
このページのスレッド一覧(全3680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月12日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月12日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月12日 21:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月3日 19:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月25日 18:48 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月20日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CA10

2004/04/11 05:00(1年以上前)
ZOJIRUSHIから今回三菱に替えましたが、三菱もそうですよ。
以前、内蓋セットを忘れたことがありましたので、そういうウッカリを防止する為、でしょうかね。
東芝も含め、デザインがよく似てますね。
書込番号:2688193
0点


2004/04/12 00:09(1年以上前)
東芝のもそうです。
忘れ防止のアイデアなのでしょう。
書込番号:2691406
0点





初めての一人暮らしで炊飯器を買うつもりですが、ここを見るとどれも良くて迷っています。中でも、仕様的には「おこげ」機能があるのはTIGARだけなんで、これにしようかと思っていますが、使っている方、通常の炊飯はいかがでしょうか?
やはち炊き込み御飯にはおこげが欲しいです。
0点


2004/04/10 22:12(1年以上前)
5.5号炊きか3合炊きかということも、大事なポイントです。
いつも1号くらいしか炊かないなら、3合炊きがいいかも。
書込番号:2687151
0点



2004/04/12 00:19(1年以上前)
3合くらい炊いて、冷凍保存しようと思っています。そのために、炊飯量に余裕を持たせたいので55.合で探しています。
書込番号:2691448
0点





現在の炊飯器が2時間以上かかるので買い換えを検討しています。
おいしいと評判のEK10を検討しています。
1.EK10で玄米100%を2号炊きたいのですが、研いでから炊けるまでの時間を教えて頂けないでしょうか。
2.汚れる部分(内ふたなど)は外して洗えるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2004/04/11 18:48(1年以上前)
パオパオ〜さんこんにちは
玄米はふつう炊きで68から74分と取説に書いてあります。
内フタと蒸気口も取り外して洗えます。
書込番号:2690086
0点



2004/04/12 21:19(1年以上前)
室内圏外さん
ありがとうございました。
このサイトを見てサンヨーに決めましたが、玄米を食べているのでカタログハウスの発芽玄米を作れるEK10とは兄弟の機種にしました。
玄米がべたつかず、甘みがあり、臭いも気にならないので大変満足しています。
白米を炊いてみるのが楽しみです。
高かったですが買って良かったです。
発芽玄米を作らない方はEK10で良いと思います。
書込番号:2693600
0点





はじめまして。
今まで圧力鍋でご飯を炊いていましたが、
鍋にコンロを占領されてしまう煩わしさから脱するため
炊飯器を購入しようと検討中です。
EG10とEK10、SANYO以外もビタクラフト機あたりで迷っています。
(オススメあれば教えてください)
ずっと以前に購入したマイコンジャーは、内釜のフッ素膜が
一年もたたないうちに剥がれてしまいました。
ごはんのおいしさはもちろん、内釜が丈夫なものが希望です。
あと掃除のしやすさもポイントです。
先日、お店に見に行ったのですが
メーカーによって形の違いや脱装着のしやすさ等
いろいろあるんですね。
実際に使用した時に汚れるのはどのあたりでしょうか?
EG10もEK10にも共通していることなのですが
内蓋外周のネジがむき出しになっている所と
閉じ込められている玉のあたりって
掃除するとき気にならないでしょうか?
あと、クリーニング機能ってなんですか?
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点





炊飯器 > 象印 > ZUTTO NP-DA10


既に購入された方にお聞きしたいのですが、水が垂れる等の問題はありますでしょうか?
当方、無印のおひつ型の物からの買い替えを考えております。
買い替えの主たる理由が容量アップと水が機器の後ろに垂れる問題の改善です。
どうもデザイナー家電は使用の際に詰めの甘さを感じるものが多いのですが、この機種はどうでしょう?
例えデザインが美しくても使用時の姿が目も当てられないものだと嫌なので…
ご意見お聞かせください。
0点


2004/04/01 16:04(1年以上前)
こちらのHPを参考にして先日購入しました。
まだ3回しか炊飯していませんが特に問題は感じません。
音も以前使用していた三菱のIHよりも静かだし、それなりに美味しく炊けています。
デザインにこだわる方にはお勧めだと思います。
書込番号:2654533
0点


2004/04/03 16:01(1年以上前)
私もこちらを見て気に入り、横浜ヨドバシ店頭で発見即購入、21000円(税込み、ポイント差引きで19000円位か?)。
3〜4回使用しましたが、問題ありません。かなり古い炊飯器からの買い替えだったので、おいしく炊けて喜んでます。ただ、胴外装はステンレスではなくプラスチック(ABS?)、デザインにこだわってる割にはパーティングラインがくっきり残っていて近くで見ると安っぽい感じです、蓋外装プラスチック(PP?)もヒケ、フローマークのようなムラが多いようです(離れてみればかっこいいので私は購入しましたが)。
胴外装の上かどに、いつの間にか小さな傷が付いてしまったのですが、
それを見る限り、塗装は薄く弱いようです、蓋外装のプラスチックも軟らかい素材のようなので「ZUTTO(ずっと)」というシリーズですが、慎重に扱わないと「ずっと」は使えない気がしてます。
書込番号:2661482
0点


2004/04/03 16:41(1年以上前)
↑改行が変で読みにくくなってしまいました、すみません。
機能は必要最低限ですが、デザインと性能は良いと感じてます。
水も外側に垂れないように出来ていますし
内側に垂れても掃除しやすく出来てます。
1合で炊いても美味しく炊けましたし、
4合炊いても、水滴が噴出するようなこともありませんでした。
不満は、外装素材と加工が安っぽい点だけです。
書込番号:2661588
0点



2004/04/17 13:59(1年以上前)
レスありがとうございます
水が垂れないようで何よりです
機能はタイマーさえあればいいので問題なし
ヨドバシで実物見たけど、確かに安っぽさは感じるものの、他のよりはマシ
との事で、資金の目処がついたら買おうと思います
書込番号:2708407
0点

象印のサポセンに直接聞いてみました。
内釜は外側はステンレスで、内側はアルミ(フッ素加工)だそうです。
コードの長さは1mとのこと。
よさげなので、購入します。
書込番号:5460802
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





