炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3679スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 炊飯中の音

2022/07/08 12:02(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JPI-G100

圧力炊飯器を購入検討中です。
炊飯中の音が静かな機種を探しているのですが、こちらの機種の音はどのような感じでしょうか?
現在使っている10年前のサンヨーは蒸気機関車のような音が出てちょっとうるさいです。

書込番号:24826373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2022/07/08 13:53(1年以上前)

炊飯器でご飯を炊く時、どのくらいの近さにいるかでしょう。
炊飯器で無音で炊くのは無いのでは。
とくに圧力タイプは、圧力をかけるため、カッチと音がしたり、圧力を抜くときにプシューと鳴くでしょう。
モチモチ感が好みなら、圧力タイプがいいでしょう。
家電って、色んな物が音がします。
冷蔵庫はコンプレッサーが動き時に音がします。
食洗機も音がしますし、洗濯機はもちろんします。
エアコンの室外機で音がうるさいのもあるようです。
BDレコーダーは使っていなくとも、排気ファンが回ったり、HDDがカリカリ音がしたり、BDを急に読み込みしたりします。
炊飯器のIHでも、機種によっては、ジーと音がするものもあります。
音は鳴るけど、どのくらいの音量なら我慢できるのか。
炊飯器と違う部屋にいて、扉は閉めるなどをやればすむのか。
感じ方は個人差があるので、どれならいいとは簡単には言えませんね。

書込番号:24826464

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2022/07/11 18:14(1年以上前)

>すごいミートソースさん

こちらの機種は旧サンヨーの炊飯器の機構を受け継いでいるので、音がうるさいです。改良されて圧力ボールを使用しなくなったパナのほうが煩さでは優れますが、いずれにしても多少動作音はします。

書込番号:24830585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

炊き上がりがべっちゃりしちゃいます

2022/06/14 22:28(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空IH RC-10VRR

関東向けだと言う口コミがあったので気になり質問させて頂きます。

関西住みです。
購入して一週間たちましたが、毎日、べっちゃりした炊き上がりになってしまいます。

米の銘柄は前とおなじなのですが前の日立スチーム圧力炊飯器とでは全く違います。

米にツヤがなく、粒が立たず、炊き上がりは上から水が落ちたのか?と思うくらいべっちゃりしています。

みなさんもこんな同じですか?
硬めが好きなので、水を減らしたりしましたが、硬めツヤツヤには程遠いです。

美味しくたくコツをご存じの方がいらしたら教えて欲しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24793746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2022/06/15 00:36(1年以上前)

ネットの情報は鵜呑みはどうなんでしょう。
ま、ここもネットですが。(笑)
炊飯器で関西向きとか、関東向きとか、意味がわかりません。
何を根拠に言っているのでしょう。
それを信じるのもどうかと。
ご飯が水っぽいとは色々考えられます。
水のHPにも関係が。
水道水を使うなら、それを変えれませんから、内釜の水量を調整する。
硬めが好みなら、洗米時強く洗わない。
水に浸す時間を短めにする。
炊く量を少し減らす。
5合炊きの機種なら1合か、2合少なく炊く。
少ないほうが蟹穴が出来、ビチャビチャしません。
自分は1升炊きですが、炊いても8合くらいでやめています。
炊きあがりのブザーが鳴ったら、直ぐほぐして蒸気を抜く。
自分も炊飯器を変えたとき、好みに炊くため、色々試しました。
ネットの役に立たない情報は見ないでやりました。

書込番号:24793857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2022/06/15 06:10(1年以上前)

>炊飯器で関西向きとか、関東向きとか、意味がわかりません。
>何を根拠に言っているのでしょう。

↓の書き込みですかね。発売前の情報なので信用に値しませんし、関東圏は硬めが好みと言う統計上のソースすらありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035605/SortID=24138276/

書込番号:24793981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/06/15 13:31(1年以上前)

>ぱみゅぱみゅ&イケパラさん
こんにちは

5.5合炊きなので 理想は3合が一番おいしく炊けるのでしょうが

何合で利用されているのでしょうか。

書込番号:24794524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/06/15 19:56(1年以上前)

返信ありがとうございます!
大抵は3から4号で炊いています。

今日はかなりせめて水少なめ、ハチミツをいれて炊いてみました。かなり理想に近づきました!

書込番号:24795033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/06/15 20:25(1年以上前)

コメントありがとうございます。

関西は軟水なのでその辺が関係あるのかな?と思って書き込みました。

今日はお水をかなり少なくして炊いてみたら、なんとなく硬めに炊けましたが。やはりツヤがないです。

前の炊飯器は何も考えずにスイッチをおせばツヤツヤに炊き上がっていたので、残念です。が、5年は、使うつもりなので色々やってみます!

書込番号:24795086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/01 11:36(1年以上前)

返信するに最初はこの質問からでしょう


炊き方選択と真空ポンプの作動音の記述が無いので、エコモードのまま炊飯されてませんか?


言われている炊き上がりがエコモード選択時になりやすい傾向に有りますので。


これで無ければプログラム等の初期不良を疑いますね。

書込番号:24858505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信0

お気に入りに追加

標準

すぐ買う価値はあるのかな

2022/06/10 18:26(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FA10

スレ主 jetozakiさん
クチコミ投稿数:1件

去年の機種と大差ない?

書込番号:24786731

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 蒸気と置き場所について

2022/06/10 17:43(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > STAN. NW-SA10

クチコミ投稿数:2件

こちらの製品のデザインが気に入り購入を検討しているのですが、予定している置き場所には炊飯器から20cmほど上方に木製の天板があり、蒸気の当たり具合が気になっています。

実際に使用している方、蒸気の出方や、どのような場所に置いているかを教えていただけますと幸いです。

蒸気の出方が天板にダメージを与えそうなのであれば、同じくらいの価格帯の日立の蒸気カットをうたう製品にしようかと考えています。

書込番号:24786673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
瀬璃香さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/13 17:08(1年以上前)

最近こちらの製品を購入した者です。

本機のマニュアルの注意書きの中には「キッチン用収納棚などで使うときには中に蒸気が籠もらないようにする」
位しか記載がないのですが、このマニュアルに限らず一般的な炊飯器上部に必要な空間は明確な情報がない物の、
50cm〜1m程度の空間が必要という情報がそれなりに見つかり、また、木製の板の場合、水分を吸ったり、水分を含んだ状態の板が高温に晒されると気泡が膨らみ、おできみたいな膨らみができたりと変形のリスクなども高い筈なので、
20cmの距離で湯気が継続的に数十分直撃する環境は相当に過酷ではないかと思います。

(この変形については、テーブルの木製天板の変形などを調べると情報量が多いかと思います)


左右は開いていて、上部の板がある程度熱に強い素材や加工がされている様な場所が想定の場所なら、マニュアルの記載的には無理ではないのかも…程度でしょうか。
https://muimuimyhome.com/entry/rice_cooker_home_position
https://parchmentstudiot.com/index.php?QBlog-20141107-1
これらのサイトが参考になるかと思います。


もし想定がカラーボックス的な、正面以外が覆われるような場所であれば蒸気が出るモデルはまず諦めた方が安全だと思います。
蒸気レスでないモデルは狭い場所を想定していないと思うので熱の籠もりやすさ的に排熱設計的にもアウトかも。



あと、蒸気量を量ったりしたわけでもないのでこれといった指標にはならない情報で申し訳ありませんが、
一応…

以前使っていた炊飯器(そちらも非圧力のIHタイプ5.5合モデル)では、3合炊き上がり時に蓋を開けると内蓋についた水分が蓋をささえるヒンジ付近へある程度の量がしゃばーとしたたって、本体フレームの蓋側の1辺が割とびっちゃり濡れフキンで拭き取る必要がある感じでした。その前に使っていた5合だか5.5合の物でも大体似た感じで滴った記憶があります。
一方こちらの製品は、3合炊き上がりに内蓋の表裏ともに、付着している水分の量がかなりすくなく、したたる水分はある物のティッシュ1枚で十分拭ける程度で、米が吸った水分が同程度と仮定すると、外へ吐き出している量はそれなりに多めの部類かなというという認識をしています。

(内蓋にある小さい穴の付近に糊が割とべったりくっつくので、蓋に付着した蒸気や泡が最終的にほぼ蒸発して外に出ているのだと思う)

書込番号:24791653

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/06/13 17:13(1年以上前)

>とぶちゃまさん
こんにちは

水分蒸発は仕方ないとして

水分吸収材みたいなものを 利用してみてはいかがでしょうか。

書込番号:24791659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/06/13 23:10(1年以上前)

>瀬璃香さん

購入しての感想や色々とお調べになった情報からの丁寧なアドバイスありがとうございます。参考になりました。
我が家のカップボードは、炊飯器の両サイドにトースターとオーブンレンジが陣取っており正面以外が覆われるので、このまま何の対策もせずこの場所に置くのであれば、蒸気レスを選んだ方が良さそうですね。

>オルフェーブルターボさん

貴重なご意見ありがとうございます。調べてみると、モイスなる素材が出てきました。今の置き場所にこだわるのなら、このような素材の板を上部に取り付けることを検討してみます。

書込番号:24792247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 象印 > STAN. NW-SA10

スレ主 瀬璃香さん
クチコミ投稿数:53件

月末に注文して 3回ほど炊飯して釜側面や内蓋外側面にねばがつくなぁとか、炊き上がりイマイチだなぁと探り探りな状態なんですが、
気になってる点が2つあり質問をさせて頂きます。

みなさまの個体は、ボタン押して外蓋が開くとき全開になりますでしょうか?
全開時90%くらいまで開くのですが、ボタンをおしただけだとバネが弱いのか75%位までしか開かず、手で蓋を全開まで開かないと
釜の出し入れも御飯を装うのもできない感じなんで、不便だなぁと疑問におもっての質問です。

もう一つは設置位置的に使用中以外は蒸気口を何かで覆って、埃や水滴が飛び込まない様にしたいと考えて居ます。
こういう対策をしてるよーという物があればお教え下さい。

いままで使っていたものだと蒸気口周りは着脱可能なボックスで中まで丸洗いできたのですが、こちらは着脱できず、しかも内部は内蓋の接する空間に割とダイレクトに繋がってる&隠れてる部分は解放状態にできず、汚れたら目視できない状態で拭き取りなどが必要な構造になってるので、なるべく予防をしたいです。

とりあえずで考えているのは[ポケットラック 吸盤タイプ 6.9×10.5]で出てくる製品のような吸盤製品でカゴ部分がもっと薄いか板状の物があれば、蒸気口横に吸盤を貼り付けて90度回転すれば、蒸気口を解放/覆うといった事が出来ないかなぁとか考えて居ますが今のところちょうど良いものは見当たらずタッパ蓋に穴あけて自作しようかなぁとも…

書込番号:24783898

ナイスクチコミ!18


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2022/06/08 19:43(1年以上前)

購入前に書かれていることは確認しなかったのですか。
開閉度合いは見なかったのですか。
蒸気口からの埃が入る?
そんなに設置場所が埃ぽいのですか?
今までの炊飯器は、埃が入らなかったのですか?
それとも無菌室みたいな所で使っていたのですか?
水滴が入る?
炊飯器から出た蒸気の逆流ですか、まさかそれ以外の水滴がかかるのですか。
それなら蒸気口が無い機種を買われればよかったのでは。

書込番号:24783938

ナイスクチコミ!8


スレ主 瀬璃香さん
クチコミ投稿数:53件

2022/06/13 15:46(1年以上前)

まず前回の書き込みで蓋の角度を「°」のつもりで何故か「%」と書いてしまっていました失礼しました。
蓋の角度に関しては、最大90度あたりまで開く製品だが、ボタンを押して開く動作が75度程度で止まるという内容になります。

>MiEVさん
返信ありがとうございます。

蓋が最大に開いた角度は写真やマニュアルの部位説明などの図で大凡把握できていましたが、ボタンを押してどこまで一息に開くのかは確認ができませんでした。(というか他製品でもこの手の情報はみかけなかった気がします)

またこれに関しては、書き込み後2回ほど炊飯して、どうやら本体が温かくなっている状態ではそれなりの確率で90度付近までパカッと開く事もある(ならない事もある)事が判り、なおの事途中で止まる状態に疑問を感じており、他の使用者の意見が聞きたいなと思っています。利用中であれば是非お教えいただきたいです。


蒸気口に関しても、内部の構造はマニュアルで正確に判断はできませんでした。
利用環境としては、外干しが困難な環境で室内干しメインな事や、ワンルームな為キッチンと距離が近い事などから清掃に気をつけていても、どうして炊飯器にも埃の付着もそれなりに発生してしまいますので、当然外蓋に埃が付くからにはそこにある蒸気口に落下してきた物は内部へ入る恐れがあると考えて居ます。
置き場はキッチン脇でシンクとさほど距離が離れていない為、どうしても気がつくと上面に水滴が飛んでる事がままあります。

いままでの製品では、蒸気口付近はボックスパーツになっていて、汚れや水滴がもし飛び込んでも、内蓋側からの蒸気経路がボックス内側へ出っ張った形状になっていて、ボックス内の汚れに触れた元蒸気な水が内蓋側へ逆流するおそれがないような構造をしていたので、その辺をあまり危惧してなかった面もあるのですが、そもそもこの製品が、フラットトップ、庫内フラット、フラットフレームで拭き取りやすい構造&「蒸気口セットがないので、内ぶたと内釜を洗うだけ」というメンテナンス性をサイトで掲げている製品でしたので、蒸気口内部周りアクセス性やメンテナンス性が悪いというのは予想困難でした。
むしろ上面拭き取りが簡単という点から使用環境的にマッチしているかと考えて、旧来のラウンド形状?な製品でなくこちらを選んだ次第です。蒸気レスモデルに関しては上記経緯から最優先条件でなかったのもあり諸々の条件から選択肢に残る物が無かったです。

加えてこちらの製品は実際につかってみると、炊飯中蒸気口の中が湯気が抜ける道というという感じでなく途中まで泡がぽこぽこときてる感じなので、ちょっとした汚れ付着でも、湯気が収まった後の逆流で汚れが引き込まれそうという心配を感じた為、炊飯中以外は出来ればココヘ簡易の蓋的な物を用意したいなとおもっての質問をさせていただきました。
長らく蒸気口部分がボックスでないモデルを使ったことが無かった為、この辺りは不勉強だったなとも思っていますが、なににせよ、炊飯器を使ってから認識した部分であり、当然返品返金なども出来ませんので、
このまま使うにあたって、既に似た部分が気になって対策などをした方がいればアイデア、意見を頂きたく質問をした内容となります。

書込番号:24791560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/19 16:51(1年以上前)

>瀬璃香さん
炊飯器ではなくて、形状が同じ調理鍋を持ってます。炊飯時以外は布巾をかけてます。

その程度でいいのでは?

書込番号:24841039

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

蒸気量は?

2022/06/06 16:59(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AWB10

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
購入検討中です。

現在、日立製の圧力炊飯IHの「蒸気セーブ」炊飯器を使用中です。
その炊飯中の蒸気量を「5」とすると、本機はどの程度でしょうか?

炊飯器の設置場所上部にそれほど余裕がないため、
ご利用中のかた、ご存じのかたがいらっしゃれば目安を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします!

書込番号:24780937

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング