炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3681スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

極め炊き NW-JU10と悩み中

2020/02/11 20:29(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KB10

クチコミ投稿数:9件

炊飯器の買い替えを検討しており、こちらの『炎舞炊き NW-KB10』と『極め炊き NW-JU10』のどちらを買おうか迷っています。
価格差があるのは承知しておりますが、どうせなら美味しいご飯が食べたい!
価格.comのレビューを拝見する限りどちらの機種も高い評価をされてる方が多いのでこの2機種に絞っていますが決めかねております。
実際に私と同じように迷われた方、使ってみての本音などあればぜひ教えていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:23224648

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2020/02/11 23:24(1年以上前)

12万くらいで売り出されて今の値段だから買い時なのでしょうね。
一度食べてみたい。 評価を見ても間違いない。

もう片方が評価がばらばら、今一だという人もいる。

書込番号:23225079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2020/02/14 16:46(1年以上前)

澄み切った天さん、返信ありがとうございます。
そうですよね!
いろいろ悩みましたが数年は使うことになるだろうと思いますのでこちらのNW-JU10に決めたいと思います。
色も白にしようか黒にしようか悩みましたが実際に電気店へ見に行って比べてみて、白雪という上品で綺麗な白に決めました。

書込番号:23230408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/02/14 16:50(1年以上前)

澄み切った空さん、お名前間違えてしまってすみませんでしたm(__)m

書込番号:23230412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/02/14 16:57(1年以上前)

めちゃくちゃ誤字がありました。購入を決めた機種はこちらの【NW-KB10】です。下記のように訂正いたします。重ね重ねの訂正申し訳ございませんm(__)mm(__)m

✖いろいろ悩みましたが数年は使うことになるだろうと思いますのでこちらのNW-JU10に決めたいと思います。
〇いろいろ悩みましたが数年は使うことになるだろうと思いますのでこちらのNW-KB10に決めたいと思います。

書込番号:23230421

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です.どなたか使用感教えて

2020/01/29 10:23(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPH-A102

スレ主 jump-さん
クチコミ投稿数:3件

最上位機種のJPH−A100と迷っています。
1合炊きはほとんど使用機会がないし、デザインはこれでもいいかなという程度。
内がまの保証期間が3年と5年では5年の方が安心か。

書込番号:23197643

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/01/30 14:14(1年以上前)

>jump-さん

>最上位機種のJPH−A100と迷っています。

使用感については所有していないのでなんとも申せませんが比較検討されている機種はJPH-A100ではなくJPG-S100ですよね。

JPH-A100ではJPH-A102の2世代前のモデルになってしまいますのでS100だとして回答しますと比較している2機種ではS100おすすめします。

現在A102は6万円弱の値付けですが、例年目安の底値として4万円強ほどに値下がる価格帯の機種ですので今買うべき機種とは言えません。

対して比較しているS100はGRAND X THE炊きたて JPG-X100の実質の後継ですので底値は5.5万円前後で、今後見込まれる下げ幅でS100のほうが優位です。

6万円程度出して購入されるのなら最上位を購入したほうが内釜保証年数の違いなどでコストパフォーマンス的にも優れ、また精神衛生上も安心でlきるのではないでしょうか。

書込番号:23199910

ナイスクチコミ!5


スレ主 jump-さん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/06 13:26(1年以上前)

ありがとございました。参考にさせていただきます。お返事が遅くなりました。

書込番号:23213075

ナイスクチコミ!3


スレ主 jump-さん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/06 13:28(1年以上前)

追伸:JPG-S100との間違いでした。

書込番号:23213078

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ふたの開閉について

2020/01/26 14:57(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BJ18

クチコミ投稿数:4件

他ショッピングサイトの口コミに、蓋が開けにくく閉めにくいと記載がありました。購入を検討してますが、どこまで気になる程度なのでしょうか?知ってる方教えてください。
また、こちらの商品と内釜がプラチナコートされていないNP-ZT18も気になります。お米の味にどこまで違いがありますか?

書込番号:23192157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/01/27 00:36(1年以上前)

この手の商品で、一番当たり前の開閉。
その書き込みって、信用出来ますか。
世の中色んな口コミの書き込みがあります。
ここのもそうですが。
中には悪意がある様なものもあります。
今回のような基本的な作りの部分で、違和感がある物を炊飯機製造大手が作るのだろうか。
書き込んでいる自分が言うのもなんですが、自分は極端な書き込みは参考にしません。
欲しい物はなるべく触って買うようにしています。
近くの店舗に行き、実際に触ってみてはどうですか。

書込番号:23193391

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4件

2020/01/27 00:59(1年以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
今日さっそく近くの家電屋に行ってきました。
現在も2014年の極め炊きを使用してるため、他社メーカーの炊飯器を触る機会がありませんでしたが、象印に関しては現在使用している蓋と大差ありませんでした。
Panasonicの炊飯器は軽く押すだけで勢いよく開いて、違いを実感するいい機会になりました。

書込番号:23193416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2020/01/27 12:23(1年以上前)

>MiEVさん
もう一つアドバイスをお願いします。
こちらの商品とNP-ZT18、オススメはどちらになりますか?

書込番号:23193954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/01/27 15:48(1年以上前)

>はなりろさん

>こちらの商品とNP-ZT18、オススメはどちらになりますか?

Z○シリーズは象印圧力IHの最下位モデルとして長年販売され続けていますが、良い評判はあまりききません。
価格的には下位モデルに当たる非圧力IHのV○シリーズのほうが味で評価されているほどです。
購入するなら象印らしい特徴を搭載しているBJ18が良いでしょう。

書込番号:23194301

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2020/01/27 20:13(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
早々に返信いただきありがとうございます。
迷ったまま購入に至っていませんでしたが、意見を参考にさせていただきます。

書込番号:23194746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

掃除のしやすさ

2020/01/17 11:24(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-10HK

スレ主 kizeさん
クチコミ投稿数:304件

この機種はフタ全体を取り外して洗えますか?

書込番号:23173605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSN

購入後3度白米を炊きましたが、3度共、電源ON後20分〜40分の間に、バツンと大きな音(小さな破裂音のような音)が2回程しています。
 最初の2度の炊飯は、朝6時30分の予約で炊きあげましたので、私以外は寝ている環境だったので音の大きさに驚き、メーカーに問い合わせたところ、仕様ではそのような音はしないとのことでした。
また、初期不良の取扱は販売店に問い合わせてくださいとの事で、ヤマダ電気の通販に確認のメールを送り待ちの状況です。
 念の為、テレビが映って周りに人がいるLDKでもう一度炊いてみたところ、静寂の環境ほど大きくは感じなかったのですが、やはり電源ON後20分程で1度バツン(パン)と大きな音が台所からテレビを見ている我々に聞こえ、40分程でもう一度バツン(パン)と大きな音が聞こえました。
 本炊飯器を使用されている方にお聞きしたいのですが、取扱説明書(27P)に書かれているような、カチャ、ジー、ブーン、シューとは異なる、聞き慣れないバツンとかパンとか大きな音がしていますでしょうか、お教えください。

書込番号:23158590

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:11件

2020/01/10 12:34(1年以上前)

補足説明いたします
 本炊飯器は、この音以外は、大変おいしく炊ける、ご飯が容器にひっつかない、冷めてもおいしいなど、大変満足しています。
 これまで使用していた炊飯器は、真空も圧縮もないものだったので、このような突発的な違和感のある音を経験していませんが、隣の和室に寝ている人が起きるまでの音でもなく、ひょっとしたらこの程度の音はする炊飯器かとも思っています。
 ただ、メーカーに確認したところ、この音は、仕様ではこのような音はしないとのことで、もし不具合なら初期不良で返した方が良いかと迷っています。
 どなたか、このような音はするが半年使っているけど問題ないなどの情報があれば、音はあきらめてこのまま使用しようかとも思っていますので、このような情報がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:23159144

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/01/14 16:36(1年以上前)

>いつでも価格コムさん

この機種自体は使用しておりませんが、構造が一緒のより上位の旧製品は使っていたことがあります。
結論から申し上げますと、そのような音はまずしません。

真空ポンプが空気の抜く作動音はうるさいですが、炊飯時に大きな音はなりません。

実際に見てみないと正確なことはわかりませんが、初期不良が疑われるので返品ないしは交換が妥当です。

書込番号:23167995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2020/01/14 18:14(1年以上前)

黒蜜飴玉さん
 ご返信をたいへんありがとうございます。
真空ポンプの音は、まだ小さな音なので気になりませんでしたが、パン、パンと音がするのが驚いたと共に気になっていました。
 ヤマダ電気から1月11日(土)に「只今、お客様のご質問内容について、担当部署に確認中でございます。本日中の回答が困難なため、お待たせして誠に申し訳ございませんが、※週明け※以降のご連絡を差し上げたく存じます。」とのメールを頂いていましが、まだ届かないなと思いながら本クチコミを覗いたところ、ご返信がありました。
 力付けられてもう一度交渉しようと思いながら、この返信を書くためにメールを見たところ、1時間前に、ヤマダ電機から「返品にて対応させて頂きたく存じます。」とのメールが届いていました。
 まずは返品いたします。 音以外は大満足の炊飯器なので、もう一度買い直そうか迷っています。
どうもありがとうございました。

書込番号:23168170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/15 18:31(1年以上前)

電源オンと言うのは炊飯開始ボタンオンって事で良いのですか?
炊飯開始からは設定した炊き方の時間をカウントダウンで表示されますが、音の出た時の残り時間である程度本来の音か異常な音かは判断出来ると思います。

機種により断定は出来ませんが、残り20分~15分の間に圧力弁の締切と開放が数回行われ、その時の音は機種により大小差があり凄くウルサイ音が響く事があります。
ボコボコカチ!の締切音の後、小さくクンクンコンコン!の加圧音、そしてゴゴゴゴーボコボコババババ!の減圧開放音の大音響。本かまど設定だと残り20分表示から5分の間にそれを4回から5回程繰り返します。

その他の音は真空開始や加圧開始時に出る電磁弁作動音のカチ!カチャ!程度でうるさい程の音は確認出来ません。もし正常で有れば上記の音が最有力では無いでしょうか。
故障だと勝手に何かが暴走しているのですから炊きあがりが良く無いと思われます。

床置きや棚置き、テーブル等の設置の仕方や材質等で共振や反響が増幅して音か大きくなることがあると思います。

他は満足されているようなので音の問題が解決されれば良いですね。

書込番号:23405301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

かなり悩んでます!

2020/01/08 20:19(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > RZ-H10BJ

クチコミ投稿数:79件

現在自宅にて使用している炊飯器がマズくて仕方がないので安いものに買い替えようと思ってます。
今はタイガーの圧力無しIHです。

その前が東芝の圧力IH
これは美味しかった
共に一升炊き これからは5.5合を探してます。

そこでこの機種を考えていたのですが、圧力を必須とすると予算的に選択肢がなくて、この際中古でも良いかと言う話になってます。
候補は

この機種、ドンキホーテにて12000程

中古象印NP-BU10、5000程
この辺りがベンチマークか?

中古三菱NJ-WS10、5000
圧力無しだけど上級機種

中古三洋ECJ-IX10、3000
メチャヤス、だけど古い

中古パナソニックSR-PX104
戦闘力は高いか…

どれも状態は美品の部類です。
もう解らなくなってます。
因みにどちらかと言うとアンチ象印です。
好きなのは東芝辺りですが壊れやすい噂も有りますので今回は除外

それでもやはり新品か、10000だして最高機種中古を狙うか、お試し程度に安い中古にするか、皆さんの意見を聞きたいです!

書込番号:23156022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/01/11 23:55(1年以上前)

象印がいいと思います。

炊きあがりはやはり老舗のメーカーでしょうね。

書込番号:23162241

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/01/14 18:56(1年以上前)

>Takara00000000さん

書き込み内容から判断しますと中古ないしは新品を買うかについては別にしても東芝を購入されたほうがいいのではないでしょうか。

美味しかったメーカーを再度選ぶのがベターです。なにより東芝は電気式炊飯器の量産品を発明した一番の老舗ですから。

書込番号:23168251

ナイスクチコミ!8


denden48さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/25 15:16(1年以上前)

故障したわけでなく不味いから買い換える。
ならば圧力は必須なのでしょう。
しかし中古は避けたほうがよろしいです。
私も一度東芝の真空圧力炊飯器を中古で試し買いしましたがだめでした。
予算があるなら新品で圧力の一番安いものになりますが、私としては現在の非圧力と比較して
タイガーの圧力IHを試してほしいものです。

書込番号:23190141

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:14件

2020/08/02 18:12(1年以上前)

今更ですが・・・
同メーカー同系統の後継機でも機能や釜の材質厚みが違うこともよくあるようなので、炊き上がりに拘るなら渡り歩いて好みの機種を探すか、水量やコース変更で自分の好みに調節するしかないでしょうね。コメの品種品質によっても結構違いますし。(因みに私は殆ど拘りなく、20年前のマイコン釜でも10年前から使用中の三菱IH釜でも幸せ(古米炊いた時だけはどうやっても白米では食べられなかった笑)。米農家出身で拘る両親が言うには、美味しく炊くならやはりある程度高額(最低3万、出来れば5万以上)な機種、とのこと。
食品に直接触れる物に中古品を使える人、ある意味尊敬する・・・リユース・リデュ・・・的には良い事なんだけど、幾ら綺麗に使われてても未使用展示品でも自分には無理。

書込番号:23574918

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング