炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3679スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

皆さんはどう???蒸気!

2002/04/27 22:18(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-HG10B

スレ主 どうなってるの!?さん

先日HG10Bを購入しました。
初めて使用してみてちょっと疑問が。
それは、ふたの部分の蒸気が出るところなのですが。
炊飯し始めると、初めの10分から15分ぐらい
(倍速炊きでも同じ)は蒸気と一緒に泡(シャボン玉みたいに)
がぷくぷくと出てきては弾け、ふたに飛び散ります。
まあ飛び散ると言っても言葉ほどはひどくないですが。

蒸気が出るのは普通だと思いますが、シャボン玉みたいな
泡が出てくるとは思いませんでした。

事情を説明し、販売店で一度取り替えてもらいましたが変わらず。
こんなものなのでしょうか。

皆さんのご家庭ではいかがですか?

書込番号:679669

ナイスクチコミ!0


返信する
虫歯痛いさん

2002/04/28 18:26(1年以上前)

一般論として、ご飯を炊くと、米が糊化するので、出てきた蒸気の膜になって
蒸気が泡化する。
炊飯中に(開けるわけにはいかないが)ふたを開けてみれば、
中には、糊化した米の膜が張った泡が見えるはずだ。
炊飯量が多ければ、盛り上がる泡もふたに近づき、蒸気圧コントローラ
(ふたについているプロペラみたいなもの)で排出されるかも。

書込番号:681124

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなってるの!?さん

2002/04/28 22:33(1年以上前)

「虫歯痛い」さんレスありがとうございます。
「虫歯痛い」さんの言うことはわかります。

泡についてはなんと表現してよいか迷うのですが、直径3CM〜5CMぐらいの泡ができます。それができてははじけ、できてははじけ…。
蓋前面に飛び散ります。
今までも他のメーカの炊飯器を使っていましたが、
そんなことはありませんでした。今回ナショナルの炊飯器を
購入するきっかけとなった知り合いにも聞きましたが、
「そんな事はないよ」と言われました。
(メーカはナショナルだけど型がちょっと古い炊飯器)

しかも、取り替えてもらう前の時と同じ様に同じ米で炊いているのに、
ふっくらと炊けません。(もちろん水量もほぼ同じです)
取り替える前はおいしく炊けていたのに…。
すごくショックです。疑問が2つになりました。

「お客様センター」に問いあわせると、
「普通は少し水を少なめで炊くのが常識ですよ。どの炊飯器でも
 一緒です。気持ち水を少なくしてください。」
と言われました。
「でも炊き上がりが硬いのですが…。」
というと、
「炊く前に30分ほど水につけておいてください。」
と言われ、切られてしまいました。
二重のショックです。

皆さんの家庭ではいかがですか?

書込番号:681573

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/04/28 23:10(1年以上前)

米、水を少なめにして炊いた場合は如何でしょうか?。
炊飯量が多いと、全面IHの火力が強いせいで泡まで吹き出て来るのではないでしょうか。
底面だけのIH炊飯器ではほとんど吹き出ません、デザイン的に高さが低いせいも有りそうですね。

書込番号:681677

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなってるの!?さん

2002/04/29 09:34(1年以上前)

「ツキサムアンパン」さんありがとうございます。
量的なことをあまり書きませんでした。すいません。
お米は普段は1合から3号が主です。あとはお客さんがきたり
した時は4号とか。
今1合で水量も普通で普通炊きしました。
泡の量は減ったものの、やはり出ます。
そしてご飯ですが今度は水っぽくなってしまいました。
んー、炊く量や倍速かどうかなどで炊き方を変えなければ
ならないのでしょうか?でも、最初のやつは炊き上がりに関して
何も言うことがないくらい良かったのに…。

書込番号:682480

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/04/29 11:37(1年以上前)

ん〜、泡が吹き出るのはその機種のせいかもしれません、他のも多少は有りますが。
IHでふっくらと炊けなかったら、意味有りませんよね。
水の量加減など、その機種の癖をつかむしかないのかも...
炊く前に30分から1時間くらい水に浸しておく(北海道では「うるかす」っちゅうのだ(笑))のが有効です、我が家では前の晩からそうしてセットしてます。

書込番号:682646

ナイスクチコミ!0


虫歯痛いさん

2002/04/29 18:44(1年以上前)

取扱説明書から判断すると、
1.水加減は目盛どおり
(お客様センターの説明は変だ。目盛の意味がない。)
2.標準の場合、事前の浸水は必要ない。
(というか、浸水なしでおいしく炊けるように調節されているのだから、
浸水したら、水っぽくなると思う。)
3.倍速の場合、事前に30分、浸水しないとかためになる。
(倍速の意味がないような気がするが。)
4.ちなみに、うちの場合、残時間48分から始まって、残時間26分
(22分経過)くらいから、湯気が噴出してくる。
(蒸気孔の隙間から泡が見える。)
(標準、2合以下)

書込番号:683323

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなってるの!?さん

2002/04/29 21:24(1年以上前)

「虫歯痛い」さん、「ツキサムアンパン」さんありがとうございます。
ご指摘のとおりIHでふっくら炊けないのは変だと思うし、
(取り替える前のやつはふっくら炊けていたし…)
お客様センターの説明は変ですよね。
泡も「蒸気孔の隙間から泡が見える」程度なら何も問題は
ないのですが…。夕飯も2合を標準で炊きましたがやはり
固め。設定はふっくらにしているのですが…。

もう一度明日販売元に電話して事情を説明し、できれば交換
してもらおうかな。100歩譲って泡は我慢してもふっくら
炊けないのはちょっと…。せっかく友達の推薦とこの掲示板を
みて買ったのに…。ちょっと残念です。

書込番号:683654

ナイスクチコミ!0


ひな1103さん

2002/05/05 01:27(1年以上前)

★基本的に5.5合炊きの炊飯器は、3合以上炊かなければ
その機能を発揮できないそうです。少ない量であれば
あるほどおいしく炊けません。

★水に浸しておく必要がないという機能がついたものは、
炊飯時にお湯で浸すという時間をとっているそうです。
倍速などの早炊き機能を使った場合、その浸しの時間を
短くすることで時間短縮をはかっているらしいので、
標準に比べて多少硬くなってしまうのでは・・・。

あと、泡に関してなんですが・・・・
従来の商品では火力を強くしすぎるとそのような泡が
吹き出てしまうため、あえて吹き出ない火力におさえて
いたそうです。本来ならば火力が強いほうがおいしく
炊き上がるそうなのですが・・・
この炊飯器は全面IHということで従来のものに比べると
火力が強くなっているので、泡がでないように設計されていた
としても多少は出てしまうのではないでしょうか??

水加減を調節して、3合以上炊いた場合だとどうでしょう??
その後のお話教えてください。
長くなってしまってすいません☆

書込番号:694545

ナイスクチコミ!0


どうなってさん

2002/05/05 19:07(1年以上前)

「ひな1103」さんありがとうございます。


その後としては…今は様子を見ています。
5月1日に販売先(電気屋)で3回目の取替えをしていただきました。
(メーカのお客様センターより電気屋の方が良心的なので)
簡単に結果だけ言いますと、今日5月5日までに何回か炊きました。
炊いている量はその時々ですが、2合から3合で水は普通。
基本的に倍速炊きです。
 泡に関しては5割ぐらいの確率で出てきます。
蒸気口より出る泡についてですが、細かい泡程度であればあまり
気にならないのですが、前にも書いた通り直径が2センチから5センチ
位(大きい時は8センチ位)の泡なのでさすがに困っています。
(今日の夕飯も1合でしたがやはり泡は出ました)

 普段は使っていないプロバイダWebサーバに写真を2枚アップしました。1週間ぐらいはそのままにしておくので見てください。
ちょっとボケていますが…。この写真は2個目の炊飯器での泡ですが、
どれも出るときはこんな感じです。
(直リンです)
www.aa.cyberhome.ne.jp/~jordan/photo/awa1.JPG
www.aa.cyberhome.ne.jp/~jordan/photo/awa2.JPG

 炊き上がりについて今回のものではふっくら炊けています。
(まあ炊き具合も感覚なので難しいですが…私は満足)

 今回はもうひとつエラーコード「U12」というのが2回出ました。
取説にによるとこれには3つほどの確認事項がありましたが別に
異常は見られませんでした…。(今日は出ませんでした)
まあこれについてはもう少し様子を見てみようと思っています。
たまたま続いただけかもしれませんしね。

まあそんな感じです。長くなってすいません。
みなさん本当にご意見ありがとうございます。

書込番号:695643

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなってるの!?さん

2002/05/05 19:10(1年以上前)

すいません。名前とか途中で書き込んでしまいました…。
アイコンもいつもと違う…

書込番号:695646

ナイスクチコミ!0


デスクペンさん

2002/05/09 12:08(1年以上前)

昨日届いて、2度しか炊いていませんが、うちのは泡どころか、
蒸気もほとんど出ません。じーと音がするだけで、ほんとに
炊けてるの?というくらいおとなしいです。
そして、とっても上手に炊けてます。

書込番号:702652

ナイスクチコミ!0


信じられない!さん

2002/05/10 18:37(1年以上前)

4月中旬に購入し使っています。写真見て驚きました。我が家では隙間から泡が見えるぐらいで、蓋には飛び散ったことはありません。ふっくら炊けるかというと期待ほどではなく、ご飯につやがないのです。でも、以前の炊飯器よりおいしいく高額だったので期待が大きすぎたのかも知れません。保温しても
ご飯はおいしいです。3回もお代えになったとのこと、ご苦労様。私もあんなに泡が出たら納得いかないと思います。我が家は無洗米を使っています。

書込番号:705006

ナイスクチコミ!0


デスクペンさん

2002/05/12 12:15(1年以上前)

その後調子はいかがでしょうか?
私は、おかゆを炊いてみました。すると、どうなってるのさんの炊飯器ぐらいの泡がでました。大きいのはありませんでしたが・・・
で、考えたのですが、お米と水の量の関係ではないかと思いました。
お米の計量に付属のカップを使いましたか?
あと、お米を変えてみるとか。

書込番号:708676

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなってるの!?さん

2002/05/12 18:36(1年以上前)

「信じられない!」さん、「デスクペン」さんありがとうございます。

最近は炊く度に…。毎回泡が出てきます。
エラーコードの方はあれ以来出なくなりましたが…。

お米と水の量ですかねぇ。我家では基本的に「きらら」を
使っています。でも今日は筑波産ですが「コシヒカリ」を
かってきました。
お米の量ですが、付属の計量カップは使っていません。
米びつのボタン(1合とか、3合とか)を押して出しています。
これがいけないのでしょうか?計量カップで計るのとちがうのかな。
今日の夕飯はご飯ものではないので明日の夕飯で試してみます。

水の量は内側のラインが書かれているところまで入れています。

書込番号:709333

ナイスクチコミ!0


スイハンさん

2002/05/13 01:47(1年以上前)

そらあかんやろ。そんなもん誤差が出まくりや。
正しく使ってないのに返品しまくって迷惑な奴・・・

書込番号:710181

ナイスクチコミ!0


一合さん

2002/05/13 10:55(1年以上前)

付属の軽量カップ180cc通常市販のカップ200cc
関係あるかな?

書込番号:710502

ナイスクチコミ!0


酒豪さん

2002/05/13 21:21(1年以上前)

「1合」って、酒の1合と一緒でしょ?⇒180cc

書込番号:711410

ナイスクチコミ!0


一合さん

2002/05/14 09:35(1年以上前)

失礼。関係ないですね。

書込番号:712287

ナイスクチコミ!0


磯子さん

2002/05/16 11:34(1年以上前)

お米を浸さずにすぐ倍速で炊いたところ、どうなってるのさんと同じ状態になりました。泡がぶくぶく出て、シャボン玉みたいなのもでました。炊き上がりも悪くご飯粒も固かったです。それまでは、必ずお米は30分以上は水に浸してから炊いていたので、こういうことはありませんでした。
ですから原因はそのあたりにあるのではと思いました。
あと米びつの表示のままで炊くとご飯粒がかたいなと思い、付属の計量カップで計ったところ、一合という表示にもかかわらず200CCありました。米びつはあてになりませんね。



書込番号:715928

ナイスクチコミ!0


ぴきぴきさん

2002/06/26 16:39(1年以上前)

倍速を、やめて普通の炊飯にしたら良いのでは、あと、ミネラルウォーターを使用していませんか?

書込番号:794565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うまみシャワー

2002/04/18 10:56(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-DE10

スレ主 vieri32さん

NJ-DEを購入しようと思っているのですが、
ひとつだけ、「うまみシャワー」について気になっています。
うまみシャワーがあるのと無いのとではお米の味に違いがはっきり出るのでしょうか?
また、この機種でうまみシャワーを出さないモードってあるのでしょうか?
まぁ、出さないモードがあったとしてもそれほど使わないと思いますが
出す場合と出さない場合の味の違いを試してみたいですし。。。

よろしくお願いします。

書込番号:662858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最近値段が下がってきたのは?

2002/04/05 22:38(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-HG10B

スレ主 あいこ★さん

ここ最近価格COMでは3万円を切って
値段が徐々に下がってますね?
新機種が出るのでしょうか?
そろそろ買い替えたいと思い、この機種が候補です。
何かご存知な方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。

書込番号:640676

ナイスクチコミ!0


返信する
余計なお世話?さん

2002/04/09 22:24(1年以上前)

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020408-1/jn020408-1.html
http://www.national.co.jp/product/cooking/rice_cooker/ih_rct/sr_tgc/


別目的で松下HPを覗いていて見つけました。
誰も答えていないみたいなので...。
もっとも、個人的には現行モデルも含め、価格ほどの価値は
認められませんが。

書込番号:648025

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいこ★さん

2002/04/10 00:02(1年以上前)

この前HPを見た時は何も書いてなかったのですが・・・
やはり新製品が出るのですね〜
概観や色が変わっていて可愛いですね!
教えていただいてありがとうございました。

書込番号:648279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2002/03/24 00:01(1年以上前)


炊飯器

スレ主 ハトリさん

皆さん、こんばんは!
今度、1人暮らしする者なんですが、家電について全く知らないのでアドバイスをいただけないでしょうか。

10サイズ(5合炊き)の物でも、1人分(1合?)だけ炊くというのは出来るのでしょうか?
それとも、5サイズ(3合)の物の方が、1人分の場合はおいしく炊けるのでしょうか?
私はとりあえず、べたつくご飯は嫌なのですが、一粒一粒が分かれる様に炊ける炊飯器というのはあるのでしょうか?
かなり大雑把な言い方で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

今のところ、『東芝のRCK−10FG』という物にしようと思っているのですが、コレはどうでしょうか?
(選んだ根拠は、厚釜なのと、シルバーでカッコイイと思ったからだけです。(^^;  )

よろしくお願いします。

書込番号:614554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/03/24 00:14(1年以上前)

ひとりぐらしで5合炊きはいらないと思うんですけど、もしかして「大食い」?
食べるときにその都度炊いたほうがおいしいよ。

書込番号:614592

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/03/24 00:24(1年以上前)

炊こうと思えばできるでしょうが、普段1,2合しか炊かないのであれば、小さいものをお選びになるのがよいかと思います。
大容量のもので少量炊くと、炊飯器の能力が発揮されないことや、電気代の無駄につながる可能性があります。
べたつくご飯がイヤとのことですが、それなら高い温度で炊飯するものを選ぶことである程度回避できると思います。
うちはガス炊飯器を使ってるのですが、かなりいいと思います。もしおいしさにこだわりがおありになり、設備的に可能なら、おすすめです。

書込番号:614612

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/24 00:29(1年以上前)

ご質問内容からみて、こちらの過去のスレッドにすべての答えがあると思われますので、どうぞ。→[543860]教えて下さい!

書込番号:614627

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/24 00:32(1年以上前)

暇なときに多めに炊いて、冷凍するのがいいでしょう。

書込番号:614635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/24 00:42(1年以上前)

5合炊きの良さ。3合までかやくご飯が炊ける。

3合炊きは2合未満。

5合炊きの最低おいしさを保つ炊く量は1.5〜5合でしょう。
ちなみに3合だと1〜3。

私は一人暮らしですが5合炊きのIHです。

ちなみに象印、三洋、タイガーは柔らかいのが好きなホト向けで

松下はこしのあるしっかりとした米の好きな人向けだと思います

書込番号:614662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/24 00:43(1年以上前)

ホト向けで↓
人向け。

書込番号:614664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/03/24 00:50(1年以上前)

一人暮らしということなのできこりさんの書かれているように、一食分ずつ分けて冷凍して食べる時にレンジであたためると電気代の節約にもなっていいですよ。
おいしくという事でしたらその都度炊いた方がおいしく炊けます。保温はなるべくしないですぐに冷凍すると長時間保温したものよりおいしく食べられます。

書込番号:614685

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハトリさん

2002/03/24 18:55(1年以上前)

こんばんは。
皆さん、どうもありがとうございます。

そうなんですか、5合炊きの物はやはり少しだけしか炊かない時は性能を発揮できないんですね。
でも、確かに多めに炊いて冷凍というのも、かなり有効ですね。(^^
家で1度冷凍したご飯を食べてみて、3合サイズの物か5合サイズの物か決めようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:616029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/25 02:46(1年以上前)

冷凍するタイミングは炊きあがってすぐに冷凍です
保冷剤に熱々ご飯を挟んで即時冷凍がもっともおいしい

30分保温してからだと劣化してだめだめですね

書込番号:617111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ジー音

2002/03/13 00:16(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-DV10

スレ主 むねぞうさん

まだ、購入していないのですが、この炊飯器も、保温中にも定期的にジーというような音がなるのでしょうか。
部屋が狭いので、結構悩んでいます。現在、使用されている方教えてください。

書込番号:591611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/03/13 00:31(1年以上前)

ジーという音ですがIHの特徴ですので保温中にも定期的に音がしてしまいます。(コイル通電時)
音の大きさについては当たり外れが多少あるようです。メーカーによる違いはありません。

書込番号:591644

ナイスクチコミ!0


スレ主 むねぞうさん

2002/03/15 00:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考になりました。
NATIONALのHG-10Bという一番高価な炊飯器とどちらが、おいしくお米が炊けるのでしょうかね?

書込番号:595379

ナイスクチコミ!0


ぷっちんプリンさん

2002/06/16 16:29(1年以上前)

どなたも比較して回ってないと思いますのでそういう質問へのレスはつかないと思いますよ。
どうしても気になるのであればご自分で試食して回る以外は無いでしょうね。

書込番号:775518

ナイスクチコミ!0


ウイリーさん

2002/07/22 23:30(1年以上前)

今日、電気屋さんで実物を見てきました。
釜がなかなかいいですねー
私もHG-10Bかで悩んでますが、釜の作りが三菱のほうが丈夫そうなので三菱を購入する予定です。
おいしさは分かりませんが、釜に耐久性があればおいしさの寿命も長いように思えるのですが・・・
現在使用中のタイガーは釜のフッ素コートが剥がれていて見るからに駄目です。
三菱のデザインも炊飯器らしくない男性的なデザインですが、私自身妻に代わって三割程度料理しますので、こんなデザインもいいかと思っています。
デザインだけじゃだめですかねー

書込番号:847855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷ってしまいます

2002/03/12 00:08(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RCK-10SFX

スレ主 クボタさん

現在、東芝の炊飯器をつかっています。釜の内側コーティングがはがれてきたのでそろそろ買い換えを検討しています。東芝の炊飯器は厚釜で好きなのですが種類がたくさんあってどれにすれば良いかまよってしまします。10SFXぐらいが予算的にはいいのですが一押しがあればおしえてください。

書込番号:589356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング