炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しい炊飯器を考えています

2018/02/04 19:25(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-FK10

現在使用しているECJ-FK10から新しい炊飯器の購入を検討しています。

数年前から内臓電池が終わってしまったらしく、コンセントを接続していなければ時間の保持ができなくなっており、手にしてから13年ほどになり、そろそろ変えようか…という訳です。

近くの量販店で質問するも「どのメーカーも進化しているので、みんなお勧めです」といわれる始末。

そこで、ECJ-FK10と同等の機能を有しているモデルで皆様のお勧めを教えて頂けないものかと、書き込みさせていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:21570510

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2018/02/04 21:14(1年以上前)

>ファットボーイ96Bさん

>そこで、ECJ-FK10と同等の機能を有しているモデルで皆様のお勧め


ご存じだとは思いますが、三洋の炊飯器事業はパナソニックに吸収され、現在ではパナソニックから製品が販売されています。
FK10の同等の後継はパナソニック現行機種ですと、PA107かPW107のいずれかが該当します。

踊り炊きがお好みであれば、三洋当時の名残は消えてしまっていますが、2機種をご検討ください。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024540_K0000954585&pd_ctg=2125

書込番号:21570873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/02/05 08:10(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

>ご存じだとは思いますが、三洋の炊飯器事業はパナソニックに吸収され

はい、そのことは存じておりました。技術はパナソニックに引き継がれているのですね。
教えて頂いた2機種を検討したいと思います。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:21571985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お米は何使ってますか?

2018/02/04 11:25(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107

クチコミ投稿数:1912件 Wおどり炊き SR-SPX107のオーナーWおどり炊き SR-SPX107の満足度4

ご利用中の皆さん、お米は何使ってますか?

銘柄焚きわけで、オススメありますか?

より美味しく食べたいので宜しくお願いします。
現在は、新潟県のコシヒカリ10kgで4500円くらいのものを使っています

書込番号:21569020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/04 12:45(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん へ

私の一押しは・・・
地元北海道産の『ゆめぴりか』です。本州産お米の味に【勝るとも劣らじ】です。。。

書込番号:21569260

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/04 12:52(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん  へ

訂正を・・・

(誤り)一押し→→(正)一推し

書込番号:21569276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 Wおどり炊き SR-SPX107のオーナーWおどり炊き SR-SPX107の満足度4

2018/02/04 13:00(1年以上前)

ありがとうございます。

今の米無くなったら、ゆめぴりか買ってみます

書込番号:21569301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/04 16:10(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん へ

私は、栽培農家から直接購入しています。
精米しますので、一袋9Kg入りです。混じりっ気なしの100%米です。

これは、独自のルートですので、人様にはお薦めできません。。。

書込番号:21569834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1097件

2018/02/04 19:56(1年以上前)

ふるさと納税で岡山県総社市のお米を届けて貰っていますが美味しいです。
収穫時期に合わせて4銘柄あるし、6万円の寄付で120kg(2カ月ごとに精米20kg×6回)なので助かっています。

書込番号:21570607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2018/02/05 00:24(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん

新米を試すときは我が家の基準米:仁多米(こしひかり)を現地購入5s2,300円前後、近所で買う場合場合5s3,000円程度で入手しています。

好みのお米が決まらなくて困っているのであれば、平成28年度版ですが、こちらを参考にしてください。
毎年2月ごろの更改でまもなく平成29年度の食味ランキングが発表されます。

http://www.kokken.or.jp/ranking_area.html

この中から特Aを得ている都道府県と品種を選ぶとおいしいお米に出会えます。

書込番号:21571526

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ132

返信11

お気に入りに追加

標準

炊飯器

クチコミ投稿数:217件

今使用している炊飯器は10年近く使用し
そろそろ買い替えようと思っています。
私と妻と幼児が1人ですので3合程度の炊飯器を
探しておりますが、5合が一般的のようで3合の種類は
あまり多くありません。いつもだいたい2合くらいですが、
5合の炊飯器と3合の炊飯器では2合程度ならどちらが適しているのでしょうか?

書込番号:21565832

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2018/02/03 12:25(1年以上前)

>ジェラード8さん
5合の炊飯器は3合から5合の炊飯に最適化されている気がします、
いつも2合程度の炊飯なら、3合の炊飯器で良いのではないでしょうか?

書込番号:21566071

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2018/02/03 13:26(1年以上前)

2合なら3合炊きの方が良いかも知れないですね
三菱のさんてんご3.5合炊きは少し余裕があって良いですよ

書込番号:21566255

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/03 13:54(1年以上前)

>ジェラード8さん こんにちは

当方も2合を炊くときがほどんとですが、5合の釜を使っています、理由は評価の高い機種が多いこと、
熱量が多少大きいことから美味しく炊けることです。
5合用でも一人分の0.7合炊くこともしばしばですが、うまく炊くことが出来ます。
最低の水位目盛は1合ですが、それより低い水位を推測して炊きます。

書込番号:21566317

ナイスクチコミ!18


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2018/02/03 14:16(1年以上前)

こんにちは

>いつもだいたい2合くらいですが、
5合の炊飯器と3合の炊飯器では2合程度ならどちらが適しているのでしょうか?

おいしくご飯が炊ける限度は、最大容量の8割程度までですので、
3.5合炊きですと、最大2.8合以下ほどになるかなと思います。

なので現状2号程度なら、3.5合炊きでも良いとは思いますが、
そうそう買い替えるものでもないですし、お子さんはすぐに大きくなりますから、たくさん食べるようになれば、
5.5号炊きのほうがそのまま使っていけると思います。

書込番号:21566393

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:217件

2018/02/03 15:42(1年以上前)

いつも夫婦で2合たいて1号くらい食べます。
子供が成長しても1号くらいだと思いますので、
やはり3.5号かなあと思います。

3万以内で3.5号のおすすめはありますか?
とにかくおいしいご飯が食べたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:21566581

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/03 16:27(1年以上前)

3.5合で適合する機種は見つかりません、3合なら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000834351_K0000327121_K0000848870&pd_ctg=2125

書込番号:21566675

ナイスクチコミ!6


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2018/02/03 19:34(1年以上前)

>3万以内で3.5号のおすすめはありますか?
とにかくおいしいご飯が食べたいです。

自分の基準は、米の質、水の質、そして炊飯器(高火力(IHまたは圧力IH)の順ですので、
炊飯器は高額(高機能)でなくとも十分おいしく炊けるとおもっています。

なので、どうしても小さい3.5合炊きでよりおいしさを求めるなら、圧力IH製品がよいかなと思います。
(自分の基準なら、5.5合炊きならIHでも十分おいしい)

ただ、圧力IHですと予算内はきびしいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025200_K0000976975_K0000976974_J0000024570_J0000024417&pd_ctg=V047

書込番号:21567158

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2018/02/03 20:39(1年以上前)

>ジェラード8さん

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024570_K0000848261_J0000025200&pd_ctg=2125

3.5合までの機種だとこちらの3機種がお勧めです。

書込番号:21567343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件

2018/02/03 22:40(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
3.5合で購入しようと思いますが、
機種については検討中です。
難しいですね。
他の口コミもあまり多くないので、迷います。

書込番号:21567738

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/04 11:29(1年以上前)

3.5タイプは独身者対象なので、種類が少なく、せっかくマイコンでIHをコントロールするシステムも
5号タイプをわざわざコンパクトにしなければならない製造上のこともあって、数が少ないことと思います。
大は小を兼ねるし、5号タイプな多くの中から選ぶことが出来ます。

書込番号:21569028

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2018/02/05 16:44(1年以上前)

東芝ライフスタイルの
RC-4ZWJ またはその下位機種のRC-4ZPJも検討されては如何でしょうか?
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/rice_cookers/4zwj/index_j.htm

どうしても価格に比例してしまいますが・・・
http://review.kakaku.com/review/K0000808599/#tab

RC-4ZWJは当時のフラッグシップモデルの小容量化モデルです。
標準容量モデルlは既に後継機種になってますが、小容量モデルは現在も継続です。


東芝ライフスタイルは中国・美的集団に売却されてしまったものの、
開発製造などは以前と全く変わらず新潟の「東芝ホームテクノ」ですから全く不安ありませんよ!

書込番号:21572975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらのほうが良いですか??

2018/02/01 23:08(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JS10

クチコミ投稿数:3件

象印の極め炊き、JA10とJS10どちらを購入しような迷っています……。
どちらも同時期に発売されてますし、これといって違いがよく分からず。。

下記が購入の際に重視したい点です。
下記にピッタリな炊飯器があれば、象印でなくても構わなかったりもします(^^;

・毎日のお手入れが簡単。
・ふっくら美味しいご飯が炊ける。
・家族の生活時間が不規則為、保温機能が優れている炊飯器。
・できれば操作が簡単。
・できるだけコンパクトな5.5合炊き。

上記のような炊飯器を本気で探しています(;_;)

アドバイス頂けると幸いです(;_;)

書込番号:21561850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
mash2000さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/03 07:43(1年以上前)

私はパナソニックを検討してましたが、匂いの問題があるみたいなので二大人気のもう一つなや象印にしようと思います。
タイガーも惹かれますが、黄ばみの問題があるみたいなのでやめました。
食に関しては、特に炊飯器は毎日のことですから、後悔したくありません。
JSとJAですが、還元糖とおいしさ⭐印を見ますと、やはり毎日のことですから、JSにしようと考えています。

書込番号:21565319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2018/02/03 10:37(1年以上前)

>mash2000さん
ご返答ありがとうございます(^-^)

私もパナソニックと悩みました!
ですが、総合的な評価と、もし失敗したら…なお値段を見て、象印を最有力候補にしました。

やはりJSのほうが総合的に優秀なのでしょうか??

炊飯器って本当に毎日使うものなので、購入に悩みますよね……(^^;

書込番号:21565737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mash2000さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/03 17:39(1年以上前)

JSとJAの違いは、パナソニックのWおどり炊きとおどり炊きの違いかと思います。
JAにも圧力がありますが、強火機能は、JSが大火力×高圧力、JAは大火力だけです。
美味しいご飯を炊くためには、どこまで温度を上げられるか?がポイントのようです。
各社、各製品の最高温度が表示されると検討しやすいので、どなたか最高温度を比較する方法を教えてくれればありがたいのですが、とりあえず、理論的に最高温度が高まる製品を選択することが大切と考えています。

書込番号:21566873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2018/02/04 10:38(1年以上前)

>mash2000さん
度々ありがとうございます♪

なるほど!
発売時期も同じなので、それぞれの特徴が違うのかな??
と思っていたのですが、単純に機能性がJSのほうが上なようでしたら、+7000円ですがJS選んだほうが美味しいご飯が炊けそうですね♪

保温機能も象印のほうが優秀のようですもんね♪

とにかく少食&生活時間が不規則なもので、保温機能が重要でして……(^^;

今日中には注文したいので、JSで決まりですかねd(^-^)

本当に色々とありがとうございますm(__)m

書込番号:21568869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 NP-BG10との違い

2018/01/31 00:55(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BF10

クチコミ投稿数:3件

NP-BG10とNP-BF10で迷っていますが、違いがよくわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:21556617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2018/02/01 00:42(1年以上前)

>ボンゴリアンさん

消費者の目には見えない部分の改良がある程度で
日本国内家電メーカーにありがちの年1回は新機種発表していないと収まらないお国柄を反映して型式変えてあるだけです。
価格改定で価格を少し値上げしたいなど思惑が働いているだけですので、気にするほどの違いはありません。
入手しやすい・アフターが整っている販売店でいずれか納得されたほうを購入すれば大丈夫です。

書込番号:21559472

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2018/02/02 09:49(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:21562717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

蒸気キャップのパッキン?について

2018/01/30 20:28(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000M

クチコミ投稿数:44件

先週購入しました。つい先ほど気がついたのですが、蒸気キャップのパッキン?がものすごくゆるいのですが、こんなものでしょうか?ちなみに、パッキンというと一般的には黒いゴムだと思うのですが、我が家のはグレーでゴムではない感じ。それ自体弾性に欠け、蒸気キャップにはめても簡単にはめ込むことができてしまい、かえって不安...
どなたか、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:21555717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2018/02/01 00:47(1年以上前)

>パパレガシィさん

本機種のパッキンはグレーというか灰色をしており、黒ではありません。発売当時からグレーです。
ゆるさがどの程度か判断できかねますが、なにもしていないのに外れるということがあればアフターサービスを受けたほうが正解だと思いますが
ただゆるいだけで外れないのであれば特に問題ないでしょう。
どうしても気になるようであれば、販売店に連絡して履歴(記録)を残しておけば、時間が経過していても対応してくれる時もあります。

書込番号:21559474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2018/02/04 20:17(1年以上前)

黒蜜飴玉様。
ご返信ありがとうございます。
グレーなのには安心しました。
外れるかどうかという点では、簡単に外れます。
やや、不安です。
アドバイスに従って、販売店に問い合わせしてみます。

書込番号:21570686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/10 13:12(1年以上前)

この機種には、はずれるようなパッキンはありませんが
どういうこと?
内蓋に2箇所、外側に1箇所グレーのパッキンはついてますが
どれもパッキン自体は取れるようにはなってませんよ?

書込番号:21886098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2018/08/14 20:12(1年以上前)

ゆりま様。
レスありがとうございます。
そうなんですか。我が家のは、ゆるくて外れます。
個体差でしょうか。でもトラブルなく使っているので満足です。

書込番号:22031723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング