
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年1月11日 12:57 |
![]() |
7 | 4 | 2010年12月24日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月5日 00:38 |
![]() |
55 | 8 | 2010年10月30日 15:44 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年8月29日 19:38 |
![]() |
4 | 3 | 2010年6月21日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ドリテック > DI-106WT2 [ホワイト]
デザインも良さそうで、そこそこ安価なのでこの機種の購入を考えています。
実物を見たことがないのですが、収納時、横置きで自立するでしょうか?
今ひとつわかりやすい写真を見つけられなくて・・・
教えてください。よろしくお願いします。
0点

機器本体だけでの自立は不可です。
化粧箱に入れた状態なら多分自立すると思いますが、箱を捨ててしまったので確かめられません。ごめんなさい。
まあ 本箱に本を置くように、両側に支えてくれるものがあるのなら 立てたままの収納は可能だと思いますが。
書込番号:12491536
1点

rodedicさん 返信ありがとうございます!
自立は無理ですか、残念です。まあ箱を捨てないようにすれば大丈夫ですかね。
参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:12493455
1点



我が家で使っているIHクッキングヒーターが壊れたので母に頼まれ機種選びをしているのですが、料理は全くしないためどういう物を選べばよいかさっぱりわからず困っております。
現在付いている機種は東芝BHP-M46Hという機種でして、200Vのビルドインタイプで3口グリル付きで同等の性能があれば十分ではあるのですが、値段を主に使いやすさや機能も多少選考に入れたいと思っております。
予算は取り付けの都合もあり地元で買うしかなさそうなので価格コム値段では行かないかとは思いますが、一応上限10万円台前半までで探しています。
自分がよくわかってないので漠然とした質問内容になってしまい申し訳ありませんが、ご指南戴ければ幸いです。宜しくお願いいたします。
5点

お母上様がお使いになるのでしたら、操作性が同じもののほうが使いやすさの点で安心でしょう。
以前のものに特に不満が無いのでしたら、同じ東芝のダイヤル式火力調節のものでよろしいんぢゃないでしょうか。
BHP-D631なら多分10万円切る値段で入手可能かと思います。
http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/ih_cooking/0259_k1_pic_01.html
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%9D%B1%E8%8A%9D+BHP%EF%BC%8DD631B/-/f.1-p.1-s.2-sf.0-st.A-v.2?c=3761&x=0
生産終了品になりますが、BHP M46Tなら寸法もぴったり同じです。
書込番号:12410335
1点

ツキサムanパンさん、ありがとうございます。
機械音痴な母なので使い方が同じというのはとてもありがたいですね!
機能も十分そうですし値段も手ごろなのでBHP-D631を第一候補に考えたいと思います。
ちなみに付け替える際は専用パネル?等の交換も必要になるのでしょうか?
もしご存知でしたらお教え戴ければ幸いです。
書込番号:12410793
1点

まだ、交換したことは無いので、詳しいことはわかりませんが、サイズの決まった規格品なので、古いのを撤去してただ入れ替えるだけで大丈夫なはずです。
http://okwave.jp/qa/q6192249.html
DIYでされる方もいらっしゃるようです。
http://www.ih-denka.co.jp/hpgen/HPB/entries/5.html
書込番号:12413697
0点

ツキサムanパンさん、度々ありがとうございます!
なるほど、パネルをいちいち買い換える必要はないのですね?!
自分で取り付けは今付いているIHの取り外し方自体わかってないので自分では無理そうですが、元大工の友人もいるので自前でやることも検討してみます。
本当に色々とご丁寧にありがとうございました。
書込番号:12414653
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HIT-31
この商品は天板(上面)が黒いのでキズとか汚れが目立つでしょうか?
まだ書き込みが無い商品ですが、新発売のため気になっています。
パナソニックの商品と比較しています。
ご購入された方おしえてください。
0点

私もパナと迷っています。値段も手頃で良さそうな感じですね。メーカーHPでは、「結晶化ガラス採用で傷がつきにくく」とあります。見た感じではビルトイン式のIHクッキングヒーターの天板のような感じじゃないかと思います。そうならば、傷の心配はあまりいらないのではないのでしょうか。ついてもあまり目立たないと思います。私は、他に、パナのKZ-HP2000も気になっています。
書込番号:12302357
0点

ドンキホーテで7980円となっていましたので
早速、購入してきました。
まだ未使用ですが、
スペックはパナソニックの商品と変わらないので
良いかな?!という判断で購入しちゃいました。
後ほど、ユーザーレビューに書き込みしたいと思います!
書込番号:12321623
0点



我が家の東芝のIHのトッププレートも割れました。
何かを落としたり強く叩きつけたりした記憶は全く無く気づいたら端の方がヒビが入っていてビックリです。
試用期間は1年半くらいです。
こんなに簡単にビビか入るなんて・・・。
明日購入店舗に連絡用と思いますが、レスされているのを読みますと高額の修理代が掛かりそうでショックで眠れないかもです。。。
東芝BHP-M46CRのトッププレートを交換した事のある方、もしくは交換に掛かる費用をご存知の方、良ければお修理に掛かった費用を教えて下さい。
はあああああです。
13点

私は、ナショナル(買った当時はナショナルなので)の据え置き型のIHを使っています。
もう5年ほどになりますが、そのようなことは起こっていません。
メーカー間の製造の差なのかどうかは、わかりませんが
調理に使った後や前に耐熱ガラスの上に冷たいものを置いたりしたことがありませんか?
耐熱ガラスとはいえ、温度差の激しい環境だとワレルと聞いたことがあるので・・・
書込番号:11862172
7点

ka7ri7no5ka1taさん
何か保障などは入って無いのでしょうかね?
購入店でではなくて、メーカーにでも相談してみてもいいかもしれませんね。
書込番号:11863973
4点

レス有難うございます。
使用直後、熱いうちに冷たい物を置いたりはしていないですねえ。
きっとまれな事なのだと思いますがとにかくショックです。
書込番号:11868936
5点

レス有難うございます。
保証、何かあったかなあ・・・。
IHの購入は新築した時にキッチンについていた物なので建てたところとメーカーに相談してみます。
東芝はかなり強い強化ガラスです・・・のようにうたっているのに、なぜ割れたのかホントショックです。
書込番号:11868945
6点

何か保証が有れば良いですね、探してみてください。
東芝では有りませんが日立の場合、部品代2万出張、技術料が7200円でした。
書込番号:11897210
4点

レス有難うございます。
30000円近く掛かるんですね・・・。
(i_i)
トホホです。
販売店に連絡して現在返事待ちです。
高額の修理代が掛からない事を願って連絡を待ちたいと思います。
書込番号:11898582
5点

その後、どうなりました?
メーカー保障で修理してもらえましたか?
なぜ、そのような事を聞くのかと言うと・・・・。
本日、私も同じような状態になってしまって(^_^;)
鍋など落とした覚えもないのですが一本線が入ってガラスプレートが割れてしまいました。
よくどこの箇所か目を凝らして調べてみたら一か所気泡のような点を発見。
たぶんそこから一気に割れたと思われます。
こういう場合は保証はどうなのか気になりここへたどり着きました。
書込番号:12133761
6点

ゆうママさんへ
お返事遅くなりました。
IHのトッププレートのその後ですが、結果メーカー保証、無料で交換していただけました。
工事に来てくれた方の話だと保障期間内であることと割れ方などで修理の代金が変わってくるとの事でした。
メーカーへの連絡ですが、我が家は新築の時に入れたIHだったのでキッチンのメーカーの担当の方に連絡して手配して貰いました。
直接東芝へ依頼すると見に来るだけで結構な出張料やら掛かるといわれるかも?です。
気泡があったとの事、交換する前に念の為メーカー?にお伝えした方がいいかもです。
費用がかからず交換できると良いですね。
書込番号:12137741
5点



鍋とIHクッキングヒーターの大きさ(加熱部分)の間で制限はありますか?
IHクッキングヒーターの加熱部分(表面にある丸い線)の内側に鍋底が納まる大きさじゃないとだめとか
土鍋も使えるものもあるって聞いたことあるのですが、具体的にどんな素材の鍋なら使用できるのでしょうか?
知ってる方いましたらアドバイスを下さい。
1点

IHマークがついてるものを購入してください。
我が家は、底が銀色でまったいらで18cmのIHマークなしのは見事に動きませんでした。
書込番号:11832466
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH31
メーカーHPを見ると、とろ火の時の消費電力が75W"相当"となっていますが、
これは1400WのONかOFFで制御していているため、とろ火時も平均電力が75W
相当なだけで、数秒間の瞬間消費電力は最大1400Wということでしょうか?
私は10年物の日立のIHを使っているのですが、弱火で煮込む時は「数秒加熱
しては数十秒休む」という風に、1400WのONかOFFの制御(可変ではない仕様)
なので、カレーや煮込みうどんなどの粘度の高い汁物は飛び跳ねが激しく、
この点が改善されるのなら買い換えたいと思っています。
また、最近の卓上IHをご使用の方は上記のような不満はありませんか?
ブレーカーとの兼ね合いもありますし、結構重要だと思いますが、過去にも
このような質問はなかったと思うので…
0点

弱火の問題ですか?
私は気になったことがありません。
本機を使って作ったのはキムチ鍋とポパイ鍋(試してガッテンでやってた物)などしか無いのですが…。
出力を弱くすると普通に弱火になっている感じに見えました。
一番弱い状態だとほぼ保温のように使えましたし。
暑くなってきましたが、カレー鍋を今度試そうかとたくらんでおりますので、もう一度良く見てみようかと思います。
書込番号:11517029
0点

連投すみません。
本日、カレー鍋しました。
結果から言うと、粘度が高い物であっても普通に弱火は弱火でしたよ。
以下の問題は解決されると思いますよ。
>カレーや煮込みうどんなどの粘度の高い汁物は飛び跳ねが激しく、
>この点が改善されるのなら買い換えたいと思っています。
書込番号:11522523
1点

わんだーひろくんさん、わざわざ試して頂き、ありがとうございます。
ここ、人が少ない様なのでとても助かります。
暑いときに汗をかきながら食べる鍋というのも良いものですね。
ここで聞いておいて失礼だとは思いましたが、メーカーさんに詳細を
問い合わせてみました(無礼をお許しください)。
トロ火/弱火の加熱時は450WのON/OFFで75/150・260W相当に制御して
いるそうです。味染み込みモードは200W相当+温度制御らしいです。
こんな細かいことを気にするのは自分だけでしょうが、一応報告です。
昔のIHを使っている人は飛びはねの改善が見込めそうです。
わんだーひろくんさん、本当にありがとうございました。
近いうちに買い換えたいですが、壊れていないのに買い換える言い訳を
考えないと…(;´Д`)
書込番号:11526477
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





