炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28648件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 炊き込みごはん3合炊けますか?

2021/03/21 12:52(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPJ-G060

クチコミ投稿数:3件

【質問内容、その他コメント】
レトルトの、お米に混ぜて炊くタイプの炊き込みごはんの素をよく使うのですが、3合用のものって3.5合だきの炊飯器だと炊けないものもありますって書いてあるんです。
この機種はどうでしょうか。
ちなみに丸美屋とかの炊き込みごはんの素です。

書込番号:24033916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8741件Goodアンサー獲得:1404件

2021/03/21 13:01(1年以上前)

>こたるさんさん
こんにちは

この機種は3.5合なので

大丈夫ですね。

書込番号:24033933

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2021/03/21 13:15(1年以上前)

取説 5ページ 炊き込み
0.5合〜3合なので問題がありません。
https://www.tiger.jp/product/uploads/pdf/jpj_g.pdf

書込番号:24033954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/03/21 13:29(1年以上前)

ありがとうございます。
市販の炊き込みごはんの素ではうまく炊けない場合もありと書いてありますね。
やってみないとやはりわからないみたいですね。

書込番号:24033983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/21 13:42(1年以上前)

>こたるさんさん
できない理由はこの手のもの同じなのでやめたほいが良いと思いますよ。

書込番号:24034015

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2021/03/24 01:54(1年以上前)

>こたるさんさん

3.5合炊きで3合の炊き込みご飯はうまく炊けないことがままあるので、できれば2合で炊いてください。市販の3合推奨の素だと何度か失敗した経験があります。

市販の炊き込みご飯の素3合が炊けて、極力器のサイズが極力小さいものをご所望でしたら、象印の4合炊きをおすすめします。他の選択肢であれば通常の5.5合炊きからご選択を。

https://kakaku.com/item/K0001161554/

書込番号:24039184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/03/24 08:30(1年以上前)

やはりそうなんですね。
普通のご飯はほぼほぼ3合までしか炊かないのですが、炊き込みはよくやるので。
教えていただいた機種も検討してみます。

書込番号:24039380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

クチコミ投稿数:83件

※先ほど、カテゴリを誤って選択してしまったため、再投稿させていただきます。申し訳ございません。

【困っているポイント】

届いた商品が新品なのか、中古なのかが分かりません。

【使用期間】

0日(開封直後です)

【質問内容】

本日、ノジマオンラインで、東芝の炊飯器『RC-10VSP-K』(新品)を購入し、商品が届きました。
早速外箱を開けてみると、なぜかすでに、炊飯器の時刻設定が現在時刻に合わせてありました(当然まだコンセントにプラグは差しておらず、内臓電池で動いていました)。
東芝に問い合わせてみたところ、「工場や出荷時に時刻設定をすることはある」という回答でした(ノジマの方からは、明日以降の回答になるといわれました)。
外箱もきれいな状態でしたし、商品自体にキズがあるというわけでもありません。また、内釜もきちんとビニル包装がされており、実際に使われたような形跡もないです。特に問題もなさそうなので、このまま使ってしまおうとは思っています。

ただ、『新品』で買った商品なだけに、少しだけどうしても気になってしまいます。
工場出荷時または商品引渡し前に、時刻設定する(してくれる?)なんてことは、普通あることなのでしょうか。これって、【中古品をつかまされた】ってことでしょうか。初めてこういった現象に遭遇したため、質問させていただきました。

書込番号:24034209

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8741件Goodアンサー獲得:1404件

2021/03/21 15:43(1年以上前)

>フェリアスさん
こんにちは

メーカーも中途半端な答え方をするもんですね・・・

まあ試験的に動作確認はするでしょうから、

中古ということは、無いと思いますよ。

過去5台ほど炊飯器を使用しましたが、言われてみると、時刻設定をした記憶が

ありませんね。

書込番号:24034263

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/21 15:59(1年以上前)

>フェリアスさん
内臓=>内蔵です。

説明書に最初に時刻設定しなさいと書いてませんよね。
リチウムイオン電池内蔵で時刻は当初から合ってると考えるのが良いです。
未使用ならば新品でしょう。ノジマという店舗から考えても問題ない筈。

当然、工場では製造後に時刻設定可能な状態になってから梱包するのですよ。
機械でポンとビニール含めて梱包されるわけではありません。
リチウムイオン電池を組み込む際に内蔵時計設定含めた初期確認を実施しているのだろうと想定する方が素直に思います。
電池入れても動き出さない機械は不良品ですから。。

メーカーの正式回答を待ちましょう。

書込番号:24034295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2021/03/21 16:05(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

早速ご回答いただきまして、ありがとうございます。

そういうものなんですね。炊飯器の初めての買い替えだったため、少し気になっておりました(気にしすぎたのかもしれません)。
中古ではないとのこと、安心しました。

ありがとうございました。



書込番号:24034315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2021/03/21 16:10(1年以上前)

2年ちょっと前に購入した象印と今年購入した象印、
あと、娘の購入したメーカー失念、のも全部、時刻設定されていて、時刻も合っていたのでラッキーと思い使用してます。
なので、とは言い切れませんが、新品なのかなと思います。

書込番号:24034325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2021/03/21 16:17(1年以上前)

>kockysさん

ご返信ありがとうございます。誤字をしてしまい、申し訳ございません。


>説明書に最初に時刻設定しなさいと書いてませんよね。

とのことですが、確かに、取扱説明書の冒険にはありませんでした(普通、初期設定が必要な場合には、最初の方に書いてありますよね..)。一応、【現在時刻の合わせ方】という項目は、29ページ(後ろの方)にありましたが。

私としてはてっきり、【現在時刻の合わせ方】が取扱説明書にある=手動で設定しなければならない=誰かがいじった? という風に考えておりました。もしかしたら、ご指摘の通り、最初から現在時刻に設定されているものであって、それがズレたときに、【手動で設定し直せ】という意味なのかもしれないね。それなら、合点がいきます。

ありがとうございました。

書込番号:24034341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2021/03/21 16:23(1年以上前)

>まきたろうさん

ご返信ありがとうございます。

なるほど.......全て時刻設定がされていたのですね。
お恥ずかしながら、炊飯器の買い替えが初めてだったため、かなり気にしておりました(お恥ずかしながら、慌てて価格ドットコムの口コミ掲示板に投稿してしまっている次第です)。

確かに、設定の手間が省けたと思えば、ラッキーですね。ありがとうございました。

書込番号:24034352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2021/03/21 16:32(1年以上前)

※追記のご報告です

先ほど、ノジマオンラインの担当者の方から、この件についての電話がありました(本日中の対応でありがたかったです)。

担当者の方曰く、「時刻設定については、ノジマ側は一切関与していない」とのことでした。
さらに、「気になるようであれば、商品を交換しますよ」と言っていただけました(商品自体に問題はありませんでしたし、皆さまの返信も拝見しましたので、商品交換については不要である旨、お伝えしたところです)。

きっと、東芝さんの方で、工場出荷時に設定していただいた、ということなんでしょうね(そう思いたいです).....

書込番号:24034366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8741件Goodアンサー獲得:1404件

2021/03/21 16:38(1年以上前)

>フェリアスさん
こんにちは

実際炊飯してみての

味の感想を一言 お願いしますね。

書込番号:24034376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2021/03/21 17:29(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

(僭越ながら、炊飯してみた感想です)

私の実家では今まで、TIGERの『JKC-R100-KS』(15年も前に発売されたものです)を使っていました。
10年近く前に購入してからの、初めての炊飯器の買い替え(&貯まったバイト代での親への初プレゼント)です。

今回は、東芝『RC-10VSP-K』 【本かまど/おすすめ】 でいただきました。
(当然といえば当然なのですが) 今までの炊飯器とは全く違い、1粒1粒の触感がしっかりと伝わってきました。
もっちりと甘く、とても美味しかったです。父母も喜んでいましたので、大変満足しております。

書込番号:24034476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8741件Goodアンサー獲得:1404件

2021/03/21 17:38(1年以上前)

>フェリアスさん
こんにちは

わざわざ 催促して申し訳ありませんでした。

最高のプレゼントになってよかったですね。

これからもお体に気を付けて、頑張ってくださいね。

今後の参考にさせていただきます。

書込番号:24034495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2021/03/21 17:56(1年以上前)

フェリアスさん、はじめまして。

一般的には一定以上のクラス(マイコン内蔵)の炊飯器には、内蔵されたバックアップ用電池により内部メモリに使用状況(運転モード・
炊飯開始時間・炊飯終了時間・保温終了時間などの全運転履歴)を購入直後に使用されても問題なく記憶できるように製品出荷時に
現在時刻がセットされています。

取説6ページ下方の「お買い上げ時の画面」には、すでに時刻が表示されています。
         ↓
http://www.toshiba-living.jp/rev2.php?no=98874&sid=1

それでは、ご参考に・・・



書込番号:24034539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2021/03/21 20:53(1年以上前)

>プラナー大好きさん

詳説いただきありがとうございます。
このプラナー大好きさんのご回答を、電話したメーカーの方からいただいていれば、すぐに解決していました......。
「工場や出荷時に時刻設定をすることはある」というよりも、そもそも、製品出荷時に現在時刻がセットされるものなのですね(カスタマーサービスの人がそう言ってくれたら良かったのに...と本当に思います)。

取扱説明書(p.6)については、当該ページを拝見しております。
上述したように、15年前の炊飯器しかしばらく知りませんでしたので、時刻設定や全運転履歴がすでに設定等されているとは、思いもしなかったです(買ってから自分で手動設定するものとばかり...)。
本モデルは価格的にもミドルクラスかと存じますが、それでもかなり高性能になっているのですね。正直、驚きました。

ありがとうございました。


書込番号:24034939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2021/03/22 07:42(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>kockysさん
>まきたろうさん
>プラナー大好きさん

このたびは、ご回答ありがとうございました。
これで何の憂慮もなく、美味しくご飯がいただけます。
また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24035544

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

1.05の圧力ってどうでしょうか。

2021/03/18 18:45(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSP

クチコミ投稿数:12件

炊飯器の買い替えを検討しており、
圧力IHだと、お米の甘みがでると目にしたため、
圧力IHにしようかなと思っています。

店頭で色々見ていたところ、
この機種は圧力IHの割に安く、更に真空機能で吸水に時間がかからないと書いてあったので
勢いで購入しようかなと思ったのですが、良く見ると圧力が1.05とのこと。

1.05ってちょっとしか加圧されていないように思えてその場の購入には至らなかったのですが、
実際のところ、1.05ってどうなのでしょうか。

普通のIH(例えば、VRP)とほとんど変わらないのか、
それとも、少しといえども加圧の効果があるのか。

あるいは、1.2まで加圧する(例えば、VXP)と比較してしまうと甘味控えめ、しゃっきりめ、なのか。

ご存知の方いらしたら教えてください。

ちなみに、今の炊飯器は14年前の普通のIHなので、それより劣ることはないと思ってはいます。

書込番号:24028516

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8741件Goodアンサー獲得:1404件

2021/03/18 18:57(1年以上前)

>うわうわうわさん
こんにちは

東芝は保温性は素晴らしいと評判です。

おそらく味の方も、期待を裏切るようなことは

無いと思います。

書込番号:24028533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/03/18 19:09(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます。
他の口コミ・レビューを見ていても、保温機能の評判は高いですね。

ただ、私は保温機能はあまり使わないんです。
ご飯を食べ終わるまでのせいぜい1h程度なので、東芝さんの良さが出せないかもしれないですね。

書込番号:24028544

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/18 19:15(1年以上前)

>うわうわうわさん

こういう数値は何のためにと考える方が良いです。
圧力可変ですよね。更に丸底。
要は炊き上げる時にかまどのように対流させることが目的です。
この数値の上限圧力で対流させることが出来るならば1.05にこだわる意味は無いですよね。

ポイントは他メーカー比で味、使い勝手で決めるべきでは?

書込番号:24028553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8741件Goodアンサー獲得:1404件

2021/03/18 19:21(1年以上前)

>うわうわうわさん
こんにちは

「ちなみに、今の炊飯器は14年前の普通のIHなので、それより劣ることはないと思ってはいます。」

これは間違ってます。メーカーは、伏せますが、値段は倍、メーカーも一流・・・・

水かげん関係なく、ベチャベチャになったり、まあ。。そういうこともあるということだけ

お伝えしておきますね。

書込番号:24028561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/03/18 21:22(1年以上前)

>kockysさん

ありがとうございます。
そうなんですよね。
結局大事なのは味なんですけど、食べ比べができないので数値を味の推測の1要素として使う羽目になってます。

有料でいいので、このクラスでも試食させてくれればいいんですけどね。
まぁ、このご時世だと高級機種でも試食やってないんでしょうけど。

書込番号:24028840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/03/18 21:25(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ご忠告ありがとうございます。
そう言われてしまうと、買い換えるのやめようかと思ってしまいますね(笑)

書込番号:24028846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件 真空圧力IH RC-10VSPのオーナー真空圧力IH RC-10VSPの満足度5

2021/03/18 21:43(1年以上前)

>うわうわうわさん
こんばんは

何か我家と似ているところがあるので書かせていただきました。

>今の炊飯器は14年前の普通のIHなので、それより劣ることはないと思ってはいます。
我家もちょうど14年前に買ったサンヨー圧力IHからの買い替えでしたが
14年前があまりにも感動したため、今回は感動薄めです…
が、美味しいことには変わりありません。

どのメーカーも炊飯器はある程度成熟?総じてハイレベルな様相ですから
毎回出す新製品ごとに感動はだんだん薄れてくるのは仕方ないことですね。

>私は保温機能はあまり使わないんです。
我家も保温機能は全く使わず、レンチン専門です。
せっかく良い評価があるのに使わないのはもったいないような気がしますが
やはり保温よりレンチンが一番と思っていますので納得で買いました。

>圧力IHにしようかなと思っています。
>勢いで購入しようかなと思ったのですが、良く見ると圧力が1.05とのこと。
圧力IHで良いと思います
数値をあまり気にし過ぎると買いそびれます。数値は目安程度にとどめ
勢いで購入!良いと思いますよ

レビュー☆1つの方もいますが
初レビュー、その後書き込み等なしですから参考程度で良いと思います。
この商品を購入から2か月半使いましたが、購入して正解だったと思います。

ご参考になれば…

書込番号:24028884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/03/18 22:50(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
ありがとうございます。
実はぷっかり雲さんのクチコミを拝見して、驚くほど美味しいわけではないのかなと思っていました(笑)

ただ仰るとおりで、買い替えの度に感激する、というのは難しいのかもしれませんね。

勢い!大事ですね。
ただ、一回立ち止まってしまったので今は日立のふっくら御膳と迷っているところです…

書込番号:24029039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8741件Goodアンサー獲得:1404件

2021/03/18 23:53(1年以上前)

>うわうわうわさん
こんにちは

日立に反応しました。

うちも今現在日立です。

2代前の製品ですが、実家はずっと日立です。

少々お高い日立ですが、悪くはありませんよ。

書込番号:24029153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2021/03/19 04:59(1年以上前)

>うわうわうわさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027442/SortID=22475101/

1.05気圧の謎は昔答えているのでこちらを参照ください。

書込番号:24029317

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2021/03/19 18:53(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。
こちらの機種のクチコミまではチェックしていなかったので、見逃していました。

陰圧にしてから加圧するから対流は十分起きるっていうのはなんとなく理解できました。
ただ、それだと加圧がない真空IHでも良さそうですね。

同じメーカなら上位機種の方が美味しい、というよりは、
上位機種の方が色々できる(柔らか目に振れる)って思えばいいのかもしれないですね。

ありがとうございます。
URL先のスレッドで解決とさせていただくことにします。

書込番号:24030334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2021/03/21 04:57(1年以上前)

>うわうわうわさん
この機種を購入後に柔らかめに炊きたいと言う事になった場合、水加減に加え本来この機種では必要の無い浸しを数分間設ける事をお薦めします。

私は炊き方や炊き上がりの振れ幅の問題との考えでいて、ご自分に合った炊き上がりがその振れ幅の範疇に入っていれば1.05気圧であっても全く問題無しと言えます。



あと、東芝炊飯器全体に言える事なんですが、炊き上がり時点の米表面の水分が少なく見えます。それは蒸らしを完璧に終えて無駄な水分を飛ばし去っている事を意味しています。即食べれます。
その事は他社の考えと違う部分でもあり、例えばタイガー社の炊飯器は蒸らし時間が無いに等しい又は超短時間で蒸らしを途中で止めて炊飯を終了させています。その時点で蓋を開けると水分が凄い状態で残っていてあたかも素人にはタイガー社キャッチコピーの焚きたてを感じられる瞬間なのではと思いますが、その後15分蒸らすと東芝炊飯器と同じ様に水分が飛んだご飯になります。要は見せかけで満足させるプログラムとなっていて、炊飯終了直後にはベチャベチャで食べられたモノじゃありません。と言いつつ私的にはこのベチャベチャが全く嫌いな訳じゃありません、、、



話を戻しますが、要約すると東芝の真空機能付き炊飯器の炊飯時間とは、完璧な浸しから完璧な蒸らしまでの全てが入った上での炊飯時間であり、早炊き系のプログラムでもその事は変わりません。早炊き系の炊き上がりは他社が真似出来ない美味しさである事は間違いなく真の時短炊飯器と言えるのではないかと。

この機種は値段的にも試しに買ってみる事を強くお薦めする炊飯器ですね。とにかく他社に無い部分及びその価値を体験できる良い機会と捉えて下さい。

書込番号:24033258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8741件Goodアンサー獲得:1404件

2021/03/21 05:32(1年以上前)

おいしいとおしいでは。。。

ちょっと違うかなあ

書込番号:24033276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャパネットモデル

2021/03/14 15:51(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100DM

クチコミ投稿数:78件

ジャパネットではRZ-TS104Mのモデル名で
下取りあり条件ですがマルチパンセット込みで28800円(会員特価?)
ですが値段的には魅力的ですが該当モデルはどれに近いでしょうか?
又 価格帯では同じレベルで更に推奨できる他社モデルは有りますでしょうか?

書込番号:24020985

ナイスクチコミ!84


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2021/03/14 17:22(1年以上前)

ネットで検索しただけなので、内容はご自身でご確認ください。

https://hajiichi-memo.com/rz-ts104m-v100dm-comparison/

書込番号:24021151

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

RC-18VRP と RC-18VSP はどの程度違いますか?

2021/03/01 04:13(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-18VSP

スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

真空圧力IH RC-18VSLを使っていましたがパッキンはかなりキレイなのですが、蓋の隙間から蒸気が出るようになったのと、蓋に内蔵されているバネが壊れたようなので買い替えを検討しています。ちなみに、その前の機種も東芝で蓋の買い替え1回で10年近く使ったと思います。

正直、今回はちょっと早く壊れてしまいショック(おそらくプラスチック部分なので長期保証すら使えない)なのですが、長期保温が優秀なので再度、東芝の真空炊飯器を考えています。

型番を見ていると、RC-18VRP と RC-18VSP があり、お値段はそこそこ異なります。
保温性、耐久性、食味はいかがでしょうか?

あと、余談なのですがすぐに買いたいのですが店頭にない気がします。東芝は保温性能が素晴らしく選択肢がこれしか無いくらい自分の中では最強機種なのですがあまり人気ではないのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:23995473

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8741件Goodアンサー獲得:1404件

2021/03/01 05:46(1年以上前)

>yue4.さん
こんにちは

この商品は使用したことがありませんが、東芝の保温性能は、誰もが一番だという
コメントをよく見かけます。

人気が無いのは、象印、タイガー、パナソニックというブランドに負けているからだと思いますよ。
決して悪いということは無いと思います。

ただ、価格差での味の違いは、どのメーカーもあまり差はないようです。

書込番号:23995491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/01 11:14(1年以上前)

RC-18VRPは圧力がありません。前に使っておられた機種は、圧力でしたので、7000円ほどの価格差ですので、RC-18VSPを強くおすすめします。
RC-18VSPは、上位機種とほぼ同じように最新の仕様になっているように思います。
中蓋等の構造が上位機種と同じですが、RC-18VRPは洗う部品数も多く圧力もなく型番のみ変った中身は旧機種です。ぜひRC-18VSPを購入してください。

書込番号:23995841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2021/03/01 14:26(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
回答いただきありがとうございます。
東芝の保温性能が一番ですか。実際使っていても良いです。70時間経過でも食べられたりします。
半額の安い物を見つけてうっかりご飯を食べそびれても安心みたいな使い方をしています。
味については今どきの炊飯器はどれも美味しい気がしています。
個人的には耐久性が気になっています。交換部品すら無い大昔のものでも未だに動きますし・・・

>デジダンさん
回答いただきありがとうございます。
金額的にはやや高いかな程度なのですが、コスパが気になります。
今までもお掃除は簡単で妥協できるかと思っています。
問題はどうにも壊れやすい気がしており、圧力なしマイコン象印など10年以上前のものが動くので
敢えて圧力なしを選択するのもいいのではないかと思ったりしています。
仮にですが、同じ寿命で壊れたとしても1年あたりのランニングコストが安く付きますし・・・
余分に2年位長持ちしてくれるなら迷わず上位機種なのですけどね。
意外と安いほうが単純で余分に長持ちしそうな気もしており気になっています。
今回2018年7月に購入していたのですがおそらく5年の長期保証の使えない部分の故障の可能性が高く、
10年とは言わなくても5年以上は期待していたので軽くショックを受けています。
長期保温は時短に大きく貢献しますのでこの機種しか選択肢がないですが・・・

書込番号:23996184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件 真空圧力IH RC-18VSPのオーナー真空圧力IH RC-18VSPの満足度5

2021/03/01 15:28(1年以上前)

私も今年1月14年使ったサンヨーの圧力IHが蓋の断線で
(自分で修理も可能だったのですが…)14年も使ったのでこの機種の
5.5合タイプを購入!
https://kakaku.com/item/J0000033208/
まだレビューはしていませんが…

サンヨーの圧力IHを買って最初に炊飯した時に凄く感激!
https://review.kakaku.com/review/21255010582/ReviewCD=33184/#tab

サンヨーが予想以上に良かったため、今回は感動が少々物足りない(笑)
>保温性、耐久性、食味はいかがでしょうか?
我家は小家族で100%レンチン!保温は使いませんので不明

耐久性は外観からですが、蓋の爪はステンでダブル、蓋はシンプル
弁もシンプルですが外すとき少々コツがいるようですが問題なさそう

美味しさは問題なし!☆一つの方もいらっしゃいますが今どきこの価格で
不味い炊飯器って、あったら食べてみたい!

圧力あり&なしで実質約諭吉×1枚の差
これを高いと感じるか?食味で元が取れると考えるか?

プロダクトアワード2020調理家電部門「大賞」
https://kakaku.com/productaward/index-cookware.html
私は↑でやっちゃえ東芝!でしたwww

書込番号:23996277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2021/03/05 18:14(1年以上前)

>yue4.さん

東芝の真空あり炊飯器は全体的な傾向として長く使っていると蓋サイドから蒸気漏れを起こします。蓋のパッキンの状態がまだ見た目上は良いにも関わらずにです。
ああなるとパッキン込の蓋を交換しても、もとには戻りませんが、今回は数年前のモデルでの蒸気漏れですから量販店購入なら持ち込みで点検受けるのはありだと思います。消耗j品と見て有料になるかの判断はお店次第です。

書込番号:24003766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2021/03/10 12:20(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
全てでは無いかも知れませんが、ヒンジに近い部分の蒸気漏れは樹脂フレームと一体化したヒンジ部のシャフト穴の拡大にて起こりますよ。
その前段階として、ヒンジシャフト穴の拡大防止と樹脂フレーム強化の為に取り付けられているプレートの緩みかヒンジ自体の度重なる歪みによる経年劣化でヒンジシャフト穴の拡大が助長される事まで解りました。



>yue4.さん
予防策しか言えませんが、上記の事を踏まえた上で、蓋は勢いでMAXのストッパーまで開けない方が宜しいかと。蓋がストッパー手前で止まるように蓋が開く方向にソフトなスポンジでも設置するか、手でセーブしながら開けるかですね。

保証は原則経年変化には対応しないので、残念です。



次は比較です。
保温性は、vslと同じく従来の機種を踏襲したvrpと新設計のvspの比較ですが、まだ不明としか言いようが有りません。音はvspが静かです。

耐久性は調圧ボール周りに関しては断然vspが頑丈で期待出来ます。後は不明か大差ない程度だと思います。

味はどちらも大差ない範囲で同じ方向性のやや硬めを起点にvspの方が柔らか方向に少しだけ振る事が出来るって事でしょう。多分vslもvspと同じイメージの味って言えると思いますが、人それぞれって事でこれ以上は無しです。


貴殿にとってベストな選択を祈ります。

書込番号:24012988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信2

お気に入りに追加

標準

炊飯開始後の音について

2021/02/26 14:18(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RM05

クチコミ投稿数:6件

音が静かというコメントを見て2020年12月に購入しました。

利用開始日当日は炊飯開始から炊き上がりまで全く無音で壊れてるのかと思いましたが、きちんと炊き上がり感動しました。

ところが数日経つと炊飯開始から日によっても異なりますが5分〜10分位唸り音が出るようになりました。

唸り音は一旦消えたと思ってたらまた唸り始めるなど、日によってバラつきもあります。

当方 1LDKの為に朝タイマーで炊飯開始後の音が不快で困っています。旧式の炊飯器のスチーム吐く音と異なり不快で耳障りなのです。

その耳障りな音がゆっくり減少していって10分位すると無音になる感じです。

取れる部品を外して組み直してみても改善せず。取説を見ても炊飯時に音がするのは書いてありますが、これが普通なのか図りかねています。

これは普通なのか異常なのか教えていただけますでしょうか。

書込番号:23989570

ナイスクチコミ!16


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2021/02/26 15:16(1年以上前)

炊飯器で無音はないでしょう。
IHだとジーと音や、ポコポコと沸騰する音は聞こえます。
圧力だとカチッと圧をためる時のスイッチの音や、シュー、プシューと圧を抜く音はするでしょう。
自分のはメーカーは違いますが、スチーム圧力IHなので騒がしいです。(笑)

書込番号:23989635

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2021/03/10 10:05(1年以上前)

毎朝使う訳ではないので経過観察に時間がかかりましたが、内蓋を外して洗ってきちんとセットしてみると唸り音が小さくなるか、唸る時間が短くなるようです。 徐々に慣れたせいもありますが普段気にならなくなったのでそのまま利用しています。

>MiEVさん
タイマーでスイッチが入るときのカチッという音がした後、炊飯開始直後の唸り音が5〜10分程度経過すると徐々に唸りが小さくなります。炊飯器に耳をつければ音は聞こえるかもしれませんがほぼ無音になります。
蒸気が出てる音もほぼしません。

ちなみにワタシの聴力は健康診断でも問題ありません。
唸り音が消えた後は信じがたい程静かですので、チャンスがあれば体感されてください。炊き上がりのチャムが鳴るまで炊飯してるのかは音ではまずわかりません。
きっと驚かれますよ。 ワタシは驚きました(笑)

書込番号:24012824

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング