IHクッキングヒーター・IHコンロすべて クチコミ掲示板

IHクッキングヒーター・IHコンロ のクチコミ掲示板

(3138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

IHクッキングヒーター・IHコンロ

クチコミ投稿数:82件

定価の価格差や工務店経由の価格差は馬鹿らしいと感じる人が多いレベルでも、価格.comの実売価格差なら意味があると感じる人もいくらか増えてきている頃だと思います。

というわけで家族に代わって探しに来たのですが検索できないためなかなかに不便で困ります。

書込番号:13006757

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

色について

2011/01/12 21:39(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ドリテック > DI-106WT2 [ホワイト]

スレ主 qe87さん
クチコミ投稿数:3件

WT2の本体部は白ですが、天板は黄色の強いベージュですね。
私のPCディスプレイではメーカーページの写真の天板は白く見えたのですが。

書込番号:12499923

ナイスクチコミ!0


返信する
bontamanさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/01 06:39(1年以上前)

私もホワイトを購入しましたが
確かに写真の色とはまったく違っています
微妙なベージュ色です。
色補正した写真を掲示しているとしか思えません
このメーカーのホームぺージの写真も真っ白で
実物とは違っています。

あの写真は誤解のもとになります。

書込番号:12845710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

オール電化Panasonicの功罪

2010/11/27 15:09(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-JT75VS

クチコミ投稿数:28件

新旧・ラジエントヒーター比較

メーカー比較

測定状況

多くのご家庭がオール電化になり、また新築予定の方々がIHを検討されていると思いますが、やはり賢明な方は電磁波の有害性について漠然と不安を抱かれていると思います。
そこで貴重な資料を提供します。これはIH機器調理時の実際の立ち位置で測定したものです。実際、調理者(女性)の腹部に電磁波があたる位置になります。(各メーカー強火から弱火まで)

私事ですが、実家の母がガンになり、驚いて調べた結果、旧型の電磁波出まくりのIH調理器を使用していました。10年余も100mGという強い電磁波を浴びながらキッチンに立っていたことになります。100mGというのはドイツ基準の安全値1mGからみてとんでもない数値です。
しかし、詳しく調べた結果、現時点においては(正確には2年程前から)有害な電磁波は安全と言える値近くまでに改善されています。新しい現在の商品は1mG程度しか出ていませんでした・・・。(新旧比較参照)

メーカー側の回答は「大変、お気の毒だと思いますが、当社の測定では50mG程度しか出ておらず国際基準の62.5mGを下まわっておりますので安全と判断します、・・・・誠に申し訳ございません」これで終わりでした。

これは、いったい何を物語るのでしょうか。なお両者ともPanasonic製品です
もちろんメーカーからは何の補償もありません。1件でも補償しようなら水俣病のごとく莫大な補償へと繋がり、信用も失墜するからでしょう

なお、50mGも100mGも測定器の位置は数センチ前後するだけのことで、実態は変わりません。


そして、皮肉なことは一番有害な商品を使用して病気になった者が、買い換えで一番安全と思われる同じメーカーの新型製品を購入することになったことです。費用は相当かかりましたが、金額以前に何か割り切れないものを感じてしまいます。


以上のような悲劇が、同様な古いIH調理器を使用されている全国のご家庭で起きていると思うと耐えられない心情です。この情報を参考に思い当たる方は早速、適切な対応をされることをお勧めします。大切なご家族が病気になってからでは悔やんでも悔やみきれないことになりかねません。

書込番号:12283762

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14件

2010/11/27 21:05(1年以上前)

>。100mGというのはドイツ基準の安全値1mGからみてとんでもない数値です。

ドイツの安全基準って100マイクロテスラ(1000mG)ですが
http://www.bfs.de/de/elektro/nff/recht.html

書込番号:12285575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/11/28 01:27(1年以上前)

>>ドイツの安全基準って100マイクロテスラ(1000mG)ですが>>

1000mGですか・・・・話にならない・・・ドイツの政府御用機関ではなく

ドイツバウビオロギーIBN基準です、最近は0.2mGが妥当と判断しているようです。

とにかく、そんな問題ではなくもっと電磁波のことを勉強しようではありませんか

http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/framepage.html

書込番号:12287196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問(うず電流とアルミ鍋)

2010/11/14 20:39(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH31

スレ主 towdogs3さん
クチコミ投稿数:174件

最近、この製品を購入しました。
手持ちの鍋でも使えるだろうと思っていたら、
全滅でした。ティファールとかのアルミ鍋もダメでした。
で、ふとコンビニで冷凍鍋料理を見るとIH調理器具で使えるとのこと。
アルミの容器のようです。

で、購入して加熱して見たところ、確かに問題なく加熱できました。
今、そのチャンポンを食べながらカキコしていますが、
この違いってなんでしょうか?

書込番号:12216526

ナイスクチコミ!0


返信する
馬鹿力さん
クチコミ投稿数:23件

2010/11/16 10:10(1年以上前)

 多分それは、IHで使用できる加工を施して有るためだと
思います。土鍋なども、最近の物はIHが仕様可能な物も
有りますしね。
参考:http://www.kinchan.co.jp/product/index2.php?S=6

書込番号:12224119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/11/22 21:41(1年以上前)

IH調理器は誘導加熱という、数十kHzの磁界を発生させ鉄に損失(鉄損、渦電流損)を発生させて発熱させるものです。アルミは鉄損が生じないため発熱しません。コンビで購入したものはアルミで鉄を挟んだか鉄とアルミを張り合わせとかの工夫をしていると思います。市販の鍋にはアルミの熱伝導を利用するためアルミの中に鉄を埋め込んだものもあります。

書込番号:12257693

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

注文してみました

2006/11/10 12:10(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 東芝 > BHP-M46CS

スレ主 でぃ〜さん
クチコミ投稿数:45件

他の商品のクチコミ情報で皆様にアドバイスを頂き、最終的にTOSHIBAに決めた直後、この新製品が出ることを知って、値段がでるのを待っていました。すると、最安がなんと他社現行モデル並み!「安すぎ、なんか間違ってない?」と思いながらも、注文を入れ、納品待ちです。納品はおそらく今月20日前後。本当は75センチ幅の値段を見て決めたかったのですが、今新築中で、設置するのに間に合わない(それと値段)ので決断。
TOSHIBAは基本性能の良さで決めていたのですが、グリルだけは日立が上、と判断していました。ところがこの新製品は日立を上回るグリル機能になり、値段もほぼ同じで、現物も見ず即決。納品が待ち遠しいです。
すでにIH対応のティファールなど買いそろえてソワソワです。

書込番号:5621558

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 でぃ〜さん
クチコミ投稿数:45件

2006/11/23 10:41(1年以上前)

追伸、11月21日にMEDIALABOからメールが来て、「28日入荷、即発送」ということです。中旬入荷予定、とあったのですが、まあ、仕方ないですね。

書込番号:5668106

ナイスクチコミ!0


スレ主 でぃ〜さん
クチコミ投稿数:45件

2006/11/27 10:04(1年以上前)

昨日、たまたま行ったジャスコでIH各社の展示があり、現物をはじめてみました。
基本的にBHP-M47ASを購入するつもりでいて、このM46CSが発表されたので、現物を見ずにこっちにしたのですが、初めて対面した感想は、
1.外見がシンプルで好感がもてる
  縁がないのが◎。
2.グリスの開閉が超スムーズ
  日立以上にスムーズで◎。大きさは三菱、日立並み。
残念ながら、夕方片付けの最中だったので、すでに電源は抜かれていて「ダイレクトピッとナビ」など作動確認は出来ませんでしたが、非常に好印象です。

書込番号:5684061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/15 10:32(1年以上前)

はじめまして。
ぼくも今新築の準備中なんで、キッチンショールームとか
何軒かまわっているのですが、外見は一番おしゃれですよね。
そしてフレームレスなんで掃除がしやすそうです。
ワークトップ上にボタンの凹凸がないのが東芝と松下なんですが、
ダイレクトピットナビはめちゃいい感じです。
娘と何回もいじっちゃいました。
あと、魚焼きグリルが大きくて、水を入れなくていいのがGOODです。(松下は水が必要)
でも、松下は3口IHなんですよね〜
でも、ぼくもこれにしようかと考えているところです。
値段的にもいいですしね。
納品がたのしみですね。
また使い心地の良し悪しなど報告いただけると参考にしたいです。
あ、使うのはまだ先ですよね。

書込番号:6438359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/29 08:04(1年以上前)

使用している方に質問したくて返信しました。
グリル操作の開閉具合は、どうでしょうか?二、三週間前に買った(グリル使用二、三回)のですが、グリル操作の開閉の所が内側にヘッコミ戻りにくくなりました。爪でかきだしたり、何回か押すと出てきますが、ヘッコミは戻りません。グリル自体は使えますが、そんなものなんでしょうか?それとも不良品?

書込番号:11691349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/17 11:03(1年以上前)

新築と合わせて同じの使ってます。グリル開閉今のところ問題ないけど。 不良品扱いで対応してもらっては? それより、トッププレートやわだから気をつけて! 縁に皿当たってガラスヒビ入った。 交換するはめに… 東芝スイッチ系も直ぐ壊れる。

書込番号:11773622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/17 11:13(1年以上前)

カカポさんへ 右下の押して開くとこだよね!。 そのうち壊れそうσ(>_<)とこのも… 過去使ってた、テレビ レコーダー 冷蔵庫 全てスイッチ凹んで戻らない壊れかたしてる。

書込番号:11773652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/17 20:46(1年以上前)

白い小悪魔さんありがとうございます。
グリルの開閉の所を開けたら中の配線が、ゴチャゴチャしていて開閉部分にひっかかて戻ってこなくなっていたみたいです。無料でなおしてもらいましたが、まだ少しへっこんでいます。工事の人はこんなもんですと言ってました。グリルは問題なく使えるので、我慢です。
普通は中の配線をすみの方してひっかからないようにしてるみたいです。
しかしお皿で上のガラスが、割れるとは注意が必要ですね。ボタンは消耗品でどうしようもなさそうですね。
高い買い物ですからできれば10年以上無傷で使いたいです。

書込番号:11775563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

オール電化に伴い2台購入しました。

2010/04/28 22:39(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-AS32BP

スレ主 ktkm123さん
クチコミ投稿数:2件

オール電化にすることになり2世帯ということもあり2台購入しました。
このサイトを見てその価格にびっくりしました。
1台11万円 2台で22万円  値引き2万円でした。
よほど古いタイプなのでしょうか。
価格交渉の時にこのサイトを使えばよかったと反省しています。
新しいタイプに比べて違う点(例えば省エネ機能が弱いなど)などお気づきのことがあれば教えてください。

書込番号:11293102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/06/04 23:29(1年以上前)

多分、毎年7月頃発表あるので
2009年発売の現行型です。自動調理とかリングが光る
、光るリングとか付加機能省いていて
だからといって火力弱い廉価機ではなく
オールメタルまでは非採用機ですが、
Pansonicではお手頃タイプという位置付けですが?
実際はスタンダードグレードの位置付けなります。
なので言われている様に決して型遅れで、省エネ性の
悪い商品とかではありません。
ですから考え方としては+10万円近く出して
ハイグレードのオールメタル選んで今まで
手持ちの鍋を出来るだけ使える風にするか?
スタンダードグレードで非オールメタル買って
鍋が未対応とかでも今やIH対応でも1個2000〜3000円
出せば良い物買えるので、幾ら多くIH対応の鍋が必要でも
オールメタルの差額程は掛からないので
こういう後者の様な節約の仕方もあるので別に
選択の誤りでは無いと思いますよ。
後、最近は意外に広い75cm人気ありますが?
スペース等の関係あるので60cmでも良いと思います。

http://sumai.panasonic.jp/ihcook/lineup/function/function02.html

書込番号:11452570

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktkm123さん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/05 14:36(1年以上前)

ありがとうございました。
高い買い物だったのですが、良い回答がもらえて少し気が楽になりました。
特にブランド志向ではないので、良い物が安く買えたことが分かればとても満足です。

書込番号:11455020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング