このページのスレッド一覧(全3684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2024年12月31日 05:37 | |
| 5 | 5 | 2025年1月19日 07:50 | |
| 20 | 5 | 2024年12月15日 12:28 | |
| 36 | 6 | 2025年1月14日 16:08 | |
| 3 | 3 | 2024年12月10日 14:01 | |
| 3 | 4 | 2024年12月21日 10:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > 愛知ドビー > バーミキュラ ライスポット RP23A
バーミキュラ ライスポット(セット)を購入しましたが、ポットヒーター(IH調理器)を使わずガス火で直接ポットを使ってみたいと考えておりますが、ガス火だとポットにダメージなどの与える可能性はございますでしょうか?
0点
取扱説明書の4頁には以下とあります(抜粋)
・ポットは「鋳物ホーロー鍋」です。…
・鋳鉄はIH調理器に最適な材質であり、…
取扱説明書にポットをガスの火で加熱するなとの記述は見当たりませんでしたが(見落としているかもしれません)、ガスの火で加熱して良いともありません
可能性と問われたら皆無と答えたり、程度を言える人は居ないように思います。ガスの火による加熱条件は明らかではないし
ポットにダメージを受けたとしても修理は受け付けられなくても良ければでしょうか
一生サポートのリペアプログラムとリクラフトプログラムは受けられないかもしれません
それでも良ければでしょうか
書込番号:26019303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はこの製品を使っていますが、ガス火でも使ったことがありますし、可能ですよ。
もちろん、以下にも利用可な旨、記載があります。
https://www.vermicular.jp/help/faq/
※内容を選択で、「ライスポット・ライスポットミニについて」を選択していただき、
「Q.ポットは別の加熱機器で使えますか?」の回答に
「A.使用可能です。ガスコンロやIH調理器、300℃までのオーブンで使用することができます。ただし、別の加熱機器で加熱した高温状態のポットをポットヒーターにセットすると、製品の故障・破損の原因になりますので、おやめください。」
と記載があります。
書込番号:26019335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 紬 NJ-BW10F
こちらの商品が価格comの全炊飯器の中でも満足度がトップで他の販売サイトで見てもほぼ5点に近い評価を出しているので購入を検討しています。
ただ、10Gが出たと言うのが気になっています。
比較サイトで商品の違いを見て10Ggは炒飯と低温調理が付いただけなのでこの機能が不要であれば安い10Fで良いみたいなことが書いてあり、新機能は多分使うことはないと思います。
でも10Fと10Gで今は最安値が変わらないのでそれなら10Gのほうが良い気もしますし、一方で10Gの評価がほとんどないので満場一致の10Fにしておいたほうが良い気もして結論が出ません。
同じメーカーの同じシリーズの後継品ならば10Gでも同じレベルで炊けると思って大丈夫でしょうか?
それとも確実性の分かっている10Fにしておいた方が無難でしょうか?
0点
>ティファニーで夜食をさん
こんにちは
あまり変わっていないようです。
安い方でいいと思います。
書込番号:26018140
![]()
0点
新製品情報で新機能が説明されていますが、一番の売りは「低温調理機能」の様です。
https://dime.jp/genre/1791000/
こちらには炒飯は無いですが、べとつかない炒めやすいご飯になるようです。炒飯以外にもフライパンでご飯を調理する機会があるなら有用かもしれません。
書込番号:26018168
![]()
0点
>ティファニーで夜食をさん
>最新モデルとの違いについて
新機能は多分使うことはないならば、
こちらで良いのでは。
書込番号:26018227
![]()
1点
ご返信ありがとうございました。
たまたま出向いた電気屋でFモデルの方が新春赤字処分価格の55000円で売っており、他の商品も買うからもう少し安くしてよとお願いしたら5000円引いて5万円にしてくれて5年延長保証は55000円の5%で購入してきました。
よい買い物ができたかなと思います。
書込番号:26024604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ティファニーで夜食をさん
差し支えなければ、どちらの量販店か教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26042226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き KRC-PD30
保温を最初から止めるのは可能でしょうか?
なお、webからpdf読んだら炊きあがった後じゃないと出来なそうだったので質問しました。
最新機種でなく、こちらで聞いたのは、ふるなび寄付に、こちらが有ったからです。
何方かご教授お願いします。
3点
ざっとチェックしてみましたが、最初から「保温をしない」設定はなさそうですね。
「省エネモード」にすると保温温度が低くなるようですので、その程度ではないでしょうか。
過去使ってきた数台の炊飯器も全て炊飯後は自動で保温されてましたので、そのような需要がないのかもしれません。
私はいつも炊飯終了後はなるべく速やかにしゃもじでご飯をほぐし、しばらく蒸らすようにしています。そのときに保温も切ってしまうことが多いです。
書込番号:25999906
6点
一般的に炊飯と保温はセットではないでしょうか?
保温を使わないなら、保温移行時、自分で止めることになるでしょう。
自分も違う機種ですが、毎回止めています。
多めに炊いて、保温を使わず、保冷容器に入れ、冷凍保存しています。
機種によっては保温時の温度を数種類選べる物がありますが、味にこだわると保温時間とともに食味が落ちていきます。
炊きたてを食べるか、それ以外は冷凍保存がいいです。
書込番号:25999927
5点
最近は炊飯器で、保温機能がない機種も出てきています。
書込番号:25999931
5点
>サトーださん
>保温を最初から止めるのは可能でしょうか
自動保温のみみたいですね、炊きあがってから切るのみです。
書込番号:26000206
![]()
1点
少しの間に沢山回答頂き、皆さん有難う御座います。
>保温機能がない機種も出てきています。
具体的に機種を教えて頂けないでしょうか?ご教授お願いします。
↓希望スペック
1.0.5合など、少量向け
2.圧力IH (出来れば)
3.保温なし (出来れば)
4.3万円以内 (2万以内が望ましい)
なお、「圧力IH」に拘るのは、昔使ってた物が明らかに不味かった。
アルミの上蓋は置くだけの物だったので、その逆(密閉+圧力)を使ってみたい。
書込番号:26000391
0点
炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10MGW
先日購入し使っているのですが何個かモードを変えて炊いています。ただ炊きあがった時に艶がないのでこんなものなのかな?とガッカリしています。以前はパナソニックの炊飯器でしたがもっとツヤがありました。
購入者の方でなにか良い方法があれば教えてもらえると有り難いです。
艶がない、水を少し多めに入れても固い?モソモソしている。美味しいと思えない…
書込番号:25995605 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
炊き上がりのツヤには米自体のツヤと水分のツヤがあります。
水分のツヤだけの問題なら、少しばかり浸しプラスを加えてソクウマモードで炊いてみて下さい。ソクウマモードは、東芝独特の長い蒸らしの蓋ヒーター可動時間を時短の為に半分以下に抑えるので通常飛んでしまう水分が残り瑞々しい炊き上がりに見えます。
東芝炊飯器は良い状態の米を基準に釜メモリを設定しているので、極端に言えばスーパー等の業者を経て売られる米はどんな優秀なブランドでも品質は劣り単一米でも色んなレベルの米が混ぜられブレンド米相当しかありません。そんな米は水分が少なく釜メモリよりかなり多く水を増やす必要が有ります。
そう言う訳で、米次第ですが水を増やす事も考慮しながら炊いてみて下さい。
書込番号:25995722 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
購入者がやれるのは、浸す時間の変更・水量の増減・炊飯モード変更の組み合わせだけです。
自分のパナ器は洗米後、内釜での浸す時間はいらず、直ぐ炊飯ボタンを押すことが推奨されています。
初めは抵抗がありましたが、炊き比べて納得しました。
水量も規定より1合少ない方が食べた時の好みでした。
新米の今の時期はそれより少し減らします。
ようは自分のあった食感は探さないといけないってことです。
面倒ならメーカーの規定の炊き方でいいでしょう。
書込番号:25995761
2点
>くぅ2112さん
個人的な好みですけど粒が硬めで、おにぎりとかで食べ応えがあるレシピは、、、
米4合の適量の水分に対して、
りんご酢【クセが弱い】 10ml
を加えて炊いてみてください
追加で、米油や胡麻油やサラダ油の10mlレシピもありますが個人的には無くても良いかな^_^
※諸説ありますが、個人的には出汁や素材の香りを逃したくない時に油を入れると幸せになれる気がしましたm(_ _)m
書込番号:25999275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ありがとうございます!
色々と試してはみていますが浸しのソクウマは確かに艶が出てる気がします…まだ買ったばかりなので参考にさせて頂き色々と試してみます!!
書込番号:25999313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
何か良い炊き上がりは見つかりましたか?
結局、水分によるツヤは見せかけであって、それだけでご飯の味の評価する物では無いと言う事です。
象印は最近抜け出した気もするけど、タイガーやパナ社のユーザーは今尚随分と見せかけの水分を重視する傾向にあり、東芝側からすると蒸らし前のご飯じゃね?って言う事になります。
東芝は見せかけのダラダラと滝のように落ちる水分は強めの蓋ヒーターによってさっさと蒸発させて、竈門炊きの蒸らし終えたご飯に近付くべくプログラムを構成しています。ただ、圧力由来の極端な甘み路線からは脱していますので、その辺りはほどほどって具合でバランスを重視しています。
尚、真空保温も水分少なめのご飯の方が食感や臭いの劣化には強いので、デフォルトでは蒸らし時間の短縮は考えて無いようです。自分的には浸しプラスが有るのなら蒸らし短縮と言う調整機能が有っても良いのかなと思います。
書込番号:26027699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
艶などの見た目も大事な美味しさの一つですね。
日本の食文化は食の美しさも重要視されてきました。
食器を変えてみるだけでも気持ちが良くなりますよね。
書込番号:26036804
1点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPH-J10N
こちらの商品とJPH-J10Nを購入候補にしております。
ご泡火焚の最新エントリーモデルのこちらと型落ちの土鍋ご泡火焚のJPH-J10Nですとどちらの方が美味しく炊けるでしょうか?
土鍋の方はおこげの火加減も調整できるようなので少し気になっておりますが、こちらの商品のほうが新しく玄米GABAコースもあり決めかねています。
書込番号:25992644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MiEVさん
失礼いたしました。
JRI-A100 と JPH-10Nを検討しております。
A100の方に書き込んだつもりになっていました。
書込番号:25992802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-MPW102
白米を炊くと底に面してる部分が全面、固くて薄く黄色っぽいです
安い炊飯器ならともかくこの値段でこれは・・・
一応ご飯は炊けてるので不良品なのかこの炊飯器はそういうものなのか判断に迷います
これを使ってる他の方の感想を聞いてみたいです
3点
底に面してる部分が全面、固くて薄く黄色っぽいです
↑
内釜内の米の状態ですよね。
炊飯モードを変えたり、水量や浸す時間も変えてもですか。
購入間もないなら、色々考えずメーカーに点検出すほうがいいのでは。
書込番号:25989551
0点
ありがとうございます
修理に出しました
でも異常なしと言われてしまいました
修理に出している間に借りた安物の炊飯器の方がよっぽど底のご飯が綺麗なんですけれどね
書込番号:25993536
0点
言われている薄っすら黄色であれば、これはオコゲに関しての考え方によって評価が分かれる所ですね。
人それぞれ好き好きの問題であり、自分個人としてはオコゲは無い方が好きですが、炊き込み御飯ならばオコゲ有っても良いかなくらいの感覚です。
一回、洗米はザルを使い糠分を落とし切って炊飯してみてください。糠分の残り方が多い傾向にあったのかも知れません。
書込番号:25994567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます
異常なしで返ってきて、もう諦めました
次はもうパナソニックは二度と買いません
これでもう〆ます
書込番号:26007628
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





