
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2010年6月29日 10:29 |
![]() |
5 | 1 | 2012年2月4日 23:26 |
![]() |
1 | 1 | 2010年4月4日 08:37 |
![]() |
1 | 0 | 2010年2月28日 21:45 |
![]() |
2 | 0 | 2009年12月27日 11:53 |
![]() |
2 | 0 | 2009年12月13日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HT-D10TWS
2月にガスコンロからこれに換えましたので、レポートいたします。
実は私、仕事でオール電化を販売しています。
なので、右オールメタルであるこの機種をあえて選び、どれほど効率が悪いのかを実感しようと。
操作性:
IHクッキングヒーターは、基本的にどのメーカーでも使い慣れる必要があります。
我が家も慣れるのに、「2週間掛かった。」と家内。
火力:
やはり3kwの火力は全く問題ないです!で、オールメタルの方ですが・・・20年来のティファールの複層鍋(IH非対応)が我が家にあり、オールメタルは反応するので使っています。が、いつまで待ってもお湯が沸かないという印象です。
メーカーにいろいろ聞き、約20%程度効率ダウンと言いますが、体感的にはそれ以上の不効率です。
なので、私のお客様には正直におススメしていません。
パナソニックの場合は、さらガラストップが高熱化しますので、ちょっと危ないですね。
グリル:
上位3メーカーのなかで、魚焼きのおいしさナンバーワンという評価は本当だと感じました。
「七輪交互焼き」という特許はたいしたものですね。
本当に焼き魚がふっくらと出来ます。
庫内照明がないのは残念。(三菱は照明あり)
使い勝手:
ガラストップから鍋を離すと30秒で自動オフとなりますが、パナは1分です。挽いたコーヒーを紙フィルターでヤカンから入れるとき、30秒だとちょっと不便でした。
あと、フライパンの鍋振りが好きな方はやはり使い勝手が違うと感じるような気がします。
家内はオムレツを作るのに大変苦労したようです。「スクランブルエッグになってしまう。」って。
まあ、何れも「慣れ」の問題かもしれません。今では家内もオムレツは上手に作っています。
総評:
オールメタルはおススメしません。
ですが、それ以外は安全・安心に優れ、おいしいグリルを持っている逸品です。
まあよくしゃべる機械ですね。
デザインではパナソニックさんに軍配が上がりますが、日立のこの生真面目な感じのデザインも、使えば意外と愛着がわきますよ。(^^♪
3点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-HP1000
20年近く前の結婚記念にいただいたホットプレートがとうとうだめになったので今回電気代が安い
ということに引かれてこちらの商品を購入。
使ってみての私なりの感想です。
ただなにぶん前に使っていたものが年代物なので、前のものとの比較は皆様の参考にならないかも
しれませんが・・・。
【気に入っている点】
(1)はずせるプレート部の表面加工がすばらしく、とても洗いやすい。
もちろんこびり付かないしお湯を流せばするっと汚れが落ちる感じ。
(2)電気代が安い(らしい?)
(3)プレートをはずせばIHクッキングヒーターにもなる。
フラットなのでお手入れも簡単。
(4)早く高温になる。
【気がかりな点】
(1)女性が扱うにはかなり重い。運ぶのが憂鬱。仕様には3.5kgってなってるけど、これって
プレートだけ?の重さな気がする。
(2)他の方の口コミにもあったけど共振してるような変な音がする。(ブーンというような音)
(3)IH加熱部が中央部のまるい部分だけなので、プレート全体をみると中央部が火力が強く回りは低い。
餃子をみっしり並べて焼くと、中央部は焦げて回りは焼き色が薄いときがある。
(4)値段が高い。
総合点は100点満点で80点くらいかな。
お値段がもう少し安くなってほしいところ。
安くなった分の電気代でもとが取れるには何年かかるのかなぁ・・・。
4点

こんにちは。
半年ほど使用してますが、何より火災の心配が減ったのが一番ですね。
以前、ガスコンロ使用中にフリースのトレーナーの毛羽立ちに火が着いて背中まで燃え広がった経験があったもので。
卓上で鍋やお好み焼きをしたり、朝食用にホットプレートで目玉焼きとトーストを同時に出したり。
中心が温度が高く、端の方が低いのを利用して保温しながら次々焼けるのでかえって便利な気が(笑)。
書込番号:14108903
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-11BP
元々キッチンに取り付けてあったどこのメーカーかさっぱり分からないIHクッキングヒーターが壊れたので安い物で日本メーカーで探していたらこの機種が一番自分には値段的にも大きさ的にもピッタリだったので埋め込む穴と機種のサイズを測ったので大丈夫だと思っていましたが埋め込み部分以外の表面に出ているプレート部分や排気口が背面にあるのでその奥行きをしっかり前以て測ってから購入した方が賢明です
私の場合は幸いギリギリ入ってくれて良かったのですが埋め込み部分だけサイズが合えばいいと思っていたのでどのメーカーの1口IHクッキングヒーターを購入される場合の参考になさって下さい 特に奥行き排気口がちゃんと確保出来るかと取り付けた場合手前に出過ぎないか等です
この機械自体は非常に使いやすくて操作音も優しい感じで静かで特に不満は感じません 恐らくメーカーが故意にその様に設計しているのだと思いますがどのスイッチもグッとしっかり押さないと動作しません安全上の為に軽く押しても動かないようにしているんだと思われます
コンセントの形が普通のタイプでL型じゃなかった事だけがちょっと困りましたどちらにも対応しててくれたらいいんですけどね
0点

家電製品は設置場所のスペースぎりぎりのサイズで選ぶと、問題があることが多いですね。
排気口等の通風孔の風通しを考慮することはもちろんですが、特に冷蔵庫等はスペースぎりぎりの
大きさのものを選ぶ人が多く、せっかく省エネNo.1の冷蔵庫を買っても結局電気代は高くなっている
ことが良くあります。
こういうことはうっかりしがちになるので気をつけておいた方が良いですね。
書込番号:11185183
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-KG22B
築25年のマンションのフルリノベーション賃貸物件に
転居、10年で再開発にかかるらしく
自由に工事をして良いとオーナーの承諾の上、
念願のIHにトライ。上限40Aを覚悟で
ガスから変えました。オークションで新品3万
ネットで工事業者を探し工事費4万(隠蔽工事対応)、
計7万で済みました。
2KW2口ビルトインですが、エアコン使用中、
2口同時使用でも落ちることはありません。
ただし、少しだけ火加減は神経を使いますが。
気は心で照明は全て蛍光ランプとLEDに交換、
かえって節電意識が高まったように思えます!
清潔で揚げ物も雑誌を立てかければ
油跳ねもガードでき、想像以上に快適です。
ちなみに2人暮らしです。
洗濯乾燥機も寝る前に、炊飯は圧力鍋でIHで先に
炊いた後に他の料理を行います。
炊飯器は使いません。全てIHを使うように
すれば熱量が多い器具をうっかり同時使用して
落ちることもなく40Aでも快適に使えそうです。
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G38DS
CS-B32Bからの買い替えです。
9年間使用していましたが、ラジエントヒーターの動作が怪しくなってきたので、
操作方法が似ているできるこの製品にしました。
自分で交換すれば安く済むと思い、不安でしたがチャレンジしました。
結果、驚くほど簡単に出来てしまいました。
今設置したてで、使用感はまだわかりませんが、色々良くなっている気はします。
IHを使ったらもうガスには戻れません。
ただ、この製品は両側ともIHで30年以上愛用しているアルミ製圧力鍋が事実上使えなくなるので
ティファールのを購入しようかと思案中です。
2点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > サイレント ケムレス HT-B60S
6年ほど使用した長府CIH-303Dが故障したため、修理するよりはこの値段なら新品もいいかと購入
取り替えはドライバー1本でOK、以前ハーマンのガスコンロをリンナイに交換したときは、コンロの脱着、パイプのジョイントに結構苦労した記憶があったので、拍子抜けするほど簡単でした。
使用感は至って良好、湯沸かし限定でなく3kw加熱が出来るので、使い勝手はCIH-303を凌ぐものがあります。
表示、操作部分は安っぽいが、事実安いんだからあたりまえだ
グリルはまだ使用してないが、あまり頻繁に使わないから、気にしないでおこう。
買って良かった、日立もなかなか
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





