IHクッキングヒーター・IHコンロすべて クチコミ掲示板

IHクッキングヒーター・IHコンロ のクチコミ掲示板

(3148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1008スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > サイレント ケムレス HT-C20TWS

クチコミ投稿数:309件

こんばんは。
IH導入を検討中で、【鍋ふりOK】と【音が静か】というのを絶対条件にして、
3つに絞りました。機種と理由は下の通りです。
 機種名        長所                短所
1.日立のこの機種   火力表示がカラーで見やすい コイルがシングル 
2.東芝のBHP-V731S 中火迄の音が静か       2分割吸排気カバーは本当に洗いやすい?
3.パナのKZ-VSW33D 炎が無い分光るコンロは便利 待機電力ゼロと謳っていない

東芝短所の補足ですが、以前ジューサーミキサーを買った時、搾りカスが捨てやすいとナショナルは写真付きでアピールしてありました。東芝のも文言だけですが書いてありました。カッターの性能で東芝を選びました。実際使ってみて、カスの処理は最悪でした。
故に東芝の文言だけのアピールは疑っている為です。

パナの短所の補足ですが、『そんなこと…』と思われるかもしれませんが、我が家はレコーダーと冷蔵庫以外で待機電力が発生する電気製品は、未使用時必ずプラグが抜かれるケチ!?な家です。

他人の選考基準で考えるのは難しいと思いますが実際どうでしょうか?
『それ程便利じゃないよ』とか『それ程不便じゃないよ』とか聞けると有難いです。

書込番号:9332107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:309件

2009/04/04 21:56(1年以上前)

 誰か〜!見て下さい。ご意見下さ〜い!

書込番号:9349204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/04/16 19:26(1年以上前)

かっちょエイトさん 
もう機種は決定されたでしょうか?
拙宅では日立のIHを3年ほど使用中ですが。
今私が選ぶとしたら再度日立のこの機種ですね。
私の選択基準は
3口IH ◎ -- ラジエントヒータは本当に使用しない
枠つき ○ -- 吹き零れの広がり防止
鍋ふり × -- ガラストップに鍋をぶつけてのガラス破損が心配

確かにガスの時は鍋を振ってガツガツと五徳にぶつけてましたが、
IHにしてからは鍋は固定で材料をかき混ぜる様になりました。
ガラストップの上では割れが怖くて鍋は触れないですね。

IH使用3年目で基盤故障でメイン電源が入らない状態になりましたが、
日立にTELすると当日にサービスの方がIHの代替品を持って訪問してくれました。
おかげで故障当日からIHが使えて奥さんが修理サービスの良さに感謝してました。
修理は一週間ほどかかりましたが日立サービスの迅速な対応に◎です。

書込番号:9403369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2009/04/17 00:21(1年以上前)

 これこれ最高さん こんばんは。
諦めかけていたところに、返答ありがとうございます。
施工業者に3社3機種聞いてみました。私の地域では日立の対応は遅いそうです。
パナの対応が早いそうです。業者さん曰く、地域によってメーカー毎に早い遅いが
あるそうです。
故に日立は候補から外れました。ごめんなさい。
 主に使う中火迄の静かさを考えて東芝にするか、お手入れ時の事を考えてパナに
するか迷いますが、4/23には決めようと思います。

書込番号:9404986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/04/17 21:25(1年以上前)

かっちょエイトさん 
日立が候補から外れましたか、ちょっと残念ですね。

各社細かいところが違いますから、出来れば一番使われる方(奥様)とショールームに行かれて使い勝手を確認される事をお勧めします。
愛着のあるアルミ鍋が無ければ、オールメタル対応ではない機種にして差額で鍋類を新調されるのも良いですよ。
拙宅もオールメタルにしたのですが、鍋類はガスの炎であぶられる事が無いので綺麗に保てるのが分かり結局IH対応鍋にすべて変えてしまいました。
またヤフオクで数点ルクルーゼの鍋を購入し愛用してますが、ガスと違い汚れ方が少ないですね。

書込番号:9408338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/06 10:07(1年以上前)

うちは日立のワイドじゃないHT-C20TSを使っているのですが、
鍋が均一に加熱されず、ハンバーグとかが上手に焼けません!
IHにシングルコイルと二重コイルがあるなんて・・・
知らなかったばかりに失敗しました。買い換えたいです。

書込番号:9658711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/06 15:07(1年以上前)

シャンパーニュさん 
せっかくのIHで満足されず残念ですね。

鍋が均一に加熱されず>
 拙宅では底の厚いIH用パンと言うことでティファールのインジニオIHを愛用しておりますが、過熱ムラは感じません。
 実は取っ手が取れて収納が楽なのが選んだ一番理由ですが…

原因が違っていたら申し訳ないですが、現在使用されているフライパンより熱伝導が良い(重く、厚い)フライパンで試されてみては如何でしょうか?

書込番号:9659830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ニトリで購入しました!!!

2009/03/30 00:36(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ドリテック > DI-104

ニトリの調理機器売り場で6990円で売られてたんで購入しました。
ネットの価格と同等で、かつ手数料や送料が必要なく、送られてくるまでの規格がないことなどを考慮すると良い買い物だったと思います。
今までIHクッキングヒーターを使用したことがなかったので相対評価はできませんが、使用しての感想は火力がとても強いように感じられます。オートメニューも充実しているので使いやすさもあります。まぁまだ全ての機能を使ってないので一概に"良い"とは言えませんが...
なにか質問でもありましたら遠慮なくどうぞ!!!

書込番号:9323474

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件 DI-104の満足度3

2009/03/30 00:39(1年以上前)

上のクチコミの文中に「規格」とありますが、間違いです。
本当は「期間」と記述するつもりでした。

書込番号:9323483

ナイスクチコミ!0


wataru2さん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/12 16:01(1年以上前)

IH初心者です。
マンションの電機コンロが調理するのに遅いので購入を考えています。
これだったら鍋をする時はテーブルに移動できるしいいなと思って。
火力は強いと言うことですが煮物などガスコンロ同様にできるのでしょうか?
また電気代はやはり結構あがりますか?
教えてください。

書込番号:12049007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イトーヨーカドーで

2009/03/24 23:25(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH30P

クチコミ投稿数:52件

イトーヨーカドー3月25日〜29日のチラシで
9980円となっています。

また、25日〜27日までの3日間、生活家電製品は
10%の現金キャッシュバックをします。

9980円−998円=8982円。
底値と32円しか差がないので、買いですかね・・・。

扱っていないお店もあるらしいので、確認できる方は
こちら↓でチラシをチェックしてみてください。
http://www.itoyokado.co.jp/store/index.html

書込番号:9299000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTB-A9S

スレ主 maoarchiさん
クチコミ投稿数:2件

太陽光発電とオール電化の見積をとったところ、IHクッキングヒーターの欄にナショナルの、KZ-VSW33Eもしくは日立HTB-A9Sと書いてあり、業者に質問すると、どちらでもいいとのことでした。どちらの商品にしようか迷っています。定価はKZ-VSW33Eのほうが高いし、書き込みを読むと日立HTB-A9Sのほうが、いいかなと思って中々決められません。妻のほうもどちらの商品も使用したことがないので解らないようです。見積もどちらでも良いということは、仕入れ値はきっと同じ位なんでしょうね。みなさんなら、どちらを選びますか?

書込番号:9228959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/14 10:26(1年以上前)

こんにちは

ナショナルが良いと思います。

日立の方は右IHがオールメタル対応がいいのと魚とかを焼くところが広くていいのですが、左IHは専用鍋、真ん中奥がRH(ラジエントヒーター)このRHはIHのつもりで使用してるとヤケドの危険が大です。

いそがしく調理したりするとき使い勝手がどうなのかな?と思いました。
慣れてしまえば問題ないのかも知れませんけどね。

安い買い物ではないし毎日使うものですから失敗のないようにショールームなどを実際にのぞいて確認に歩いたらよいのではと思います。

書込番号:9242310

ナイスクチコミ!1


スレ主 maoarchiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/17 11:16(1年以上前)

 有難うございました。ナショナルのKZ-VSW33Eに決定します。
発売日も新しいですし、やっぱり商品は日進月歩してますね。

書込番号:9259338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

老父のための買い替えは成功

2009/03/10 09:34(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-KG22BP

スレ主 jing-tangさん
クチコミ投稿数:2件 KZ-KG22BPのオーナーKZ-KG22BPの満足度5

実家でひとり暮らしの父がガスコンロを使用中にあわや大やけどの報を聞き、コンロの買い替えを考えました。安全なのはとにかくIHとは思ったものの、ビルトインは値段も高く、工事立ち会いに取られる時間も多忙な私には厳しいものがあり、いろいろ調べたあげく、据え置き型であれば工事もいらず、値段も手頃であったので、この機種に決めました。
 パナソニックにしたのは東芝とならびビルトインでのレビューで実績があったこととホームページの紹介がわりと親切であったからです。
 20Aで火力に不安があったものの、使ってみると、かなりの高火力で、プロパンよりも早くお湯が沸くほど。自動沸騰の機能や付けっぱなし自動オフ、グリルの使い勝手もなかなかで、IHクッキングヒーター自体がとくに老齢の方には向いている家電なのだと得心しました。
 オールメタルについては、アルミはかなり時間がかかるという情報もあったので値段の差を考慮して断念。しかし家で使っていた鍋はアルミ製と土鍋以外は、使いふるしであっても問題なく使え、その点でのストレスはありません。
 据え置き型は機種も少なく迷いはあったのですが、ガスコンロのあとにそのまま置けるという手軽さは間違いなく買いです。キッチンの様子も見違えるほど綺麗になり、掃除も楽です。問題あるとすれば、火力があるために、調理内容によっては細かい温度調整がいるかもということと、予想よりも火力が強いためにうっかりすると吹きこぼれがある、ということくらいでしょうか。
ちなみに100Vから200Vへの工事は、販売店への依頼でなく、近所の電気屋さんに頼んで2万円程度でした。設置自体は私がしましたが、その場所に置いて200Vのコンセントに電源を差し込むだけ。そのあたりの情報があまりなかったので、参考になればと思います。

書込番号:9222268

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 00:05(1年以上前)

jing-tangさん

こんばんわ。jing-tangさんのクチコミ内容が大変参考になりました。

今日、母親(74歳)からガスコンロと小型湯沸器の買い替えを相談されました。
なんでも、ご近所でガスコンロ使用により小火があり(火を点けたまま目を離した為)
安全装置の付いたガスコンロにしたいとの事でした。
近所のガス会社の見積もりが、センサーガスコンロ(大阪ガス110-R418型)が
95550円→62100円で小型湯沸器が工事費込みで29715円で合計91815円でした。
ネットで同機種の価格を調べましたが、ガスコンロの価格は最安値と同等でした。
IHは電気工事費が高いイメージがあり、でも念のため
IHを価格COMで調べると、こちらの書き込みを見つけた次第です。

お手数ですが、ひとつ質問があります。
電気工事が2万円程度とのことでしたが、それは100Vのコンセント部分を200Vに変換
工事をしたとの意味でしょうか。それとも新たに200Vコンセントコンセントを増設
したのでしょうか。
母親の台所には、小型湯沸器の100Vコンセントが近くにあるので
それを200Vに変換工事すると、100Vが使えない(小型湯沸器が使えない)のではと
心配しています。
くだらない質問ですが宜しくお願い致します。

書込番号:9554790

ナイスクチコミ!4


スレ主 jing-tangさん
クチコミ投稿数:2件 KZ-KG22BPのオーナーKZ-KG22BPの満足度5

2009/05/17 23:37(1年以上前)

200Vと100Vのコンセントに関してですが、私の実家の場合には、キッチンにあった100Vのコンセントを流用して、そのまま新しく引いた200Vのコンセントに付け替えてもらいました。ほかにも100Vのコンセントがあったので、迷いなく200Vにしてしまいましたが。電源に関しては、電力会社に電話して、IHヒーターのための電源に関して質問すると、容量と電圧に関して、現状がどうなっているかを教えてくれます。また、電力会社指定の工事店も紹介してくれるので、聞いてみてはいかがでしょう。ちなみに販売店でも提携の電気工事店を紹介してくれますが、うちの場合、金額的には電力会社指定の工事店のほうが3万円ほど安かったです。なお、工事費は、各家屋の個別の事情によって差があるようなので、事前に状況を伝えて見積もりをもらうとよいでしょう。

書込番号:9561144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 20:28(1年以上前)

jing-tangさん

早速の返信ありがとうございます。
電力会社に明日にでも電話して、内容確認してみます。
(先程電話したら受付20:00まででした)
特に200V電気工事は、家電量販店で聞いても3〜5万円との回答のみで
自宅近くの電気屋さんに聞いても、200Vの電気工事のみでは
工事を受けないとか、見積もり有料(2100円)など どこもイマイチの内容でした。
電力会社指定の電気屋さんに期待したいと思います。
ご丁寧なお答えで助かりました。有難うございました。

書込番号:9565033

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で買いました。やっと。。。

2009/03/08 18:50(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH30P

クチコミ投稿数:20件

安心会員対象のDMが届き、割引される100点の商品が載っていました。
KZ-PH30Pは10,800円でした。
そんなに安くないと思っていると、数日後の新聞広告に、9,800円で出ているではありませんか!
「おいおい、、安心会員の扱いってそんなもんかい・・・」と思いながらも、お正月前から1万円切れば買おうと思っていたので、GETしました。
さらに、ポイント付与のスロットマシーンで、1,000ポイントが当たり、ちょっとお得な買い物が出来ました。
早速、購入当日に使いました。グツグツとおいしいお鍋が出来ました。
スイッチを切ると、こんなに静かだったの?と思えるので、大きい音が出ているのでしょうが、お鍋を囲んでいると気になりません。
トップがガサガサしているので、鍋をずらし辛く、すり傷が付かないか心配でしたが大丈夫でした。長く使うと痛みそうですが・・・
まだまだ活躍する季節なので、出番が多くなりそうです。

書込番号:9213437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング