
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2025年8月27日 13:15 |
![]() |
2 | 2 | 2025年5月4日 20:32 |
![]() |
12 | 5 | 2025年3月22日 21:47 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2024年12月29日 11:08 |
![]() |
5 | 1 | 2024年12月14日 01:09 |
![]() |
120 | 1 | 2024年11月22日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-L32AST [シルバー/ライトグレー]
現在、ナショナル製のIHクッキングヒーターS46EB1Sを使用していますが、ボタンが反応しないことが多くなりこの機種を検討しています。
この機種の仕様一覧に、注釈で下記のように書かれていました。
----------
2つ以上のヒーターを同時に使用した場合、総消費電力量を超えないようにするため、IHヒーターの火力を自動的に制御します。Lシリーズは、左右IH同時使用する場合、合計3200W以下になるように制御します。(火力表示が変わらず火力を制御する場合と、設定火力が下がる場合があります。 を押してもブザーが鳴り、火力は上がりません。)
----------
現在使用しているIHは両側とも左3.0kw、右2.5kwですが、右を最大にすると左は最大まで行かない仕様(上から3番目まで)になっています。これは、消費電力が4800Wのためかと思います。しかし、この機種は仕様一覧の注釈によると左と右の合計が3200Wまでということなので、今までのIHよりも簡単に言うと「火力が弱い」という認識で良いのでしょうか。
この機種とKZ-K32ESTで検討していましたが、こちらは制限がないようなので今までのIHと同じ火力での使用が可能かと思っています。「光るリング」は捨てがたいですが、2万円の価格差でこちらの機種に決めかけていましたが、今までより火力が弱くなると考えると、光るリングもあるKZ-K32ESTの方が良いかと考えております。
今までのIHより「火力が落ちる」という認識で良いのでしょうか。ご存知の方がおりましたら教えてください。
7点

どちらも最大5800Wの製品ですから、基本的な制御はほぼ同じはずです。
書込番号:25448414
2点

>amity-さん
>今までのIHよりも簡単に言うと「火力が弱い」という認識で良いのでしょうか。
S46EB1Sは左右のコンロの合計消費電力が4800Wまで使用できます。一方でKZ-K32ESTは左右の合計が3200Wに制限されているので、そういう意味で左右同時使用時は火力が弱い(消費電力が小さい)です。
書込番号:25449256
3点

ご返信、ありがとうございます。
>ありりん00615さん
同じ最大5800WのKシリーズの機能仕様一覧には、「左右IH同時使用する場合、合計3200W以下になるように制御します。」の一文がありません。この一文の前には「Lシリーズは」と断りが入っている以上、Lシリーズのみ合計3200W以下になるように制御されていると考えるのが自然ではないでしょうか。
>エメマルさん
やはり、左右同時使用では現在のS46EB1Sよりも火力が弱い(消費電力が小さい)ですか。妻とも相談しましたが、食べ盛りの男子3人を抱えているので、今より火力が弱くなったら食事の支度が大変だという結論に達しました。
2万円の価格差はありますが、現在の火力と同等で光るリング(妻の強い希望)もあるKZ-K32ESTにします。ありがとうございました。
書込番号:25450844
7点

このスレ、非常に参考になりました。
左右合計3200wの火力制限は、買う方が気をつけるべきポイントですね。
KZ-K32ESTとの仕様の差についてパナソニックお客様ご相談センターに問い合わせましたのでその回答を転載します。
------------------------------
平素は弊社商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
パナソニックお客様ご相談センターの◯◯と申します。
お問い合わせの件につきまして、ご回答申し上げます。
お申し出のとおり、品番「KZ-L32AST」は、左右IHを同時使用の際、合わせて3200Wまでの火力になるよう調整されます。
また、「KZ-K32EST」にて、左右IHを同時使用された場合は、こちらもお申し出のとおり、総消費電力の5800W(4800W)を超えないよう調整され、3200Wの制限はかかりません。
以上、お問い合わせのご回答とさせていただきます。
書込番号:26274471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-L32AST [シルバー/ライトグレー]

>ユーターカさん
設置必要寸法もコンセント形状も同じです。
ネジを3箇所緩める必要があると思うので忘れずにやってみてください。
書込番号:26169189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-K32EST [シルバー/ライトグレー]
魚焼きグリルでトーストを焼いているのですが、下面が焼けません。火力「強」で焼いて、上面は焦げ色がついているのですが、下面はほんのり温かいくらい。
下の熱線が不良かと思って触ってみると、熱くはなっています。
しかし両面焼きの意味がないくらい、上面しか焼けないのです。アルミホイルを敷いていますが、そのせい?しかし説明書では魚を焼くときはアルミホイルをお勧めしています。
この商品はこんなものですか??それとも初期不良なのでしょうか??
以前から同様に魚焼きグリルでトーストを焼いているのですが、前に使っていたものと比べて酷いので投稿してみました。
書込番号:26118976 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追伸、トーストに限らず、魚を焼いている方の感想もお聞きしたいです。(うちはまだ魚は焼いていないです。)
書込番号:26118983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前から使用とのことなので、間違うわけないと思いつつ、
違っていたら大変失礼なのですが、
あの、もしかするとアルミホイル敷く場所間違ってないでしょうか?
網に敷くのではなく、
網の足の部分というかトレイ?の上に敷くように、
説明書にアルミホイルを置いた図って載ってないでしょうか?
この製品自体は見たことないのですが、
大抵のIHのグリルはヒーターで網を挟み込むようになっているので、
両面焼けるような構造になっていますので・・・
まさか、網の下面にヒーターなかったりして?
書込番号:26119599
0点

コメントありがとうございます!
説明不足ですみません。
以前使用していたものは網のタイプで、そちらは良い塩梅に焼けていたのですが、最近こちらに買い替えての疑問でした。こちらの製品は網が無く、プレートに食品を載せて焼くタイプでして、プレートにアルミホイルを敷いて使用できるということでした。そしてプレートの下にヒーターがある形です
。
書込番号:26119639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なおNYANさん
説明書見てきました。
大変失礼しました。このような構造のもあるのですね、勉強になりました。
フリーダイヤルにかけて聞いてみるのが一番正確かと思います。
この構造だと、時間を10分ぐらいかけて焼くものならプレートも加熱して両面焼けるって感じなのでしょう。
私見ですが、トーストだと上面は2分も焼けばこんがり、油断すると黒こげって感じがしますがどうなのでしょう?
下面は、2分ぐらいだとプレートが暖まりはじめたぐらいで焼けそうにない感じがします。
取説では、掃除がラクなようにアルミホイル推奨のようですが、
この場合時間が短いので余計、熱が伝わりにくくなるので、
アルミホイルしなければ少しはましになりそうです。ほんの少しでしょうけども。
なので5分ぐらい、がっちり予熱してから焼けば両面焼けそうですけど・・・
なら、ひっくり返した方が手っ取り早いですよね。
無駄に電気代かかるし・・・
書込番号:26119704
2点

わざわざ調べていただきありがとうございました!
そうなのですね!!構造が違うと以前のものと温まり方も違うとは驚きです!
おっしゃる通り、数分焼くと上面だけこんがりしていて裏側は全く焼けておらず、長く焼くと上は黒焦げになりそうだしで、ひっくり返して焼くとちょうどよい感じになりました。でも両面焼きなのにどうなの!?と思ってしまって…汗
確かに魚を焼くくらいの時間をかけると、下もちょうどよく熱くなるようになっているんですね!すごく腑に落ちました。そもそも魚を焼くためのものですよね(笑)
こちらこそ、大変勉強になりました。
ご丁寧に答えていただいて、本当にありがとうございました。
書込番号:26119735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-AN36S
買い替え検討中です。
2点質問があります。
・質問1
21年発売のKZ-AN36Sと24年発売のKZ-A1T6Sに違いはあるのでしょうか?
スペック表を見比べましたが、グリルの火力弱のW数以外に違いを見つけることができませんでした。
それともスペック表からは読み取れない違いがあるのでしょうか?
実価格が結構違うのでスペック的に変わりがないのであれば21年版にしようと思っています。
・質問2
グリルにはプレートを外して直接鍋を入れられるようですが、オーブンではなく、グリル機能も使用できますか?
IHで炒めて、グリルに入れてオーブン、最後にちょっと表面にグリルで焦げ目をつけるなんてことができると嬉しいなぁと思うのですが、カタログにはおまかせ調理ができるとしか書いてないので、どうなんだろうと。
もし同様の使い方してる方がいれば教えてください。
またあっせん鍋以外がうまく使えるかどうかも知りたいです。
1も2もメーカーにも問い合わせてみようとは思いますが、メーカーは耳障りのいいことしか答えてくれない可能性も高いので、もし詳しい方がいれば教えてください。
長々とすみませんが、よろしくお願いします。
2点

この手の商品は毎年微妙に改良し値落ちを防ぐので、カタログ上で大きな違いを謳っていなければマイナーチェンジです。
価格が安い方がお得感が強いと思います。
グリルとオーブンは手動設定が出来ます。(取説のP.28以降) グリルヒーターは上下か上しか選べず、オーブンは80〜280℃で手動設定可能です。
書込番号:26011141
0点

回答ありがとうございます。
やはりマイナーチェンジの可能性が高いですよね。
21年発売のこちらで購入検討しようと思います。
質問2について。
基本的に手動設定ができるのはわかっているのですが、グリル皿をはずして直接グリル内に鍋を入れた時も手動設定での調理ができるかどうかを知りたいです。
カタログには「おまかせ調理ができる」としか書いていないので。
購入決定に必須の質問ではないのですが、分かる方いらっしゃったら引き続き回答お待ちしてます。
よろしくお願いします。
書込番号:26011340
1点

ショールームでいろいろ確認・自己解決してきました。
質問1
やはり機能的には21年版も24年版も変わらないそうです。
質問2
私が想定している使い方は問題なくできそうです。
IHプレートの温度調整を、とろ火・弱火・中火・強火がダイレクトに選べる今のものよりちょっと面倒そう(中火5からら1段階ずつ調整)なのが気になりますが、現状グリル機能重視でこの機種にしたいと思います。
書込番号:26017313
2点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > 火加減マイスター HT-N8STF(S) [シルバー]
東芝製のIHを16年使用して壊れました。こちらの製品が候補です。東芝製はグリルが広く、幅が26cmあったのでピザを焼くときに便利でした。
こちらの製品はらく旨グリルの底にピザを置くと幅23cmくらいのピザしか焼けませんが、らく旨グリルを外してアルミホイルかクッキングシートを直に引いてピザを焼くことは可能でしょうか?
3点

取説 38ページ 使えるフライパン
グリルの使い方
底経は14〜20Cm、直径が20〜26Cmなので、希望の大きさのピザは焼けるでしょう。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ih/item/docs/ht-n8t_M_g.pdf
数日前業務スーパーにピザ生地と大袋のチーズを買いに行ったら、生地が売り切れでチーズしか買えませんでした。
また行くことになりました。
書込番号:25998131
2点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH33
フォンデュや鍋料理でとろ火にすると、どんな感じになりますか?
煮立ちますか?またその程度は?
コイズミや日立には保温機能がある一方、ファンが最大で回り続け音がうるさいなどの欠点があるようで、
この機種とどちらにしようか迷っています。
アドバイスをお願いします。
119点

最小パワー時の消費電力は1Wでした
これでは冷める一方かと思います
パワーは7段階に調整可能なのでお好みの火力に調整出来ます。
書込番号:25969626
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





