炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3679スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信1

お気に入りに追加

標準

釜は丈夫ですか?

2022/04/11 14:56(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-VH10

スレ主 N. Aimarさん
クチコミ投稿数:5件

一部レビューに釜が薄っぺらで安っぽいレビューがあったので、不安です。

象印トレードマークの黒丸厚釜でないのは分りますが、それでも頑丈かどうか、何年も持つ釜なのかどうか、教えて頂けますか?

書込番号:24695064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2022/04/11 15:42(1年以上前)

内釜が厚いから丈夫なのですか?
厚くとも塗料の亀裂や剥がれは起きます。
内釜で洗米したり、保温後何日も米を入れておく、内釜をシンクにぶつけたり落とせば同じです。

書込番号:24695108

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これだけ安かったら上位機種は?

2022/04/11 13:39(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-VH10

スレ主 N. Aimarさん
クチコミ投稿数:5件

男の一人暮らしで使いたいです。
率直ですが、5.5合でこれだけ安かったらもう上位機種を買う意味が薄くなると思うのですが、どうですか?
例えば同じ象印のNP-ZU10、NP-ZH10に比べ、確かに普通のIHか圧力IHかの違いはありますが、
それ以外に7000円の金をプラスしてまで上位機種を買う価値を教えて下さい。
白米が美味ければそれでいいので、正直自分は今までの所その価値を見つけられてません。

書込番号:24694991

ナイスクチコミ!14


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/11 15:24(1年以上前)

どこに価値をみるかなんてその人次第でしょう。
主さんにはそれ以上の価値はなくても、他の人にはあるかもしれない。機能かもしれないし、デザインかもしれない。
ただ単に欲しいから買う、という人もいるでしょう。
人それぞれですよ。

書込番号:24695091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2022/04/11 15:40(1年以上前)

この商品の販売店はECショップだけです。量販店で安全に買いたいという人は別の商品を買うことになります。

あと、炊きたてを冷凍保存するにしても一人暮らしなら3合で十分かと思います。
https://kakaku.com/item/J0000031917/#tab

この商品も最安値のECショップと量販店とでは5000円以上の開きがあります。但し、AmazonにてAmazon自体が+1151円で販売しているのでこれを買えば比較的安全でしょう。

書込番号:24695105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 N. Aimarさん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/11 16:13(1年以上前)

>ありりん00615さん

いつもお世話になってます。(前もThinkpadのノートでお世話になりました)。
一人暮らしですが、毎回2-3合くらい炊いて冷蔵保存すると思います。
3合の炊飯器では3合の飯は炊けません。
まずくなるので、ご飯の上の蒸気を循環させるために2合までが限界です。
自分は3合の飯を炊く頻度がそれなりにあるかもしれないので、
今回は5.5合買うことにしました。

書込番号:24695154

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2022/04/11 18:49(1年以上前)

ECショップが扱う商品には開封済みの新古品が含まれていることがあります。

1位のサンバイカルなどは評価も高いので安全なのかもしれませんが、私なら調理器具をその様な販売店から購入するのは避けます。選択肢としては量販店のアウトレット商品もあります。
https://online.nojima.co.jp/commodity/1/2810000089893/

書込番号:24695354

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2022/04/11 20:14(1年以上前)

あ〜
ノジマオンラインにあったならそっちで買いたかったかなー
ちょっと前にイトーヨーカドーで買いました

実物見て買いたいときはヨドバシ行くことが多いですが、価格のランキングに入ってないから何でかなと思ってました

書込番号:24695470

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2022/04/12 19:57(1年以上前)


https://www.hario.com/product/cook/cookingpot/GNR.html

安くて旨い飯が喰いたきゃこれ

とくに冷や飯がうまい。

金属鍋タイプは手間はかからないがイマイチ

書込番号:24696884

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ52

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NW-PT10と迷っています

2022/04/08 21:09(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-LB10

クチコミ投稿数:65件

NW-LB10とNW-PT10とで迷っています。
価格に2万円以上差がありますが、ヒーターの数が違うと炊き上がりに差はあるものなのでしょうか?
そんなに変わらないのだったら安い方にしたいです。
ちなみに、今はパナソニックのおどり焚きSR-SPX186を使っていますが、今より美味しく焚きたいです。

書込番号:24690739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2022/04/24 20:04(1年以上前)

>ヒーターの数が違うと炊き上がりに差はあるものなのでしょうか?

あくまで一般論ですが、ヒーター部(もしくはコイル部)こそ炊飯器の心臓部です。メーカーが開発に最も心血を注ぐ部分の一つでもあるので、普通に考えればこの部分の違いは炊き上がりの状態やお米の味に必ず違いをもたらしていると考えるのが妥当だと思います。
ただ「味の違い」に対する感度とか好みの違いは人それぞれですし、予算の都合もあるわけですから、そのあたりを踏まえて上手な機種選びをするのが賢いと思います。

参考まで、私は昨年の発売直後にNW-LB18を購入し、満足して使用しています。それまで十数年間使用し調子の悪くなったマイコンジャーも決して不味くはなかったのですが、NW-LB18の異次元といっていい味の違いに衝撃を受けました。細かく味や触感のコントロールができますし、なによりとてもおいしいです。予算が許せば間違いなくNW-LB10もお勧めの機種です。

書込番号:24716241

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:65件

2022/04/25 19:43(1年以上前)

ありがとうございました。結局PT10にしました。
普段の炊飯量が1合から2合で、店員さんはその量だとあまり変わらないと言っていました。

書込番号:24717557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保温したご飯がべちゃべちゃになる

2022/04/06 20:09(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100DM

スレ主 Hononanaさん
クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
半年前に購入したこの電気釜で保温したご飯がべちゃべちゃしてしまう
【使用期間】

【利用環境や状況】
日立の電気釜は前から使用しており、蒸気がでないので置き場所を気にしなくて、良い電気釜と思っておりました。
そこで、古くなったので、この電気釜に買い替えしました。
前の電気釜は保温してもべちゃべちゃしませんでした。
【質問内容、その他コメント】
電気釜の内側が結構蒸気水が溜まってしまうようなので、水が釜の底に溜まり、このためにべちゃべちゃになるのではと思います。
この現象は、この電気釜の正常状態なのか、それとも故障なのかを知りたく投稿しました。

書込番号:24687756

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2022/04/06 20:25(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみたほうがいいと思いますが、スチーム保温の性質上仕方ないようにも思えます。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzw100dm/feature07.html

過去のスチーム対応機種でも解決できていません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111888/SortID=13167083/

書込番号:24687775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/06 20:25(1年以上前)

まず、購入した時からなのか、
どの暗いの時間でなっているのか、
保温している時になるのか、切っている時になるのか、
その辺りを書いてもらえばわかる方がいるかもしれません。

書込番号:24687777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2022/04/07 01:51(1年以上前)

日立の保温は、炊く段階の蒸気をためておいて、保温時それを内釜に吹き出す仕様と思います。
間違っていたらすみません。
購入者がやれるのは、保温時の温度を弱くするか、高くすることしか出来ないと思います。
取説の巻末に、保温時ベチャつくの記載があり、内容を見ると。
あと書かれていない保温の使用時間がどのくらいなのか。

どんなにいい炊飯器を使っても、保温を使った場合、炊きたてに比べ味は落ちていきます。
飲食店で開店と同時に入っても、美味しくないご飯を出す店舗はあります。
お金を取られ、前日のご飯は食べさせられると失望しますね。
高い炊飯器に買い替えた時、今度はと期待しましたが保温だけ無理でした。
今は炊きあがった時に、その時に食べれなかったご飯は冷凍保存して、食べたい時にレンジで解凍しています。
食事のたびに毎回ご飯を炊くのは面倒なので、一升炊きで多めに炊いて冷凍保存しています。
ここで問題なのは、一升炊きだからといって、一升は炊かず、2〜3合少ないほうがベタつかず蟹穴が出来て美味しいです。
炊飯器は取説通りに使ったからと言って、美味しくなるとは限りません。
お手入れはその通りですが、炊き方や保温は工夫が必要です。
柔らかいのが好みの人はいいでしょうが、かためやしゃっきりがいい人は、夜に洗米し水に浸し朝炊くやり方だと、水を吸い過ぎて柔らかく出来るでしょう。
浸す時間が無くとも問題がない機種もあります。
自分の機種もそうです。
水量も規定より1合前後少ないほうがいいです。
これは秋頃の新米でも、品種や産地で変わります、だいたいこれで自分はいいです。
飲食店で前日からごはんを仕込むところは少ないでしょう。
朝出勤してから仕込むのが多いでしょう。
ただ飲食店のご飯の硬さが嫌だと思う人は仕方がないでしょうが。

書込番号:24688175

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hononanaさん
クチコミ投稿数:9件

2022/04/07 09:55(1年以上前)

MiEVさん、S-DDSさん、そしてありりんさん真摯にご意見をいただきましてありがとうございました。
この現象は、トラブルではなく、使用上の問題ですね。
改めて、検討しながら使用してみます。

書込番号:24688468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

加熱時、プラスチック臭がします。

2022/04/01 22:01(1年以上前)


炊飯器 > 愛知ドビー > バーミキュラ ライスポット RP23A

スレ主 iitomo110さん
クチコミ投稿数:1件

使用して約1ヶ月、毎日炊飯していますが、加熱時のプラスチック臭が気になります。
説明書には、使用しているうちに気にならなくなるとの記載がありましたが‥。
使用されているみなさんは、気になる臭いはありましたか?あった方はどれくらい続いたか、教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:24679885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2022/04/02 07:09(1年以上前)

購入者がどのくらい臭覚がいいのか、普通なのか、臭覚は普通だけど気になると止まらなくなる性格なのか。
ま、これはおいておいて。
通常の電気式炊飯器でも、購入時臭いがするものがあります。
毎日使っても数日では消えないことも。
その場合、米を炊くのでなく、水を規定の上限まで入れ、炊飯ボタンを押し炊く。
沸騰した蒸気が蒸気口から出て臭いが低減することもあります。
あとは洗える部分は中性洗剤で洗い拭く。
外装も臭うなら、薄めた中性洗剤を染み込ませたタオルで拭き、次にただ濡らして絞ったタオルで拭く。

書込番号:24680248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RC-10VSE(2011年モデル)からの買い替え

2022/03/26 23:48(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空IH RC-10VRR

スレ主 る〜のさん
クチコミ投稿数:188件 真空IH RC-10VRRのオーナー真空IH RC-10VRRの満足度5

真空圧力IHのRC-10VSEがとうとう故障しました。
保温重視でこの機種を選んだので、今回も保温重視で後続品を買いたいと思っています。

が、後続品かな?と思える真空圧力IHの「10VSR」はタッチパネルで、私は少々不得手。
真空IHになってしまうけど今までのようなボタンの「10VRR」にしようかなと迷い中。

内釜の厚みは同じだし、玄米も炊かないのでメニューが少なくても問題なし。
ただ一点気になるは、「圧力」のあるなし。
これってご飯の炊き上がりに大きな差がでるものでしょうか?

どういった差があるのかをあらかじめ知って納得済みで購入を決めないなと思っています。
たいして差はないよ、というのならそれはそれで良しなので、何かご意見ありましたらよろしくお願いしたします。

書込番号:24670330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/27 17:38(1年以上前)

10VRRの炊き上がりは問題ないです。
勝手な予想だけど真空もあり炊き上がりに大きな差はないかと。
釜は同じだから、上位機種はタッチパネルと蒸気量が圧力の方が少ないのと毎回洗うパーツが多くなるくらいの差かな。
私が、この機種を買った理由は蒸気口パーツが無く洗うパーツが少ないことです。
最も洗うパーツが少ない炊飯器の1つです。これが理由がこの機種を買う人もわりと居るんじゃないでしょうか。
毎回洗うのは釜と内蓋だけで済みます。
ただ問題は私には釜が重くて大変だということ。。。
あたなが前に使ってた機種も釜は重かったでしょうから、そこは問題ないかと。

書込番号:24671476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 る〜のさん
クチコミ投稿数:188件 真空IH RC-10VRRのオーナー真空IH RC-10VRRの満足度5

2022/03/28 08:23(1年以上前)

>野獣三郎さん

アドバイスありがとうございます。
野獣三郎さんはすでに「10VRR」をご使用なんですね、書き込みありがたいです。

蒸気の量の差、なるほどです。
炊飯中は換気扇を回してキッチンが蒸れないようにしているのですが
引き続き同じようにしていたらよさそうですね。

内釜の重さは大丈夫だと思います。

書込番号:24672450

ナイスクチコミ!0


スレ主 る〜のさん
クチコミ投稿数:188件 真空IH RC-10VRRのオーナー真空IH RC-10VRRの満足度5

2022/04/03 22:30(1年以上前)

>野獣三郎さん

あれから色々悩みましたが「10VRR」に決めました。
迷っていた「圧力」のアルナシですが、ナシでもいいかなと。

実はうちには真空も圧力もない3合炊きのIH炊飯器があるのですが、
こっちで炊いても家族は誰一人として不満を言う人がいないんです。
真空圧力IHとの差がわからないというか(汗)気にしないとうか(笑)

けっこうおおらかな味覚の家族だったことを忘れていました(^^)

一番欲しい機能は「真空」なので東芝しかありませんよね。
これで迷いなく購入できます。
ありがとうございました。

書込番号:24683596

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング