炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28651件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信0

お気に入りに追加

標準

高速炊飯ができません

2018/04/10 20:17(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-PW107

スレ主 mmmk2003さん
クチコミ投稿数:1件

先日、こちらの機種を購入して、何回か炊いてみました。
気に入ってはいるのですが、高速炊飯がどうしてもできません。
取扱説明書を見ているのですが、矢印ボタンで移動するのは、炊き方のところだけで、高速とかおかゆとかはどうやって選べるのか、見当たりません。
私の理解力不足でしょうか....
どなたか教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21741948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内釜がザラザラタイプ初心者

2018/04/07 13:46(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPH-A100

現在2007年製のTOSHIBAの炊飯器を使っており、10年経っても傷一つありませんが美味しくないことに気付いたので買い換えで、こちらの
タイガーJPH-A100か、
PanasonicのSR-SPX107
で悩んでいます。

内釜のザラザラは、釜を洗うときに大変ではないですか?
現在のTOSHIBAの内釜はツルツルのテフロンなので、炊き上がりの膜?みたいなのがサラッと取れて、洗わないでもいいのでは?くらいになりますが、このタイプはどうなんでしょうか?

書込番号:21734020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 炊きたて JPH-A100の満足度5

2018/04/14 17:55(1年以上前)

この3月2日に購入して、ほぼ40日経過しました。
カミさんが炊飯器を常時使っているので聞いたところ、この本土釜もメンテは大変し易く軽くスポンジで洗うだけでキレイに使えるそうです。
今まで使っていた釜の中ではピカイチだそうです。

さて、スレ主さんの問い合わせ以外のことで、少々使用感を。
JPG-X100に次ぐレベルの炊飯器ですが、とても美味しく炊けます。
我が家では普段(半分程度)は1日朝夕の2回炊くそうです。
または、朝食時に炊いて夕食時まで保温しましたが十分美味しく食べれました。
取説だと、保温時間は24時間以内と書いてあるが、8時間程度なら問題なく食べられると思います。
土鍋なので重いのが弱点ですが、小生は今まで重量感ある鍋が良い鍋(美味しく炊ける)と思ってますので・・・。
5万円を切っているので買得と感じています。

書込番号:21751222

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2020/10/03 14:31(1年以上前)

>北の旅人2014さん
ご返信をいただいていたのに、1年半も気付かずに過ごしており(>_<)大変失礼いたしましたm(__)m
なかなか返信がなかったので、そのまま開くこともなく、新しい炊飯器を冒険出来ずに使用していた同じTOSHIBAの炊飯器を購入しました(^^;
次回は北の旅人2014さんのご返信を参考にしたいと思います!ありがとうございました。

書込番号:23702795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-AB10

現在2015年モデルの極め炊き NP-WU10という南部鉄器モデルを使用しております。
まだ2年もたってもないのに2回ほど南部鉄器の内窯を交換してます。
内部のフッ素加工を考え急激にさましたりしてないですし、洗米も別の容器でやってて南部鉄器に極力負荷をあたえないようも丁寧に扱って2回も交換してるのです。
こちらは鉄器コートモデルとなりますが、やはり内窯のフッ素加工ははがれやすいのでしょうか?
発売からある程度たってますが、内部表面にブツブツなどできた方いらっしゃいますか?
もしくは旧モデルの極め炊き NW-AA10でフッ素加工はがれで何度も交換している方いませんでしょうか?

書込番号:21725223

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2018/04/03 16:06(1年以上前)

>見習いフォトショ萌え絵師さん

南部鉄器使用製品が軒並みコーティング保証3年ということで、他社の上位が5年保証が当たり前のになってきている中で遅れを取っている理由は言うまでもないでしょう…。

鉄器コートになるため南部鉄器のフッ素コートに比べると剥がれは少ないと思いますが、しょせん同一メーカーの3年保証なので大きく改善されることはありません。

AB10の現在の価格でお金出して当方が購入するのなら新機種が発表され旧機種となったパナのWおどり炊き SR-SPX107を購入しちゃいますね。
http://kakaku.com/item/J0000024242/

書込番号:21725369

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:170件 ピアノアレンジやってま〜す 

2018/04/04 08:56(1年以上前)

大変参考になりました。
別のメーカーにしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:21726791

ナイスクチコミ!4


桃紅さん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/20 22:37(1年以上前)

2017年2月11日からこの機種をほぼ毎日使っておりますが、
内釜のフッ素コートの剥がれはありません。

書込番号:22267618

ナイスクチコミ!1


桃紅さん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/20 22:44(1年以上前)

訂正します。型番NW-AA10-TZでした。

書込番号:22267642

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯の開始または終了音は消せますか?

2018/04/01 20:33(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > SR-KT067

クチコミ投稿数:5件

題名の通りです。
Webで説明書を確認したところ、炊飯・再加熱の終了音は消せるようです。
メーカー/機種によっては炊飯開始時も何らかBGMが流れますが、この機種もそうでしょうか。
以前使っていた機種が、開始時は「きらきら星」、炊飯完了時に「アマリリス」固定で消音もBGM変更もできず非常に耳障りでして。。
最悪「ピッピッピー」といった電子音ならいいのですが。。

書込番号:21721278

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 10年程前に購入した炊飯器からの買い換え

2018/03/30 16:32(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:1件

両親に炊飯器をプレゼントする予定です。
今使っている物はtigerのIH炊飯器5合炊きで、10年前に2万円程で購入したものだそうです。

特にこだわりはなく安いので良いと言っているので予算は1〜3万円です。
普段は2合でたまに3合なので5合炊きより3.5合炊きの方がいいのでしょうか。
何かおすすめの炊飯器がありましたら教えてください。

書込番号:21715810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2018/03/30 18:12(1年以上前)

うちはガスコンロをプレゼントしようと思っています。
売価で3万円以上ぐらいの機種を買えば炊飯メニューもあってスイッチ一つで鍋でご飯が炊けます。

2合炊きならほぼ食べ切りでしょうからガスコンロも検討してはいかかでしょうか?
我が家では炊飯器が壊れた時に切り替えました。
ずっと保温も電気代がもったいないし、味も悪くなるだけです。

炊飯器って炊飯しかできないから邪魔なんですよね。
手入れのしやすいガラストップの4万円ぐらいのコンロを検討しています。

18cmの片手鍋で3合炊けます。フッ素加工が洗いやすいです。
http://www.cainz.com/shop/g/g4936695242790/

書込番号:21715979

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2018/04/01 01:43(1年以上前)

>あんこぷりんさん

>特にこだわりはなく安いので良いと言っているので予算は1〜3万円です。
>普段は2合でたまに3合なので5合炊きより3.5合炊きの方がいいのでしょうか。

炊飯器は最大容量に8掛けしてみて普段の炊飯量と大きく相違ないかチェックしてみるといいです。
3.5合であれば2.8合となるので3合までは美味しく炊ける量ですので、3.5合がオススメです。

ただ3.5合は機種が限られるので、おススメできるのは、三菱のIH炊飯器のみです。比較に入れていませんが次点でパナソニックSR-KT067。
現在の5合にあわせて5合炊きも候補に入れておきますので、好みで選んでもらってください。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000982964_J0000024570_J0000025480&pd_ctg=2125&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_3-1-2-3-4-5,104_4-1-2,109_9-1

書込番号:21719400

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三合炊きでオススメ教えて下さい

2018/03/25 21:35(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:19件

一人暮らしで、ごはんはまとめて炊いて冷凍保存しています
タイマーで朝に炊けるようにセットする事もあり、ワンルームなので炊飯時の音が大き過ぎないものを探しています
IHは音が大きいとクチコミであったので、マイコンかなと思っています
美味しく炊けて、静かなものでいいのがあれば教えて下さい

値段は一万円くらいで検討しています

書込番号:21704158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/03/26 04:45(1年以上前)

どうも。

炊飯中で気になる音ですが、これは「圧力」と表記されているもの全てに共通するのですが、内圧が高まった時にパコッ・プシューという音が数回繰り返されます
圧力をかけるために鉄球が上蓋の排気口に内蔵されているのですが、それが振れる音だよ
だから「圧力」と表記されていないものだったらIHでもマイコンでも同じだと思って下さい。

取り敢えず、オススメの機種はこの板での売れ筋になっている
象印:極め炊き NL-BB05
ご存知だと思いますが、炊飯器で美味しく頂くコツは、米を研いだ時に直ぐに炊かないで15〜20分くらい水に浸して吸水させること、
炊きあがって3〜5分くらい蒸らしたら直ぐに余分な水分を放つために蓋を開けてご飯をほぐすこと
この2つさえしっかりやれば廉価な炊飯器で古米を炊いても美味しく頂ける。
つまり、高級炊飯器なんて不要ということです。

書込番号:21704819

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件

2018/03/27 21:08(1年以上前)

>痛風友の会さん

コメントありがとうございます
なるほど音は圧力で出ているのですね
IHは全部、音が大きいものだと思っていました( ̄▽ ̄;)

圧力表記のないものからオススメの機種も参考に検討させていただきます

書込番号:21708958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2018/03/27 22:05(1年以上前)

>☆ゆう♪☆さん

圧力ではないIH炊飯器もコイル鳴きや冷却ファンの音が気になる可能性があります。マイコン炊飯器であればそこまで音はしません。

音が気になる条件としてはキッチン家電と仕切りのないいわゆるワンルーム間取りのお部屋に住んでる場合で、この場合は特に問題になりやすいですね。

痛風友の会さんがすでにおススメしている象印のマイコン炊飯器か、内釜に取っ手がついて扱いやすいシャープがオススメです。

シャープ KS-C5L
http://kakaku.com/item/J0000026352/

書込番号:21709104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/03/29 22:20(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

コメントありがとうございます

ワンルームだと家電の音は結構気になるので、やっぱりマイコンの方がいいのかなと思い、教えていただいたSHARPとZOJIRUSHIの二つで検討したいと思います
デザインやサイズ的にはSHARPの方がいいのですが、機能面ではやはり象印の方が良さげかな?と悩んでいます

因みに象印は『極め炊き NL-BB05』と『極め炊き NL-BT05』の違いがよくわからないのですが、どこが違うのでしょうか?

書込番号:21714096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2018/03/30 13:29(1年以上前)

>☆ゆう♪☆さん

>因みに象印は『極め炊き NL-BB05』と『極め炊き NL-BT05』の違いがよくわからないのですが、どこが違うのでしょうか?

内釜の厚さが違います。機能差はありません。
BT05のほうが厚釜を使用しているので熱が逃げにくい分、おいしい炊きあがりになる可能性があります。
どちらがオススメかと言われたらBT05のほうをオススメします。

書込番号:21715496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/04/01 22:37(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

内釜の厚さですか、やっぱり内釜は重要ですよね
ちょっと高くなるけど厚い方がいいですもんね
教えていただいた事を参考に検討したいと思います
ありがとうございました。

書込番号:21721645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング