
このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年6月24日 11:30 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月5日 16:10 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月20日 20:59 |
![]() |
2 | 0 | 2005年11月14日 02:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月28日 02:17 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月19日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HT-33WD
家族のものがガスコンロで揚げ物をしたときにボヤを起こしてしまい、安全のことを考え、このIHを購入しました。
使用してみてまず気づいたことは、IHすべてに共通するのでしょうが、油の飛び散りがめちゃくちゃ少ないということ!それに、火力がものすごく強いこと。炒め物にもいいし、お湯もすぐに沸きます。
他機種と比べるとどうだかわかりませんが、とりあえず、なんの不便もなく使っていますし、この機種について特別な不満はありません。IHでどこのメーカーがいいのかはちょっとわかりませんが、とりあえず無難に使える商品だと言えると思います。
0点

あっ、デザインが少々良くないですかね、この機種。まぁ、それは日立の商品どれにも言えることで、でも通好みといえば通好みかも。流行に流されないデザインという点では飽きが来なくていいのではないでしょうか。まぁ、デザインなんてある程度無難であればどうでもいいんですけどね、調理器具などは。
書込番号:4823674
0点

こんにちは。
HI調理器の危険性について少々・・・
HI調理器全般に言えるのですが、必ず分厚い説明書は目を通しましょう。かなりの危険が潜んでいますよ。
アルミホイルとスプーンひとつで火災に至ったり、規格外の鍋やフライパンの使用で火が出たり、加熱後の熱い天板を誤って触り火傷したりなど、かなり事故が起きています。天ぷら油の量も規定量で使いましょう。火災につながります。
その他諸々注意事項、危険事項が記載されていますよ。
安全だと思って使っていると火傷を負ったり、火災になったりいい事はありません。十分に危険を理解して安全快適に使用しましょう。
ガスコンロの使用で危険が生じる方がいらっしゃるなら、HI調理器も危険だと認識しましょう。
ガスでもHIでも言える事なんで悪いところではないですが。
書込番号:4853445
0点

MGP8064さん
HIじゃなくて、IHでは?
書込番号:4973244
0点

MGP8064さんのおっしゃる通りで、IHコンロ
には、危険がいっぱい潜んでいます。
いちろー33さんのように、「安全のために」
と思ってIHにされる方が多くみられます。
IHコンロはガスコンロと比較して、安全度ではどちらも
同じ位だと言えます。(各々の長所、短所有ります。)
炎が出ないというだけで、安全だと思ってる方も
いらっしゃるようです。
油の飛散については、コンロの前に立って、動かなければ
IHの方が少ないでしょう。(IHコンロのショールームなどでは
その状況で比較の説明をします。)ただ現実は、調理中コンロの
前で動かない事はないと思います。(調理台の前に移動したり
しますよね。)その時に、空気が動いて油、煙も引っ張られる
様になります。(換気フードからあふれます。)
一方ガスコンロの場合は、上記の現象のあとに炎があるため、
ドラフト作用(炎の力で上に押し上げる)で油、煙を上に
押し上げ、換気フードへ送り込みます。
ですから、現実の使用状況ではガスに軍配があがります。
(IHのあるメーカーのカタログには「炎を使わないので
換気扇が汚れません」と表記しているのを見てビックリしました。
上記の作用で換気扇で吸い込まずに、部屋にあふれているだけな
のです。確かに、換気扇の汚れは少ないのですが。)
ただ、換気扇を交換すれば別です。よく工場などで使われている
換気扇(家庭用の3倍から5倍位の能力)であれば大丈夫でしょう。
ガスが良くて、IHが悪いと言っているのでは有りません。
安心しきってしまうと、危険だと思ったものですから。
書込番号:5118251
0点

そんなん言うても、アキマヘンで。
高い金出して買うた人は、『エエもんや』と信じて疑わへん
ねやさかい。
事が起こってからでないと気ぃ付きまへんで。
自己責任ですわ。
書込番号:5196312
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW
二ヶ月くらい前からCS-G3204BDSWを使い始めました。 調理師の経験があるのでガスと比較した使い勝手などをレポートしたいと思います。 まずは実際の使用の前に適合するなべやフライパンなどを。 ホームセンターなどでIH対応として販売されている、底に穴の開いたプレートをプレス加工した製品ですが、値段相応だと思ってください。 全体にあまり熱効率がよくないようで、平面度の関係か、底の温度に差が出ます。 アルミの(もちろんIH対応のですよ)ゆきひらなべは特に熱効率がよくないようです。 一番適しているのは底が厚くフラットなステンレスのなべやフライパンで、三層構造の真ん中にアルミを挟んだタイプのものが一番使いやすいです。 温度の上がりも早く、汚れにくくていいですよ。 あと、薄い鉄板の製品もよくなくて、すぐに発熱しますが、冷めやすく焦げやすいという変な特性を持っていて、ひかげん?が難しいくなります。 あと、使いにくいのが玉子焼き機で、三つほどテフロン加工されたものを使いましたが、どれもいまいちで、特に底に丸い板をプレスしたのが一番使い勝手が悪かったですね。 思うにかなり厚手の鉄製品がよさげかなっと。 今までガスの最大火力で薄い鉄板の玉子焼き機を使用して出し巻きなどを焼いていた私としては、もう少し色々試してみたいと思っています。 プロ用だと銅製などもあるのですがね。
今回はこんなところで、また自己レスで続きを書きます。 聞きたい事とかあればレスしてください。
0点

IHを使って、2年になります。ちょっと高めのフライパンを使ってきましたが、また、だんだん玉子焼きがうまくはがれなくなっており、ついに3個目のフライパンを検討してます。きっと、強火にしたときなどにテフロンがはがれるのだと思いますが、どうしても急ぐときなど強火にしてしまいます。こんな私は、今度は鉄がいいのでしょうか?
書込番号:5142183
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTW-4DF
10月に生活堂より買い求めました。据え置きガスコンロの場所に綺麗におさまりました。勿論3口用のキットも。
使った感想は大変すばらしいです。火力は文句なし。特にグリルが特筆。秋刀魚がカラリと焼ける。本当に臭いが少ない。本当のところグリルは期待してなかったのですが。
この機種、色黒のためか値段が魅力で大変お得でした。
オールメタル対応でなかったけれど、鍋を買え変えても得かも。結婚30周年の記念にしては上出来でした。
ところで200ボルトの延長コードは見つけるのが大変でした。結局知り合いの電気屋に譲って貰いました。
あとタイマーが大変使いやすいです。
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTB-A9S
今月購入し、非常に重宝しています。
特に良い点としては、日立のIHが一番力を入れていると言う〜魚がおいしく焼ける〜こと。
日立のロースターは、密閉等があまり繊細に出来ていないといわれていましたが、買ってみたらそんなことはありませんでした。
ロースターを閉めようとすると、車で言う「イージークローザー」のように、IH本体が不完全なロースターの扉を引っ張って閉めてくれます。多分、この機種が最初かも。
電気代はまだ出ておりませんが、電器ポットや換気扇の要らない分、減っているかもと楽しみにしています。(東電なので、電気代3%割引もあるし…)
不満があるとすれば、湯沸し機能かも。
2.5L以上やかんに水をいれて沸かしても、笛吹きケトルの笛が鳴る前に湧き上がりと判断して止めてしまいます。
まあ、説明書には確かに2L程度までと書いてあるので、仕方ありませんが、1回に3L近い麦茶を沸かしている我が家にとっては、ちょっとだけ不満です。それとも、笛なんてならなくても沸きあがっているのかな…。
電気の契約は、元々40Aだったのですが、特に変更していません。IHを使うときは、無駄な電気を再点検してから使います。
そういった面では、家族に省エネに対する自覚が生まれたかも。
今のところ、特にブレーカーは切れていません。
まあ、夏でもあまりエアコン使わない家庭ですから。
でも、調理時間が短く済むので、その間エアコン等を消して使用するのも良いかも。
そんなこんなの効果で、電気代が減ることを切に願っています。
2点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-HS75B
購入しました! HAT-INで購入しましたが価格com掲載上では174,999円
ですが実際は164,800円で安かったです。
新築の家に取り付けて引越ししていないのでまだ使ってないですが
グリルは使いやすそうです。
実際に使用したらまた情報を書き込みたいと思います。
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > CHM-TSW32A
5月からこのIHクッキングヒーターを使用していますが、妻が使用した感想を代筆します。
一番に良い点は、「器具の汚れが少ないない」こと。吹きこぼれもふきんでサッと拭き取りするだけですむので「器具の手入れが簡単」なことです。また、火を使っていないので鍋の底や外側の汚れもなく「鍋も綺麗に使える」こと。
二番目に良い点は、「火力が強く温度調整もラク」で料理がうまくなったような気がするほど。特に揚げ物温度が自在に設定できるので、カラッとあがります。
三番目には、「火事の心配がない」ことで、うっかり吹きこぼれても立ち消えの心配はないし、空だきの時でもブザーが鳴って自動でスイッチが切れるし、調理の途中に長電話も安心。
四番目は、「キッチンが綺麗」になったこと。これは、換気扇の油のべとつきもほとんど無く、調理台の前の壁や天井にも油煙がほとんど飛びません。
五番目は、「夏のキッチンも快適」になったこと。火を使わないので部屋の温度が上がらないし、部屋を締め切ってエアコンを使って涼しく調理できること。
六番目は、「魚を焼く料理が簡単で上手に」なったこと。自動両面焼きロースターで、外の皮はパリッとして中の身はおいしくできて、今までのように時々焼け具合を見る必要もなく、自動でぱっちりです。
何しろ、女房はIHクッキングヒーターは、「使いやすくて綺麗で料理が上手になった」と、気に入っています。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





