このページのスレッド一覧(全3688スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 3 | 2021年1月7日 15:05 | |
| 22 | 0 | 2021年1月6日 18:33 | |
| 6 | 1 | 2021年1月3日 17:50 | |
| 22 | 0 | 2021年1月2日 16:57 | |
| 18 | 6 | 2021年1月2日 13:48 | |
| 6 | 2 | 2020年12月23日 10:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-GK05
無くなったのかな?
金芽米はメジャーでは無いですからね、いっ時のブームです。
そして特にメニューに加え差別化しないでもあまり変わらないのかも知れないですね。
色々な理由から外された可能性は高いです。
書込番号:23893609 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>麻呂犬さん
納得です。
確かに金芽米って一時ブームになって、今は実際に食べてうまいと思った人たちがリピートで買っていると言う感じですね。
金芽米を試そうと思ってこのモデルの前のモデルを買おうと思いましたが、金芽米のためだけに炊飯器を買い換えるのは馬鹿馬鹿しいので、もうしばらくは今の炊飯器を使うことにします。
書込番号:23893712
0点
無くなりましたね。
それに近い設定を自分で選ばなくてはいけません。
取説 10〜11ページ
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NPGK.pdf
書込番号:23893814
3点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JBH-G102
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
旧モデル JBH-G101 との違いはなんでしょうか?
書込番号:23892311 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-LA10
どなたかわかる方、お知恵を頂けますと嬉しいです。
【使いたい環境や用途】
熟成炊き(玄米)の後に保温し、酵素玄米にしたい。
【質問内容、その他コメント】
玄米の熟成炊きをして保温したいのですが、40時間を超えた場合、再保温は可能なのでしょうか。
高級機種で玄米炊飯のみは勿体ない気もしますが、炊飯器と保温ジャーを買うより場所を取らないし、古い保温ジャーよりも保温時の消費電力が少なくて済むので気になっております。
玄米に飽きたら他のメニューも活用したいなと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23885744 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>えりかしさん
酵素玄米は一般の炊飯器ではよく失敗するので専用の炊飯器をご利用になったほうがいいですよ。
書込番号:23886900
1点
炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100CM
検討中の炊飯器で日立のv100cmと東芝の10vsp2機種で迷い中です。
実際食べて見ないと分かりませんが、あくまで個人の感想をメインに聞きたいです。
炊きたては何でも美味しいので保温に強いもの、しっとり系かサッパリ系なのか。開けるスイッチの強度や耐久性等もし比較した事がある方、感想を教えて欲しいです。よろしくお願いします!
因みに私の感覚では7対3です。気になってるのは鉄釜と鍛造銅釜です。銅釜……良い響き(o^^o)
書込番号:23884887 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
年末にいきなり炊飯器が壊れてしまい、あわててとりあえず本機を購入しました。
全く問題なく使えているのですが、炊飯時にほぼ無音なんです。これで正常ですか?
子供の頃から結構な音が出るIHタイプしか使ったことがないので、なんとなく違和感を
感じます。
故障や初期不良だとしたら良い故障なのでウェルカムではあるのですが((笑)
6点
食い入るようにこちらを見る猫さん
>全く問題なく使えている
それなら無音は美徳じゃないでしょうか?
うちのは、お米に水を浸透させると称し、スタートで吸引音が始まり、途中もいきなりIHがうなり蒸気が吹き出したりで、けっこうにぎやかです。
書込番号:23884093 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>食い入るようにこちらを見る猫さん
水が沸騰するときの音はすると思います。
水がなくなったら無音になるでしょうけど。
書込番号:23884167
![]()
4点
あいによしさんありがとうございます。
前の壊れた炊飯器は終始ゴーッ!という轟音が鳴っていたのですが、
この機種は炊飯時にシューッと蒸気の音がかすかにしたり、コポコポという感じの
音が出たり出なかったり程度なのでその落差に驚いています。機械の動作音は
全くしません。
マイコン炊飯器はどれもこうなのか、技術革新でこうなったのか、はたまた
良い故障なのか気になっています。
書込番号:23884188
2点
あさとちんさんありがとうございます。
これで正常なのですね。初めて使った時はえ!?これホントに炊けてんの!?と
何度もフタを開けてしまったので心配だったんです。
胸のつかえが取れました!皆様ありがとうございました。
書込番号:23884203
0点
それは炊き方の仕様の問題でしょうね。
自分のは圧力タイプなので煩いです。
カタカタ、カッチ、シュー(蒸気が出る音)、プシュー(圧力が抜ける音)とか色々音がしますから。
書込番号:23884479
1点
>食い入るようにこちらを見る猫さん
>前の壊れた炊飯器は終始ゴーッ!という轟音が鳴っていたのですが、
それはおそらく、内部を冷やすためのファンの音でしょう。
IH炊飯器の消費電力は、マイコン式の2倍以上あります。
電磁誘導で内釜を直接加熱するので、熱効率が良いのですが、それでも内部はかなり高温になります。
昔のIH炊飯器は、ファンが付いているのが多かったと思います。
書込番号:23884580
0点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPK-G100
パナソニックのおどり炊きSR-HX100と
タイガー 炊きたて JPK-G100 で迷っています。
ケーキも焼きたいので、この2機種に絞りました。
どちらか旧機種でも良いので、使用している方の感想をお聞かせ頂けたら幸いです。
書込番号:23863484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タイガーのJPH-A101を数年愛用していますが、タイガーの土鍋タイプは一言で言えば炊き上がりが「しゃっきり」
パナや象印はどちらかというと「つやつや・もっちり」
お米そのものの味を一粒一粒味わえる「しゃっきり」が私の好みですが
こればかりは主さんの好み次第かと
柔らかくつやつやした炊き上がりが好みであれば、パナのほうが幸せかもしれません
書込番号:23863872
2点
>小役人さん
有難うございます。
タイガーは圧力IHなので、もっちりした感じだと勝手に思っていました。しゃっきり系なんですね!意外でした^_^
麦飯やケーキや色々コースも充実しているので、タイガーにしようかな〜と思っています。
パナソニックの人気も高いので、悩むところですね。とても、参考になりました!
有難うございましたm(_ _)m
書込番号:23864956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





