炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3690スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 お手入れのしやすさはどうですか?

2017/07/09 17:47(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VE107

コスパが良いみたいで欲しくなってきました。
圧力IHだと手入れが大変なものが多いらしいですし。
こちらは圧力IHじゃないですよね。お手入れのしやすさはいかがですか?

ちなみに今はマイコンのを使っていて、釜しか洗ってません。というか、洗うものが釜しかありません。
(^_^;)

なにとぞご教示のほど、宜しくお願いします。

書込番号:21030365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/09 21:41(1年以上前)

お手入れは簡単だと思いますよ。
ふたの放熱版はレバーを押し上げれば簡単に外れ、
その放熱版のお手入れが基本。
あとはふたのほうと、汚れている部分をふく。

放熱版の掃除も難しくは無いです。
中性洗剤とやわらかいスポンジで洗う。
カートリッジがあるのですが、そのフタを開けて流水で流す。
23ページ
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/MA_IB/zt933z997h01.pdf

書込番号:21031009

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/07/09 21:43(1年以上前)

>こちらは圧力IHじゃないですよね。お手入れのしやすさはいかがですか?

内釜・放熱板そして放熱板についているカートリッジを毎回洗わないといけません。

その他放熱板を外した後のヒーター板やセンサー類なども汚れていればかたく絞った布巾で拭く必要があります。

他社に比べてカットリッジが内側についているので少し手間が減るメリットがありますが、毎度あらうパーツ数は大差はありません。

>ちなみに今はマイコンのを使っていて、釜しか洗ってません。というか、洗うものが釜しかありません。

マイコンのタイプでもおそらく放熱板は毎回洗うものと取説では書いてあると思いますが、そこから先は当方からはなんともアドバイスしがたいです。

書込番号:21031020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:778件

2017/07/10 07:44(1年以上前)

ポテトさま、黒蜜さま、誠にありがとうございます。

お手入れのしやすさは、圧力IHと変わらない?ということなんでしょうか?

今使ってるのは釜しか洗ってません。
いろいろ試しましたが、結局は炊飯器より米と水で美味しくなると気付きました。

書込番号:21031868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/07/10 14:08(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

>お手入れのしやすさは、圧力IHと変わらない?ということなんでしょうか?

一概に圧力IHのほうが手入れが大変とは言えず、変わらない機種も多いですが、圧力IHはあと1部品毎回洗うものが増えるメーカーもあります。
この機種の場合は一般的な非圧力IH・圧力IHで部品数が少ない機種と比較して同等の手入れが必要です。
比較されているマイコン機種の手入れがお釜だけでよいということでしたら手間が増えるのは間違いないです。

>いろいろ試しましたが、結局は炊飯器より米と水で美味しくなると気付きました。

美味しいお米、適した水、この二つが揃っていれば、ぶっちゃけてしまうと炊飯器は安物で構わないと思います。

書込番号:21032590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件

2017/07/10 14:15(1年以上前)

黒蜜さま
ありがとうございます。本当にお詳しいですね。
黒蜜さまが思う、手入れがとにかく楽な機種って何ですか?

米と水、そうですよね。高い炊飯器も安い炊飯器もほんと、変わらないと思います!

書込番号:21032595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件

2017/07/16 06:58(1年以上前)

本当にありがとうございます

タイガーの満足度が同じランクくらいのお買い得なものの方にも書きましたが、そちらと迷ってます。もしご存じでしたらお助けくださいませ。

書込番号:21046565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:778件

2017/07/16 11:15(1年以上前)

jpb-r100と迷ってます。教えてくださいませ。>黒蜜飴玉さん
>ポテトグラタンさん

書込番号:21047088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 nj-aw107との違い

2017/07/04 15:08(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW108

スレ主 madteapさん
クチコミ投稿数:2件

kamadoの購入を検討しております。
こちらの旧モデル、nj-aw107との違いはありますか?
私が出来る範囲で調べた結果、あまり違いが無いように感じています。
デザインの好みはブラウンですので旧モデルなのですが。
長く使うものなので、頑張って調べてるのですがはっきり分からないのです。
どうぞ、御教授をお願いします。

書込番号:21018434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2017/07/04 15:28(1年以上前)

>madteapさん

HPでの紹介は
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2017/0412-b.html

PDFの方が比較が見やすいと思うので
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2017/pdf/0412-b.pdf

参考にならなければ ごめんなさいね。

書込番号:21018465

ナイスクチコミ!2


スレ主 madteapさん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/04 18:51(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございました^^*

書込番号:21018788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/04 20:12(1年以上前)

・沸騰工程での投入電力量増加により沸騰力を約7%向上
・断熱材を約8%増量した高断熱構造採用により、沸騰力で生じた熱を逃がさず炊き上げ
等々、リンク先に大まかなのは書いてありますが、
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2017/0412-b.html
そのほかでは
銘柄炊きが29品種だったのが35品種に増えてたり、
麦飯もしっかりサポートされており、内がまにも麦飯用の水位線があったりします。

旧モデルはお好みのカラーがあるようですし、価格も安いので、違いを納得した上で旧モデルを選択するというのもありでしょうね。
これぐらいの違いであれば。

書込番号:21018982

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/07/04 21:22(1年以上前)

>madteapさん

良く調べておいでだと思うので、要らぬ老婆心だと思いますが、カマドシリーズは本炭釜を採用しているので、落とせば割れる可能性のある内釜を搭載しています。

陶器類と同じ扱いとなるので、その点だけご理解の上での製品選びあればよろしいですが、もしお気づきでなければその点よく考慮してから購入してください。

書込番号:21019183

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ61

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW108

スレ主 tony33さん
クチコミ投稿数:38件

量販店の店頭で、内釜の耐久性が悪いのでお勧めしませんと言われました。実際のところはどうなんでしょうか?

書込番号:21014284

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/02 22:52(1年以上前)

本炭釜ですので、割れやすいのはしょうがないと思います。
頑丈だとすれば、それも逆に不思議なわけで。
純度99.9%の炭素材との事ですから。

割れてしまった報告はネットに色々転がってますよ。
http://gadget.lyn-co.net/2013/06/nj-sw063.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/21253010713/SortID=8908098/

書込番号:21014625

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/07/03 14:59(1年以上前)

>tony33さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000970933/SortID=21014271/#21015969

同様の質問を三菱でもしておられるとは気づかず上記タイガーのほうでお答えしましたが、10年以上使うことを前提にしている方は本炭釜を搭載した炊飯器は使わないほうが賢明です。

繰り返しになりますが、内釜は落とせばかけるか割れます代物です。

書込番号:21015976

Goodアンサーナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/07/03 15:01(1年以上前)

>内釜は落とせばかけるか割れます代物です。

"割れる代物"の間違いです。

書込番号:21015979

ナイスクチコミ!6


スレ主 tony33さん
クチコミ投稿数:38件

2017/07/03 22:18(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
三菱の本炭釜の内釜は、見送ることにしました。

書込番号:21017063

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/10 19:59(1年以上前)

使ってますけど、どうやったら割れるのかわかりませんw

書込番号:22099344

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ173

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKX-V102-K

スレ主 tony33さん
クチコミ投稿数:38件

大手販売店2社の店頭で、内釜の耐久性が悪いのでお勧めしませんと言われました。1年保証はついていても炊飯器は10年以上使うのが普通なので、かけたり割れたりした場合、実費の金額が高いからとのことでした。実際のところはどうなんでしょうか?

書込番号:21014271

ナイスクチコミ!25


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/07/02 21:41(1年以上前)

昔のヒトは言いました。

おごれる人は久しからず、諸行無常の響きあり

そうです。
形あるものはいつか滅びるのです。
悟りを開いた店員さんなのでしょう。
営業中に、説法するとはなんとも感心ですね!
南無。

書込番号:21014411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/02 22:13(1年以上前)

実際にタイガーの土鍋が割れたという声はありましたし、
ぶつけたり、落下させる可能性もあるので、取り扱いに注意は必要だと思います。

>炊飯器は10年以上使うのが普通なので

炊飯器は故障しなくても内釜が10年無傷というのは、とても稀です。
内釜だけ交換するって方もいますが、内釜が高いと炊飯器の交換も選択肢に入ってきたり。
内釜が5年保証とか、長期保証のついているものは、結構じょうぶですね。
メーカーもそれだけ自信があるのかも。


書込番号:21014501

Goodアンサーナイスクチコミ!20


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/07/03 14:55(1年以上前)

>tony33さん

>かけたり割れたりした場合、実費の金額が高いからとのことでした。実際のところはどうなんでしょうか?

コーティングの剥げなどなら内釜保証期間があれば保証されますが、物損となると土鍋内釜の交換費用はおそらく想像しているより高額ですよ。

相談窓口に相談した場合、単品購入より安く交換してくれる場合もあるようですが、基本2万程度の出費と考えておかれるとよろしいと思います。

2万円って間違うと各メーカーの中級機買える金額ですから迷いますよね。

>1年保証はついていても炊飯器は10年以上使うのが普通

この考えをお持ちなら、タイガーの土鍋、三菱の本炭釜の割れる内釜を採用している製品は避けたほうが賢明です。
タイガーにされるのであれば一つ二つクラスを落として土鍋コーティング採用した内釜を搭載した炊飯器にされるとよいでしょう。

書込番号:21015969

Goodアンサーナイスクチコミ!23


スレ主 tony33さん
クチコミ投稿数:38件

2017/07/03 22:15(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
皆さんのご指示を受け、タイガーの土鍋内釜は見送ることにします。

書込番号:21017055

ナイスクチコミ!11


mash2000さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/18 12:08(1年以上前)

内釜の割れやすさよりも、フッ素コーティングの剥がれを心配した方がいいのではないでしょうか?
フッ素コーティングの剥がれが2年もたないから高級機種でも保証期間を3年にできないのではないでしょうか?
フッ素コーティングの修理をしてくれる会社が大阪と岐阜にあり、費用は数千円みたいですが、往復送料は自己負担です
大阪、岐阜の人なら、持ち込みできますから、最悪買っても大丈夫じゃないでしょうか?
それ以外の人は、買い換え金額か、修理・送料金額を考慮して買うといいかもしれません

書込番号:21684584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


mash2000さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/20 20:12(1年以上前)

フッ素コーティングは約3,000円、送料は往復約2,600円
ですが、やはり、コーティングできる素材とできない素材があるみたいです
先にできるか聞いてから購入して方がいいですね

書込番号:21690487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mash2000さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/21 09:37(1年以上前)

往復送料+3,000円弱で、こんな感じだそうです。

炊飯釜の 白い線・文字は、消えてしまいます。
但し 凹みの付いた 線・文字 は、色は消えますが凹みは残りますので、、水量確認は可能と思います。
凹みの無い場合は、白米の1合・2合・・・のラインに ポンチでキズをお付けします。
他にも線があると思いますが、全て付けますと文字が無いので、何のラインか分からなくなりますので、白米の線のみ付けるのをお勧めします。
目盛りポンチ代は、別途要費用です。
象印のIH圧力炊飯釜(内側に大きな段差のあるタイプ)は、正常に炊けなくなる場合がありましたので お断りすることがあります。
南部鉄器・土鍋タイプ 等 ステンレス・アルミ 以外の釜は、要打ち合わせです。
フッ素加工の種類は、何十種類もあります。新品時と同じ種類にはなりません。
代表的なフッ素加工をします。(引っ付かない性能は、ほとんど差はありません)
表面のキズは消えますが、本体への深いキズは消えません。
また 腐食・サビ・す 等がありますと、ブラスト工程でその部分が取れて凹みが現れる場合があります。
凹んだ部分にも フッ素加工しますので、使用上は問題無いと思います。

書込番号:21691858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2018/12/02 18:39(1年以上前)

本土鍋のコーティングはホントにポンコツですから他の商品にした方が懸命ですね。ウチも1年持ちませんでした
炊き込みを火力強で3回使用したら剥がれました
お米を洗っているとなにか黒い物が浮いてくるのでよく見ると底のコーティングがポロポロと...なんということでしょう...1万円とかの炊飯器ならまぁ〜しょうがないと諦めますが悲しくなりました!釜だけで調べるとなんと2万円超え...普通の炊飯器買えますよ
結局そのまま使用していますがかなり気になります
美味しく炊けるだけにホントに残念です

買い換えようか釜だけ買おうかホントに悩みますね
タイガーの商品開発してる人達はホントになにも知らないのか?リコールで釜だけ交換して欲しいものです!
このような状態では今後タイガーを購入することは永遠にないでしょう!
悲しい限りです

書込番号:22295743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:30件

2019/07/20 18:44(1年以上前)

我が家も1年と8ヶ月で直径5mmの円形で底にコーティングの浮き(気泡)が出来ました
ちょっとショックです、脆弱すぎ
タイガー土鍋は次は無いです

書込番号:22810599

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2020/03/03 07:55(1年以上前)

まず、すぐにメッキが剥がれますよ。しかも、マジでスグ何かの拍子で割れます。マジで。交換して貰えましたが……(保証期間だったので)コーティングはずれ出したのは保証期間外だったので……。対応出来ず。
割れるは、コーティングは、剥がれるわ
水はたれまくるわ大変よ~~~

そんな感じの高い買い物です。

書込番号:23263554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

蒸気について

2017/06/29 05:30(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-YB18

クチコミ投稿数:15件

蒸気レスか蒸気セーブの炊飯器を検討していて、絞り込み検索でこの商品が該当していたのですが、メーカーHPをみてもそのような記載は見当たりませんでした。
この商品の蒸気の出方についてご存知の方はおられませんか?

書込番号:21004075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/06/29 11:44(1年以上前)

こちらを見るとわかりやすいかも。
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/pdf/lineup_jar5.pdf
50パーセントカットですね。

書込番号:21004601

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2017/06/29 12:16(1年以上前)

早速分かりやすいリンクを貼って頂き有難うございます!
大変参考になりました。

書込番号:21004648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

安すぎ?

2017/06/19 14:52(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10J

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9337件

他社の圧力IH炊飯器と比べて、この製品はかなり安いですと思います。
しかも、内釜6年保証(他社は3年保証)。
新製品のYG10Mが出て、型落ちになったことを考えても(YG10Mも、圧力IHでは1万円台なので安い)。
それに、給水レススチーム機能が装備されています。この機能は、上位機種で値段が倍ぐらいあるYV100Mにありますが、YG10Mにはありません。

なんか落とし穴があるんじゃないかと疑っちゃいますが、いかがでしょう?

書込番号:20979678

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9337件

2017/06/19 15:33(1年以上前)

一つ訂正です。
よく見たら、この製品の内釜内面フッ素皮膜の保証期間は3年でした。
(保証期間が6年のRZ-SG10Jの内釜と厚さは同じで、パッと見も)

書込番号:20979751

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/06/19 18:29(1年以上前)

>mini*2さん

>なんか落とし穴があるんじゃないかと疑っちゃいますが、いかがでしょう?

カタログ落ちした旧製品を小売店の要望で販路限定して復活生産している機種ですので、あらゆる面でコストがかからない製品です。

大手の家電量販店では扱っていない製品ですし、売り場を確保するための余計な販促費はかからず、旧製品で開発費ものっかっていないので安くて当然です。なんの落とし穴もありません。

書込番号:20980052

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9337件

2017/06/20 08:12(1年以上前)

黒蜜飴玉さん
ありがとうございました。
そういう製品もあるんですね!
お得に感じます。

書込番号:20981494

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング