IHクッキングヒーター・IHコンロすべて クチコミ掲示板

IHクッキングヒーター・IHコンロ のクチコミ掲示板

(707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
160

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ115

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

高級機種との違いはなんでしょうか?

2014/01/19 11:39(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G32MS

クチコミ投稿数:477件

こちらは4万円代ですが、10万円を超える機種があります。
どう違うのでしょうか?
高級機種は何がいいのですか?

書込番号:17089033

ナイスクチコミ!103


返信する
クチコミ投稿数:36件 CS-G32MSのオーナーCS-G32MSの満足度5

2014/02/10 21:41(1年以上前)

レビューが参考になると思います。

書込番号:17175327

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

温度調整の低いほうは何度からできますか?

2013/02/10 11:46(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HIT-31

HI51では、保温が3段階あり、60度、70度、80度の調整ができるようですが、このHIT31にもこの機能は付いているのでしょうか。
特に、80度設定がほしいのです。T
よろしくお願いします。

書込番号:15743021

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2013/02/10 12:32(1年以上前)

旧製品で製品HPが無いようなので、詳しくはマニュアル参照しましょう。
http://www.hitachi-ls.co.jp/pdf/HIT-31.pdf

ざっと見た限り保温は約70℃のみのようです。

書込番号:15743217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/01/14 10:39(1年以上前)

ひまJINさん、ありがとうございます。

書込番号:17071039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーカーが落ちる?

2013/12/26 01:11(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > アイリスオーヤマ > efeel EIH1470V

クチコミ投稿数:108件

引越し先がガスコンロも何も無いのでこの際IH調理器にしようと思っています。シンクのすぐ近くにコンセントはあったので使えるのは確認済みですが、ブレーカーのことを考えていませんでした。今の段階でも30A契約の1LDKで在宅時は常に稼働している1200wパネルヒーターに炊飯器+700wレンジが加わるとブレーカー落ちます。
引越し先は30A契約の2LDKで、大きく電気を食いそうなものはパネルヒーター、エアコン、レンジ、炊飯器です、この調理器を置けばブレーカーは落ちやすくなりますか?
どの組み合わせをするとブレーカーが落ちやすくなりますか?
引越し先はプロパンガスです。
給湯と料理でガスを使います。
今現在冬場は電気代10000円ガス代12000円ほど使います。
料理を電気にすれば安くなるかも!ってだけでIH調理器を検討していますが、オール電化ではないので電気の料金プランは通常のままですし、実際お得!と言えるほどの変化はありますか?
実際にお使いの方や電気など詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:16999429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/26 01:37(1年以上前)

>>1200wパネルヒーターに炊飯器+700wレンジが加わるとブレーカー落ちます。

パネルヒーターが1200W
炊飯器が800〜1300W
レンジが700W
IHクッキングヒーターが100〜1400W

MAX時 4600W(46A)

にもなるので50Aに上げないと落ちるのではないでしょうか?
他の電気機器の電力も数百Wあるでしょうから、すべて同時に使うのは避けた方が良さそうです。

書込番号:16999479

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/12/26 02:00(1年以上前)

契約アンペアを、高くして、解決出来るのでしょうか。
この製品の2口を、最大で使った場合、1,400Wと700Wで、2,100Wです。
台所の近くの、コンセントがあるからと、安心出来ません。
エアコン用としてあるなら、単独で1,500Wです。
一般的には、コンセントがあっちこっちにあるとしても、エアコン用は別として、一部屋で合計1,500Wです。
賃貸用のアパートやマンションは、そうなっています。
個人宅や、分譲マンションなら、配電工事で変えないと、何でも、単独で使うようになります。
買う前に、コンセントの数と、全体の容量を、確認した方がいいです。
http://www.irisohyama.co.jp/news/2012/1119.pdf

書込番号:16999514

ナイスクチコミ!6


美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:143件

2013/12/26 10:46(1年以上前)

回路図がないと確実に落ちる落ちないは分かりません。アンペアブレーカーの他に小ブレーカーの数が重要です。
あとエアコンが専用コンセントになっているかどうか。

回路図があればはっきり分かるのですが・・・・・

このHクッキングヒーターは2口同時使用で最大1400Wまでなので同時に2口最大での使用はできません。

書込番号:17000170

Goodアンサーナイスクチコミ!13


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/26 10:48(1年以上前)

この手の簡易型IHは100Vですから、火力は一般にガスの半分以下です。使い方次第ですが、相当物足りなく思うでしょう。
他方、プロパンは都市ガスに比べて馬鹿高いので、これまでが都市ガスだったら、ガス代は跳ね上がることになります。

家族構成その他の事情にもよりますが、まずは電気やガスの使い方そのものから考えた方がよいでしょう。
少なくとも、パネルヒーターとエアコンを同時に使うのは無駄です。サーキュレーターを使ったり、小さなカーボーンヒーターを併用するなどすれば、簡単に電気代は下げられます。また、LEDをうまく使っても、地味ながら効果は高いです。

書込番号:17000179

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:108件

2014/01/09 11:16(1年以上前)

kokonoe hさんありがとうございました(^^)!
具体的に数字を出していただいたおかげで納得しました!
30Aでは使い方に気をつけてハラハラしないといけないようですね(;_;)

書込番号:17051876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2014/01/09 11:45(1年以上前)

MiEVさん ありがとうございました!
コンセントの数はけっこうあったものの配電盤を見てみると、リビングとキッチンが同じ1つのブレーカーになっていました。
電気を良く使うのがこのリビングとキッチンなのでやはり厳しいようです。

書込番号:17051941

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件

2014/01/09 11:53(1年以上前)

美良野さん ありがとうございました(^^)!
回路図は手元にないです(;_;)
2口で1400wなんですね、1口でMAX1400w使ってたらもう1口は使えないんですね、ちょっと不便だなぁ
いろいろ検討してみましたが、アンペア変更も管理会社や大家さんの許可が必要で簡単にはできないようですし、
30Aのままでブレーカーおちるかな...と気を使いながら電気を使うのもどうなんだろう...という気持ちになって来ました。
ガスになりそうです。

書込番号:17051960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2014/01/09 12:10(1年以上前)

P577Ph2mさん ありがとうございました!
おっしゃるとおりプロパンなんです(;_;)
都市ガスの物件の人に聞くと我が家より家族も多いのにビックリするくらい安かった印象があります。
エアコンは常時ではなく帰宅したときなどパネルヒーターがあたたまるまでの短時間、一気に暖める為に使っていますが、それを忘れてレンジや炊飯など初めてしまうと即ガチャンです(^^;)
結構節約して圧力鍋を使ってガスの時間を減らしたり、お湯は電気ケトルで湧かしたり、必要に応じてレンジを使ったりしていますが、通常でも7,000円弱、お風呂も大きいようで冬場には1万越え当たり前になります。湧かし直しがないように家族3人で一気に入ったりしてますがガス使用料を見て毎回ため息が出ます。
ガスにするしかないかな〜と決まりそうなので、もっと上手に使って無駄を節約できるようにがんばろうと思います!
サーキュレーターは夏でも活躍できそうですね☆照明もこれを機にぜひLEDに変えたいと思います!

書込番号:17052000

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自分で設置可能ですか?

2012/12/04 23:17(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-R363S [シルバー]

スレ主 SOHIさん
クチコミ投稿数:3件

現在IHクッキングヒーター(ビルトインタイプ)を使っています。それを新しく買い替えたいのですが自分で設置出来ますか?素人でも設置出来るのならネット購入をしたいと思っています。経験された方、どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:15433789

ナイスクチコミ!0


返信する
TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 KZ-R363S [シルバー]の満足度5

2012/12/05 18:25(1年以上前)

私は今月の日曜日にビルトインタイプのIHクッキングヒーター(KZ-R363S)を自分で交換しました。

私の場合、パナソニックのお客様相談センターへ使っているIHの型番(KZ321GE)を伝えたところ
今のコンセントがそのまま使え電気工事は必要ないという事でしたので交換は簡単でした。

工具はドライバー1本です。交換方法は手前側のカバーを引っ張るとネジがありますので緩めます。KZ321GEは2か所ありました。

次に上側奥の排気口を開けるとネジが見えますので緩めます。あとは持ち上げ引き出すだけ。
この時に後方から前方を引き抜く様に外します。

取付けは逆の手順です。位置を決めたら2本のネジを締めて固定しカバーを付けて終わりです。
ただ、かなりの重量がありますので女性にはきついかもしれません。

詳細は設置説明書に記載されていますのでコンセントの電気工事が必要でなければ簡単にできるかと思います。

書込番号:15436991

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 SOHIさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/05 19:06(1年以上前)

TBFACさん 回答ありがとうございます。大変参考になりました。最新機種が安く手に入りそうで嬉しいです。
我が家の男子に頑張ってもらいます。

書込番号:15437176

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOHIさん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/15 15:06(1年以上前)

以前ご回答をいただきましたがやっとIHクッキングヒーターを購入取付いたしました。問題なく思っていたより楽に取付できました。ありがとうございました。

書込番号:16959335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガラス面のカバー

2013/04/29 10:05(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ

先週、オール電化に切り替えました。
鍋を置くときの「カチ」という音が気になります。
音だけでなくガラス面を割ってしまわないかと・・・。
ホームセンターなどで売っている丸いカバーは必要ですか?
汚れ防止はもちろん音の防止などに効果はありますか?
効果はあってもIHの能力低下などに結びつくことはないのでしょうか?
出力(家のは最大3.0KW)によって材質なども考慮する必要はあるのでしょうか?
そのほかIHならではの気を付けないといけないことなどアドバイスいただければ嬉しいです。

書込番号:16072070

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2013/04/29 12:28(1年以上前)

うんづけだましいさん、はじめまして。

早速ですが・・・
トッププレートのガラスは殆どのメーカーが結晶化ガラス製で、
通常は特に意識せず使用できる硬度があります。

ただ、不思議なことに極稀に「ツボ」のよな部分が存在するようで、
その部分に偶然衝撃が加わると簡単にクラックが発生することがあるようです。

「ホームセンターなどで売っている丸いカバー」とは、トッププレート上に貼り付ける
シールのようなものだと思いますが、これらによりIHヒーターの温度制御センサーや
空焚き防止の安全装置などの鍋底の温度検知が正確にできなくなり、
万一の安全性に大きな支障を来たします。
メーカーの取説にはこれらを使用しないよう記載されているはずです。

トッププレートの汚れは、メーカーオプションで用意されているものもありますが、
初期の焦付き汚れは、市販の「重曹」でかなりきれいに落とすことができます。

>そのほかIHならではの気を付けないといけないことなどアドバイスいただければ嬉しいです。

IHヒーターを効率よくできるだけ長くご使用されたいのであれば、「良い鍋」です。
最近の機種は制御周波数の自動変更などで多種の鍋に対応していますが、
効率面(省エネ性)から、一般的に現時点では鉄が最良です。

@ 底が丈夫で平面性が優れたもの。→ 鍋底に定規などを当て、平面性が2mm以内。(できれば皆無)

A 底に厚みがあり磁石が吸引する。→ 加熱効率が高く(省エネ)内部温度上昇も抑えられ、インバーター部への負担が減少。

B 丈夫と言えども、トッププレートはガラスですので、大きな衝撃を与えない。

など、取説に記載事項をご理解のうえご使用いただければ問題はないと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:16072495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/04/29 20:26(1年以上前)

プラナー大好きさん、お返事およびアドバイスをありがとうございます。
とでもわかりやすくありがたいです。
効率はやっぱり鉄ですか。
母の日のプレゼントに旭化成の「活力なべ」をこっそり買ったのですが、
鉄なべも探してみようかなぁ。良い鉄なべも高いのでしょうね・・・
でも、鉄分の補給もできるしちょっと調べてみます。
とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:16074146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2013/04/29 21:15(1年以上前)

うんづけだましいさん、こんばんは。

少し補足をさせて頂ください。

フライパンなど常に油を使用する可能性の高い調理器具を除き、オール鉄製の鍋は
傷部分からの錆発生などがあり使いにくいです。

「鉄」と表現したのは、実際に熱を発生させる部分(鍋底)の材質です。
錆びにくいステンレスなどの鍋で、底部分に鉄がサンドされている3層構造などのものです。

「磁石が吸引する」とは、これらを見極めるために磁石が有効だと言う意味です。

表現が舌足らずでした。(ペコペコ)

書込番号:16074358

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/04/29 21:54(1年以上前)

プラナー大好きさん、たびたび恐れ入ります。
ステンレス製のなべ底に磁石を近づけてきました。なぜ、引っ付くのだ!
そういうことだったのですね・・・お恥ずかしいです。
ご親切にありがとうございました。




書込番号:16074579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/12 23:59(1年以上前)

口挟みます。

単純にステンレスに鉄が 「はさんで」 あるならば磁石はつきません。
304などを使っていれば鉄をはさんであっても磁石で、ステンレスを通して
くっつく事は考えられません。

430という、炭素の多いステンレスがありさび難いという点では
同じステンレスですけど、304よりはさびに強くないです
この430に関しては磁石がくっつきます。

また、304を使用していても爆着であれば、表面にむらがあったり
熱の作用などで材質が変わり磁石につくこともあります。

書込番号:16828981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 卓上IHの電源の取り回しについて

2013/06/08 11:23(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ

スレ主 JAM-MAXさん
クチコミ投稿数:9件

当方、賃貸アパートに住んでいるのですが、ガスコンロがなかった為
現在、1000Wの卓上IHを使用しているのですが、
火力不足の為、高火力のものに買い替えを検討しています。
※候補として検討しているのは、パナソニックのKZ-PH32です。

候補の品が最大1400Wの為、ブレーカー落ちを一番気にしています。

電気契約は30A、ブレーカーの容量?はそれぞれ20Aなのですが、
間取りが1Rの為、ほぼすべての家電が同じ電源から取られている状況なので、
おそらく、1400Wだと即ブレーカーが落ちるのでは?と思っています。

配電盤を見ると、部屋とバストイレが別になっていたので、
延長コード使って、そこにある洗濯機のコンセントから電源取れば何とかなるのではと
甘い考えを抱いています。

そこで質問なのですが、賃貸物件(特に1R・1K程度の間取り)にお住まいで
卓上IHを使用されている方は、
どのように電源の取り回しをされているのか、
ご教授頂けないでしょうか?

書込番号:16228522

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/12 23:18(1年以上前)

ワンルームです。
もともとついていたのが電熱コンロです。
近くに店があるので冷蔵庫は持っていません。

という条件の中で
引っ越してきたときに、アンペアを15アンペアに下げてもらいました
電気に厳しければ節電するかな?という目論見です。

現在、アクオス60インチと、エアコン、パソコン洗濯機まで使っている状態で
IHコンロでカレーや味噌汁とかを作っていますけど、まだ落ちたことがありません。
電熱コンロの頃は、時々落ちました!

IHの電源は、電熱コンロのコンセントが刺さっていた100ボルトに差し替えて
使用していますので、ガスコンロからの条件とは少々違います。

でも、アパートなどの場合、キッチンに湯沸し機用や、炊飯器用に
コンセントがあると思いますので、それを利用するしかないと思います。

うちでも、そうだろうと思いますけど、電子レンジと一緒に遣うとなると
さすがに落ちるはずです。

書込番号:16828779

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング