
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2011年4月15日 15:39 |
![]() |
1 | 1 | 2011年4月14日 04:55 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2011年4月12日 12:55 |
![]() |
4 | 4 | 2011年4月12日 12:50 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月23日 20:12 |
![]() |
3 | 1 | 2011年2月15日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH31
卓上IH調理器の購入を考えています。
値段と火力の関係を考えると、PH31が良いかなぁと思っているのですが、まだPH30Pも気になっています。
PH31とPH30Pの違いは何かご存知の方がいらしたら、お教えいただけると嬉しいです。
あともう一つ。
保護カバーも上に置こうと思っています。
以前住んでいたとこの卓上IHクッキングヒーターに、最初から丸い焦げたような痕(染み?)があり、掃除をしてもとれなかったので、使っていくうちにこんなことになるのなら最初から保護カバーをつけようと思っているのですが、火力が弱くなるかも…と、他に、
どうもカバーは必要ない、や、着けないほうが良いという意見も多く見受けられて(でもこれはトップがガラス製な方の意見がほとんど)。
迷っています。保護カバーをつけて使用されている方はいますか?
使い勝手はいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

他社のIHですが、
保護シート使用してますが、火力が落ちたとは感じませんよ。
書込番号:12295305
1点

>澄み切った空さん
こんにちは。ご回答くださってありがとうございます。
澄み切った空さんは、保護シートをお使いなのですね!
火力が落ちないとのことで、ちょっと安心しました。
お手数でなかったらお教えいただきたいのですが、
・お使いのIH調理器の表面は、ガラス製のものじゃないタイプ(何というものでしょう?)でしょうか。
・保護シートはシリコン製のものでしょうか、他のものでしょうか。
保護シートも検索していたら、シリコン製のものから布っぽいもの、貼り付けるタイプ・置くタイプとあり、まだまだ勉強中です。。
書込番号:12295702
0点

これと同じ単体タイプですサンヨー製。春の半額セールの4980円で購入。
シートは2枚セットのシルバータイプです。
書込番号:12295717
1点

澄み切った空さん
またまたご回答くださってありがとうございます。
同じようなタイプの物をお使いなのですね。
(メーカーは違うと言えども、半額セールの4980円で購入とは羨ましい!)
お使いなさっているシートの方は、想像するに、シリコン製じゃなくて置いて使うタイプとお見受けしました。軽くてズレやすい…というレビューを見かけるものの、熱伝導がシリコンよりも良い、ともあって。
やっぱり熱伝導がいいのが理想なんだけどなぁ。
シリコン製の物も、薄くて貼りつくようなものだと良さそうかなぁといろいろ考えてしまいます。
書込番号:12296252
0点

本体をバラしてみましたが、温度センサらしきセンサがコイルの中央に2個あり
トッププレート(上面ガラス)の裏に密着する構造になっていました。
保護カバーを鍋の下に敷くと、この温度センサが意味を持たなくなります。
カタログにも記載されていますが、保護シートを敷くと危険です。
特に揚げ物の温度設定の際、温度検出もできなくなり、最悪、発火の危険性もあります。
保護シートは絶対に敷いてはいけません。(その前に、本体をバラすのも良くないけど・・)
書込番号:12887719
1点

世田谷の中心で、阿呆がさけぶ さん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
本体をバラされたとは!!
実は、シリコンシートを購入し、ずっと使っています。
使い始めてから四ヶ月ほどなのですが、シリコンシートの汚れ(焦げ?)を
見るたびに、シートをしいていて良かったと思うのですが、、、
やっぱり危険なのかなぁ。
ちなみに、鍋を持ち上げると、センサーは反応し、火(というか火力)は消えてしまいます。
揚げ物は全くしない家庭なので、しいても大丈夫かなと判断し利用し始めたのですが。。
うーーん。。。また考えはじめてしまいました。。。
書込番号:12889120
0点

>ひっこしさん
>シリコンシートの汚れ(焦げ?)を見るたびに、シートをしいていて良かったと思うのですが、、、
確かにその気持ちは分かりますが・・。
>鍋を持ち上げると、センサーは反応し、火(というか火力)は消えてしまいます。
推測ですが、鍋を持ち上げると電磁コイルの負荷が軽くなるので、コイルの電流から検出しているのでは?
2個あるセンサはシリコングリスで上面プレートに密着するようになっているので、温度センサと思われます。
異常過熱温度センサを搭載しているとうたっているし、揚げ物温度設定があるからには揚げ物温度センサも搭載。
揚げ物する場合は絶対に敷いてはいけないけど、それ以外の場合で保護シートを使う場合、取りあえず、
常に目を離さないように注意して下さい。
書込番号:12891690
1点

世田谷の中心で、阿呆がさけぶ さん
重ね重ねありがとうございます!
きちんと説明してくださって、とても分かりやすかったです。
火を使っての調理中は絶対にそばにいるようにしているので、
これからもそう続けていきます。
ご丁寧な説明、ありがとうございました☆
書込番号:12897534
0点

そばにいる際は、体を本体から30cm程度離しておいた方が無難かと思います。
電磁波については安全と言う話だけど、何分世界中が注目の「東京電力」やメーカー側の
言い分に過ぎません。
かと言って、ガス屋の電磁波有害説は詐欺紛い(下記スレ参照。ガス屋必死で哀れ)。
http://www.ene-web.com/denka/topics05.htm
電磁波についてはグレーゾーンなので、自分はお腹や頭は最低でも30cm離しています。
注:30cmについてですが、全く根拠はありません。
単に方位磁石を近づけても、30cm離せばIHコンロに針は向かない。気休めです。
書込番号:12898860
2点

体=お腹(胴体)と頭のことです。手は作業するのと、電磁波の影響は受けにくいので由とします。
(整形外科の手術で使う放射線を避ける鉛のエプロンは胴体、生殖器を覆います。
付け忘れると、子供が出来にくい体になると言われました。)
書込番号:12898877
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HIT-31
この機種の液晶表示部は点灯しますか?
メーカーHPやオンライン取説に記述は無いようですが、
商品画像を見ると明るいような気がしてますので・・・。
少しでも視認性が高くなると高齢者でも使いやすいと思っています。
よろしくお願いします。
1点

自分で問い合わせました。前モデルHIT-21で採用されていたバックライトは、この機種ではついていないとのことです。
書込番号:12894030
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH31
IH対応ティファールのインジニオと言うお鍋のセットを頂きました。
オーソドックスなセットだと思いますが、こちらの商品で使えますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

IHに対応しているかどうかは、IHヒーターの方ではなく、
鍋やフライパンの方がIHに対応しているかどうかです。
つまり、問題ありません。
書込番号:11626103
2点

ありがとうございました。
早速購入しました。
問題なく使えました。
いろいろと活用できそうです。
書込番号:11633004
0点

ひゃ〜!
もう購入したのですか。決断が早いですね。
でも、IHは便利ですよ〜
書込番号:11633063
0点

前からすごく欲しかったので…。
『手元にあるお鍋が使えるか』の一点だけが気になっていたので、背中を押していただけたので、即購入しました。
掃除が楽で使いやすいし、火力の調節も充分だと感じましたが、慣れない音がずーっとしていて、電磁波の影響がちょっと心配になってしまいました。
書込番号:11633348
0点

>慣れない音がずーっとしていて、
そんなにコレって音がするんですか。
うちにあるIHヒーターは、鍋をのせていない時は、何も音はしないです。
>電磁波の影響がちょっと心配になってしまいました
電源ONでも手をのせても大丈夫ですよ。
電磁波の影響なんて殆どしません。
基本的にはIHヒーターに鍋等をのせないと熱くならないので。
携帯や電話の子機の無線に影響があるかも(?)しれませんが…
ただし、調理した直後は、鍋などの熱が残っていますので要注意です。
調理後OFFにしてもやけどしてしまいます。
タイマー付きというのも便利ですよね。うっかり料理を焦がしたりしなくて済むので、
うちのは安物なのでタイマーなんて付いてないです。(;;)
書込番号:11634062
1点

すみません。書き方が悪かったです。
音は調理時のみです。
今まで、聞き慣れていないタイプの音なので、気になるのだと思います。
音自体はそれほど大きくはないのですが、『耳慣れない音がする。』
と言う印象です。
電気の音かな?と思い、一応電磁波について調べたら、いろいろと説があるようで、ちょっと怖くなりました。
でも、気にしだしたらキリがないので、気にしないようにします。
ありがとうございました。
書込番号:11634813
1点

>すみません。書き方が悪かったです。
いいえ、そういう書き込みはいっぱいありますので、全然気にしてないです。
>音自体はそれほど大きくはないのですが、『耳慣れない音がする。』
>と言う印象です。
まぁ、じきに慣れると思いますよ。
>電気の音かな?と思い、一応電磁波について調べたら、いろいろと説があるようで、
>ちょっと怖くなりました。
そう言ってしまうと、
「携帯電話はポケットに入れない方が良い。」
「携帯電話での通話はハンズフリーで行う。」
「電子レンジを使うときは、離れて使う。」
「パソコンの無線LANは使わない。」
「東京タワーは電波塔なので近づかない方が良い。」
など、いっぱい身の回りに電磁波はありますよ。
書込番号:11634865
3点

電磁波は電化製品すべてから出ています。
IHだけが特別大きいわけではなく、
家庭で使っている電化製品の中で
一番値が大きいのはドライヤーです。
IHの電磁波の値は、洗濯機や掃除機と変わりません。
調理中の音は、
中で基盤が熱くなるのを防ぐためにファンが回っているので、
その音かと思います。
また、なべ底に変形やそりがあると、お鍋が振動して
音がすることもあります。
書込番号:12060824
3点

IHコンロの電磁波についてはグレーゾーンなので、取りあえず、本体からお腹を30センチは離して置いた方が無難。
電磁波がグレーゾーンとは言え、ガス爆発や直火による発火の危険性よりはまだマシ。
書込番号:12887736
1点

>置いた方が良い
訂正
おいた方が良い
書込番号:12887786
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH31


出来る料理というと…少々微妙なのですが、
出来ない料理は火であぶるような料理が出来ません。
土鍋も使えないし、焼き網を使うような料理も出来ないです。
(焼き魚は鍋を選べば可能ではあります。)
IHなのでIH対応鍋を使わなければならないですし、IH対応鍋でも薄い鉄板を貼り付けただけの鍋やフライパンはやめた方が良いのではないかと思います。
私が一人暮らしの時は電気鍋を使ってました。リンク先のような多機能な物ではないですが、便利ですよね。
IHクッキングヒーターの方が良いかなって思うのは鍋を色々選べることではないでしょうか。
特に圧力鍋を使えるというのは良いと思いますし。
シャトルシェフのような保温調理鍋を使用することも出来ますし。
火力は1.4Kということなのでそこそこ強いと思います。
同じメーカーのビルトイン(MAX3KW)で強火の中で一番弱い6に近い火力です。
料理の仕方や鍋にもよるのでこの火力がどの程度かというと、
通常の焼き色をつけるような料理、ハンバーグとか餃子なら十分いけます。
いため物は野菜炒めなんかの水が出る物だと、ギリギリできるかなーって感じと思います。
量が多いと少々厳しいかも。
通常の煮る、ゆでる、蒸す。という調理なら、十分な火力があります。
もし、火力が足りないようなら鍋を再検討してみても良いかもしれません。
IHで火力が無い無いと言っていた友人で鍋を変えたら全然違ったという人もいます。
先に少し書きましたが、鍋によってはクッキングシートを敷いた上に魚を乗せて
魚も焼くことが出来ます。
ビルトインだと200Vで3KWですから、最大火力は相当差がありますが、
3KWって、相当火力が強いし、鍋を傷める(ビタクラフトのサポートからの情報…)ので、
実際鍋によっては使わない方が良いらしいです。
この3KWって通常の家庭用ガスコンロでは出ない火力らしいです。
実際にうちでも湯を沸かす時などに使うくらいです。
ということで、一人暮らしで、ガスコンロも無い所でIHクッキングヒーターというのは、
いろんな料理してみるか〜?っていう人には良いのではないかと思います。
書込番号:11527045
2点

わんだーひろくん さん、ご丁寧な返信ありがとうございます。
実はもう、ちょこっと電気鍋を買ってしまいまして、色々料理しています。
作ったのは、餃子、マーボー豆腐、湯豆腐、野菜炒め、八宝菜。
そして本日、初めて焼肉を作りましたが、今のところ火力が弱いと感じることも無く、満足しています。
ただ、たとえ1人分といえども、炒め物を作る時には、鍋から食材があふれそうになるので、最近は少し大きめのグリル鍋を買って、使い分けています。
書込番号:11553848
1点

最大火力にしても、3食焼きそば3人前は少々厳しい。1〜2人前なら余裕。
書込番号:12887771
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-HP2000

これはホットプレートタイプですよね?
我が家は、キッチンのIHですが
新築と共に設置し、もうすぐ9年に、。
昨年ですが、IH用のクリーナーで磨きました。
すると、100%とまではいかないが、
ほぼ気にならないぐらいまでキレイになりました。
IH用のマット状のものを売ってますが
いろいろ制限なるものが有ります
なので、これからも直接置いて使う事にしました。
(汚れたらクリーナーで取れますので。)
書込番号:12750576
0点

こんにちは。
我が家のものも数回使う内に汚れが付いてきました。中性洗剤ではほとんどダメでしたが、取扱説明書のp16に書いてあるように「クリームタイプの磨き粉(ジフなど)」で軽くこする程度でキレイになりました。お試しください。
書込番号:12772098
0点

解決済みですね。
参考までに。我が家では、あえて、ラジエントを自分専用?に選びました。
一番汚れますね。安いクリームクレンザーをかけて、アルミホイールを軽く丸めて、
軽くこすると綺麗になります。耐熱強化ガラスは、やわではないですよ。
書込番号:12814170
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-11BP
本体に固定金具の爪が付いてますが、ねじが硬すぎて全然回らなかったのでそのまま固定金具で固定しないまま取り付けていますが、そのままで大丈夫でしょうか?ちなみにねじは時計周りの反対方向に回してねじを外そうとしました。
1点

早速パナソニックよりサポートの連絡があり固定金具の爪を開くのには時計回りにすればよかったとわかりました。そして実行したところきちんと固定することができました。サポート体制が充実しているメーカーの商品を購入してよかったと感じました。しかしもっとわかいやすい構造になってればと思いました。この商品を購入の際には固定金具のねじ回し方向には注意です!
書込番号:12661763
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





