炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 東芝 > 本かまど 圧力仕込み RC-10KY

こんにちは、価格.comを参考に、三洋か東芝、象印で調査・比較し、お店で商品を直接見て、以下の理由で東芝のRC-10KYにしました。(ヤマダ電機ではRC-H10YYとなっています。)
東芝の商品って、すごく評判も良さそうで、デザインも格好良く、すごく気に入りました。今流行の圧力式だし、何より内釜3年保証っていう企業方針が好きです。
メンテナンスを考えて、地元の電器屋さんを回って、ケーズデンキでは、価格.comを事前に見たせいかすごく高い。
で、ヤマダ電機に行くと、オリジナル商品があって、機能もアップし、価格も安いので決めました。
早速帰って、箱を開け、上蓋を開けるボタンを押すと、勢いよく上蓋が開きます。その勢いはすごく強くて、かつ、圧力式の重い上蓋のせいか炊飯器自体がジャンプしてしまうんです。
そのため、約5mm程度炊飯器の前側が浮き上がり、さらに、1cmぐらい後ずさりしてしまう。
開ける時に上蓋に手を添え、勢いを現象させれば、ジャンプしないけれど、子供に対してもそんなことをいちいち指導するわけにもいかず、途方に暮れてしまいました。
この機種特有の現象なのか?東芝の炊飯器全体に言えることなのか?
象印の炊飯器の書き込みを見ると、60度ぐらいしか開かないって書いてあるけれど、東芝の炊飯器にはそんな現象が見られるって見受けられない。
東芝のサービスに電話すると(24時間電話受付というのがいいですね)4機種ほどチェックしましたが、そんなに高くジャンプはしないとのこと。購入したお店に持参して、交換してもらえるはずだ とのアドバイスを受けて、早速翌日交換しに行きました。
確かにジャンプ高は少しは減ったかも知れないけれど、相変わらずジャンプはするし、後ずさりもします。
うちは、対面式のキッチンのカウンターに炊飯器を置いているから、後ずさりをし続けると、いずれカウンターから炊飯器が落ちてしまう(^-^;
どうしたものか、悩んだ末、上蓋が完全に開く直前のところに、スポンジを貼り付けて、蓋の開く勢いを緩和する対策をして、使用しています。
妻は格好悪いと嘆いていますが、この炊飯器がとても美味しそうに炊けるって皆さんの言葉を信じて、使用しています。
確かにご飯は美味しい、デザインも格好いい・・・でも上蓋の勢いが・・・・残念ですね。
これヤマダ電機オリジナル商品特有の現象なんでしょうか?

書込番号:3755595

ナイスクチコミ!0


返信する
lulu1721962さん

2005/01/10 09:21(1年以上前)

先月、書き込みをした者です。クレジットが使えて一番安かった(消費税・送料込みで23700円)デジ倉家電館というショップでこの機種を買いました。ふたを開けるとジャンプ!?そんなことはなかったはず、とすぐ試してみました。すると・・・
確かに、開けるためのフックボタンのみ押さえてすぐ手を離すと、w2w2さんがおっしゃるとおり、ふたが開くと同時に本体が少しジャンプし、後退するではありませんか。
今まで私は、フックボタンを押さえながら、無意識にふたにも手を添えて、急激には開かないようにしていたので、本体は動かなかったのだと思います。フックボタンのみポン、と押すと、確かにかなりの勢いでふたが開くので、どうしても反動で本体がジャンプしてしまいます。
とりあえず、ヤマダ電機オリジナル特有の現象というわけではなく、この機種はこんな感じなのではないでしょうか。
うちの家族は皆、開けるとき手を添えているようで、ジャンプするという印象はまったくありませんでした。ご報告まで。

書込番号:3757438

ナイスクチコミ!0


W2W2さん

2005/01/10 11:27(1年以上前)

lulu1721962さんありがとうございます。
ヤマダ電機特有の現象ではなくて、TOSHIBAのこの機種の現象なんですね。
TOSHIBAのサービスではそんなことをおっしゃっていなかったので、うちは購入したものだけの現象か、この機種の現象かちょっと不安でした。
この機種特有の現象とすると、機種交換しても改善されることは期待薄ですね。
TOSHIBAさんもこんな基本的改善点をそのままにしておくなんて、残念です。
美味しいご飯を炊く能力があるので、ちょっと改善してくれれば本当に良かったのにって思っています。
最後に、lulu1721962さん、本当にありがとう。

書込番号:3757942

ナイスクチコミ!0


やっちゃんくんさん

2005/01/17 11:21(1年以上前)

w2w2さん、こんにちは。
うちも昨年末からこの機種を使っています。
やっぱりうちのも開き方が派手です!
さて、お聞きしたいのは、閉まり方です。電気店で見たときはそうでもなかったんですが、使ってみると閉まり方がかなりきつい。
子供なんかかなりきつそうですが、大人でも「むんっ」てな具合にふんばってしまいます。
皆さんはどうですか?

書込番号:3792389

ナイスクチコミ!0


はなさかじいさんさん

2005/01/18 00:12(1年以上前)

やはり皆さんが言われてる通り、上蓋の開き方が凄いのと蓋を閉める時に今まで以上に力がいるかもしれませんねえ。
ただ総合的に見ればいい商品だと思います。

書込番号:3795932

ナイスクチコミ!0


lulu1721962さん

2005/01/19 07:44(1年以上前)

閉めるとき、確かにけっこう押さえないと閉まりませんね。炊飯中にかなり圧力がかかっているみたいなので、あれくらいしっかり閉まってないとだめなのかなあ、と思っています。
何しろ、ごはんがおいしいので、ふたの開け閉めのことはほとんど気にならないという感じです。(小さい子供さんがいらっしゃるとちょっと大変かもしれませんが・・・。)
はなさかじいさんがおっしゃるように、総合的にはとてもよくできた機種だと思います。

書込番号:3801752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おいしく炊けますか?

2005/01/09 17:53(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CT18

スレ主 kokoko777さん

普通のIHより、やはり圧力の方が、おいしく炊けますか?
安いお米でも、新米コシヒカリ並みにおいしく炊けるという
のは、本当なんでしょうか?
 それと、今、12年前の象印IHを使ってますが、保温しておくと、
底のごはんが、パリパリになってしまいます。
 この機種は、しっとり保温できますか?
買い替えたいのですが、圧力にするか、ただのIHにするか
迷ってます。1万円くらい差がありますし・・・

書込番号:3753730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

早炊き

2005/01/08 21:43(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 剛熱 かまど炊き RC-10KG

この機種は、早炊きを行った場合、
どれくらいで炊きあがりますか?
教えてください。メーカHPに情報がありません。

書込番号:3749346

ナイスクチコミ!0


返信する
美味しい御飯さん

2005/01/22 12:15(1年以上前)

SQPSTさんへ
こんにちは
先日この今日品を購入し、使っています。
早炊きの件ですが、説明書によると、
 白米  1〜5.5カップ  22〜31分
 無洗米 1〜5.5カップ  24〜32分
と記載されています。
通常炊飯で、
 白米  1〜5.5カップ  43〜51分
 無洗米 1〜5.5カップ  48〜56分
と記入されていますので半分位の時間でできるようです。

使用していて気になることがひとつ、
 炊飯のスイッチを入れるとモーター音のようなうねり音が聞こえます。
 今まで使用していた炊飯器には無かったので非常に気になっています。
炊き上がりについては非常に満足しています。

書込番号:3816901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

他の三菱製品との違いは?

2005/01/04 00:03(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-GZ10

スレ主 落ち葉のフレディーさん

各社の製品それぞれ特徴はあるようですが、最終的にはデザインに優れている三菱製品にしようと考えています。そこで質問ですが、GZ10、FZ10、GV10の違いは何なのでしょうか。どなたか教えてください。価格コムでもそれなりに価格差があるようですが・・・。(外板がステンレスのものは清潔感はありますが、それだけが理由で価格が高いのならそんなに興味はありません。)

書込番号:3725470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

美味しいご飯 釜のせい?

2005/01/02 23:43(1年以上前)


炊飯器

スレ主 奈々美さん

すごく安いノーブランドの五合釜で炊いているのですが、
味にばらつきがあります。

というのも、お米自体はすごくいいお米なのですが、
早炊きにするとお米が臭い?んです。
保存料のようなにおいがして。

時間をかけて炊けばそれなりになるのですが、
それでもすごく美味しい時とまだニオイが残ってる時があります。

これって、お米の保存状態からくるニオイが問題で、
お釜のせいじゃないのでしょうか?

それとも、それなりのIHジャーにかえれば
改善されるものなのでしょうか?

書込番号:3720546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマダオリジナルモデル

2005/01/02 23:29(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-FK10

スレ主 ご飯いっぱいたべたいさん

ヤマダオリジナルモデルFTとFKで悩んでいます。
FT 19.700
FK ここでの最安値 約27.000
@性能の差としてはモードが2つ減る。
A釜の違い。黄金8層圧釜と鏡面仕上げステンレス釜
B強火仕上げがない

今までが安い8年程前の炊飯器でしたのでそれに比べると
どちらでも格段の差だとは思うのですが^^;
この差をご存知の方いましたらお願いします。

書込番号:3720465

ナイスクチコミ!0


返信する
FK高すぎて買えませんでした。さん

2005/01/04 16:15(1年以上前)

ヤマダオリジナルFT買いました。もう2週間位使っていますが、とっても満足しています。買い替えの前は東芝の3年位前のIHを使っていたのですが、お釜のコーティングがはげてきたのでおもいきって買い替えまた。
値段は31000円のものが25000円でした。東芝の時もそれ位だったと記憶しています。近所の大型電器店を3件程周り、ヤマダが安かったのでこれに決めました。
FTで検索しても値段がでてないので安いのか高いのかわかりませんが、ご飯いっぱいたべたいさんは19700円で見つけられたのならお買い得だと思いますけど・・・
FKで炊いたご飯は食べたことがないので、比べることは出来ませんが、3年前のIHと比べてもとってもおいしいですよ。もちもちとして甘みがありますし、なによりも長時間保温していてもパサパサとならずにおいしいと思います。そして何よりも予約タイマーがダイヤル式なのが気に入っています。こんな感想でお役にはたてないかもしれませんが、私もこちらでFTの意見を探した時に、あまり見つける事ができなかったので、ちょっと書き込みさせて頂きました。

書込番号:3727997

ナイスクチコミ!0


FK高すぎて買えませんでした。さん

2005/01/04 16:23(1年以上前)

すいません。私が買ったのは一升炊きの方でした。FT18です。ご飯いっぱいたべたいさんはFT10の方ですよね。値段が違うのは当たり前でした。ごめんなさい。

書込番号:3728026

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご飯いっぱいたべたいさん

2005/01/05 11:42(1年以上前)

FK高くてかえませんでした。さん
返信ありがとうございます。

ごはんが美味しいということで安心しました^^
長時間保温してもぱさぱさならないって所もいいですね!

FK10買ってみようかと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:3732098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング