このページのスレッド一覧(全3685スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2024年5月29日 08:20 | |
| 76 | 6 | 2024年5月25日 12:51 | |
| 21 | 9 | 2024年5月23日 22:58 | |
| 8 | 5 | 2024年5月22日 03:40 | |
| 15 | 6 | 2024年5月16日 21:59 | |
| 10 | 5 | 2024年5月12日 19:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10
現在、タイガーの炊飯器を使用しており、こちらの機種への変更を検討しています
タイガーにはタイマー機能として「xx分後に炊き始める」という機能があります
指定した時刻ではなく、30分ほど吸水させてから炊き始めるというものです
メーカーホームページなどみていても、指定時間に炊き上げる機能はあっても
このような「xx分後に炊き始める」というタイマーが見当たりません
こちらの機種ではそのような機能はないのでしょうか?
4点
ないですね
最初にしておけばよいかと思いますし
吸水なんて不要かとも思いますし
書込番号:25503615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
やはりそうですか・・・
タイガーを初めて使って一番気にいった機能でしたので残念です
書込番号:25504575
2点
今どきの炊飯器は浸水の必要はないそうです。予熱工程により自動的に浸水するので洗米してすぐに炊飯できるそうです。
従って予約炊飯も推奨していません。予約するとしても米が傷むのを防ぐために短時間にすべきです。
書込番号:25514776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
炊飯時間内に真空浸しシステムのある東芝炊飯器でも、事前に浸しをした方が美味しいですね。ダブル浸しです
他社の炊飯器も同じか尚更浸しをした方が美味しいと思うけど。
他社ユーザーでも殆どの人が浸しをしていると思うのは俺だけかな…
浸し云々は時短志向との兼ね合いで微妙にタブー感があって、多分やっているのに言わないだけと思う
書込番号:25745777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それって凄い便利な機能ですよね
それだったら虎機にするべきですね。
私のお薦めする東芝の6月発売の新製品に時間選択出来る浸し機能が付いているみたいで、同じ使い方が出来る様な気がします。
興味お持ちでしたら東芝RC-10HGWを検索してみて下さい
書込番号:25752257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
炊飯器 > 象印 > 豪熱大火力 NW-YA10
>ya--nさん
こんにちは
ギリギリの量なので、密閉度が高くなっていると思います。
蓋を開けるボタンを押しながら、蓋を持ち上げて開かないですかねえ。
書込番号:25642980
12点
同じく初回利用で蓋が開かなくなりました。
冷めて圧が下がるのを待ってみましたが、やはり開かず…。
メーカーに送ることに。
対応はまだですが、買って初回で修理対応ってのはどうかなぁと思います。
書込番号:25701280 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
うちも買って1ヶ月以内でしたが蓋が開かず使えなくなりました...
多くても3合くらいしか炊かないのにこの有様です
書込番号:25736351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
全く開かなく、電気屋に持って行っても開かず、メーカに炊き立ての米を入れたまま送る事になりました。
一週間ぐらいで戻ってきましたがその間は、真空パックのご飯を買って食べていました。
とても悲しかった。>オルフェーブルターボさん
書込番号:25736387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も買って1ヶ月で蓋が開かなくなりました。3合しか炊いていないのに
厚紙とか入れてみてもダメでした。治りました?何をしたら治りました?
書込番号:25747397 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPL-H100-KG [グラファイトブラック]
実家の母にプレゼントしたのですが保温で24時間近くたつと釜の周りのご飯がすごくカピカピに固まって食べられないくらいだそうで以前の安価な炊飯器でもそのような事は無かったので不具合ではないか?と言っているのですがこの機種を購入された方、保温したご飯はどのような感じか教えていただけるとありがたいですm(_ _)m
書込番号:25556933 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
24時間は長すぎです。
炊飯終了後、小分けにして冷凍をおすすめします(手で触らずサランラップで包む、この方がおいしく食べれます)
書込番号:25556941
3点
去年度のハイエンドモデルJPL-S100 を所有しています
ウチのコも12時間以上保温するとかぴかぴになりますね
3代前から搭載がはじまったポンプ循環機能はありますが、
一般的なIH炊飯器と比べてどうかな・・・?というレベルだと考じています
思うに、タイガー(と象印)のハイエンドモデルが保温には不向きな設計なのは、
都度ご飯を炊きあげ、余ったら小分けにして冷蔵保存>>レンチンで熱々といったスタイルのご飯大好き人間をターゲットにしているからではないでしょうか?
個人的には、圧力IH+保温性能の両立を考えると東芝/日立辺りを勧めています
書込番号:25558624
5点
私も小分けに冷凍するなど対策を伝えたのですが前の古い炊飯器でもカピカピにならないから初期不良では?と言うし遠方なので直接確認出来なくて困っていました。
書き込みありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25561593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
保温性能が良く無い機種なのですね…
東芝か日立、全くのノーマークでした…もっと調べたら良かったです。
食べているお米との相性が悪いのか炊きたてもこれといって良いという感じでは無いらしく…色んな所の口コミを見る限りとても良さそうなのに母には色んな面で合わなかったようで失敗しました(T_T)
書き込みありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25561603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
8年前買った東芝炊飯器の予約機能が使えなかったので、去年度のハイエンドモデルJPL-S100を購入しました。
味、米の水分量、ツヤツヤは8年前の東芝より、悪いです。保温すると、黄色になります。鍋の洗浄も大変で、周りの綺麗になれません。(鍋の周りに小っちゃいの穴があるので、何かはってます。)
本当におすすめできません。象印や東芝にご検討してください。
書込番号:25562325
1点
まだ昭和初期に土鍋炊きだったが美味い。ただ土鍋の保温はきいたことがない、ダメなんじゃないか
書込番号:25582688
1点
次は間違いなく東芝の真空機能の付いた機種をお選び下さい。
お母さんには冷凍保存の手間はかけられません。
シンプルなRC-10VRVが味とお手入れも含めてお薦めです。
書込番号:25678713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タイガー圧力IHを使用していますが保温30時間以上でもカピカピにも黄色くもなりません。裏蓋の洗浄をしていない可能性がありますね!裏蓋がご飯等のベタベタで塞がると蒸気の循環が悪くなり湿度調整できなくなります。
書込番号:25744732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タイガーで30時間以上のですが保温で黄色くならない?
初耳です。
>かくかくこむこむさん
機種を教えてください。
書込番号:25745759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
長らくサンヨーXP1000 2009年製を愛用してきました。
最近になって、炊き立ての「ごはんの甘味」が感じられません。
ちゃんとは炊けているのですが、なんというか多少ぼそぼそで
たけて、初期のような甘味が感じられません。
やはり、炊飯器の劣化なのでしょうか?買い替えるか悩んで
います。
周1-2回炊いて、あとは冷凍 レンチンです。まあ、レンチンごはん
がおいしくないのは納得しているのですが・・・
炊き立てまでおいしくないとは、とほほです。後継の
パナソニック おどり炊き SR-VSX101は9万弱ですね。
皆さまだったらどうしますか??
あと、3合焚きの圧力IHでのおすすめがあればお教えください。
2点
米が変わったとか、ご自身の味覚が変わったとかは無いですか?
書込番号:24933317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今時はほんの少し加圧しています。
パッキンの劣化は無いですか?
一度お鍋で炊いて比べましょう。
書込番号:24933325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お米はいつもの「ゆめぴりか:一番甘い」です。
お鍋炊飯ですか、3年ほどやっていませんが、こんど試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24933408
0点
三洋の炊飯器が評判が良かったので、Panasonicに引き継がれた初動機を使っています。
圧力IHには満足しています。
劣化したのか、していないのか?
圧力が弱くなっているのか、米は変わったのか、体調で食感がかわったのか、水が変わったのか。
水としては、以前とじ水源エリアに住んでいるのか、同じ市でも水源が違うところもある。
水道局の施設が一新され味が変わることもある。
ま、当事者でないのではっきりとはわかりません。
書込番号:24933410
2点
内容見てると、米の変化を感じさせますね。
米自体のブランドの違いやブレンド割合の違い、また米の状態によっては水量や浸し時間、研ぎ方や炊き方まで変える必要が有ります。
一農家直売の米以外で単一ブランドの単一年度の米は信頼性はかなり低いですし、同じ米同じ状態が続く事は皆無と言えます。
スーパー等に米業者が卸している米は、ブランド単一米として売ってる物でも古米混ぜたり等級低い米やくず米、規格外の小さな米を混ぜたりいろいろです。出荷する度にブレンド割合が変わってたりします。違う銘柄を混ぜた正規の複数ブレンド米に対して隠れた犯罪的単一ブレンド米です。素人目には区別がつかないので、いたって普通にありますね。
9月はその年度米が古米になる微妙な時期、業者は古米又は古古米になる前に売り切ろうとする事が想像でき犯罪的なブレンドに走る事も考えられます。
それ以前に温度を管理された米であっても状態としては梅雨と盛夏を乗り越え更に残暑真っ盛りでもあり雨も多く劣化が激しく進む事は間違い無いと言えます。
ここに記しておきます。
書込番号:25743544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10
>TOK41111さん
こんにちは
廃版の情報はありませんが
NW-UT07の方が 売れているのかもしれません。
そちらへ切り替えるのかもしれないですけどね。
書込番号:25716048
0点
このシリーズ、2022年NW-FA10、2023年NW-FB10。
どちらも5月21日発売。
今年が出るとしたら、NW-FC10かな。
書込番号:25716073
1点
・待てるなら
・出るまで待とう
・ホトトギス
知らんけど〜 (^。^)y-.。o○
書込番号:25720554
1点
>TOK41111さん
やはりFCシリーズが発売されるようです
FBとの改善はサイト見た感じあまり変わっていないみたいです。
内釜の中の鉄の含有量が変更して熱性を高めただけの感じですね。
ほかは見ても判らない感じでした
>MiEVさん
おっしゃる通りですね。
ちなみに先週5/11にヤマダ電機でFBを85,000円 5年保証つきで
購入しました。
すこし先走りましたかね(;^_^A
書込番号:25737598
4点
>TOK41111さん
粒立ちがゆ なる炊き方のメニューも追加されていました
商品仕様書を見比べても同じ大きさ同じ消費電力ですからね
やはりFBから目立つ進化は少ないのかもですね
行きつくところまで行きついているのかもです
書込番号:25737623
2点
炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-PV10
先程我が家に届いた炎舞炊き
新品のはず デンキチオンラインで購入
まだご飯は炊いてませんが
蒸気出口が汚れ?
それとも初期仕様?
お持ちの方 教えてください
書込番号:25732728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>蒸気出口が汚れ?
汚れが仕様の訳ないでしょ!
(*^▽^*)
書込番号:25732761
3点
箱の凹みや縁の潰れ、製品の梱包(ビニール袋の汚れや偏り)、緩衝材の凹みや割れ、製品の汚れ(指紋や凹み、傷)。
ま、気になるなら、交換を依頼すればいいだけでしょう。
書込番号:25732779
1点
>汚れなのか傷なのか
拭けばわかるんじゃないですか
機能検査によるものだと思いますが、初期返品の再出荷の可能性もあります
気になるなら販売店に言えばよいけど、私なら1度使えば同じなんだから、気にしませんけどね
書込番号:25732873
2点
綿棒で拭いたら 若干汚れがつきました
確かに いずれ同じようになっていくと思って
このまま使います
ありがとうございました!
書込番号:25732941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






