炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ324

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JU10

クチコミ投稿数:81件 極め炊き NW-JU10のオーナー極め炊き NW-JU10の満足度4

内蓋を二枚外した所の銀色の部分(内ぶたはかならず取り付けてください)が炊飯の度に汚れます。
皆さんはいかがでしょうか?
汚れ方としては、うっすら茶色くこびり付いた感じです。

書込番号:23320278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


返信する
good7daysさん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/02 10:57(1年以上前)

ウチは同じ現象になるときとならないときがあります。

その現象になるとき、炊飯時の音がおかしいようにも思います。
蒸気機関車のように途中「シュ、シュ」と鳴る場合、その現象になってる気がします。
また、その時、炊飯器上部の蒸気口からゴポゴポと吹きこぼれていました。

何が原因なのか、どうしたら防げるのか、分かってないのですが。情報共有です。

書込番号:23374694

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:81件 極め炊き NW-JU10のオーナー極め炊き NW-JU10の満足度4

2020/05/02 11:13(1年以上前)

>good7daysさん
書き込みありがとうございます。
こちらは多かれ少なかれ毎回炊飯時にその部分が汚れます。
3合、4合、5合と炊飯量に関係なくです。
水量も規定量(釜の目盛り)にしています。
但し、good7daysさんのように蒸気口からの吹きこぼれは発生していなかったです。

この部分は取り外しができないので、掃除が大変なだけに汚れにくいと良いのですがねぇー。

書込番号:23374730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件 極め炊き NW-JU10のオーナー極め炊き NW-JU10の満足度4

2020/05/16 05:00(1年以上前)

炊飯後の状態を撮影したので添付します。
ここが取り外して丸洗いできれば良いのですが。。。
取り外せないので炊飯後、毎回濡れたふきんとかで
拭き取りしか手入れ方法無いですよね。。。

書込番号:23406078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2件

2020/05/20 23:48(1年以上前)

同じ事で悩んでいてこちらに辿り着きました!
まさしく我が家も炊飯時に毎度同様の状態になります。お米の量に関係なく毎回です。
カピカピの状態なので濡れフキンで何度か拭くor水分多めのフキンを当ててうるかしてから拭く…をしています。
更にここのパッキン内側の円周の溝にももれなく付着しているので、爪楊枝などで取り除いてますが…
もう毎回面倒だしガッカリした気持ちになります(>_<)
お手入れは外せる2枚の内蓋だけで良いと謳われていたので購入したのに騙された気分です(ToT)

何か解決方法あるなら知りたいです(ToT)

書込番号:23416935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


el mirageさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/10 23:00(1年以上前)

私はNW-JT10を使用しております。
全く同じかは分からないのですが、写真を拝見する限り大きな違いはなさそうです。
そしてこの点は非常に不満であったので、象印に確認しましたがそういう仕様だそうです。
結果を要約すると以下です。

>外せる部品に対してのみ「洗う」という行為ができますことから、「毎回洗うのは3点だけ」と表記しております。
>ご指摘のとおり、外ぶた内側などは毎回お手入れが必要となる箇所ですが、直接洗うことはできませんので、
>取扱説明書には「固く絞ったやわらかい布でふき取る」ように記載させていただいています。
>カタログには、「その他のお手入れに関しては、取扱説明書をご確認ください」との注釈を記載しておりますが、
>Webサイト上には、この注釈が記載されていませんでしたので、早急に追記改訂して参ります。
>実際に洗う部品としては3点となりますので、不当表示には当たらないものと考えております。
だそうです...

「お手入れ簡単」という文句と供に「毎回洗うのは3点だけ」とあるのだから、
毎回お手入れをする部分が3点だけと理解するのが自然ではないか、
外ふた内側の汚れを拭き取る作業は、外して水で丸洗いするより大変、拭き取りがしやすい構造でもない。
より面倒なことを記載していない様は、誤解を招く、というか正しく認識するのは困難ではないか、
その他は取説を見ろとの記載があるとのことですが、逃げ口上であって、
取説の詳細を実際に購入前に見る人は少ないと思われ、具体的な内容をあえて記載しないのも意図的ではないか、
と指摘しました。
開き直っている様からすると、理解していただけないと思いますので、最後にします、といったら、ノーリアクションでしたよ。

商品以上に、会社の姿勢があり得ないと感じたので、私は今後象印を選ぶことはないです。

書込番号:23460830

Goodアンサーナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:81件 極め炊き NW-JU10のオーナー極め炊き NW-JU10の満足度4

2020/06/12 04:59(1年以上前)

>el mirageさん
書き込みありがとうございます。

私もメーカーに問い合わせしてみようかなと思いながらもまだ問い合わせしていませんでした。

全く同感です。

炊飯は、ほぼ毎日の事なのでお手入れの手間は製品性能としてとても重要だと思っています。
今回、この製品に買い換えたのもカタログ上の「お手入れ簡単」「毎回洗うのは3点だけ」に釣られた感じになります。
(買い換え前の方が洗う部品点数は多いけど、外して丸洗いできるから良かったかも)

お米がおいしく炊ける以前に、購入後1回目の炊飯時にこの部分の汚れにはガッカリしました。不良品かとも思いました。

個人的には、このメーカーは次回全ての購入候補から外れると思います。
(今回、炊飯器はタイガーにしておけば良かったかもと後悔)

書込番号:23463064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1件

2020/09/22 21:13(1年以上前)

この内蓋の裏には温度センサーが入っているため、10個のツメで固定されています。
パッキンも同時に噛みこんでますので、上の通り布巾と爪楊枝で根気よく掃除していくほかは無さそうです。

自分は耐えられなくなったので、自己責任で分解しツメを飛ばして取り外し出来るようにしました。
元からこの設計にして欲しいものですが、美味しく炊けるキモである温度センサーを壊したくないのでしょう。

書込番号:23680968

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:81件 極め炊き NW-JU10のオーナー極め炊き NW-JU10の満足度4

2020/09/22 22:06(1年以上前)

>しんみゅうさん
書き込みありがとうございます。

手入れの面では、これの前に使っていた三菱の方が
汚れるパーツが丸洗いできたのでとても良かったです。
それに比べてこの機種は、蒸気が出る所、内ぶたを外した時に見えるグレーのゴムパーツが外して洗えないので不衛生の極みですね。
(なるほど。だから「極め炊き」というネーミングなんだ〜。)

炊飯器老舗なので信頼して購入したんですけどねー。
後発メーカーに衛生面で負けているとは。。。
象印というメーカー、大したことなさそうですね〜。

書込番号:23681142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


F太郎さん
クチコミ投稿数:8件 極め炊き NW-JU10のオーナー極め炊き NW-JU10の満足度3

2022/04/07 10:08(1年以上前)

購入から2年弱使用していたところ、外ぶたのパッキンが破れてきたのでメーカーに問い合わせたところ、外ぶたパッキンは保証対象外であり、有償修理になるとのことでした。外ぶたパッキンは個人での交換を認めていないため、パーツの販売もしてもらえず、メーカー修理対応になるとのことでした。たった2年程度で修理代(約7000円強)が発生するような炊飯器は初めてです。象印の炊飯器はこの度初めて購入しましたが、消費者のニーズを無視したやり方には正直びっくりしました。今後、二度と、このメーカーの炊飯器を買うことはないでしょう。

書込番号:24688488

ナイスクチコミ!34




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保温したご飯がべちゃべちゃになる

2022/04/06 20:09(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100DM

スレ主 Hononanaさん
クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
半年前に購入したこの電気釜で保温したご飯がべちゃべちゃしてしまう
【使用期間】

【利用環境や状況】
日立の電気釜は前から使用しており、蒸気がでないので置き場所を気にしなくて、良い電気釜と思っておりました。
そこで、古くなったので、この電気釜に買い替えしました。
前の電気釜は保温してもべちゃべちゃしませんでした。
【質問内容、その他コメント】
電気釜の内側が結構蒸気水が溜まってしまうようなので、水が釜の底に溜まり、このためにべちゃべちゃになるのではと思います。
この現象は、この電気釜の正常状態なのか、それとも故障なのかを知りたく投稿しました。

書込番号:24687756

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2022/04/06 20:25(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみたほうがいいと思いますが、スチーム保温の性質上仕方ないようにも思えます。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzw100dm/feature07.html

過去のスチーム対応機種でも解決できていません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111888/SortID=13167083/

書込番号:24687775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/06 20:25(1年以上前)

まず、購入した時からなのか、
どの暗いの時間でなっているのか、
保温している時になるのか、切っている時になるのか、
その辺りを書いてもらえばわかる方がいるかもしれません。

書込番号:24687777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2022/04/07 01:51(1年以上前)

日立の保温は、炊く段階の蒸気をためておいて、保温時それを内釜に吹き出す仕様と思います。
間違っていたらすみません。
購入者がやれるのは、保温時の温度を弱くするか、高くすることしか出来ないと思います。
取説の巻末に、保温時ベチャつくの記載があり、内容を見ると。
あと書かれていない保温の使用時間がどのくらいなのか。

どんなにいい炊飯器を使っても、保温を使った場合、炊きたてに比べ味は落ちていきます。
飲食店で開店と同時に入っても、美味しくないご飯を出す店舗はあります。
お金を取られ、前日のご飯は食べさせられると失望しますね。
高い炊飯器に買い替えた時、今度はと期待しましたが保温だけ無理でした。
今は炊きあがった時に、その時に食べれなかったご飯は冷凍保存して、食べたい時にレンジで解凍しています。
食事のたびに毎回ご飯を炊くのは面倒なので、一升炊きで多めに炊いて冷凍保存しています。
ここで問題なのは、一升炊きだからといって、一升は炊かず、2〜3合少ないほうがベタつかず蟹穴が出来て美味しいです。
炊飯器は取説通りに使ったからと言って、美味しくなるとは限りません。
お手入れはその通りですが、炊き方や保温は工夫が必要です。
柔らかいのが好みの人はいいでしょうが、かためやしゃっきりがいい人は、夜に洗米し水に浸し朝炊くやり方だと、水を吸い過ぎて柔らかく出来るでしょう。
浸す時間が無くとも問題がない機種もあります。
自分の機種もそうです。
水量も規定より1合前後少ないほうがいいです。
これは秋頃の新米でも、品種や産地で変わります、だいたいこれで自分はいいです。
飲食店で前日からごはんを仕込むところは少ないでしょう。
朝出勤してから仕込むのが多いでしょう。
ただ飲食店のご飯の硬さが嫌だと思う人は仕方がないでしょうが。

書込番号:24688175

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hononanaさん
クチコミ投稿数:9件

2022/04/07 09:55(1年以上前)

MiEVさん、S-DDSさん、そしてありりんさん真摯にご意見をいただきましてありがとうございました。
この現象は、トラブルではなく、使用上の問題ですね。
改めて、検討しながら使用してみます。

書込番号:24688468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RC-10VSE(2011年モデル)からの買い替え

2022/03/26 23:48(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空IH RC-10VRR

スレ主 る〜のさん
クチコミ投稿数:188件 真空IH RC-10VRRのオーナー真空IH RC-10VRRの満足度5

真空圧力IHのRC-10VSEがとうとう故障しました。
保温重視でこの機種を選んだので、今回も保温重視で後続品を買いたいと思っています。

が、後続品かな?と思える真空圧力IHの「10VSR」はタッチパネルで、私は少々不得手。
真空IHになってしまうけど今までのようなボタンの「10VRR」にしようかなと迷い中。

内釜の厚みは同じだし、玄米も炊かないのでメニューが少なくても問題なし。
ただ一点気になるは、「圧力」のあるなし。
これってご飯の炊き上がりに大きな差がでるものでしょうか?

どういった差があるのかをあらかじめ知って納得済みで購入を決めないなと思っています。
たいして差はないよ、というのならそれはそれで良しなので、何かご意見ありましたらよろしくお願いしたします。

書込番号:24670330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/27 17:38(1年以上前)

10VRRの炊き上がりは問題ないです。
勝手な予想だけど真空もあり炊き上がりに大きな差はないかと。
釜は同じだから、上位機種はタッチパネルと蒸気量が圧力の方が少ないのと毎回洗うパーツが多くなるくらいの差かな。
私が、この機種を買った理由は蒸気口パーツが無く洗うパーツが少ないことです。
最も洗うパーツが少ない炊飯器の1つです。これが理由がこの機種を買う人もわりと居るんじゃないでしょうか。
毎回洗うのは釜と内蓋だけで済みます。
ただ問題は私には釜が重くて大変だということ。。。
あたなが前に使ってた機種も釜は重かったでしょうから、そこは問題ないかと。

書込番号:24671476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 る〜のさん
クチコミ投稿数:188件 真空IH RC-10VRRのオーナー真空IH RC-10VRRの満足度5

2022/03/28 08:23(1年以上前)

>野獣三郎さん

アドバイスありがとうございます。
野獣三郎さんはすでに「10VRR」をご使用なんですね、書き込みありがたいです。

蒸気の量の差、なるほどです。
炊飯中は換気扇を回してキッチンが蒸れないようにしているのですが
引き続き同じようにしていたらよさそうですね。

内釜の重さは大丈夫だと思います。

書込番号:24672450

ナイスクチコミ!0


スレ主 る〜のさん
クチコミ投稿数:188件 真空IH RC-10VRRのオーナー真空IH RC-10VRRの満足度5

2022/04/03 22:30(1年以上前)

>野獣三郎さん

あれから色々悩みましたが「10VRR」に決めました。
迷っていた「圧力」のアルナシですが、ナシでもいいかなと。

実はうちには真空も圧力もない3合炊きのIH炊飯器があるのですが、
こっちで炊いても家族は誰一人として不満を言う人がいないんです。
真空圧力IHとの差がわからないというか(汗)気にしないとうか(笑)

けっこうおおらかな味覚の家族だったことを忘れていました(^^)

一番欲しい機能は「真空」なので東芝しかありませんよね。
これで迷いなく購入できます。
ありがとうございました。

書込番号:24683596

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

加熱時、プラスチック臭がします。

2022/04/01 22:01(1年以上前)


炊飯器 > 愛知ドビー > バーミキュラ ライスポット RP23A

スレ主 iitomo110さん
クチコミ投稿数:1件

使用して約1ヶ月、毎日炊飯していますが、加熱時のプラスチック臭が気になります。
説明書には、使用しているうちに気にならなくなるとの記載がありましたが‥。
使用されているみなさんは、気になる臭いはありましたか?あった方はどれくらい続いたか、教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:24679885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2022/04/02 07:09(1年以上前)

購入者がどのくらい臭覚がいいのか、普通なのか、臭覚は普通だけど気になると止まらなくなる性格なのか。
ま、これはおいておいて。
通常の電気式炊飯器でも、購入時臭いがするものがあります。
毎日使っても数日では消えないことも。
その場合、米を炊くのでなく、水を規定の上限まで入れ、炊飯ボタンを押し炊く。
沸騰した蒸気が蒸気口から出て臭いが低減することもあります。
あとは洗える部分は中性洗剤で洗い拭く。
外装も臭うなら、薄めた中性洗剤を染み込ませたタオルで拭き、次にただ濡らして絞ったタオルで拭く。

書込番号:24680248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 保温の時に30秒ごとにコイル鳴きがする

2022/03/26 08:00(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BJ10

スレ主 grape551さん
クチコミ投稿数:132件

保温の時に30秒ごとにコイル鳴きがするんですが止める方法ありますか?

書込番号:24668727

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ジィーという異音に関しまして

2022/03/21 21:54(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100EM

スレ主 yuumamamaさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
本日商品が届きました。
コンセントを差し込み、通電した所、炊飯器から
「ジーーーーー」とゆう音が本体からずーっと聞こえてきて、結構大きな音で気になります。
日立のページを確認すると、

音の原因(故障ではありません)
IHヒーターの加熱音です。
と記載されております。

炊飯、保温で音が出るのは仕方ないかと思いますが、コンセントを差しているだけの状態でこんなにも音がするのでしょうか?
【使用期間】
0日


【質問内容、その他コメント】
同じ炊飯器を使用している方がいらっしゃいましたら教えていただきたく初めて投稿しました。

日立の炊飯器は初めてです。
今まで色々な炊飯器を使用してきましたがこのような事はありませんでした。涙

よろしくお願い致します。

書込番号:24661550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2022/03/22 16:25(1年以上前)

>yuumamamaさん

電源入れた段階で炊飯中でもないのにコイル鳴きのような症状が出ているのならマイコンか排気ファン周りの初期不良品の可能性が高いです。販売店に相談の上、交換していただくか返品が妥当です。メーカーに相談しても修理対応になります。

書込番号:24662595

ナイスクチコミ!12


スレ主 yuumamamaさん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/23 11:59(1年以上前)

コメントありがとうごさいます。
ネットで調べても、電源プラグを差しただけの症状に関する情報がなくて困っていました。
早速メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:24663864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング