炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ご飯がパサパサ

2020/10/21 18:50(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ZG10

クチコミ投稿数:2件

購入してからずっとご飯がパサパサで困っています。
圧力タイプを初めて買ったので正解が解りません。
水を、米3合に対し4合のラインまで入れてもパサパサで糠のニオイが臭くてたまりません。米は新米でも古米でも同じです。3ヶ月経ちましたが1度もツヤツヤのご飯ができません。

書込番号:23739962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2020/10/21 21:04(1年以上前)

米3合を洗米後、内釜に入れ3合の水を入れ、メニュー選択で何処を選ぶのか。
初期設定は「エコ炊飯」になっています。
このまま炊かれているなら、炊きこみをふつう・しゃっきりなどを選ぶ。
一度炊けば設定を覚えるので、次回からは炊飯ボタンで同じ設定で炊けます。
以前の炊飯器と違い、洗米後水を規定の量に入れ浸さず、直ぐに炊飯ボタンを押し炊飯を開始、炊きあがりのブザーが鳴ったら、直ぐに蓋を上げほぐす。
ぼぐさないでいるとまたブザーがなります。
むらさないで直ぐお茶碗によそってください。
ブザーが鳴った時点で、蒸らしは終わっています。
自分のはメーカーは違いますが同じやり方です。
炊き方のメニューを変え、好みに合わせて下さい。

書込番号:23740202

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/10/22 05:40(1年以上前)

>みるみる517さん

米3合に水を4合まで入れてもパサパサならメニューをいじったくらいでは改善されません。
初期不良が疑われるので、購入点に相談して返金、無理なら、メーカーに相談して一度点検修理してもらいましょう。

書込番号:23740658

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/10/22 11:30(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
色々メニューを試し、アマ○○から買ったので泣き寝入りかと諦めていましたが、早速メーカーに電話した結果明日点検に出すことになりました。それでダメなら納得です、ありがとうございました。

書込番号:23741002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

音はどうですか?

2020/10/18 21:13(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSP

クチコミ投稿数:59件

真空音が煩いと聞きます。こちらのグレードはどうですか?

書込番号:23734672

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/10/21 08:05(1年以上前)

>ももち15さん

旧来の真空ポンプの音と比較するとうるささは改善傾向ですが、気になる音は出ます。煩いかどうかは個人差があるのでなんともいえません。

書込番号:23738915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/24 14:22(1年以上前)

別宅用に購入しましたが、5年前のモデルよりかなり静かになりました。ドア1枚挟めば全く気になりません。
お手入れも楽ですし、何より美味しいですよ。

書込番号:23745326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/27 15:44(1年以上前)

今回、この機種は蓋・中蓋の構造から違いまして新設計との事。
当然ながら騒音対策も施され、私個人の感覚では70%減って感じです。

キッチンで冷蔵庫や電子レンジやファンヒーター等の音が出る物が有りますが、いずれも聞き馴れた冷却や送風のファン系の音ですので、小さな音ですが聞き慣れないポンプ系の音は比較しづらく人によっては煩く感じるかも知れません。
真空作動音に限れば、観賞魚水槽で使う小型の電磁式エアポンプに音の質が似てて音量も同程度か当機が少し大きめって感じです。


圧力(炊飯時)や真空作動時の蒸気音や減圧音や電磁弁周りのスイッチ音等は普通に聞こえますが、蓋を開ける時等に出る真空が抜ける時の音は結構鋭くて少々ドキッとします。でも以前の濁音イメージからはスマートな感じの音になったと思います。



今回のこの機種の説明書に炊飯時や保温の音に対して3~4項目の設定変更が可能な記述がありますので、音を減らす又は無くす事が出来る様です。しかし炊飯や保温機能の質に少なからず影響する設定である為、実際に設定変更される方は稀だと思いますね。

書込番号:23751377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

どこの保証書か教えてください

2020/10/18 11:57(1年以上前)


炊飯器

スレ主 shwinさん
クチコミ投稿数:3件

使用2年程度で内窯が傷ついてしまいました。

説明書の中に、このような内窯3年保証の保証書が入っていたのですが、購入店がわからなくなってしまい手続きができません。
メーカーのアイリスオーヤマに問い合わせましたが、延長保証でなければ、通常保証期間は1年、しかも内窯の保証はないと言われてしまいました。
内窯3年保証などというものはないそうです。
また、延長保証を利用した覚えはありません。

どこの店舗の保証書か、またはどういう保証書かわかる方がいましたら、教えてください。

書込番号:23733665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2020/10/18 12:02(1年以上前)

その保証書の写真ファイルをアイリスオーヤマに送ってはどうですかね?

これは何ですか?って聞けばいいでしょう。もちろん購入時の販売店レシートなども必要でしょう。

書込番号:23733677

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/18 12:11(1年以上前)

貴殿及び家族の方が分からないのでしたらどなたもわからないと思います。
残念ですが有償交換になると思います。

画像の※欄に記入がないと無効ではないかと推測します。

書込番号:23733691

ナイスクチコミ!2


スレ主 shwinさん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/18 12:16(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。

販売店のレシートや購入履歴等が見当たらず、それを確認したくて、こちらの場で質問させていただいた次第です。
発売日から計算すると、購入から3年以内であることは間違いないので、この保証書が正式なものであれば保証が受けられるはずなのですが。
アイリスに電話した時も、質問にある通りの回答と、販売店に確認してくださいと言われてしまいました。

ダメもとでアイリスに画像を送ってみます。

書込番号:23733701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/10/18 18:46(1年以上前)

>shwinさん

炊飯器の型番も提示せずにどこと質問されても誰もわからないと思います。メーカーに聞いてくださいと回答が得られるだけですよ。

書込番号:23734367

ナイスクチコミ!2


スレ主 shwinさん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/19 06:23(1年以上前)

ありがとうございます。

その通りですね。
アイリスオーヤマのRC-PA50。
2017年12月の発売で、2018年に購入しています。

保証書の記載事項については、アイリスオーヤマでは工場直送のため保証書に記載はなく、購入店の購入記録があればいいと言われました。

よろしくお願いします。

書込番号:23735248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

早炊きでも40分くらいかかる。。。

2020/10/17 19:19(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-10HK

クチコミ投稿数:49件

早炊きでも40分くらいかかるのですが、こういう仕様というか、諦めるしかないんでしょうか?

書込番号:23732368

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:49件

2020/10/17 19:27(1年以上前)

5.5合フルで炊いてるから仕方ないのでしょうか?

書込番号:23732386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2020/10/17 19:40(1年以上前)

>MIDORI&HIROSHIさん

早炊きでも30〜40分かかるのは仕様です。

書込番号:23732409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2020/10/17 19:52(1年以上前)

>Minerva2000さん
やっぱそうなんですね。ありがとうございました。

書込番号:23732431

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2020/10/18 05:16(1年以上前)

取説 8ページ 炊飯時間
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=92167&fw=1&pid=18413
ここを見ると早炊きの液晶表示は30分と出ますが食べれるのは40分とあります。

書込番号:23733131

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信3

お気に入りに追加

標準

蒸気は出ますか?

2020/10/17 18:49(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-PS10

クチコミ投稿数:59件

日立の最上位モデルと比べてどうでしょうか?

書込番号:23732297

ナイスクチコミ!25


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/10/18 04:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:59件

2020/10/18 09:32(1年以上前)

回答ありがとうございます
象印は蒸気セーブで日立は蒸気カットという名称ですが、呼び方が違うだけで同じ機能ですか?それとも若干違うのでしょうか。

書込番号:23733367

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/10/18 18:50(1年以上前)

>ももち15さん

蒸気がほぼ出ない炊飯器を探している場合は、蒸気カットを選びましょう。
メーカーごとに蒸気を抑える数字は異なりますが、一般的な数値で言えば蒸気セーブは3〜7割程度の蒸気を抑える製品、蒸気カットは9割以上の蒸気を抑える製品を指します。

書込番号:23734377

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

蒸気口の手入れについて

2020/10/13 13:43(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSP

クチコミ投稿数:13件

RC-10VSPの購入を考えており、展示品を見てきました。
気になった点は蒸気口の手入れについてです。

蒸気口の着脱は簡単ではなく、指が痛くなるくらい力が必要でした。
外した蒸気口は2つに分解して洗えますが、これもコツと力が必要のようです。
説明には、内ぶたと蒸気口は使用後洗ってください とありますが、
蒸気口も毎回外して洗う必要がありますか?

毎日、1日2回、何年もこれを続けると、指の痛みもありますが、
蒸気口の取り外し用の取っ手が壊れないかも心配です。

書込番号:23723335

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件 真空圧力IH RC-10VSPのオーナー真空圧力IH RC-10VSPの満足度5

2020/10/13 23:54(1年以上前)

3日前にこの機種を買いました。

我が家のは本体から蒸気口を抜くのにそんなに力はいらないですよ。

で、蒸気口を2つに分解するには、引っ張るのではなく、折るように外します。
指を入れるところに人差し指(私は右利きなので右手の指)を入れ、中指と親指で蒸気口を挟んで持ちます。
反対の手で蒸気口に押すと書いてあるところに親指の第1関節の裏側を掛け、他の指を下に添えて折るように外すと、それほど力を掛けないでも外れます。

書込番号:23724548

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件 真空圧力IH RC-10VSPのオーナー真空圧力IH RC-10VSPの満足度5

2020/10/14 00:00(1年以上前)

毎日洗う必要があるかどうかですが、ご飯の蒸気が通る所なので洗った方が良いと思います。
まだ使って3日なので分からないですが洗わないとご飯の粘着きみたいなものが付くような気がします。

指をかけるところはかなり丈夫なようなので折れることは無いような気がします。

書込番号:23724563

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2020/10/14 18:42(1年以上前)

こんばんは!
9月の頭に購入して毎日使っています。

脱着がかたいということですが、私は手に持病があり痛みが出やすいところ、全く問題なく使えています。
内ふたの脱着にはコツがあります。開けた際に、上部のプラスチックのパーツを上に押し上げると簡単に内ふたが手前に倒れます。
力はいりません。

そこから蒸気口を取り外すには、上記のおさなりさんのおっしゃっる通りです。

書込番号:23725897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2020/10/15 00:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。
支障なく使われてるということで安心しました。

RC-10VSPの取説のp8に
 蒸気口の外し方
  使い始めは引き抜きに力がいります・・・

とありましたが、最初は硬く感じることがあっても使ってるうちによくなる、
という事かも知れませんね。

おさなりさん、
 蒸気口の分解についても分かり易くご説明いただきありがとうございます。
 参考にさせていただきます。

書込番号:23726672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/10/18 11:09(1年以上前)

追記です。

おさなりさんに蒸気口を2つに分解する方法を解説いただきましたが、
使用後、毎回分解して洗う必要はあるでしょうか。
分解しないで水で流すだけならいいですが、毎回分解して洗うとなると
結構面倒なような気がします。

通常は分解しないで水で流し、汚れが気になるようになったら分解して洗う、
でもいいでしょうか。よろしくおねがいします。

書込番号:23733560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/10/20 15:54(1年以上前)

東芝の相談相談センターに聞いてみました。
『取説に書いてあるように、汚れたままだと故障の原因となるため、蒸気口は毎回蒸気口キャップを外して手入れしてください』
とのことでした。

ふたから蒸気口を取出して水で流すだけならいいですが、蒸気口の分解(蒸気口キャップを外す)は力がいるので、いつも使う家族(
女性)には無理でした。残念です。

書込番号:23737844

ナイスクチコミ!2


cherubさん
クチコミ投稿数:8件

2020/11/02 20:03(1年以上前)

毎日洗っていますが、分解に力はいらないですよ・・
軽く嵌っているだけなので、エイヤと気合を入れる必要もないです。
背中側を支点に軽くひねると、コチョンと外れます。
あとは食洗機に入れるか、簡単に水で流すだけです。(^ ^)

書込番号:23763682

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング