炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

炊飯器

クチコミ投稿数:274件

ずっとバーミキュラを使ってましたが、重くて、高齢の母が音を上げました。



・3合以下で大丈夫
・発芽玄米が炊ける(発芽機能の有無は妥協可)
・できるだけ内窯が軽いもの

が条件です。
バーミキュラの前はヒロセの、なでしこ?みたいな発芽玄米や酵素米が炊けるタイプで、その前はバーミキュラでした。その後バーミキュラに変えたため、発芽玄米自体は発芽玄米機を別に買いました。
5年前にパナソニックの圧力炊飯器も買ったことがあるのですが、蓋の開閉に力とコツが要るように感じてすぐに処分しました。

発芽玄米が炊けるなら白米の炊きあがりはこだわりはありません。
こだわりたいのは内窯の軽さです。

おすすめがあれば教えて下さいませんか?

書込番号:23550601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/07/26 21:11(1年以上前)

>マラルメさん

電気炊飯器で発芽玄米が上手く炊ける炊飯器は正直ひとつもありません。

より高圧で1.7-1.8気圧までいける圧力鍋ないしは電気圧力鍋を検討されたほうが早いと思います。

書込番号:23560573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信2

お気に入りに追加

標準

新型と旧型の違い

2020/07/21 21:48(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AWA10

クチコミ投稿数:32件

この機種を購入しようと考えていた所、新型が出るのを知りました。新型との違いを教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:23549136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!96


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2020/07/21 22:08(1年以上前)

パックして冷凍する派にはうれしい機能。

書込番号:23549187

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2021/11/17 23:18(1年以上前)

>アトカトサーさん

窯の底が違う、電熱周りが違う、火力が少しパワーアップした。

書込番号:24450980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 旧型との違い教えてください。

2020/07/20 15:42(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空IH RC-10VRP

クチコミ投稿数:16件

旧型(RC-10VRN)との違いがわかりません。

基本仕様や炊飯機能がかわってないのなら、まだ価格が安い旧型のほうがいいのでしょうか。

書込番号:23546430

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/20 16:55(1年以上前)

東芝とか炊飯器に限ったことじゃないけど、バンバン開発してるのは上位機種のみで下位機種は変更なし、もしくは極わずかな変更のみとかでモデルチェンジって形を取るのも割と普通なんでスペック上で変更点が分からないとかだったら同じものと考えていいと思うよ

型番変えて○年モデルで出せば下がりまくった値段をまたスタート価格に戻せるし割とどこでもやってるからね

書込番号:23546519

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/07/20 19:29(1年以上前)

>ナカジー3411さん

性能を見比べてみて、パッと分かるような違いがない中価格帯以下の機種はつまりなにも変わっていません。
日本の家電製品は型番変更を繰り返す慣例(価格を戻すやロット変更などの内部事情により)が残っているので、旧型購入がおすすめです。

書込番号:23546779

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ53

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内釜の厚さで決めかねています!

2020/07/18 21:57(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RM05

ひとり暮らしの子どもへ購入を考えていて、
NP-RM05がランキング上位でしたので、これにしようかなと考えていますが、
内釜の厚さが1.7ミリというところが気になっています。
タイガーのJPF-A550ですと、3ミリですし、
東芝のRC-6XMですと、5ミリです。
厚いほどいいのかなという考えは間違いでしょうか?
また、NP-RM05は保温時間が30時間というところに魅力を感じています。
ご意見いただければうれしいです。

書込番号:23543069

ナイスクチコミ!24


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/07/18 22:32(1年以上前)

一時期厚釜はブームでしたね。
今でもそうなんですかね。
自分は厚釜と言うより、重い内釜が嫌いです。
洗米した米を内釜に入れ、適量の水を入れ、炊飯器にセットします。
使用後の内釜を出し、洗うため流しに。
この時、両手を使うのは嫌です。
厚釜=旨さ、って絶対なのでしょうか。
自分はそうは思いませんね。
自分の使っているPanasonicの圧力炊飯器は、販売金額が高いですが、厚釜ではありません。

保温時間ですがその数字ってどうなんでしょう。
炊きたてに比べたら、保温は味が落ちます。
自分も色々試しましたが、自分のは保温温度やスチームも付いていますが、炊きたてに比べて頑張っても落ちます。
今は炊きあがると、容器に入れて冷凍保存して、食べる時、レンジでチンしています。
下手な保温より、全然美味しいです。
自分の知り合いから言われ、保温を使っていません。
自分のまわりでは、冷凍保存の人が多いです。

書込番号:23543173

Goodアンサーナイスクチコミ!11


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2020/07/18 22:35(1年以上前)

逆に、厚ければいい理由が知りたいところです。
材質とかにも影響しますし、何より重い。
うちは、パナの炊飯器使ってますが、内釜薄いですよ。でも美味しいご飯いただけます。

また、
>NP-RM05は保温時間が30時間というところに魅力を感じています。
は、さすがに長時間保温で置いておくと臭ってもくるので、残ったら速やかにラップ して、冷凍する事を教えてあげた方がいいです。

書込番号:23543183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2020/07/18 22:49(1年以上前)

>馮道さん
>MiEVさん

早速のお返事ありがとうございます。
内釜の厚さについては、メーカーのカタログの説明をみてみますと、やっぱり厚釜がいいのかなぁと感じていました。
保温時間については、子供は現在オンライン授業でずっと家にいますので、1回炊くと翌日まで食べられていいかなと考えていました。

貴重なご意見をいただき本当にありがとうございました。
まだ大学1年の子供ですので、操作性とか手入れの簡単な機種を選びたいと思います。

書込番号:23543233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2020/07/29 19:52(1年以上前)

>馮道さん
>MiEVさん

悩んだ結果、NP-RM05を購入しました。
お手入れが他の機種より少し面倒かなと思いましたが
それほどでもなく、炊けたごはんのおいしさから
内釜の厚さは気になりませんでした。
本体もチープな感じもなくとても気に入りました。
お答えいただきまして、本当にありがとうございました。

書込番号:23566734

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホットケーキ等のお菓子は作れますか?

2020/07/15 02:26(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AWA10

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
妻曰く、炊飯器でホットケーキ等のお菓子作りが巷で流行っているらしいのですが、こちらの炊飯器でも作れますでしょうか?作ってみた方居られますか?

東芝のRC-10VWG(2013年モデル)が故障し、買い替えを検討しています。
私としては、美味しいご飯が炊ける事を重視し、こちらのモデルを購入したいのですが、妻が炊飯器でホットケーキとかを作りたいと言っており、こちらでも作れるのか?作ってみた方がいらっしゃいましたら、注意点等をお聞かせ頂きたく、お願いします。

上記、東芝の炊飯器の鉄製?ステンレス製?の内釜では作れており、こちらの本炭釜でも作れれば、妻をなんとか説得して購入に踏み切りたいと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:23534849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/07/15 02:37(1年以上前)

一般的な常識では、このような高級IH炊飯器では余計な事はしない事です。
極端言えば、釜を持たせる為に、白米以外の炊飯はしないでください。
パンを作りたいなら、5000円のホームベーカリー。
ホットケーキなら、500円IHフライパン
意地でも両方共用したいなら、マイコン炊飯器です。

書込番号:23534852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/07/15 04:27(1年以上前)

取説 5ページ 警告 記載以外の用途には使わない
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/MA_IB/zt935z046h01a.pdf
あとは自己責任の世界ですね。

書込番号:23534890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/15 19:44(1年以上前)

作れるけどそれが原因で壊れても自己責任ですね。
それでも作りたいならYouTubeで動画探す方が賢明かなと

書込番号:23536360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/07/16 00:59(1年以上前)

>ピーナツBTRさん

ケーキなどは価格コムで調理機能として検索でき、表示される機種以外では非推奨です。自己責任の範疇であればどの機種でも可能ですが、高級炊飯器にこだわる場合は、別途ケーキ用に下記リンクを参考にしてマイコンやIHから購入されたほうがいいでしょう

https://kakaku.com/kaden/rice-cooker/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1

書込番号:23537013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/07/18 01:58(1年以上前)

なるほど、わかりました。ありがとうございます。

書込番号:23541196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/07/18 02:12(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
他の炊飯器も見てみましたが、この様な注意書きは、大体の炊飯器には記載されている様ですね。
ケーキ作り用の壊れても惜しくない炊飯器をわざわざ買うのも、うちは狭いので置き場所も困るので、オープンで作ってくれと頼んだのですが、頑固なので聞いてくれません笑

>黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。
何年先になるかわかりませんが、
妻のケーキ作りブームが過ぎるまで気長に待って、
飽きたら、また考えようかと思う様になってきました。

書込番号:23541207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 RZ-AW3000Mとの違い

2020/07/06 23:53(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100CM

クチコミ投稿数:24件

赤い炊飯器がどうしても欲しくRZ-AW3000Mと新型のこちらと悩んでおります。
具体的に炊き上がりに差があるのでしょうか?
見た目ですがRZ-AW3000Mの白いバックライトが高級感があって好みです。
でも炊き上がりに違いがあるのでしたら新型のこちらにしようと思います。

書込番号:23517073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件

2020/07/19 13:04(1年以上前)

細かくはわかりませんが、新製品は旧製品をもとに改良されているのは間違いないでしょう。

日進月歩、わざわざ古い製品を買う選択肢はないと思いますけどね。

書込番号:23544254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング