炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3690スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さんは気になりませんか?

2018/08/19 09:51(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107

スレ主 Roby3219さん
クチコミ投稿数:1件

タイトル通りなのですが…。

ご飯をほぐす際に、釜も一緒に回りませんか?
それに毎回、イライラします笑

それとも自分のやり方が間違いなのか…。

皆さんはいかがですか?
商品自体には大変満足してます笑

書込番号:22041826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/08/19 10:34(1年以上前)

Roby3219さん  こんにちは。  他社製品 2種類使ってます。
回りますね。  で、布巾jなどで押さえて ほぐします。

鍋底と釜の熱伝導をよくするために、凹凸無く仕上げてあります。
もし、回り止めの 切り欠き/キー を作ると 熱伝導、掃除、コスト が 悪くなりそうです。

書込番号:22041913

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件 Wおどり炊き SR-SPX107のオーナーWおどり炊き SR-SPX107の満足度4

2018/08/20 13:08(1年以上前)

常に3合炊きですが混ぜるようにすると回りますね。
かために炊いてるので切ってすくい上げるように混ぜれば回りません。
ただ、普通で炊くと釜が持ち上がるので持つ以外無いのかもしれませんね…

書込番号:22044485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

炊き上がり香りについて

2018/08/07 11:13(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW108

今は無き、SANYOの炊飯器の調子が悪いので、新しい炊飯器を探しに電機屋へ。
今の時期だと、入れ替わりで三菱がお買い得と勧められ、本炭釜NJ-AW108を購入しました。
早速炊いてみると、炊き上がりの香りが、今まで嗅いだことがない香りで・・・
新しいから?炭釜だから?
もしかして、本体に何か?!
何方か、私と同じく感じた方いらっしゃいますか?
そして、この香りの正体は???
香りなので、お伝えできなく、分かりにくいと思いますが、皆様宜しくお願いします。

書込番号:22014093

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2018/08/07 18:19(1年以上前)

>スーパーミルクちゃん。さん

香りと書いていらっしゃいますが、具体的には何に近いのでしょう?
炊飯器買い替え直後によく起こる匂いトラブルは「ゴムの匂い」「プラスチックの匂い」が主です。

三菱の炭窯は炭素の塊を削っているだけですので、あまり呼吸しません。ですのでお米を入れずにお水をメモリ8割位のところまで入れて備長炭を浮かせて普通に炊飯してください。

何度か繰り返せば炊飯時の異臭というか変な味は解消されると思います。それでもダメならメーカーサポートを受けてください。

書込番号:22014774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2018/08/07 18:20(1年以上前)

>スーパーミルクちゃん。さん

メーカーサポートと書きましたが、最終的には、購入直後ですので、メーカーより購入先の量販店で現物持参で返品含めて交渉したほうが早いと思います。

書込番号:22014779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2018/08/18 12:45(1年以上前)

何度か水入れて…をしないと消えないんですね。
ありがとうございました。

書込番号:22040001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

象印 極め炊き NP-VJ10との差

2018/08/14 21:48(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KA10

クチコミ投稿数:21件

象印 極め炊き NP-VJ10と炊きあがりの差は価格なりの価値がありますか?

書込番号:22031967

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/08/15 07:34(1年以上前)

>パソニャンさん

価格と味の関連はないと思いますよ。

重要な機能は、

予約タイマーがついてること
手入れが楽なこと
部品点数が少なく故障が少ないこと

くらいでしょうか。NP-VJ10で十分だと思います。


味に関しては、炊き上がり後の「蒸らし」の良しあしで決まるといっていいです。

全自動炊飯器では、炊飯の工程で水がなくなったことをセンサーで正確に検知できないので、商品によって味が違い、

同じ商品でも炊飯量によって品質がばらつきます。


味を悪くしている原因は大抵、不適切な蒸らしです。


土鍋、炎舞?かまど、いろいろありますが、 


炊飯器は成熟していて10年前(もっと前から)とほとんど変わってません。

これらはどれも言葉から受けるイメージで差別化を狙った商品で、価値があるかといわれると疑問です。

圧力もなにもついてない、ごく普通の、安い商品がいいと思います。




書込番号:22032619

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

蒸気キャップのパッキン?について

2018/01/30 20:28(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000M

クチコミ投稿数:44件

先週購入しました。つい先ほど気がついたのですが、蒸気キャップのパッキン?がものすごくゆるいのですが、こんなものでしょうか?ちなみに、パッキンというと一般的には黒いゴムだと思うのですが、我が家のはグレーでゴムではない感じ。それ自体弾性に欠け、蒸気キャップにはめても簡単にはめ込むことができてしまい、かえって不安...
どなたか、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:21555717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2018/02/01 00:47(1年以上前)

>パパレガシィさん

本機種のパッキンはグレーというか灰色をしており、黒ではありません。発売当時からグレーです。
ゆるさがどの程度か判断できかねますが、なにもしていないのに外れるということがあればアフターサービスを受けたほうが正解だと思いますが
ただゆるいだけで外れないのであれば特に問題ないでしょう。
どうしても気になるようであれば、販売店に連絡して履歴(記録)を残しておけば、時間が経過していても対応してくれる時もあります。

書込番号:21559474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2018/02/04 20:17(1年以上前)

黒蜜飴玉様。
ご返信ありがとうございます。
グレーなのには安心しました。
外れるかどうかという点では、簡単に外れます。
やや、不安です。
アドバイスに従って、販売店に問い合わせしてみます。

書込番号:21570686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/10 13:12(1年以上前)

この機種には、はずれるようなパッキンはありませんが
どういうこと?
内蓋に2箇所、外側に1箇所グレーのパッキンはついてますが
どれもパッキン自体は取れるようにはなってませんよ?

書込番号:21886098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2018/08/14 20:12(1年以上前)

ゆりま様。
レスありがとうございます。
そうなんですか。我が家のは、ゆるくて外れます。
個体差でしょうか。でもトラブルなく使っているので満足です。

書込番号:22031723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

炊飯器の購入ですけど何を重視しますか?

2018/08/01 21:48(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:1670件

・・・

たぶん10年超えていますけど一升炊きの炊飯器購入しました。

プラチナ羽釜です。

現在食べる量も減り5.5合炊き購入しようと考えています。

だけどピンからキリまで。ありしかも値段も幅が広すぎて困っています´_`

普段は中庸以下の予算です。

ピンは購入しません!

お勧めや失敗だったと!

出来れば多くの体験談・・・教えて欲しいのです)/(-)_(-)<

(`^´)>(;・ω・)

m(__)m

・・


書込番号:22002695

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/08/01 21:56(1年以上前)

安物しか買ったことないですけど炊いてすぐ食べるなら(決まった量しか食べない)どの炊飯器でもいいような気はします。
美味しく食べたいなら釜より米かなぁ。と思ってますので何万もする電気釜は勿体無い気がします。

書込番号:22002716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1670件

2018/08/01 22:07(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出 さん 様

返信ありがとうございます。m(__)m

一升炊きの炊飯器ですけど時が過ぎるにつれ

味が美味しく無くなってきたように思います。(-.-)

これは人と同じで炊飯器も劣化するの\(◎o◎)/

確か当時ホームセンターで29800円もしました・・・

だんだんと楽しみは食べ物になってきました!

保温は使用しないです

良いお米はおいいしいです

がこれもスーパー特売日に・・・

今回懐少なく慎重に購入します

m(__)m

書込番号:22002744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/08/01 22:36(1年以上前)

釜の劣化もあるのかもしれませんが味になれちゃうのかもしれませんね。
美味しいビフテキでも毎日食べていると飽きるものです。
書き込みを見ているとマイコンとIHは物凄い差があるという人から殆ど変わらないという人もいますので正直良く分かりませんね。
米の銘柄とか水の量(水に浸す時間とか)によっても結構味に差が出てくるのかもしれませんね。
ちなみに私の両親も高いIHジャーをつかっていましたが炊きたては結構美味しいかなと思いました。
ただ時間を置くとIHといえど不味くなりますのでマイコンジャーの炊きたてのほうが美味しいかもしれません。

書込番号:22002813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/08/01 22:39(1年以上前)

ちなみに昔自分では買わないような高いこしひかりを貰ったことがありますが私のマイコンジャーでもメチャ美味しく炊けました。
さすがコシヒカリと思っちゃいましたねw  このときに釜よりコメかなぁと思った物でw

書込番号:22002816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/08/01 22:54(1年以上前)

パッキンは劣化しますね。
もしかすると密閉度が下がる分味にも影響がある可能性はあると思われます。
ですので交換費用によってはパッキン交換が可能であれば試す価値も有るかと思われます。
新規で炊飯器を交換するまでの繋ぎ程度の考えにて。

書込番号:22002857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2018/08/02 03:30(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

ご予算がわかりかねますが、5.5合であまりお金をかけずに良い炊飯器を探すということであれば下記2機種のいずれかです。

象印 極め炊き NP-VJ10
http://kakaku.com/item/K0000982964/

日立 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10J
http://kakaku.com/item/J0000015335/

日立の方は圧力IHで、象印は普通のIH炊飯器です。もちもちがとにかく好きなら日立、もちもちはあまり好みではない場合は象印を。

書込番号:22003137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/08/02 05:04(1年以上前)

どうも。

炊飯器で最も重視する所は...
メーカーが一番売れるであろう価格帯の主力製品(2万円前後の製品)で、上位機種の機能がどれだけ取り入れられているかだよ。
あたいはね、食べきれる量しかご飯を炊かないから、保温機能は無視
ご飯以外に使わないので、調理の拡張性も無視
釜の素材に拘っている製品も無視

意外とね、価格.comで売れ筋の商品は安くて良い物が上位を占めているよ

書込番号:22003164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2018/08/02 08:28(1年以上前)

ぽちどらごんさん、こんにちは

自分は今象印の圧力タイプを使っていますが、
初めての圧力タイプだったせいもあるか、
最初すごく美味しく感じました。
今では慣れましたが(笑)

ただ圧力タイプや高級タイプに成ると、
比例して複雑になり手入れが面倒に成る傾向にあるように思います。

分解洗いの手間がどの位か確認しておいた方が良いように思います。

自分は次は圧力タイプじゃないシンプルな物を選ぶ可能性が高いです。

個人的意見です。

書込番号:22003374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/08/02 08:48(1年以上前)

美味しさにこだわるなら高級炊飯器よりガスでしょうね。
昔調理師をやっていた頃はガス炊飯器でしたが美味しかったですよ。
今なら家庭用のガス炊飯器なら一万円台からありますし今のガス炊飯器はスイッチを入れるだけなので簡単です。
最近のは保温機能もあるようですね。
ガスが家にひいてないのならLPガスなどを借りればいいです(そんなに高くはないですし家庭におけるコンパクトなものもあります)

まそれに米も一手間かければ安い炊飯器でも結構美味しく炊けますね。
https://kajikome.com/%E7%A9%B6%E6%A5%B5%E3%81%AE%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93%E9%81%93/%E7%82%8A%E9%A3%AF%E3%81%AE%E8%A3%8F%E3%83%AF%E3%82%B6.html

https://nichijou-kissa.com/archives/743

https://matome.naver.jp/odai/2136886013011847701

私もサラダ油、酒、みりん、塩、にがりとか簡単にできる方法を試したことがありますがこれだけでも結構美味しく炊けます。

それと未だに米をゴシゴシ洗っている人が多いですが精米技術がすすんだ今では軽く洗い流すだけで十分なのです。
私も軽く三回ほど洗うだけです。
https://mi-journey.jp/foodie/35647/
https://matome.naver.jp/odai/2134671764848008301

高いオカマにこだわる前にお米の炊き方を見直すのも一つの手です。

ちなみに何でもいいみたいな事は書きましたが痛風友の会さんが仰っているように上位の人気のある炊飯器などを買ってますね。
Amazonとか楽天でもレビューを見たりします。

書込番号:22003406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/03 21:20(1年以上前)

炊き具合、お米の甘さが味わえる御釜かなー
銀シャリ 美味しく炊けると 本当に ウマイもんなあ
www

書込番号:22006536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件

2018/08/05 17:47(1年以上前)

・・・

なぜだかわからないですがなかなか休みが・・・

返信が遅れてすみませんm(__)m

m(__)m

いま使っているお釜ですがまだ4年ほどです。
忘れていて
極め炊き NP-BB18 アマゾン様で購入!

以前がホームセンターでした。。

炊き方が変化して1合か2合ほどです。(。・ω・。)

これが原因なのかも知れないです・・・

予算もありお勧めのまだ検討中で2万前後で検討します。m(__)m

3.5合か5.5合ですけど・・・

年内?の購入で考えています。

時間がかかりそうなのでごめんなさい。m(__)m

また書き込みます。。

・・・

書込番号:22010447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:693件

2018/08/08 11:53(1年以上前)

パナソニックの税込みで35000円前後くらいで売られている機種です。内窯のコーティングが良くなったと感じます。可もなく不もない感じがします。蒸気発生装置付きのものも使ったことがありましたが蒸気の熱でふたの部分の透明な樹脂が割れてきました。
高機能高級機型も壊れるときは安い機種と全く同じですょ。なんでもそうですね。
気が付くと物心ついたころからずっと松下電器の炊飯ジャーだったです。

書込番号:22016356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2018/08/09 13:51(1年以上前)

こんにちは
象印を買ったばかりです。
口コミにも書きましたが、
やはり 操作性。
液晶の表示が どこについているのか
ここがポイントです。
あと、音。
炊きあがりの音が、他の家電製品と同じだと
混じってわからなくなります。
細かいですが、こんなことが大事です。
わたしの場合。

書込番号:22018657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件

2018/08/12 22:03(1年以上前)

・・・

なぜだかわからないですがなかなか休みが・・・

何故なの?

返信が遅れてすみませんm(__)m

m(__)m

グッドアンサーなのですけどもうちと

待ってもらえないでしょうか

2万もすれば高級品だと思うのです

m(__)m

書込番号:22027061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

内蓋に錆び

2018/06/27 11:26(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000M

スレ主 鉄飯さん
クチコミ投稿数:2件

使用一ヶ月、内蓋に錆びが発生しました。
今までいろんな炊飯器を使用してきましたが、内蓋が錆びるなんて事有りませんでした。
RZ-VW3000Mを使用してる方に質問です。
内蓋、錆びてませんか?

書込番号:21925060

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3件 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mの満足度3

2018/06/29 07:46(1年以上前)

購入後3年使ってます。

そうですね、たまに錆が発生しますね。

個人的にしてるのはいらない歯ブラシにクレンザーつけて少し磨けばきれいに錆とれますよ。

書込番号:21929187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄飯さん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/29 11:48(1年以上前)

はやーん様。
ご返信ありがとうございます。
錆び出るんですね。
始めての事だったのでハズレを引いたのかと思っていました。
しかし、日立の日本製ですよ、ガッカリしております。

書込番号:21929477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 打込鉄釜 ふっくら御膳 RZ-VW3000Mの満足度3

2018/06/29 18:45(1年以上前)

前はパナソニック製を使ってましたが、この炊飯器同様たまに錆が発生してましたね。

最初は錆がスゴい気になってハゲそうになりますけど、何回か錆とりしてるとそのうち気にならなくなってきますよ。

あと日本製ですけど、職人さんが一つ一つ作ってるわけでもないので、中国製よりかはマシ程度に思ってた方がいいですよ。

書込番号:21930118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


namiheyyさん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/09 00:26(1年以上前)

使用2か月弱ですが、私のも内蓋に錆が発生しております。
同じく炊飯器の内蓋に錆が発生する事自体が初めてで驚きましたが、説明書にも記載があり、
また他の日立炊飯器でも同様の書き込みがありますので、そのようなものかと諦めております。

ただ、見える場所であれば水分も拭き取り易いですし、発生時に除去も簡単に出来ますが、
上下のプラスティックのガイドとの隙間なんかにも僅かですが既に錆が発生してるんですよね。
そういう場所は乾かし難いですし、非分解部分なので発生した錆の除去もほぼ不可能です。
錆の発生は仕方がないにしても、この辺はさすがに配慮不足というか欠陥レベルな気もします。

書込番号:22017804

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング