
このページのスレッド一覧(全3683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2008年7月4日 12:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月3日 11:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月22日 04:59 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月6日 21:18 |
![]() |
1 | 2 | 2006年4月5日 18:00 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月17日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TOSHIBAの炊飯器の液晶表示が消えタイマー炊飯が出来なくなりとても不便ですが,電池交換は自分でできないのでしょうか?(普通に市販されていない電池かなぁ)
取説には絶対にしないでくださいと書いてありますが。
後ろのネジを外せば出来そうな気がするぅー。
8点

【これでいいのか】炊飯器の電池交換が困難なのは電器メーカーの儲け主義か怠慢だと思う。
http://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10109502120.html
こういう記事がありました。
電池交換は難しいようです。
書込番号:8028220
1点



炊飯器 > 日立 > ごはんの達人 極上炊き RZ-CG10J
1年ほど前に購入しました。購入した当初は「極上炊き」で「ご飯ってこんなにおいしく炊けるものなんだ!!!」と感動しました。
しかし、半年ほど過ぎたあたりから「極上炊き」でもおいしく炊けなくなりました。
どちらかというと「快速炊き」や「おこげモード」で炊いた方がおいしくできあがります。
同じような症状の方いらっしゃいませんでしょうか?
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HS10
本日、ついに購入して初炊きしてみましたが、いきなりブオ〜という音がなり始めて以外と音がうるさいなという印象なんですが、これは正常なのでしょうか?お使いになってる方いらしゃったらお教えください。
0点

昨日買ったばかりですが、うちのもブォ〜ンというものすごい音がします。どうやら底面から音が出ているようです。
底の部分(通気溝のような網目部分)を手で押さえると音が止みますが、これではやかましくてどうしようもない状態です。
近々買った先へ行き対処してもおうと考えています。
クリームチーズさん どうされました?
書込番号:5276700
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HS10
このたびネットでですが送料込みで1万7800円で、購入でき早速使用してみようと思うのですが、圧力を設定することができるとのことですが、これはもちもちとかしゃっきりとかそのメニューが圧力を変更するメニューなのでしょうか?説明書を何度も見たのですが、圧力設定はどこにも乗っていなかったので、ちょっと気になりました。型番間違えて購入したかも・・・・
0点

この度NP-HS10を購入しようと考えております。拝見しましたところネットで送料込みで1万7800円で購入されたようですが、どちらのお店で購入されたのでしょうか?店名など教えて頂けませんか?また、使ってみての感想は如何なものでしょう?
書込番号:4967515
0点

>これはもちもちとかしゃっきりとかそのメニューが圧力を変更するメニューなのでしょうか?
その通りだと思いますよ。
しゃっきり=1気圧=100℃
ふつう=1.15気圧=104℃
もちもち=1.2気圧=105℃
となるようです。
弁当用にもちもちで炊くことが多いですが、
なかなかおいしく、
気に入って使っています。
書込番号:4968158
0点

薄力粉さんどうもありがとうございます。間違えて買ってなくてよかったです。当方オークションにて購入したので、安く変えました。ショップ情報でなくて済みません・・
書込番号:4977428
0点

使用感ですが、最初自分はやわらかめのご飯が好きなので、もちもちで設定した所、ボソボソのご飯しか炊けずになんだこれ??と思ってショックを受けました。しかし色々試した結果少し古い米だったらしく水を多めにしてやったところ自分の思い通りのふっくら真っ白つややかご飯になり、前に使用していた電気ジャーよりおいしくでしました。ただ実家でガス釜で炊いたものと比べるとやはりガスがまのほうがおいしい?そんな気がしますが、みなんさん子の商品とガス釜で炊いたご飯どちらがおいしいと思いますか?
書込番号:4977447
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HS10
使ってらっしゃる方にお聞きしたいのですが
こちらの炊飯器実物を見ますと
内ぶたの構造がけっこう複雑な様子です。
圧力炊飯器は大抵同じような造りになっているようなのですが、この、内ぶたのお釜側でなく外ぶたとの間の
複雑な構造部分は日々どの程度汚れるのでしょう?
さっと洗えばきれいになる程度のことでしょうか?
食洗器なら手間なく洗えそうですが
当家は手洗いなもので…そのあたりのお手入れの手間が気になっています。
そこさえ心配なければもうこれを買いたいのですが…。
実際のご感想をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。
0点

内蓋には、圧力を調整するためであろう弁などがあって、
構造的には複雑なようですが、
手入れをするのに、そう神経質になる必要はないと思います。
内蓋に「使用後は必ず洗ってください」と書いてありますが、
弁の奥までくまなく洗え、ということではないでしょう。
パッと見、そんなに汚れませんし。
ウチでは、他のふつうの食器などと変わらぬ洗い方をしています。
弁の内部まではスポンジが届かないけど、丁寧に流してやるなどしていますので、それで十分かと。
そうそう、ウチの場合、必ずしも毎回炊飯の度に洗っているワケではありません。
・・・これってよくないのかなあ。
書込番号:4968168
1点

薄力粉さん情報ありがとうございます。
そうですか。
どれだけ手がかかるかはどれだけ気にするか、というところのようですね。
もう一度家族会議をしてこれを買うか、
構造も、お手入れもシンプルで済むものでガマン(?)するか再度悩み直すことにします。
聞かせて下さった情報とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:4974587
0点



炊飯器 > 日立 > ナノスチーム蒸らし 極上圧力炊き RZ-EG10J
2日ほど前に店員(日立の販売員かもしれません)に勧められて購入しました。
今まで13年位前のナショナルIHを使用してましたが、お釜のフッ素が剥がれてきたので買ったのですが、はずれたのでしょうか?
極上炊きで4合炊いてみましたが、炊きあがりは以前より黄色くなったようでした。
かき混ぜてみると、上は平気なのですが下の方は米は潰れお粥に近い状態でした。
水加減に問題はないと思います。
洗米から浄水器を通した水で行っています。
普通炊き、しゃっきり炊き共に同じ症状です。
次の日に古い炊飯器と新しい炊飯器で、同じ条件で炊いてみましたが、やはり13年前のナショナルのほうが白く甘いごはんが炊けました。
みなさんは本当にこれで満足しているのでしょうか?
どうしても納得できないのは、上と下で違うごはんが出来てしまうことです。一度で二度おいしいとでも日立は言うのでしょうか?
デザイン等は気に入ってるのですが、肝心のごはんが・・・。
食が進まないので、ある意味省エネかもしれませんけど。
同じような症状が出て、対策出来た方がいらっしゃいましたらアドバイスしてください。
0点

LANMAXさん
私は、即返品しました(一週間以内だったので)
症状は似ていますが、極上で炊いた時は確かに美味しかった気がします。
底に黄色い物が溜まるようになり、我慢できずに返品です。
家電量販店のコジマで購入したので、返品快諾でした。
一ヶ月に2〜3人居るそうです(返品希望の人)
日立の対応は誠実で良かったですが残念です。
書込番号:4948041
0点

ロン論さん、ありがとうございます。
2週間ほど色々挑戦しましたが、どうもだめだったので購入店で交換してもらいました。
アドバイスありがとうございました。
今回はナショナルのSR-ST10 に交換してもらいました。
31400円だったのでほんの少し差額を払いましたが・・・。
こちらは炊きむらもなく白く炊け、おいしいです。
圧力ではありませんが白米だとこちらのほうがいいみたいです(個人的な見解ですが)。
それぞれの好みもありますので何とも言えませんが我が家にはナショナルが合ってるみたいです。
書込番号:5005668
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





