
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三洋電機 > IC-D1
集合住宅に引っ越してからガスがやたら高い事に気付き、ガスを控える代わりにこの商品を購入しました。
あまり他の商品と比較はしてないのですが、安かったという理由で選びました。
IH対応の鍋を3つ程買いましたが、鍋はそんなに高くないので負担も少なかったです。
本体内部にファンがあり、その作動音が少し大きいかな?って感じですが、気にしていません。 火力は不満なく使えています。
最初の5分間は1400wで加熱して、それ以降は1300wで運転するみたいです。 フライパンで肉類も焼けたので安心しています。
揚げ物もできるみたいです。
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-HSW33C
使い始めて1週間ですが、とても使いやすく気に入っています。
設置は主人にしてもらったのですが、30分足らずで完了。
もちろん200Vコンセントは電気屋さんにしてもらっていました。
主人曰くとても簡単とのことです。
購入時には、オールメタルをと考えていたのですが、主人が差額で
鍋類をIH対応に変えたらとのことで、この機種を選択しました。
これは大正解で、いい鍋だと熱伝導率がいいみたいで、すぐにお湯などが沸きます。(電気代が節約できる)
ガラストップスイッチなので掃除も楽で、お手入れ簡単!
3口IHはとても便利で保温などとても重宝しています。
ただ不満は、3口IHの間隔が少し狭いのが難点です。
もう少し広ければともいます。(大きな鍋は3つ置けない)
今のところ95点ぐらいです。
1点

以前の機種だとヒーターピッチが304ミリで最低幅だったですね、しかもプレート幅60センチでも75センチでも同じだったと思います、75センチを選択する意味がなかったです(記憶違いはないと思いますが)
今の機種でも同じだとすると進化がないですね。
三菱が最大の340ミリでしたが、サンウェーブには400ミリの物がありました、物は日立製です。
汎用性がないんだろうけど400ミリだと、使い勝手からすればこの様な方向にシフトして欲しい物ですね。
大きなお鍋が楽に置けます。
書込番号:5786862
0点

3週間たちました。。^ ^
鍋の良さってホント大事ですね。
以前から持っていた、IH対応フライパンも買い換えました。
どうも、今一だなと思っていたのですが、思い切って買い替えたら
こんなにも違うのと思うぐらいでした。(実感しますよ)
ナショナル製品はホントお掃除が楽。
隅々まできれいに出来て、お掃除嫌いの私にぴったりです。^ ^
だけど、本格的に料理される方は、温度調整の調整が物足りないかもしれませんね。
主人が、もう少し細かく調整出来たほうが、いいかなと言っていま
した。私には十分だけどね!
今日は初の天ぷらです。(主人が作るんだけど・・・)
また書き込みいれます。
書込番号:5824888
0点

>いい鍋だと熱伝導率がいいみたいで、すぐにお湯などが沸きます。(電気代が節約できる)
>以前から持っていた、IH対応フライパンも買い換えました。
>どうも、今一だなと思っていたのですが、思い切って買い替えたら
>こんなにも違うのと思うぐらいでした。(実感しますよ)
いい鍋といいフライパンにされたようですが、
具体的にどんなのにされたのでしょうか?
気になります。
書込番号:5930492
0点

Panasonicfanさん具体的にといわれても、そんなに何万円もする鍋やフライパンじゃないですよ。
鍋なら5千から8千円ぐらい、フライパンも同じくらいのものです。
でも、IH対応と書いてあった2千5百円(これでも高いと思って買ったのですが)ぐらいのフライパンよりは、全然熱効率が違いました。
ただ、鍋やフライパンが重いのが少し難点ですけどね。
それと鍋やフライパンの実演販売で見たもの(一つ何万円)はもっとすごかったですけど、そこまではと思います。
少しケチると結局、損をすることになるかもしれませんね。^^
書込番号:5977791
0点

なるほど。
格安のものから中くらいのものに買い換えられたわけですね。
同じIHヒーターでも鍋によって結果が異なるとすれば、
それなりの鍋を買った方が得だということですね。
フライパンでチャーハンなどを作るとき、
ガスのときはフライパンをゆすったりしますが、
IHだとまた違ったようになるのでしょうね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ch/pot/pot_i.html
鍋選びは、価格より材質が重要だとは思います。
http://www.ihcook.gr.jp/nabe0.htm
書込番号:5978717
0点

迷っています、教えて下さい。
同じく3口IHの日立トリプルハイパワーIH(HT-A9TWS)と迷っています。
性能比較や使い勝手など。
又、ラジエントは本当に便利ですか?
思い入れの深いお鍋はありません^^;
そういう意味で オールメタルは やめました。
どうぞ教えて下さいm(._.)m ペコッ
書込番号:5984717
0点

同じく、日立 HT−A9TWSと悩んでます。
ラジエントはいらない。
→使わない。一つだけ加熱方法が違うとあぶない。焦がしてる人をよく見かける。のりなんてあぶることはない。
→これで3口IHに決定
→松下 OR 日立に決定
オールメタルもいらない。
→価格差を考えると鍋を買い換えたほうがまし。そもそもオールメタルは数十万の鍋や思い出の銅鍋などをお持ちの方向けにメーカーが作ったもの。銅やアルミだと火力がでにくいし、日立製はコンロ下部の収納がかなりあつくなっちゃう。
松下のメリット
・天面スイッチがガラスなので清掃性が高い
・光リング
松下のデメリット
・天面スイッチの誤作動と少し操作しないとロックがかかる。
上記2点のメリット以外はすべて日立がいいのですが・・・
書込番号:5985347
0点

●りくちんのパパさん、超適切なアドバイスをありがとうございます!!
おっしゃるとおり、IHを機に子供達にも手伝わせようという魂胆がありますので、ラジエントはやめたほうが良さそうですね^^
焦げ付かせる+吹きこぼす=汚す 心当たりのある私ですし^^;
◎のりなんてあぶることはない〜←爆笑
→これで3口IHに決定
→松下 OR 日立に決定〜
●納得です。
◎オールメタルもいらない。
→価格差を考えると鍋を買い換えたほうがまし。
●某サイト(書いて良いんでしょうか?)で ドエラく安いナショナルのダブルオールメタルをみつけました。東芝の最新機種のネット価格並です。
価格面でクリアできてもオールメタル(例えば右だけでも)不必要でしょうか・・・
◎銅やアルミだと火力がでにくいし、日立製はコンロ下部の収納がかな りあつくなっちゃう。
●これも危険ってことでしょうか。そうですよね^^;
◎松下のメリット
・天面スイッチがガラスなので清掃性が高い
・光リング
松下のデメリット
・天面スイッチの誤作動と少し操作しないとロックがかかる。
●ダイレクトボタンでないのも デメリットにはなりませんか?
ピピピピと下げていけばよいのでしょうか?
少し操作をしないとロックが。。。というのは、例えばどんな・・・
◎上記2点のメリット以外はすべて日立がいいのですが・・・
●え〜っ(;;)
では、日立の3口IH(オールメタル無し)だったら 収納も熱くならないし、日立に軍配でしょうか。。。
もう一つ・・・
オールメタルは 東芝、三菱さんに曰く、まだ「完成品」ではないので、当社では出さない!と言い切っていらっしゃいますが、本当にカタカタ動いたりするのでしょうか?
結局オールメタルに未練があるよな、ないよな・・・n(_ _)n
書込番号:5987272
0点

コマッタマヨッタさん、私もずいぶん悩みました。
でも、私も高価な鍋は持っておらず、結局3口IHにしました。
ラジエントは、姪っ子に聞いてもほとんど使ってないとのことです。
私は、温めや保温にもう一つのIHを頻繁に使用していますよ。
天板の操作ですが、たぶん日立のほうが使いやすいのではないかと思います。
松下はお手入れのしやすさで選びました。掃除は超楽チンです。
ロックがかかるのは、安全面からだと思いますが、音声ガイドさんに言われるとついつい「分かってます」なんていっちゃいますね。
ただ、加熱しているときにはロックはかかりません。
あと、天板スイッチは少し触れても変わってしまうので、扱い方に注意が必要です。
だからロックがかかるようになっているのですが、加熱中に触れるとすぐ変わってしまいます。
松下の良さは何度も言うようですが、お掃除がしやすく手入れが簡単ということですね。
けっこう私には、重要なことだったので松下にしました。
書込番号:6006213
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三洋電機 > IC-D1
店頭で、デザイン・使いやすさ・CPなど
考慮したところ、これになりました。
火力は問題なし。むしろ強力。
使用時のファンの音が若干気になりますが、
火加減が7段階に調節できて、使いやすいです。
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-HSW32B
15年間使った200Vのハロゲンヒーターが壊れたのでIHに変えました。この機種が一番無難かと思いました。横幅を広くするか,オールメタル対応にするかで迷いましたが,どちらも不要です。横幅はステンレスキッチンの場合は直置きできるので不要です。オールメタルは効率が落ちるしIH対応鍋類も沢山出ていて値段も然程高くないので不要だと思います。IHの良さに十分満足してます。
それにしても価格低下には驚きです。半額どころか6割以上の値引きもありですから。取り付け工事は近所の量販店だと25000円模するというので,住宅メーカーに1万円で頼みました。
0点





IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-VSW33C
僕「ナショナルのIHは、左右のIHで3kwと2.5kに
なってますね。両方3kにしなくていいんですか?」
電力会社「最大パワーにすることはめったにないですよ。
メモリの真ん中当たりで使うことがほとんどです。
最大にするのはお湯を早く沸かしたいときとかだけですね」
僕「オール電化にするには、IHクッキングヒーターが20万で
エコキュートが70万として90万円くらいかかりますね。」
電力会社「ガスと電気の両方で基本料金を払うと高くつきます。
すべて電気にした方がお得ですよ!」
僕「なるほど〜。でもIHって使い方が良くわかんない。」
電力会社「天ぷらをするのに温度を180度にセットするだけで
とても簡単です。ほら、もうできました。
試食してください」
僕「うん、おいしい! やっぱ電気の勝ち?」
電力会社「もちろんです^^
ガスだと温度を180度にセットする機能はありません。」
続いてガス会社のところへ
ガス会社「最新のオールメタルの機種でも3個同時に最大パワーに
することはできません。それに3個口の機種も少ないで
すからね。ガスの方がパワーがあるので料理がおいしい
ですし、底が平らでない中華なべも使えます。
調理時間も短くてすみますよ。」
僕「へぇ〜」
ガス会社「床暖房もガスの方がいいですよ。冬なんか床から
暖めた方がエアコンよりもあったかく感じます。
暖かい空気は自然に上に行きますからね。
エアコンはダメですよ。
電気の床暖房もありますが、電気代が高くて
不経済です。温水式とヒーター式があります。
ガスの方がパワーがあるので床暖房も楽ちんですよ」
僕「確かに。床暖房ならガスの勝ちだと思います。」
ガス会社「お風呂も追い炊きが簡単なのはガスですよ。」
0点

ヤマダ電機によると、「オール電化は87.5万円からできます」
とのことでした。
しかも「既存住宅なら8万円の補助となります。
オール電化得々パックの見積もりは無料です」
書込番号:5630764
0点

消防署によると火災の原因で、天ぷらは上位に入るそうだ。
ガスなのかな? でもIHでは天ぷらを180度に設定できる。
しかし僕にはわからなかった。
なぜ天ぷら油の温度を180度にできるのか。
センサーでも付いているのだろうか?
また、IHでは底が平らな鍋しか使えない。なぜだろう。
これもまた、わからなかった。ヤマダ電機で教えてくれる
のかな?でもこういうのはヨドバシの方が得意そうなので
今度、ヨドバシで聞いてみようと思いました。
書込番号:5631275
0点

電力会社「床暖房はエコキュートで実現可能。
エコキュートならオール電化です。
IHはビルトインのほか、コンロを置くだけの
タイプがありますので、いつでもガスから切り
替えられます。」
ガス会社「ガスファンヒーターもあります。
ガスコンロの価格はIHよりも安上がりです。」
書込番号:5633728
0点

電力会社「IHは火力が足りないと勘違いされている方もおられるのですが、
実際にお湯を沸かしてみると、3kや2.5kのIHの方がガスよりも
ずっと早く沸かせます。
あるデータ(お湯沸かし時間比較)では、
3kWのIH が2分16秒
2kWのIH が3分29秒
都市ガス4.65kWが3分19秒
都市ガス2.97kWが4分 8秒
とIHの火力が十分であることを示しています。」
ガス会社「IHは、最新オールメタルの機種でも3K/2.5K/1.5Kなので
気をつけてくださいね。その点、ガスなら3口とも火力大」
まぁ、ガスでも火力はいろいろあるのだが。
書込番号:5666920
0点

ガスにはエコキュート対抗のエコウィルがあります。
また、天然ガスを燃料とした燃料電池発電なんてのもあります。
エコキュートとIHクッキングヒーターによるオール電化に
よって光熱費が5割下がりました。
エコキュートやエコウィルを導入することでCO2排出量を
抑制し、地球環境の温暖化未然防止ができます。
逆に言えば、導入していない人は地球環境を破壊していると
言えなくもないです。
家庭の電力消費のほか、自動車が地球環境を破壊していますが、
エコキュートやエコカーを積極的に導入することにより、
温暖化を防止し、世界に貢献できる人になりましょう。
書込番号:6482514
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





