
このページのスレッド一覧(全3681スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2005年2月3日 16:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月25日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月6日 22:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月20日 02:30 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月26日 09:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月16日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CB10


初めて書き込みます、何卒宜しくお願い致しますm(__)m
昨日この機種を購入したのですが、
【保温中のブザー音が2〜3分毎になり、かなり耳に障る音です。】
(隣の部屋まで届く音がします)
説明書にはファンの音との事で、メーカーにも確認したのですが、
IH特有の現象と言われました。
買い替え前も同メーカーのIHを使っていましたが、
この様な事は初めてです。頻繁に【保温】は使用するので
大変困っております。
皆様は如何でしょうか?又他社製品でも同様の現象はあるのでしょうか?
1点


2005/01/31 23:19(1年以上前)
この機種を購入して愛用中です。
保温中のブザーというのは、私の炊飯器ではありませんよ。
炊飯器からの音は炊きあがった時のメロディと保温をおやすみ保温にした時くらいです。
あとは、ボタンを押したときでしょうか?
メーカーの人がIH特有の現象というのだとしたら・・・
逆に私の炊飯器がおかしいってことになりますよね。
でもそんなにうるさいブザー音が2・3分ごとなんてひどいですね。
メーカーに新品交換を依頼してみたらいかがでしょうか?
書込番号:3864701
0点


2005/02/01 13:23(1年以上前)
ナルポポさんへ。
こちらの機種を昨日買ったばかりですが2〜3分毎にブ〜ってなります。
でも耳に障るほどの音ではないですよ。
炊飯ジャーの近くにいないと気づかない位の音です。
耳障りって思うくらいの音だったら、その機種が異常!?かな?って思いますけど・・・
書込番号:3866993
0点



2005/02/03 16:55(1年以上前)
nekonekonenさん、 ayusannさん、
レス頂きありがとうございます。
お二人の内容を拝見すると、私が購入した商品が
初期不良だったような気がします。
後日談になりますが、夜、炊いて明け方までの保温の間に
続く「ブーブー」と言う音は、やはり不快でしたので、
再度のメーカー相談室の方に連絡を取ってみましたが、
同じ回答で受け合って頂けません(怒)
仕方なく販売店(コジマ電気)の方へ直接事情を説明した所、
快く別のメーカーの商品との交換に応じて頂きました。
(且、自宅まで届けて貰いました)
当初の購入金額はコチラで見るより、数千円割高でしたが、
問題が起こった時の対応の良さに満足致しました。
反対に老舗メーカーだと安心していた【象印】のぞんざいな対応
に疑問が残りました…
書込番号:3876971
1点





ユーザーの方々にお尋ねします。
蒸気ガイド(外ぶた上面)を、毎日はずして洗う事になると思うのですが、はずすのにすっごく力が要りますよね?
(お店で触ってそう感じました)
それに、この蒸気ガイドの内部や内ぶたの取付け口(中央部)の構造も他社に比べると洗いにくい形状ですし、毎日の事ですのでお手入れの感想を是非ともお聞かせ頂ければと存じます。
「すぐ慣れるので問題なし」or「毎日、苦になっている」、
率直に言ってどうでしょうか?
0点


2005/01/23 22:48(1年以上前)
正月明けに購入しました。 前の炊飯器(18年程前のもの)蓋が閉まらなくなってしまい、この掲示板をみて迷った挙句 この機種を通販で買いました。
嫁には、高いの買って・・・とぶつぶつ言われてしまいましたが(自分が払ったのに)実際食べてみたら、いやーご飯が美味しい・・・ぜんぜん違う・・
と喜んでくれました。 お手入れについてですが、上ぶた、の取り外しはそんなに力が要るものではないですし、他の部分もこびりつくこともなくスポンジで簡単に洗い流せて、わたしは苦になることはありません。保温はほとんどせずに洗っているからかも分かりませんが・・・(共働きなので私がご飯を多めに炊いて残りは、茶碗に入れてラップをして冷蔵庫で保存して翌日レンジで温めて食べてます)洗う時に内釜が熱く流しの蛇口まで持って行くのが少し大変かな?というところです。音声案内も面白いし、液晶も見易いです。今のところ大満足です。
書込番号:3825704
0点



炊飯器 > 東芝 > 本かまど 圧力仕込み RC-10KX


山田にて上記商品を買ったのですが、カタログに載っていないのですがやっぱりオリジナル商品なんでしょうか?
だとすると商品の細かい違いなどをどなたか教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2005/02/06 22:36(1年以上前)
たしか山田オリジナルは機能面的にはノーマルと同じなのですが、うち蓋に遠赤加工がしてあったはずなので、炊き上がりが多少おいしいと思われます。
書込番号:3893809
0点







FZとFKの液晶に違いがあるとここに書き込みがありますが、どう違うのか具体的に教えてください!
FZとFKで悩んでいます。
大きな違いがないのであれば安い方にしようかなと思っていますが、絶対FZよって方がおられたら、FZを選んだ理由を教えていただければ有難いです。
よろしくお願いします。<(_ _)>
0点

FKに同じような書込みがありレス[3789462]がついています。
まずは本体の色や液晶の色の違いがあり静音の好みはこっちでした。
購入して体感できますが、音声とアイコンはとてもかわいいです!
欲を言えば液晶にバックライトがついていれば見やすいのにって思いますが、
今は省電力化が進んでいますので致し方ないのでしょう。
購入する前にパンフレットでチェックして知ったのですが
純銅仕込み「黄金8層厚釜」ということで同じ圧釜でもFZには銅が入ってます。
当然2つも購入しないので食べ比べられるわけもないですから、
それにより『更においしく炊ける』と信じてこちらを買いました。(笑)
書込番号:3792903
0点



2005/01/17 14:53(1年以上前)
静音さん、体験談をありがとうございました。
FKの液晶にもバックライトはついていないのでしょうか?
音声とアイコンもFKとは違うのでしょうか?
音声やアイコンはFZだけなのかな?
FKの液晶はオレンジっぽく見えますが、バックライトがついているということではなく、最初からそういう色なんでしょうか?
静音さん、若しくはご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。<(_ _)>
書込番号:3793000
0点


2005/01/18 23:42(1年以上前)
FKにもバックライトはなく、液晶部の地の色がオレンジです。
音声やアイコンはFZだけで、FKにはありません。
うちは4ヶ月前にFK10を購入し、満足しています。
以前FKかFZの掲示板のどこかにSANYOの方が
”FZ/FK/FGとも味は違わない”旨の書き込みをされていました。
以上
書込番号:3800521
0点



2005/01/19 11:58(1年以上前)
みなさん、丁寧なレスをありがとうございます。
音声とアイコンでかなり金額が変わるということですね。
また悩みそうです…。
すべての機種を購入するわけではないので味を比べるというのは難しいですよね。
高いから美味しいというわけではないのかも。
ちなみに、炊飯以外の調理(パンを焼く)はどちらも可能なのでしょうか?
書込番号:3802388
0点


2005/01/19 21:22(1年以上前)
FZ利用者です。
取り扱い説明書でみるかぎりパン調理機能はなく、
かやくごはん、カレー、かゆ・リゾット、甘酒、豆腐、
温泉卵、ヨーグルトまでのようです。
書込番号:3804545
0点



2005/01/23 10:56(1年以上前)
.comeさん、ありがとうございました。
実物の液晶の色や本体の色を見て決めようかと思います。
今、ここでもちょっと値段があがっているようなので安くなるのを待ちつつってとこでしょうか。^^;
書込番号:3821824
0点


2005/01/26 09:50(1年以上前)
私も最終〜的には色でFZにしました。
寒色の冷蔵庫と黒主体のキッチン家電の我が家には
正解だったと思います。
FKとの差額は「カラー代」のつもりです。
店頭ではコンパクトにさえ見えたこのシリーズ、
実際キッチンに置くと、独特なデザインも相まって
予想以上の存在感になってます。
(近視の夫は初日に「これヘルメット?」と・・・)
ので、色は案外大事かも知れません。
安くなるといいですね!!!
書込番号:3836728
0点





先日、家電量販店でFKとFGを見ました。
そのときにもらったチラシにもその2種類しか掲載されておらず、そのチラシではFKとFGの違いがいまいちよくわかりませんでした。
そして今日、ここでFZがあることを知りました。
FK・FG・FZの性能など、大きな違いをご存知の方は是非教えてください。
近々、この3種類から購入する予定です。
よろしくお願いします。
0点


2005/01/16 20:44(1年以上前)
FGよりもFKの方が、圧力炊飯のときよりパワーアップするので、よりしっかり圧力でかき混ぜて、美味しく炊けるそうです。FZは更に釜の中に銅が入っていて、更に美味しく炊けるそうです。美味しさ比較のデータがありましたが、FG<FK<FZでした。どこかの試験場で調べたデーターが、カタログに載っていました。3つ試食はしておりませんが、信用してFZを使っております。最近ようやく体の心配をするようになりまして、玄米、古代米や雑穀米、赤米、黒米などいろいろ試しておりますが、今まで食べにくかった玄米も他のものも、甘みが出て美味しいです。普通のご飯も時間が短く、とても美味しいです。他のメーカーにも圧力はありますが、三洋だけがご飯をかき混ぜるということで、美味しく炊けるようなイメージを持ちました。参考になればと思います。
書込番号:3789462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





