IHクッキングヒーター・IHコンロすべて クチコミ掲示板

IHクッキングヒーター・IHコンロ のクチコミ掲示板

(3136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

素敵!!

2006/06/13 13:44(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 東芝 > BHP-M47AS

スレ主 故障者さん
クチコミ投稿数:22件 BHP-M47ASのオーナーBHP-M47ASの満足度5

やっと買いました!!ナショナル製品とどっちを買うか迷ったけど操作性を考えこれに決めました。ちょうどTEPCOのキャンペーンで工事混みで思った以上に安かったです♪(因みに私の家はマンションです)TEPCOの人も親切でした。この機種のカキコがないのでこれから色々報告します。

書込番号:5165600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/07/03 12:44(1年以上前)

私は今マイホーム建築中でBHP-M47SAを設置予定です。使い勝手など実際の感想を教えてください。お願いします

書込番号:5222782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/07/06 00:04(1年以上前)

 デメリットもよう調べて、理解の上で決めんとな。

書込番号:5229930

ナイスクチコミ!0


スレ主 故障者さん
クチコミ投稿数:22件 BHP-M47ASのオーナーBHP-M47ASの満足度5

2006/07/06 18:06(1年以上前)

ミリガンさんへ
 使い勝手のカキコをなかなかしなくてごめんなさい。
ステーキとか焼き肉・魚と色々と調理しましたが凄く凄く不器用な私でさえ簡単に出来ました。火力(表現が適切でかね?)も良く肉の焼き色も我ながらなかなか美味しそうにでき(但し最初は失敗しました)ダイヤル式の調節器も私にはラクチンです。
 補足−ナショナルさんとか・三菱さんとかも導入候補にしていたのですが見た目は良いのですが調理しながらボタン操作は難しいと思いあまり人気のないこの機種にきめました。
 ひとつ不満があるとすればグリルですかね〜ちょっと小さいです。もし可能であればTEPCOのショールームへ行くと良いかと思います。体験調理ができますからそれから決断わされた方がよいかと・・・高い買い物ですから。(因みに私はそれで決めました)
長くなってすみません。

書込番号:5231415

ナイスクチコミ!0


スレ主 故障者さん
クチコミ投稿数:22件 BHP-M47ASのオーナーBHP-M47ASの満足度5

2006/07/06 18:40(1年以上前)

↑ごめんなさい誤字が沢山あります。

書込番号:5231497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/06 20:51(1年以上前)

故障者さん 書き込みありがとうございました。私も最初は三菱にしようかと思っていたのだすが、お願いしている不動産屋の関係上、東芝が一番安かったので、決めかねてました。故障者さんの書き込みを参考にさせて頂きます。

書込番号:5231810

ナイスクチコミ!0


スレ主 故障者さん
クチコミ投稿数:22件 BHP-M47ASのオーナーBHP-M47ASの満足度5

2006/07/11 09:12(1年以上前)

ミリガンさんへ
 あまり内容のない返事でゴメンナサイ!
 でも私的には使い勝手は最高です!(どんな機種にも多かれ少なかれ不満はあると思います)
 最終的にミリガンさんがどんな機種を決められるかわかりませんがこれからも情報をよろしくお願いします。

書込番号:5244493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

電磁波について

2006/02/07 02:04(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ

クチコミ投稿数:3件

オールメタルのIHクッキングヒーターを買おうかと思ったのですが、電磁波が気になって仕方ありません。どなたか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:4800270

ナイスクチコミ!0


返信する
y_albaさん
クチコミ投稿数:60件

2006/02/16 10:36(1年以上前)

こん**わ
「 電磁波」については はっきり云って まだ詳しくは分かっていません。と言うより 国際的な機関(国連や各国の電気事業関連団体等)でも 統一的な見解は出ていないはずです。

ただ「予防」という観点から「疑わしきは遠ざける」という世界的な風潮はあります(日本政府はかなり遅れていますが)

 個々の事例を見ていると"電界""磁界"の人体の影響は少なからずあると思われます。
電気製品を使用する時には必ず所謂「電磁波」は発生しています。
その被爆量を減らす事は個人で対応できる事は少ないかもしれませんが どの製品がいけないと言う事でなく、距離を取る事と必要以上に使用しない位しか 今の所対策はないと思います。
 
あまり過剰に反応し過ぎても 現状 日本国内はおろか どの場所にいっても 通常の生活がかなり制限される事になります。

下記のURLは少し過剰ですが 参考にはなると思います
http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/home.html

こんな意見を書かれている方もいました。
「電磁波については情報が少な過ぎてとほほです...。
皆自分の生活が便利になればそれで良くて自分より先(未来)に」
ついては努めて考えないようにしているんです」
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3251119&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%8E%A5%94g&LQ=%93d%8E%A5%94g&ProductID=21235010057

結論は出ませんが 生活環境か 利便性か 最後は御自身の判断になると思います。

長々 身の無い話ですいませんでした。
 

書込番号:4827116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/17 02:06(1年以上前)

y_albaさん
詳しくご紹介いただきありがとうございました。
便利でかっこよいですが、やはり人体に何か影響しそうで怖いですね。IHでも火事になることがあるそうです。
なんと、アルミホイルを盤面に置くだけで燃えるらしいです。
怖すぎですね。
電磁波だけじゃないんですね。

書込番号:4829550

ナイスクチコミ!0


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/05/18 23:50(1年以上前)

 IH調理器の電磁波について。「やっぱりあぶない、IH調理器」という
本が且O五館という出版社から出ているので参考にされてみれば如何でしょうか。
 私の個人的な意見ですが、電磁波が人体に 良い 悪い という事は現在明確にされてはいません。ただ言えることは、IH調理器を製造しているメーカーは国内でも一流の企業であります。現在、電磁波が人体に悪影響があるもの と公的な機関より発表されればどうなるでしょうか?おそらく、政治的な働きかけがあるものと思います。
 IH調理器を否定するつもりはありませんが、白黒はっきりしてからでも遅くないのではないのでしょうか。

書込番号:5090623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/06/20 14:29(1年以上前)

 ハッキリ言って相当危険です!!

 http://www.geocities.jp/maiyuitti/dennjiha.html

 http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm

 確かに表現が少し大げさすぎる部分はありますが、皆さん考えてみて下さい。

 IH調理器って大抵、腰の高さですよね(75cm〜90cm位)この高さって、低学年の子供だと頭の位置、妊婦さんだとお腹にあたります。

 体や脳が成長期にある人ほど(つまり赤ちゃんとか子供)影響が大だそうです。前出であった、電気カーペットや電車の中とIH調理器の電磁波は違うものです。(裸の電子レンジと考えて下さい)

 出力(火力)やメーカーによって電磁波の強さは一概に言えませんが、すでにIH調理器があり、小さいお子さんのいる家庭では是非、電磁波測定器を買って来て、測定することをお勧めします。

 もっと頭にくるのが、先日仕事で東京電力の技師さんと打合せをしたとき、雑談でIH調理器の話をしたのですが「立場上あまり大きな声で言えませんが、家はガスです」と笑ってました。Switchとかキャンペーンをしといて酷い話ですよね!すでに知る人ぞ、知るです!!

 反論される方は、自分のお子さんとか家族に、5年10年IH調理器を使わせてから、異常ありませんでしたと言うべきでしょう!

 とにかく、こんな危ないもの使うべからず!

書込番号:5185695

ナイスクチコミ!0


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/06/23 23:47(1年以上前)

 そうですよね。
 ただ、公の機関が電磁波による健康障害の影響を、明ら
かにしていない(恐らく、政治的な圧力でしょうが)状況では、
私たちの意見は何の効力も無く、むしろ『ガス器具メーカーの
人間だ。』とさえ言われかねません。

 小児がんの多発が恐いです。かわいそう。

書込番号:5195227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/06/24 00:26(1年以上前)


 僕の予想やけど、近い将来電磁波による健康障害が
立証されて、どえらい事になってると思うわ。

 アスベストなんかええ例や。
昔は、「こんなええ素材あらへんで」と言うて、耐火
の材料として使こうてた物で、当然国も認めてた物や。

 それが今はどーや。みんな知ってのとーり、どえらい
事になってまっしゃろ?

 多分IH系の商品全滅ちゃうやろか?
まあ、メーカーもいろいろ努力はしてるやろーけど、
それと、政治的な圧力は既にかけとーると思うけどな。

 現時点でIH使うのも、自己責任やさかいに周りが
やいやい言うこともないんやけどな。

書込番号:5195377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

IHクッキングヒーターはやめました

2004/06/15 12:30(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ

スレ主 TOMOKO-GOGOさん

みなさん。はじめまして。我が家はもうすぐリフォームを始めようと思っております。CMとかでIHクッキングヒーターがきれいでいいなぁと思っておりましたが、今まで使っているA社のなべが使えないのかと不安もあり、この際勉強のためショールームに行ってみました。
しかし、はっきりしない返事で....
 しばらくしてガス会社のショールームがあることを知り、いってみました。そこで目からうろこでした。IHクッキングヒーターと同じようなシステムガスコンロも存在し、もちろ今までのなべもOKとのこと。
何よりIHクッキングヒーターは同時に使うと電気をエアコン2台分ぐらい使い、電磁波を出し、てんぷら火災も発生するとか、気化した油が火がないため換気扇ですってくれないとか、デメリットがこんなにあるとは知りませんでした。ガスコンロもタイマーがついていたりで結構安全設計だったし、何より「安い!!」ということで、ガスのシステムコンロに決めました。
 偏った情報って困りますよね。(サービス??にガスコンロ専用のご飯を炊く炊飯鍋とワインをもらったのでちょいとサービス)

書込番号:2923736

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2004/06/15 12:35(1年以上前)

どのような物でも同じです、長所しか言わない。
我が家もガス派です、中華鍋が振れないから。

書込番号:2923758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/07 16:41(1年以上前)

自動てんぷら機能は説明書にある条件を守らないと正確に温度制御できず発火に至ることはあります(ガスでも)
 ただ、IHのほうが油をたくさん入れる必要があったり、鍋の条件が厳しいのは事実です。

 基本中の基本ですが自動でも油を加熱しはじめたらその場を離れないことです。発火に至る前に相当煙が出ますのでいればわかるはずです。

書込番号:3235106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/07 02:51(1年以上前)

IHはまだ勉強不足ですが、ガスは自動消化機能が付いてますね。使い慣れてる方がいいのかな?電磁波もなんか怖いしね。なんか、BSEみたいに大丈夫だって言われてたのに、急に人体に影響がありますなんてことになったりして。考えすぎかな。

書込番号:4800317

ナイスクチコミ!0


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/05/27 15:08(1年以上前)

 すでに、国内の大企業が参入しているIHコンロ。
『人体に影響がある』なんて、政治的な圧力で
しばらくは、発表されないでしょう。
 当然、それまでには電磁波に曝露しない商品を、
各メーカーが開発、商品化するでしょう。
 そうなってから、『今までのIHコンロは危険でしたね』
と、販売メーカー自らが他人事のように、平気で言う
時代が来るでしょう。

 主婦の方たちのほとんどが、IHコンロの認識を『今までの
ガスコンロの使い勝手のうえに掃除がし易い』と思って
いらっしゃいます。
 たしかに、TVコッマーシャルなどを見る限りでは、
『きれいで、お掃除簡単』のイメージですが、IHコンロの
デメリットを知った上で、採用される事をお勧めします。

 比較するには、製造メーカーのショールームが有りますし、
電力会社のショールーム、ガス会社のショールームがあります。

 私個人的に現時点では、<調理器具>として比較した場合
ガスコンロしか考えられません。
そんなに、調理されない方には充分な商品だと思いますね。
(ホットプレートのコンロ型のレベルです。私にとってですよ。)

 近い将来、電磁波が人体に及ぼす影響が、明らかにされるかと
思われます。結論は、それまで待っても遅くないように思います。








書込番号:5115152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

三菱のCS-G3205BDSWと迷っています

2006/05/12 00:41(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTB-A9WS

スレ主 wasamonさん
クチコミ投稿数:28件 HTB-A9WSのオーナーHTB-A9WSの満足度5

HTB-A9WSと三菱のCS-G3205BDSWのどちらにするか迷っています。
この機種は全く書き込みもなく、人気がないのでしょうか?
三菱は火力調節のダイヤル操作やグリルの温度設定がこまかく出来て惹かれますが、その他の機能では湯沸しや保温機能がないことが、マイナスポイントです。
HTB-A9WSは音が静かなのと、ケムレスグリルとスライドレール、あとタイマー終了時にメロディでお知らせするところが特に惹かれます。どなたか使っている方、使用感はいかがですか?

書込番号:5070898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/05/14 02:04(1年以上前)

4月27日に設置しました。家電製品の選択は任されてますので(財布も)クチコミとカタログ比較で本機を選択しました。
まず焼魚は殆ど匂いが無く感動しました。スライドレールはスムーズでGoodです。また動作音については調理の音の方がうるさいので気にはなりませんが個人差があると思います。メロディは便利と奥さんは言ってますが、個人的には色々な家電がキッチンでメロディ/ブザー音を出しているので??かなと、どの家電からの音かの区別がつきません^^;
使用して気づいた良い点として、2つのIH操作が全てトッププレートからできるので通常のIH使用ではカンガルーポケット内の操作の必要がありません。さらにワンタッチ火力ボタンがとろ火を含む4つ有る点です。IHは火力(電力?)が強いので通常は中火以下の使用が多いのですが本機は全体の火力調整が12段階になっており火加減の調整がやりやすく、特に圧力鍋使用時はとろ火を重宝してます。以上まだ使いこなしていない奥さんからのコメントですが参考になればとおもいます。

書込番号:5076905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/05/14 13:27(1年以上前)

三菱のCS-G3205BDSWを使って4ヶ月になります。
ダイヤル操作が直感的であり使いやすいこと、加算タイマーがついていて便利なことなどほぼ合格点です。
音も気になりませんし、グリルの使い勝手もよいと思います。
マイナスポイントはやはり湯沸かしや保温機能がないことでしょうか。よく使う機能なので大きなマイナスポイントです。それから、換気扇との連動機能もついていないようです。

書込番号:5077861

ナイスクチコミ!1


スレ主 wasamonさん
クチコミ投稿数:28件 HTB-A9WSのオーナーHTB-A9WSの満足度5

2006/05/14 14:43(1年以上前)

これこれ最高さん sleepybearさん 返信ありがとうございます。
大変参考になりました。

もともと三菱のCS-G3205BDSWにほぼ決めかけていたのですが、火力調節が少ないのが気になりだしてしまって、火力調整が12段階あるというこの機種を再検討しているところでした。
HTB-A9WSに三菱のCS-G3205BDSWの加算タイマーとグリルの温度設定がこまかく出来る機能があれば言うことなしだなぁなんて思ってしまいます。
ダイヤル操作がいいのかトッププレートでの操作がいいのかは迷うところですが、やっぱり湯沸し機能と保温機能は捨てがたく、グリルの”焼魚は殆ど匂いが無く”と”スライドレールがスムーズ”もかなり惹かれるものがあります。
HTB-A9WSにしようかと思います。

書込番号:5078037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

型番違い

2005/09/06 10:23(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-HS75B

スレ主 ogitkunさん
クチコミ投稿数:56件

今回も、
一般家電ルート型式のKZ-HS75Bと、
設備ルート型式KZ-HSW32Bがありますね。

書込番号:4404778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日立の相談員について

2005/03/10 19:59(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTW-4WFS

スレ主 くろねこたんごさん

日立の商品についての承り係には腹が立ちます。
トップの枠に傷が入ってしまい、この商品の部品を追加注文したかったのですが幾ら説明してもその物が全くわからないし、商品も見たことがないので設計図まるごとFAXしてきた。挙句には、私等はパートなんで知らないとのこと。それに購入日はおととしですか?と聞いてくる。おととしはまだ発売してないが!と言うと、そうですか?と、まるで人ごと扱い。遂に、購入したい部品が私等は理解できないので、見に行かせて欲しいと言われ、もしや有料かと思い、何も言わないのでこっちから聞いてみると、何と、見に行くにあたり、4000円ほど出張費がかかるからという。もう、あきれて物が言えません。

書込番号:4050832

ナイスクチコミ!0


返信する
s-kikuさん

2005/03/10 20:57(1年以上前)

あなたの対応にも問題ありかと。
パーツなどは電話でいくら言っても分からないのはある程度仕方ない事。
受け付けた相談員も現物を熟知している訳でもないのが普通。
あなたがキズ付けたから見にくるわけだから、出張費が発生するのは当然。
分解図をFAXで送ってきたのは何処のパーツか知りたいためでしょう。
その上でこのパーツを注文したいとかになるのでは。
そこまでこじれる前に取付けた販売店に相談するのがスジというもの。
書き込み見ているこっちの方が呆れるよ。

書込番号:4051105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/22 21:39(1年以上前)

呆れたのは日立の相談係の商品の認識不足でしょう。
どういった作りか解らなければ会社に聞けばいいのに、自分が解らんから知らん事を解決するという業務を放棄した態度ですよね!
それを客に背負わせて自分のミス、業務怠慢を無かった事にするって、もってのほかですね。
アルバイトでも会社の顔として一番大切な消費者との唯一のダイレクトな接点を背負う人間の取る態度ではありません。
日立はその後、教育体制を見直したのですかね?
いいかげんなバイト(もしかしておばちゃん?)の雇用には気をつけなければ、働く事の意味すら自覚していないおばちゃんバイトは凄く多いです。
がっかりしますよね。

書込番号:4184198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング