暑くならないと言うのが最大のメリットでしょうか?
お湯もハロゲンより速く湧きますし、恐らくガスよりも速いのではないかと。
築18年のマンションですが元々オール電化となっており、温水器にエアコン、ハロゲンヒーターが200V仕様となっていますから、容量も60Aと十分です。
夫婦二人なので月々の電気代も参考にはならないでしょうが、エアコンと暖房を使わない時期で月に18000円前後、エアコンまたは暖房を使う時期で28000円前後になっていました。
温水器とヒーターを同時に交換しましたから、今後どの程度電気代が下がるか、ちょっと楽しみです。
1点

お二人の割に結構、電気をお使いですね。
その後、電気代はどうなりましたか?
書込番号:8452932
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G37HWA
先週我が家もついにオール電化になっちゃいました。
クッキングヒータはこれで、給湯器はART-HP46WDM2(だったと思います)追い炊きができる460Lタイプのエコキュートです。
200V工事込みで全工事費込み940,000円でした。お買い得なのかどうか解りませんでしたが大満足です。
プラス後日、国から42,000円補助されるということで実質898,000円でした。
工事も専門業者でしっかり施工してもらえました。。。
IHも初めはガスと勝手がずいぶん違い、要領がわからずちょっと苦労しましたが使い始めると結構パワーもあって調理しやすいです。お湯が沸くのがなんせ早い。他のIHを知らないのでこのタイプが優れているのかどうかは不明ですが、ガスよりはいい感じです。
給湯器の室外機から冷気が排出されてるのがなんかもったいない感じがしました。
数年後にはこれを室内空調に利用するようなタイプが出てくるんでしょうね。(ひょっとしてビルとか大型施設はそうなってるのか?)
ティファールの(結構ハイグレードの)鍋セットも付いてきてお徳でしたよ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





