日立すべて クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

取り替えです

2009/12/13 15:54(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > サイレント ケムレス HT-B60S

クチコミ投稿数:147件

6年ほど使用した長府CIH-303Dが故障したため、修理するよりはこの値段なら新品もいいかと購入

取り替えはドライバー1本でOK、以前ハーマンのガスコンロをリンナイに交換したときは、コンロの脱着、パイプのジョイントに結構苦労した記憶があったので、拍子抜けするほど簡単でした。

使用感は至って良好、湯沸かし限定でなく3kw加熱が出来るので、使い勝手はCIH-303を凌ぐものがあります。

表示、操作部分は安っぽいが、事実安いんだからあたりまえだ
グリルはまだ使用してないが、あまり頻繁に使わないから、気にしないでおこう。

買って良かった、日立もなかなか

書込番号:10624725

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

設置工事について

2008/11/17 12:18(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > サイレント ケムレス HT-B60S

スレ主 yushimaさん
クチコミ投稿数:114件

ガスからIHに取替えを考えています。
HI-B60Sは素人の私でも簡単に取り付けできるのでしょうか?
それとも工事を依頼したほうがコスト的にも無難なのでしょうか?

書込番号:8652806

ナイスクチコミ!0


返信する
ayanaoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/17 15:54(1年以上前)

yushimaさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/21235010288/
商品は違いますが、私はこちらを自分で設置しました。

ただ、どうしても壁の下の床に穴あけをしないとケーブルが通せなかったので
そこだけ、工事をお願いしました。
部屋の配置にもよりますが、比較的簡単に設置できると思います。

書込番号:8653459

ナイスクチコミ!1


hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/06 09:13(1年以上前)

 もう一年たってのレスですが、ほかの方へのご参考になればとレスします。電気屋さんにコンセントだけ付けてもらえれば自分でできます。25000円くらいです。

 ガス屋さんにガスコンロを外してもらって、自分ではめるだけです。3〜4万円でガスコンロに替えるのならこの値段でIHにしたほうがよいと思いました。送料込みで53000円で買えましたから。

 年がいった母が火事を起こさなくていいように手配をしました。本人も喜んでくれています。

書込番号:10586501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > サイレント ケムレス HT-C20TWS

クチコミ投稿数:309件

こんばんは。
IH導入を検討中で、【鍋ふりOK】と【音が静か】というのを絶対条件にして、
3つに絞りました。機種と理由は下の通りです。
 機種名        長所                短所
1.日立のこの機種   火力表示がカラーで見やすい コイルがシングル 
2.東芝のBHP-V731S 中火迄の音が静か       2分割吸排気カバーは本当に洗いやすい?
3.パナのKZ-VSW33D 炎が無い分光るコンロは便利 待機電力ゼロと謳っていない

東芝短所の補足ですが、以前ジューサーミキサーを買った時、搾りカスが捨てやすいとナショナルは写真付きでアピールしてありました。東芝のも文言だけですが書いてありました。カッターの性能で東芝を選びました。実際使ってみて、カスの処理は最悪でした。
故に東芝の文言だけのアピールは疑っている為です。

パナの短所の補足ですが、『そんなこと…』と思われるかもしれませんが、我が家はレコーダーと冷蔵庫以外で待機電力が発生する電気製品は、未使用時必ずプラグが抜かれるケチ!?な家です。

他人の選考基準で考えるのは難しいと思いますが実際どうでしょうか?
『それ程便利じゃないよ』とか『それ程不便じゃないよ』とか聞けると有難いです。

書込番号:9332107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:309件

2009/04/04 21:56(1年以上前)

 誰か〜!見て下さい。ご意見下さ〜い!

書込番号:9349204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/04/16 19:26(1年以上前)

かっちょエイトさん 
もう機種は決定されたでしょうか?
拙宅では日立のIHを3年ほど使用中ですが。
今私が選ぶとしたら再度日立のこの機種ですね。
私の選択基準は
3口IH ◎ -- ラジエントヒータは本当に使用しない
枠つき ○ -- 吹き零れの広がり防止
鍋ふり × -- ガラストップに鍋をぶつけてのガラス破損が心配

確かにガスの時は鍋を振ってガツガツと五徳にぶつけてましたが、
IHにしてからは鍋は固定で材料をかき混ぜる様になりました。
ガラストップの上では割れが怖くて鍋は触れないですね。

IH使用3年目で基盤故障でメイン電源が入らない状態になりましたが、
日立にTELすると当日にサービスの方がIHの代替品を持って訪問してくれました。
おかげで故障当日からIHが使えて奥さんが修理サービスの良さに感謝してました。
修理は一週間ほどかかりましたが日立サービスの迅速な対応に◎です。

書込番号:9403369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2009/04/17 00:21(1年以上前)

 これこれ最高さん こんばんは。
諦めかけていたところに、返答ありがとうございます。
施工業者に3社3機種聞いてみました。私の地域では日立の対応は遅いそうです。
パナの対応が早いそうです。業者さん曰く、地域によってメーカー毎に早い遅いが
あるそうです。
故に日立は候補から外れました。ごめんなさい。
 主に使う中火迄の静かさを考えて東芝にするか、お手入れ時の事を考えてパナに
するか迷いますが、4/23には決めようと思います。

書込番号:9404986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/04/17 21:25(1年以上前)

かっちょエイトさん 
日立が候補から外れましたか、ちょっと残念ですね。

各社細かいところが違いますから、出来れば一番使われる方(奥様)とショールームに行かれて使い勝手を確認される事をお勧めします。
愛着のあるアルミ鍋が無ければ、オールメタル対応ではない機種にして差額で鍋類を新調されるのも良いですよ。
拙宅もオールメタルにしたのですが、鍋類はガスの炎であぶられる事が無いので綺麗に保てるのが分かり結局IH対応鍋にすべて変えてしまいました。
またヤフオクで数点ルクルーゼの鍋を購入し愛用してますが、ガスと違い汚れ方が少ないですね。

書込番号:9408338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/06 10:07(1年以上前)

うちは日立のワイドじゃないHT-C20TSを使っているのですが、
鍋が均一に加熱されず、ハンバーグとかが上手に焼けません!
IHにシングルコイルと二重コイルがあるなんて・・・
知らなかったばかりに失敗しました。買い換えたいです。

書込番号:9658711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/06 15:07(1年以上前)

シャンパーニュさん 
せっかくのIHで満足されず残念ですね。

鍋が均一に加熱されず>
 拙宅では底の厚いIH用パンと言うことでティファールのインジニオIHを愛用しておりますが、過熱ムラは感じません。
 実は取っ手が取れて収納が楽なのが選んだ一番理由ですが…

原因が違っていたら申し訳ないですが、現在使用されているフライパンより熱伝導が良い(重く、厚い)フライパンで試されてみては如何でしょうか?

書込番号:9659830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちにしようか・・・?

2009/04/05 02:57(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > サイレント ケムレス HT-C8WS

スレ主 soumaさん
クチコミ投稿数:2件 サイレント ケムレス HT-C8WSのオーナーサイレント ケムレス HT-C8WSの満足度5

はじめまして・・・
オール電化に住んでます。
築12年が過ぎ、使っていたハロゲンヒーターもそろそろかと思ってます。
そこで、東芝のBHP−M47CSと、日立のHT−C8WSのどちらかに買い替えたいと思ってます。
どっちがいいと思いますか?
それと、果たして自分で設置は可能なのでしょうか?

書込番号:9350703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/05 09:22(1年以上前)

おはようございます

どちらでもいいような気がしますが、どっち?と聞かれたら日立ですかね。

自分で取り替えは可能です(念の為IHからIHですよね?オール電化とありますもんね)

パカッと外してポコッと入れるだけです。(天板面から)
簡単に言いましたが本体は重くて約30s近くあります。
本体は動かないようにキャビネット内部からネジ類かナットで締め付けて止めてあると思いますのでそれらを取れば簡単に外せます。

書込番号:9351276

ナイスクチコミ!0


スレ主 soumaさん
クチコミ投稿数:2件 サイレント ケムレス HT-C8WSのオーナーサイレント ケムレス HT-C8WSの満足度5

2009/04/10 00:19(1年以上前)

早々の回答ありがとうございました。返事が遅れてすいません・・・
結局、日立を103,000円で購入しました。本日到着です(^^)v
暇を見て取り換えを行ってみます。

書込番号:9372683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > サイレント ケムレス HT-C20TS

スレ主 WaToMaさん
クチコミ投稿数:38件

新しい分電盤

30Aコンセント

以前からプロパンガスの基本料金1,800円という値段に疑問を持ちつつ、また、ガス火で着ていたパジャマ(少し毛羽立っている生地)に引火させてしまったこともあり、IHにしようと考えていました。

 HT−B10TSの口コミのPK61さんNikon刀さんの書き込みを見て、いつかは自分も挑戦しようと思っていたのですがビルトインコンロが古くなり着火も悪くなってきたので松下と日立で検討し、ダブルオールメタルでお手頃なこの機種に決定しました。

 購入に先立って自宅の分電盤を見たところ、過電流保護機能も無ければ単三中性線欠相保護付きでもないのと6回路すべて使用済みだったので日東工業の6回路+2回路の分電盤に取り替えました。IH専用200V30A2P2Eのブレーカーを購入して分電盤工事は終了です。専用回路の配線は2.6mmの電線を床下に這わせレンジ台の下まで引きました。

 次はガス会社に電話し、設備の撤去を依頼しました。不満そうでしたが撤去完了。費用は1万2千円でした。

 最後の配線作業では30Aコンセントをシステムキッチン背面の壁に取り付け、電源とアース線をつなぎました。

 IHクッキングヒータは28kgあり、一人での取り付け作業は厳しいものがあります。

 まだ4日しか使用していませんが、火力には全く不満ありません。以前から使用していたフライパンや鍋は使用できましたが、この際思い切って買い換えました。お湯を沸かしたケトルの取っ手が冷たいのには嫁も娘も感動していました。増えた電気料均等についてはそのうちレポートしようと思います。

書込番号:8394434

ナイスクチコミ!0


返信する
PK61さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/26 06:36(1年以上前)

クチコミ掲示板を参考にしてもらい幸いです。もうすぐ取り付けてから1年になりますがトラブルも無くIHクッキングヒータに満足しています。

書込番号:9304825

ナイスクチコミ!0


スレ主 WaToMaさん
クチコミ投稿数:38件

2009/03/30 09:03(1年以上前)

PK61さん返信ありがとうございます。
 取り付け後、半年過ぎましたが不便で困ったということはありません。
IHを取り付けてから娘が里帰り出産で空気清浄機や加湿器、FFヒーター、トイレのウォシュレット付属の暖房を昼夜つけっぱなしの状態が3月20日まで続いていましたので正確な電気料金の増加分は不明ですが、おそらく光熱費は下がっていると思います。
 築20年の家のため、契約電流を50Aまでしか増やせませんでしたが、なんとかやってます。日立のIHで改善してほしいのは付属の天ぷら鍋が安っぽくて軽く、4ヶ月使用で塗装がはげたことと操作パネルが上面なのでこぼした水で誤動作することくらいです。
 しばらくしたらまたレポートしたいと思いますが、単身赴任となってしまったのでいつのことになるやら・・・。

書込番号:9324250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTB-A9S

スレ主 maoarchiさん
クチコミ投稿数:2件

太陽光発電とオール電化の見積をとったところ、IHクッキングヒーターの欄にナショナルの、KZ-VSW33Eもしくは日立HTB-A9Sと書いてあり、業者に質問すると、どちらでもいいとのことでした。どちらの商品にしようか迷っています。定価はKZ-VSW33Eのほうが高いし、書き込みを読むと日立HTB-A9Sのほうが、いいかなと思って中々決められません。妻のほうもどちらの商品も使用したことがないので解らないようです。見積もどちらでも良いということは、仕入れ値はきっと同じ位なんでしょうね。みなさんなら、どちらを選びますか?

書込番号:9228959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/14 10:26(1年以上前)

こんにちは

ナショナルが良いと思います。

日立の方は右IHがオールメタル対応がいいのと魚とかを焼くところが広くていいのですが、左IHは専用鍋、真ん中奥がRH(ラジエントヒーター)このRHはIHのつもりで使用してるとヤケドの危険が大です。

いそがしく調理したりするとき使い勝手がどうなのかな?と思いました。
慣れてしまえば問題ないのかも知れませんけどね。

安い買い物ではないし毎日使うものですから失敗のないようにショールームなどを実際にのぞいて確認に歩いたらよいのではと思います。

書込番号:9242310

ナイスクチコミ!1


スレ主 maoarchiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/17 11:16(1年以上前)

 有難うございました。ナショナルのKZ-VSW33Eに決定します。
発売日も新しいですし、やっぱり商品は日進月歩してますね。

書込番号:9259338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング