炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

時空のゆがみ

2021/07/11 18:54(1年以上前)


炊飯器 > シャープ > KS-CF05B

スレ主 user20071さん
クチコミ投稿数:1件

本製品を使用し始めて10ヵ月となります。
おいそぎ機能を使ってお米を炊くと、初めに表示された炊きあがり時間より10分以上遅れて炊き上がります。
ある時点まできて、時間が増える訳ではなく、カウントダウンがゆっくりになっている感じです。
炊きあがらないことはないので、空腹のときにじれったく思うだけで、使用を継続しています。
なにか、同じような症状、解決方法などあれば教えていただきたいです。

書込番号:24234907

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/07/12 02:30(1年以上前)

>user20071さん

時間を増やす場面で時間表示変更がうまく行かない故障の可能性もありますが、基本的にどのメーカーのどの炊飯器も炊飯開始時に表示される炊きあがり時間は目安時間です。炊飯工程が進む後半以降の工程に入ると正確な炊きあがり時間が表示されます。本機種を使ったことがないのでわかりませんが、今の状況は正確な時間への表示変更を行えないか行わずに代わりに誤差分を徐々に帳尻合わせして辻褄を合わせるようにしてると思われます。

1年メーカー保証の範囲ですので気になるのであれば一度メーカーに点検をしてもらったほうがよいでしょう。都合よく行けば点検の間、代替え品も貸してくれます。

このまま使う場合は、必要量以上に炊飯しておいて、余った分を空腹時用ストック冷凍ご飯をご検討ください。ジップロックやキチントさんの冷凍専用容器、または、ホームセンターやイオンなどにも同様な機能を備えたオリジナル容器容器があります。

書込番号:24235697

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

内釜で米洗い

2021/07/07 23:59(1年以上前)


炊飯器

炊飯器の購入で重視しているのは内釜で米を研いでもコーティングが剥げにくいものです。
三菱さんの炊飯器は実験で60万回研いでも大丈夫とありましたが、その他のメーカーも内釜洗米できるとだけあります。これは実験はしてないけど三菱さんと同じコーティング強度と言うことですか?
日立さんのも内釜洗米が出来てさらに6年保証が付いていますので悩みます。
炊飯器 内釜洗米と検索しても出てきませんのでおすすめなどありましたら教えて下さい。

書込番号:24228732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/08 01:14(1年以上前)

私は今までそんなこと気にせずに内釜で洗米してました‥‥。

使ったメーカはパナソニック、タイガー、シャープ…、剥げた覚えがありません。

そもそも最近の精米は、昔みたいにゴシゴシ研ぐ必要もないと思いますし。

書込番号:24228790

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/08 01:57(1年以上前)

手動式洗米器を使ってます(コメと水を入れてシェーカーのように上下に振ります)。

3合まで対応、上下にフタがありと途中に網があり洗った水を捨てる時にコメが流れません。

スケーター社のコメとぎシェーカーです。




書込番号:24228818

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/07/08 12:08(1年以上前)

>ちょっちゃんあーちゃんさん

コーティングの強さのみでメーカー選びするならおすすめは日立・東芝・三菱だと思います。


サイトのFAQなどで内釜での洗米を推奨していないメーカーはコーティングに不安を抱えているメーカーなので避けたほうがいいですよ。

例えばパナ

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/20147/~/%E5%86%85%E9%87%9C%E3%81%A7%E3%81%8A%E7%B1%B3%E3%82%92%E6%B4%97%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%82%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB%E3%81%8B

一般論としては、指輪など金属類をつけていないほうの手のみで洗っていればコーティングが傷つくことはほぼないので、泡立て器などを使って洗米してしまうようなちんぷんかんぷんな方でもなければそこまで気にする必要もないかと。

書込番号:24229246

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2021/07/08 12:36(1年以上前)

自分も以前は内釜でゴシゴシ洗っていました。
洗ったためか、コーテングが剥げました。
最近は内釜で洗うというよりは、水を入れかき回し汚れてきたら水を交換。
ゴシゴシ洗わなくなってきました。
モモくっきいさんの言われるように、最近の精米技術は進んでいて、軽く流すだけ糠は落ちますね。
どのメーカーの内釜のコーテングが強いかは、各社の製品を並べてテストはしていないので、各社単独のテストになっています。
どこが優れているかは明確にはわからないでしょう。

書込番号:24229294

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

上蓋のサビ

2021/06/29 19:10(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100DM

クチコミ投稿数:6件

こちらの製品を今年の5月に購入しましたが、ひと月ほどでふた加熱板にサビがついていました。
割とこまめに手入れはしていたのですがここまで早くさびつくものなのでしょうか?

取扱説明書には一応さびついたときの対処法は書かれているのですが、象印の圧力炊飯器を使っていた際には気にならならなかったので驚きです。HITACHIのほかのモデルではサビつきの報告が散見されますが、皆様がご使用のものはいかがでしょうか?

書込番号:24213764

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/29 21:24(1年以上前)

この炊飯器、持ってません。
どのぐらいの錆なのか?写真をアップされればコメントつきやすいかな。
また、加熱板って何処なのでしょうか?
名称が鉄釜なのでコーティングに問題があるなら、購入店に交換を持ちかけて見てください。
(^o^)

書込番号:24213998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/07/08 15:11(1年以上前)

>くりはらのさん

使い始めて1ヶ月程度でサビが出たというのは未だ出会ったことがありませんので、まずは販売店に相談してみてはいかがですか。
日立の炊飯器を長期に使っていて内蓋にサビが出たことは過去に経験がありますが、たしか長期保証が切れてから少し経った5年半後でした。

たしかに鉄のお釜なので他社製品よりは水の鉄分と反応して鉄さびが出やすいような気がします。水道水そのままだと錆びやすいので浄水に変えるなどの対策がある程度必要だと思います。

書込番号:24229491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/07/25 13:29(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
>入院中のヒマ人さん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、炊飯の際に浄水器は通しているものの水道水を使っていることが原因かもしれません。
加えて、自分の住んでいる地域では地下水を水道に使っていることも要因の一つかも?

幸いクレンザーで落とすことのできる程度でしたのでこのまま使おうかと思います。
使用者からの報告はなかったのであまり多く見られる事象ではないと思いますが、参考までに画像をあげて閉じさせていただきます。

書込番号:24257288

ナイスクチコミ!2


ZIN☆さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/01 02:01(1年以上前)

>くりはらのさん
こんばんは。まだ投稿してもOKなのでしょうか?
私も同じ症状が出ていますので報告させて頂きます。
4月に買いました!
水道水で炊いています。
画像1枚目はくりはらのさんと同じ感じでサビが出ていて、2枚目はその裏ですが、中央の部品の周りに出ています。

書込番号:24267442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/01 06:51(1年以上前)

>くりはらのさん
>ZIN☆さん

お二人の写真の特に1枚目なんですが、
一つの同じ釜を、二人で示し合わせて撮影したんじゃ無いかと(冗談デスよ)思うほどそっくりですね。
線の状態が見事に一致してるな〜!構造を知らないんで、此の部分はシール部分なんだろうか?
本体側に何かが当たる部分の様に見える。
炊飯時の動き(細かな振動とか)でこすれているんだろうか。
(^o^)

書込番号:24267525

ナイスクチコミ!2


ZIN☆さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/01 15:58(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます。
もちろん、スレ主さんとは別の炊飯器ですよ(笑)
サビの箇所はふた加熱板にセットするプレートのゴムパッキン部分と接触する部分になります。(分かりにくいですね)

取説を確認すると、サビ防止の為には、
"使用後きれいに洗い、水分をよくふき取り、ふた加熱板とプレートを分けて自然乾燥してください。
との記載がありました。
スレ主さんはどうだったか分かりませんが、私はふた加熱板を洗った後、水分をふき取らずに水気を切るだけで自然乾燥に任せていたのでそれが一因かなと思います。

書込番号:24268174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/06 00:41(1年以上前)

もらいサビだとしたらつくのは一瞬ですよ。ステンレスでもつく程ですし。

書込番号:24274641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-LA10

クチコミ投稿数:4件

上記2種類で迷っております。基本仕様は似ているようですが、価格は1万5000円程違います。 この価格の違いはどこからきているのでしょうか? またどちらがおすすめなのでしょうか? 教えていただけたらありがたいです。

書込番号:24209928

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/06/28 02:47(1年以上前)

>ゆうあすさん

主な違いとしては、

釜ふちの厚み
うまみプラスの適応範囲
圧力センサー・チューナー搭載の有無
我が家炊きの設定数
内釜保証年数
液晶バックライト搭載の有無

でしょう。上位機種のLA10には搭載され、PS10にはない機能が多々あります。どちらを購入するかならおすすめは上位のLA10です。詳しい違いは以下に。

釜全体の厚みは2.2mmで同一なれど、フチ厚はLA10は10mm、PS10は3mm。フチの厚みの違いで熱の逃げ具合が違いLA10のほうが美味しく炊けるというのが象印の主張です。

LA10は下位製品の何倍も精密に圧力を加えて炊くことができる圧力チューナー&圧力センサーを搭載しています。

LA10はうまみプラスという特殊コーティングを内釜だけではなく内蓋にも採用しています。

内釜保証は、LA10は5年保証、PS10は3年保証。我が家炊きは好みの炊き方に少しずつ近づけていってくれる機能ですが、11x11の121通りと9x9の81通りと設定段数の差があり、LA10のほうが細かく設定できます。後、大きな違いとしてはバックライトの有無でしょう。暗いところではPS10は液晶画面の表示内容が見えづらいです。

書込番号:24210625

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2021/06/29 23:28(1年以上前)

黒蜜飴玉さま
丁寧で詳細なご回答、分かりやすかったです。
参考にさせていただきNW-LA10にしようかと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:24214266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ74

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

内釜の剥がれ

2021/06/27 14:47(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JW10

スレ主 Serchinさん
クチコミ投稿数:7件

今は、象印のNP-NI10を7年ほど使用しています。最近、炊き上がりのアラームがならなくなったりと買い換えを検討しています。そこで質問なのですが、使用中の炊飯器の内釜ですが中の剥がれがひどく、保証期間内には2度ほど交換しています。今回、こちらの商品を検討しているのですが豪炎かまど釜と現在使用しているプラチナ厚釜より剥がれなどに関しては性能は良いのでしょうか。メーカーホームページなどには炊き上がりなどの性能は記載されていますが、耐久性などについては記載が見当たりませんでした。お使いの方がいらっしゃいましたらお教えいただけると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:24209504

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2021/06/27 16:23(1年以上前)

7年位前のパナソニックの最高級ランクの炊飯器と同じ症状ですね。コーティングに使用する材料やコーティングの工程法のものの欠陥としか思えないものでした。

あまり超高温云々方式って、どこかにしわ寄せがあるんだろうと思います。炊飯後すぐに中をかき混ぜて、余分な水蒸気を逃がしてやった方が実質的においしくなりますし。

一番やってはいけないのは再加熱っていうやつでこれはコーティングを痛める原因の一つです。廃止してもらいたい機能です。



書込番号:24209678

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 Serchinさん
クチコミ投稿数:7件

2021/06/27 18:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。最高級ランクでもこのような現象があるのですね。共働きのため、予約炊飯をする事が多いので直ぐにはかき混ぜるなどはしていないのも駄目なのかも知れないですね。買い替えはしないといけないので、こちらの商品を購入しようと思います。娘などにも協力をしてもらい炊飯後にかき混ぜてもらうようにお願いしてみます。

書込番号:24209907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/07 09:59(1年以上前)

象印のJT-10を四年目使用していますが、内釜の底が剥がれたため、補修部品だと、鬱釜は18000円するので買い替えを予定しています。
内釜6年保証のあるメーカーを考えています。

書込番号:24911986

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSP

スレ主 ウァイさん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】蓋を触る時に誤ってボタンを押してしまう。

【使用期間】購入したばかり。未使用。

【利用環境や状況】炊飯器を引き出し式の棚に収納している。

【質問内容、その他コメント】こちらの皆様のクチコミを参考に購入致しました。本日納品され確認しましたがやはり蓋を触る時に誤ってボタンを押してしまう時が有ります。中が空なのに炊飯ボタンを押したまま【音が小さい】気付かないでそのままにしたら火事になりそうで怖いです。安全装置みたいなのは付いているのでしょうか?

書込番号:24203487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2021/06/24 00:16(1年以上前)

過熱の判断はするでしょう。
温度の上昇により早く炊飯できた判断で保温に移行すると思います。
焦げる…そんなには…と思う。

書込番号:24203500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/24 12:16(1年以上前)

>ウァイさん

麻呂犬さんが仰るように早めに過熱を感知して止まるか、通常通り100℃を少し上回る温度又は水分が蒸発してしまう辺りの温度を感知して水や米を入れた場合と同様にプログラムは働くと思います。

少なくとも釜の周りの樹脂部やフッ素コーティングを破壊する様な温度約250℃を上回る事は無いと思われます。

痛手とすれば、僅かな電気の消費くらいでしょうか。

書込番号:24204010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ウァイさん
クチコミ投稿数:7件

2021/06/24 23:27(1年以上前)

>麻呂犬さん
回答有難う御座いました。少し安心しました。

書込番号:24204990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウァイさん
クチコミ投稿数:7件

2021/06/24 23:30(1年以上前)

>選び喜び再びcomさん
回答有難う御座いました。ちょっと怖いですね!

書込番号:24204994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/06/25 01:19(1年以上前)

>ウァイさん

蓋が開いたまま炊飯してしまった場合、火事になるような温度にはなりませんが、代わりに芯が残ったようなかたーいカピカピのご飯がたけているはずです。その場合のご飯は全量を、おじや、ピラフ、リゾット、パエリアあたりにすると食べることはできます。

メーカーには上位機種のようにロック機構を搭載するように要望出しています。

書込番号:24205100

ナイスクチコミ!1


スレ主 ウァイさん
クチコミ投稿数:7件

2021/06/26 13:22(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
回答有難う御座いました。参考にさせて頂きます。東芝お客様相談センターに電話して大丈夫なのか聞いて見ます。

書込番号:24207445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング