IHクッキングヒーター・IHコンロすべて クチコミ掲示板

IHクッキングヒーター・IHコンロ のクチコミ掲示板

(3136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

安価な後継機

2021/10/28 08:22(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-G32AS

クチコミ投稿数:6件

各社低価格で販売中ですが、お分かりと思いますが
注意点として@設置、取り付け料、A廃棄料 等が販売価格に含まれているか否かも確認が必要です。
 本機にはホワイト系、ブラック系があり、メインスイッチ(主電源)を押すと『カチ』と音の後に加熱開始スイッチボタンを押すことで、調理開始が出来ます。
 私は せっかち なためか? 直ぐメインスイッチ直後加熱開始スイッチボタンを押してしまうので、改めて加熱開始スイッチボタンを押すはめになります。

書込番号:24417226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

KZ-YP36Sとの違い

2021/06/02 11:18(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-CY36PS

スレ主 PONTAXUさん
クチコミ投稿数:8件

KZ-YP36Sはハウスメーカーや住宅設備店向けの商品で、家電販売店向けのKZ-CY36PSとは流通経路の違いだけなので、モノは同じです。
カタログでは、YPの方は表紙に住宅設備用と書かれていて、希望小売価格が記載されていますが、家電店の店頭に置かれているCYのカタログはオープン価格になっています。
メーカーホームページでも、YPはリフォームなどの情報が掲載されたsumai.panasonic.jp、CYは電化製品の情報が掲載されたpanasonic.jpで紹介されていますが、どちらも2019年12月発売のYシリーズという括りです。
KZ-YP36Sの方がネット実売価格で8〜10万円ほど安く売られているので、家電量販店での購入にこだわらなければ、YPの方が断然お得ですよ。

書込番号:24168067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

カセットコンロとの差

2020/11/18 01:47(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > YAMAZEN > YEA-140

クチコミ投稿数:2182件

IHコンロを検討していたら、何故かこれを購入してました汗
当初カセットコンロより少々高価だけど小型モデル(1000Wモデル)に狙いを絞って購入しようとしたら
その横にこれが同価格で置いてあるんだもん。

ようやく一度カセットコンロと同じ条件で使って見ました。
IH、ガス両対応の20cmフライパンとガラス蓋を使用。
生姜焼きをやってみました。まあ、大きな差はないかなぁ。
ただ明らかにカセットコンロの方が最大火力は強いと思われる。
いろいろと障害が出るからやりませんが。(焦げるだけ)
電源ON、加熱ボタンを押すと5段階の中央で最初は動作します。中火ってことか?
これを使うと十分に加熱するまでの時間がやや長い印象はあります。
だからと言って高速加熱を使おうとは考えていません。
電力問題もあるしあまり負荷をかけたくないし。
ガス式との比較はある意味ナンセンスですが、調理をする上での性能と問題点の比較は重要。

カセットコンロよりやや下に熱源があるので周辺への飛散が少ない?
というか、カセットコンロではどこのどのように飛散したかよくわからなかったけど
この製品で使ったら本体が黒ですがよくわかりました。ガラス面に付着したから?
そのガラス面であるがゆえに掃除は非常にやりやすいですね。

冬に向かって室内使用する際、カセットコンロの方が周辺への熱で部屋が温まるかな、と思っていたけど
換気扇を回すので意味がなさそうだ苦笑
IHなら最悪換気扇を回さなくても一酸化炭素中毒を気にしないで済む。

レビューで本体のFANの音の話を見ました。私は初見なので比較できないですが音は大きいですね。
ただ思ったより短時間で終了するので拍子抜けしました。かなり安全な製品なのだと感じました。
これでIHコンロとはいかなるものか、試していきたいと思います。
ホント、焼肉しかできない製品は買わなきゃよかったとここまで来て思います。
これらの中で一番たけーし。お蔵入り決定。下手するとゴミ箱行きかな。

第一感想です。


書込番号:23794552

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2020/11/18 03:27(1年以上前)

安全性の面ではカセットコンロとは比べ物にならないですよ。

安全機能:電源切り忘れ防止機能、ナベセンサー機能、鍋なしOFF機能、小物発熱防止機能、異常温度上昇防止機能

あと、油を使う場合に換気扇は必須です。

書込番号:23794592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/11/18 05:35(1年以上前)

カセットコンロの良いところはなんといっても電源が確保出来ない場所でも使えると言うことです。

安全性云々はこの場合、比較すべきことではないでしょう。役割が違う商品です。

カセットコンロは一般家庭の室内で使う場合は特に一酸化炭素中毒など気にする必要は無いでしょう。
石油ストーブ(ファンヒーター含む)などいまだにつけっぱなしで就寝される家庭もありますが、事故になるのは稀です。
部屋というのは思う以上にすきま風が入りますからね。
よほど狭い部屋で使えば別ですが、、、カセットコンロはせいぜい2〜3時間しか使わないでしょうから大丈夫ですよ。


テントとか車内とかだとそりゃ狭いですから、中毒の心配もありますけどね。

IHは電源引っこ抜いたあともしばらくは熱いままなのですが、見た目ではわかりにくいので小さなお子さんがいる家庭では注意が必要ですね。

書込番号:23794621

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2020/11/18 10:04(1年以上前)

ガスとIH
ガスはフライパン調理でアオレテ便利
安全性はチト苦しい
カセット型は燃費が悪い

IHは熱効率が高い、熱量は機種依存
安全性はピカイチ
フライパン調理は不便

どちらを取るか?電源が有るならIH
電源が無いならガスですね。

書込番号:23794884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2020/12/12 15:50(1年以上前)

あれから1ヶ月ほど経過しました。
結論から言えばIHとカセットコンロの併用です。
グリルの代用がない程度か。

フライパンでの調理はこのIHの方がラクかなと考えています。
今は鍋の季節、高価なIH対応鍋よりガスにしてよかったと感じています。

あとは双方のランニングコスト、冬の電気代では
判別が難しいけどカセットとの差のイメージは
掴めそうです。
イワタニではないカセット対応コンロ購入を
検討してもいい段階かもしれない。

本製品はIH初導入にはもってこいでした。
ファンの負担も少なく機器がすぐ冷えるので
本当にラクですね。
テーブルの上に置いたままでもカセットコンロとは違い
そのままモノを置いたりしちゃう。
堕落癖がつきます笑

プロパンガスが相当高価だと気づき
導入してみましたが、欠点はカセット廃棄が
めんどくさい、か。

書込番号:23844713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信0

お気に入りに追加

標準

CY76又はCY77とYP76とYP77の違いについて

2020/07/09 22:09(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-YP76S

スレ主 hrs8888さん
クチコミ投稿数:26件

CY77又はCY76とYP77又はYP76の違いについてPanasonicに問い合せたところ、
CY76又はCY77タイプ」は、電気店・電器量販店品番
「YP76又はYP77タイプ」は住設建材店品番でございます。

ご購入ルートの違いのみで、仕様は同じでございます。

と、
回答が来たので、価格.comではCYタイプは値段が倍ですので、購入に注意しましょう。

書込番号:23522819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アイリスオーヤマ SSIH-54と併用がベスト

2020/05/09 19:17(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-HP1100

スレ主 suu_suuさん
クチコミ投稿数:9件

この製品を台所でアイリスオーヤマの2口用の台を使用していますが便利ですよ。フライパンとか小さな鍋ですが下に収まって使いかってがいいです。サイズがほぼピッタシ

書込番号:23392894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

他メーカーの同価格帯モデルとの比較

2019/02/17 14:31(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G318MS

クチコミ投稿数:28件

故障に伴い安いビルトインを探しているのですが、候補が

三菱電機 CS-G318MS 34K

パナソニック KZ-G32AST 36K

日立 HT-K60S 36K

といったところで迷っています。オススメはありますでしょうか。

カタログ数値を見てもそんなに差はないように思うのですが、メーカーにより特徴や「強味」はあるのでしょうか?

本当は45000円くらいまでで「レンジフード赤外線同期」できるモデルが欲しいのですが...

また、例えばこの三菱電機 CS-G318MSは3万円半ばで売られていますが、メーカーHPでは定価22万円程、とあります。

これは相場として、他のメーカーのIHビルトインでも「こんなもの」なのでしょうか?


書込番号:22473540

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:124件

2019/02/22 02:45(1年以上前)

こんばんは。

レンジフード連動を新品で¥45000円以内は間違いなく無理ですね。
新品にこだわらないなら、中古かオークションを考える方向も有りますね。

さて、

>三菱電機 CS-G318MS 34K

>パナソニック KZ-G32AST 36K

>日立 HT-K60S 36K


上記機種を検討していると言うことは、トッププレートがシルバー色を検討しているのですね。

そうであるならば、私は色違いのブラックの機種を比較調査したので、そちらを参考にして下さい。

色以外の機能やデザインは同じですから。


三菱 CS-G318MS = CS-G32M(色違い)

パナソニック KZ-G32AST = KZ-G32AS(色違い)

日立 HT-K60S =HT-K6S(色違い)

「CS-G318MS」の色違いの黒は、正確には「CS-G318M」ですが、
機能やデザインがほぼ同じ【CS-G32M】を参考にして下さい。


3社の差は三菱【CS-G32M】のレビューを見て下さい。

物凄く詳しく知りたい場合は、三菱【CS-G32M】のクチコミの
【CS-G32M】に決定するまでの忘備録【1】〜【7】を見て下さい。
(※長文です)

きっと、カタログやHPだけでは分からなかった違いが、見えてくると思います。

機種選びの参考になれば幸いです。

※ただし、記事内容は個人の主観と偏見が含まれます(笑)

私は比較検討した結果、三菱【CS-G32M】を購入しましたので、

オススメは三菱「CS-G318MS」です。

書込番号:22484687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:26件

2019/12/22 15:10(1年以上前)

>バルザックさん
拘りが無いのならどちらのメーカーにされても大差は無いと思います。
ただ、出力やグリルの大きさ、操作性など自分の使用条件に合った機種選びが大事だと思います。

書込番号:23122537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング