炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

炊飯時のプラスチック臭

2021/02/16 18:05(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > おひつ御膳 RZ-BS2M

クチコミ投稿数:3件

見た目が同じRZーBS2MとRZ-TS201M(N)の違いはどこでしょうか?
おひつ御膳RZ−TS201M(N)の炊飯時に ご飯を炊くいい香りではなくプラスチック臭が漂ってくるのです。
何度か使っているうちに消えるのかも と何度か使いましたが 消えません。
炊きあがったご飯には臭いが移ることはないのですが 本体が熱いうちは 炊飯器の周囲にずっとプラスチック臭がします。
 このプラスチック臭が 生産時のロットの違いで起きているものなのか 全てのこの製品がこの臭いを発しているのか メーカーに送って調べて頂きました。 送ってから2ヶ月ほどしてから 回答が来ました。
実際に 炊飯時プラスチック臭がするのは メーカーも認めていました。
 しかし どうすることもできないので このまま返送しますとおっしゃるので このままでは使えないので どなたか臭いの気にならない方がお使い下さいと 返送をお断りしました。 お客様の財産を勝手に処分するわけにはいきませんので 書類を送りますと言われてから2ヶ月経ちましたが それっきりです。
 炊飯時のプラスチック臭、皆さんは気になりませんか?

書込番号:23970582

ナイスクチコミ!11


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27389件Goodアンサー獲得:3134件

2021/02/17 01:12(1年以上前)

通常は使っているうち、臭いが気にならないレベルになるのですが。
あまりに納得できない時は、使用期間が短いなら、返金や交換になります。
今回のようにメーカーに送った場合、メーカーは修理が普通の対応です。
症状が確認できても、どこからか臭うのかわからない場合、修理できません。
一番いいのは返品して貰い、購入店(ネット店舗だと出来ない場合も)に持ち込み、店員と相談に。
返金や他機種・他社との交換を依頼する。
メーカー直だと対応はしてくれません。
頑張ってみて下さい。

書込番号:23971430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/02/17 11:16(1年以上前)

この炊飯器は 自分で買ったのではなく 頂いたものでしたので 直接メーカーに問い合わせてしまいました。
まずは 買ったところに相談なのですね。 勉強になりました。
たぶん購入したのは 大手通販会社だと思います。
 調べるために炊飯器を送る際 その間に使う代わりの炊飯器を用意するか訊かれましたので
その点は 親切だと思いました。  (それまで使用していた炊飯器がありましたので 借りませんでした)
 私は プラスチック製の内蓋があやしいと思っていたのですが メーカーは開閉するときに押す部分付近から
臭っていると言っていました。
 臭っているのは認め 臭っている部分もほぼ特定していて 何もできないのでそのまま返すという対応は 
いかがなものかと思います。
もう炊飯器は 手元にないので 大手通販会社に こういうことがありました という報告はしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23971947

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2021/02/18 11:57(1年以上前)

>マヨ昆布さん

コレをして必ず匂いが消えるというわけではありませんが、匂いがきついときは炊飯器のメモリ半分ほどに水を張って、そこにクエン酸もしくはお酢を大さじ1入れて他には何も入れずに炊飯することを何度か繰り返すことですね。
それで匂いが取れないようなら、今回は贈答品で難しそうですが、私なら不良品と判断して購入店に返品しちゃいます。

書込番号:23973802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/02/18 20:49(1年以上前)

やはり大手通販会社から購入したものでした。
型番の違いは この製品の旧型でした。
白飯を6回ほど炊いただけですので
炊き込みご飯等の匂い移りの可能性はないです。
使い方でプラスチック臭が出てくることはないでしょうから
保証期間に関係なく
元々のこの製品の問題なのだと思います。
現行の製品はこの点が改良されているといいですね。
ありがとうございました。

書込番号:23974684

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

標準

記念モデル おひつ保温なるもの。

2020/11/09 16:41(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPL-A100

クチコミ投稿数:123件


排気ポンプ装備なので中蓋を弄って気密を高めれば東芝のアレと同じポンプとして機能出来そうですね。タイガーさんこのままおひつ保温で外気を入れ換えるだけのチャチなシステムにとどまるとは思えない。


従来、保温には無頓着を装って来たタイガーさんがこのタイミングでこのシステムを持ち出した意味は、ズバリ将来の真空システム導入の布石である、とするには少しばかり時期早々な気もしますが、意見が分かれるところです。


もしそうならタイガーさんを応援したいし、東芝の特許の切れる前にお金出してでも他社に先行した発売に応えて欲しい。出来れば低価格帯まで真空システムを採用し、タイガー真空圧力IH炊飯器を世に出して欲しい。

食えない40時間保温の悪質虚象やコノキナンノキの足元を一気にすくう事が出来る立場になるであろう嘘をつかない虎は魅力的だ。


要は東芝以外の関西系真空システムを見たいって事で、皆さんはどう思います?

書込番号:23777971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27389件Goodアンサー獲得:3134件

2020/11/09 17:55(1年以上前)

保温は保温。
味・色・臭いは落ちる。
保温が良いと言っているのは、味音痴の人が理屈をこねて言っているだけ。

書込番号:23778108

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:123件

2021/02/12 00:27(1年以上前)


精米済みの米の味は品種等の差では無く、酸化と水分を主体とした品質の差であります。米の色や臭いで酸化の度合いを見て、次に筋や透明感で水分量を確認。それからパッケージ表示に関係無く古米や古古米と判断した物は特に大きな米粒を選択し値段に折合いが着いたら購入し、家の精米機で米の表面を削ります。スーパー等の精米済み米と言うのは精肉と同じで凄い胡散臭い食べ物です。

そんな精米済みの米ですが、業者次第でまぁまぁ普通って事は多々有ります。ただ単に食えるって事ですが、傾向としてスーパー等で精米済みの米を買って質が良く美味しかったとした場合、表示にある業者の扱う米は全て良かったりします。逆に悪いと他も全て悪いとなったりします。


また、全然関係無い事を書いてしまいました。すみません(笑)



>MiEVさん

深層心理的に言いますと、保温力の大幅な向上を願う利用者は、頑なに冷凍保存のみを支持する人より格段に多いと推測出来ますよ。

今は時短を叫ばれる忙しい時代でもあり、そんな時に逆行的な作業とも言える冷凍保存。しかしそのご飯の比較にならない美味しさは皆さん言わずも十分認識されている所だと思います。そこで逆説的になりますが冷凍保存が必須な炊飯器と言う事であればその作業を終えるまでを炊飯時間と考える事も出来ます。これを短縮する事は将来を考えても不可能に近いのでは無いかと。

それを考えると東芝製品より更に炊きたてが6時間程度(60時間保温)保てる様な保温力の高いタイガーの炊飯器開発の方が理にかなってると思いますがね。

理想を言えば、炊飯器の味はその昔のSANYOのレベルで十分と思います。そのレベル以上は無理な気がします。それに東芝以上の吸水力と保温力を持つ炊飯器を世に出せたらそれで良いです。

それに十分対応出来る可能性が有るのはタイガーさんだと思います。中々良いメーカーですし嘘つかないしw

書込番号:23960852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

炊飯器検討中の最中疑問が、、、

2017/12/02 17:30(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:17件

15年使った炊飯器を買い換えようと検討中です。
釜の厚みは厚い方が良いとネットで見たのですが、現在使用している15年前の東芝製品はIH厚釜5ミリと刻印されています。
それより良いものをと思い検索しているのですが現在のパナソニックの上位ランクのIH炊飯ジャーでも1.7ミリとか、、、
15年前のものより何故薄くなっているのでしょうか?
せっかく買い替えたのに今のものより味が落ちないかと不安です。
同じIHでも単純に釜だけでは比較出来ないのでしょうか?
我が家の好みはお米は硬めが好きなので圧力釜はなくIHジャーで検討しています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら返信お願い致します。

書込番号:21401043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/12/02 20:03(1年以上前)

>ジャージャー0129さん

>釜の厚みは厚い方が良いとネットで見たのですが、現在使用している15年前の東芝製品はIH厚釜5ミリと刻印されています。
>それより良いものをと思い検索しているのですが現在のパナソニックの上位ランクのIH炊飯ジャーでも1.7ミリとか、、、
>15年前のものより何故薄くなっているのでしょうか?

単純に比較しているメーカーが違うからです。東芝は今でも内釜5mmの製品を出しています。
パナソニックは美味しさを追求しながら、家事のしやすさも兼ねた家電製品を作る方向性のあるメーカーですので
重量のある内釜があまり好きではありません。
三洋を吸収した際には4mm以上の厚釜も扱っていましたが、今は見なくなったように記憶しています。

厚釜が良いという思いが強ければ釜の厚さを設定して検索してみてください。どのようなメーカーが扱っているか見当がつくと思います。
http://kakaku.com/specsearch/2125/

5mmで非圧力IH炊飯器
http://kakaku.com/item/J0000024509/

書込番号:21401427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/12/03 14:04(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
返信ありがとうございます。
なるほど!わかりやすい説明ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:21403322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2017/12/04 15:49(1年以上前)

>ジャージャー0129さん

東芝ライフスタイルから出ているIHかまど炊飯器「RC−10Z」は釜底厚さ7mmですよ!

書込番号:21405985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/12/04 17:43(1年以上前)

>東芝ライフスタイルから出ているIHかまど炊飯器「RC−10Z」は釜底厚さ7mmですよ!

モッチリ系の圧力IH炊飯器なんですが…

書込番号:21406213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/11 18:53(1年以上前)

昔のスレに投稿します。

釜は厚いほうが熱伝導はムラが無くなり、底の部分加熱であるマイコンこそ厚釜の恩恵を受けやすいと思いますし、逆に多数のヒーターが装備されてるIHだとそれだけでムラが少ないので厚釜である必要性も少ないと考えられます。

ただ東芝はIHでも比較的ヒーターは少なく設計されているので厚釜を採用しバランスを取っています。そこには絶妙なノウハウが絡んでいるので、単純に他社のヒーターシステムが多段でどうこう言って数や量で優劣を語っても全くのナンセンスですね。




元々内釜で米研ぎや洗米をさせたくないのが東芝と言うメーカーですよ。その為に重くして作業性を落とす事を考えてます。

嘘ですがある意味本当です(笑)
味の為なら作業性や静粛性をも犠牲にする。それが信条の釜仙人によるところが大きいです。

でも最近その釜仙人様、円くなられた様で静粛性に気をもんでるとか。道理で東芝の最新機種の音は大人しめだそうな。


まぁ釜が重いなら洗米ボールやザル利用でOKって事で。釜の樹脂コーティングも長持ちですし。

書込番号:23960084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DEMOモード

2021/02/10 08:31(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPG-S100

スレ主 raizoosanさん
クチコミ投稿数:1件

我が家で使用中のjpg-s100ですが急に炊けなくなったと思ったらどうもDEMOモードになっているようです。
色々と調べたところ予約と取り消しを同時押しすれば解除出来るとわかったのですが、そもそも同時に表示されません。
どなたか解除の仕方をご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:23957020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/02/10 10:22(1年以上前)

取扱説明書
DEMOモード解除方法は問い合わせになっています

ナビダイヤル0570-011101、TEL. (06)6906-2121

https://www.tiger.jp/customer/manual/list.php?query=JPG-S

書込番号:23957166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/10 10:38(1年以上前)

初期設定に戻したりする時は、メーカー違いや機種違いで解除方法が異なったりしますので、この機種で詳しくお調べになった方が良いと思います。

一般的には同時押しに加え長押しをする事が多いと思います。それとコンセント外して数秒置いた後からスタートする事も多いです。

確実な情報以外はサポートセンターへ問い合わせするのが良さそうな気がします。

書込番号:23957187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

真空うるおい予約 炊き上がりについて

2012/04/18 11:58(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力 かまど炊き RC-10VXE

スレ主 uzu_ibuさん
クチコミ投稿数:3件

夜に洗って、朝炊き上がるようにすることが多いので、
こちらの商品を購入しました。

真空うるおい予約は、お米を長時間水に浸すことによる「浸し過ぎ」による原因を、真空で引き締めて、いつもと同じようにふっくら炊き上げます。とあります。

購入してタイマーにて朝5合炊いてみたのですが、味は微妙な感じ。
なので、朝3合、夕方2合炊いてみたのですが、夕方の方が美味しく感じました。
やはり、長時間タイマーによる浸し過ぎは味が落ちるのでしょうか?

真空うるおい予約が魅力で購入したので、何か改善できることがあればと思い投稿させていただきました。

お使いの方はどうですか?

書込番号:14452080

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/10 10:16(1年以上前)

この状況は現在の現行品にも当てはまる事なので、書き記して置きます。

質問の内容は簡単に言えば、この機種に装備の「味が落ちない高性能真空予約炊飯機能」が美味しく無いって事ですね。

その場合まず考えられる事は、購入直後の状態すなわちデフォルトの設定位置にあるエコモードをそのまま使っていたり、あえてそのエコモードを選択した場合、予約中や炊飯時は真空にならなずに炊き上げるので、普通の炊飯器と同様に吸い過ぎと雑菌繁殖の影響は少なからず考えられ食味の点で劣る事は間違い無いと思われます。

真空が機能するモードでの予約炊飯の場合は間違い無く吸い過ぎ防止として機能するので、正常な状態で有れば上記の疑念を払拭出来ると思います。

しかし、その状況がモードによる物では無い場合、真空機能系統の故障やパッキン等の劣化等による気密性の低下による機能不全が考えられますので、東芝サポートセンターへの問い合わせが通常の流れとなるかと思われます。

書込番号:23957157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

保温機能について

2021/02/09 14:22(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JBH-G181

使用して4年経ちました。最近保温機能がうまく働かず、一晩中保温オンにしていても朝は「冷やご飯ほどでない」程度にしか保温されません。
同じような症状になった方はいらっしゃいますか?

書込番号:23955805

ナイスクチコミ!10


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2021/02/09 14:44(1年以上前)

雑菌を抑えつつも変色等が無い温度は60〜74度ぐらいだそうです。

書込番号:23955833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2021/02/09 16:53(1年以上前)

途中でした。
これより低いとなると確実に故障ですよね!
雑菌が…これは思いもしなかったです、ありうりますけど。

書込番号:23955999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/02/09 17:36(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね、やはり、故障と思います。買い替えます!

書込番号:23956065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27389件Goodアンサー獲得:3134件

2021/02/09 18:24(1年以上前)

基板か、電熱線の故障でしょうね。
この機種は販売価格が安いので、修理理せず買い替えになるでしょう。

書込番号:23956158

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2021/02/09 18:58(1年以上前)

途中でした。
その温度帯を大きく外れるのは故障だと思います。

書込番号:23956198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/02/09 19:00(1年以上前)

>一晩中保温オンにしていても朝は「冷やご飯ほどでない」程度にしか保温されません。

炊飯器の保温って何時間経っても温かいままにしてくれるけど、はっきり言って時間経てばどんどん味落ちていくし一晩中保温となると電気代もバカにならない

100均とかに売ってるご飯用の小さい容器を買ってきて炊きあがったら食べる分以外は全部小分けして冷凍、食べるときに食べる分だけ容器ごとレンジでチンの方が圧倒的に美味しく食べられると思うよ

書込番号:23956206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/02/09 20:22(1年以上前)

あ、実家ではそうやってます(^^)
自分ちは食べる2時間くらい前から通電させて保温させてます。

書込番号:23956335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27389件Goodアンサー獲得:3134件

2021/02/10 00:33(1年以上前)

それは取説に書いてありますね。

書込番号:23956776

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング