このページのスレッド一覧(全3689スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 7 | 2020年8月12日 00:37 | |
| 0 | 0 | 2020年8月9日 19:28 | |
| 9 | 5 | 2020年8月4日 03:49 | |
| 125 | 2 | 2020年8月4日 01:25 | |
| 18 | 4 | 2020年8月4日 01:21 | |
| 45 | 4 | 2020年8月2日 18:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
三洋の下澤理如氏「炊飯器おじさん」が生み出した三洋炊飯器の意思を継ぐ、炊飯器は今はあるのでしょうか。
日本製日本製と言われ、買ってみたもの数知れず。外国産の物が多く、日本社の拘りの日本製のものを求めてフラフラしています。
日本企業かと思えば海外企業だったと思う企業がたくさんあり、三種の神器。どこへ行けばたどり着くのかと思う次第です。流行や最新は好みませんが、電気炊飯器(5.5合炊き)を求めています。
本当は釜で炊けば…と思うのですが…
お知恵をお借りできればと思います。
書込番号:23573341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
書いていることが時代錯誤のような。
三種の神器?
日本製っていうのは組み立て国です。
じゃ、使っている部品は日本製でなくていいのですか。
三洋の炊飯器は圧力ですね。
それを引き継いだのはやはりPanasonicでしょうね。
結果IH圧力になりました。
それも好みではないのでしょうか。
この際、ガス式炊飯器がいいのでは。
書込番号:23574203
0点
>風の谷ジルの子ナウシカさん
わざわざ呼んで頂きまして、ありがとうございます。
以下の分は個人的な主観ですので、他メーカーを否定したリ、特定の機種だけを宣伝する目的ではございませんので、
前置きしておきます。
昔は、私の実家・私の家、妻の実家ともECJ-XP10系を使っておりました。
しかし経年劣化には勝てず
実家には おひつ御膳 RZ-BS2M
妻の実家は東芝RC-10ZPH(パナソニックおどり炊き SR-SPA105不良による)
私の自宅 直火匠 RR-055MST2
予備機として こがまる RR-030FS(別宅用兼災害時の電気の要らずガスだけで炊ける)
を所有しております。
結論から言います。
ECJ-XP10を超える機種に未だにありつけておりません。
新米はどの機種で炊いても味はそんなに変わらないのですが、
いわゆる標準価格米、古米や精米日からかなり経過したものは、ものすごく差が出ます。
実家ではおひつ御膳 RZ-BS2Mを使っておりますが、
母がやっぱりECJ-XP10がおいしかったと、急遽ECJ-XP10を修理し使っております。
下澤理如氏のECJ-XP10系が名機でした。
その後下澤氏監修のシャープ機が出ましたが、低価格帯のものであったので
名機程の感動はございませんでした。すごく残念です。
パナソニックの踊り炊きですが、昔の三洋のような良さは、感じられません。
それ以上に品質管理と販売後のアフターサービスが残念すぎて、買う気にはなれません。
私は結局、今のところガスに落ち着いています。
電気炊飯器やガスの炊飯器、ホントいろいろ試しました。
結局電気炊飯器は消費者訴求力として内釜競争になっていますが、
ガスの炊飯器に出会い、ガスの火力が凌駕しました、
直火匠 RR-055MST2とこがまる RR-030FSは、やはり直火匠の方が美味しいです。
私はガス炊飯器導入に関して
台所のガスコンセントの新設をしました。
(新設に関してはガス工事会社を何軒かあたられる方が良いです。見積金額に大きく差が出ました。
センスと気転によるものと思います)
電気炊飯器に関しては、現行機種や最近のものは、過度な期待をしない方が良いかもしれません。
書込番号:23576284
![]()
7点
>ブッヒィ〜さん
お忙しい中ご返信頂きありがとうございます。
電気炊飯器はやはり似たり寄ったり、内釜によりけりなんですね。火力に勝るものなしということですね。
下澤氏監修のシャープ機…気になりました。
下沢氏の意思を継ぐ技術者が新星のごとく現れるのを期待して…検討をしていきたいと思います。
大変勉強になりました。
家電量販店の方の知識では、完全に価格=美味しいご飯になってしまい…(⌒-⌒; )
毎日食すものなので、ガス炊飯器検討をしてみたいと思います!
ありがとうございました!!
書込番号:23580630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
風の谷ジルの子ナウシカさん
こちらこそありがとうございました
>>下澤氏監修のシャープ機…気になりました。
KS-HF05B です。
中国製炊飯器です。私も買って試しましたが、おいしさの追求では無く
低価格機種に下駄(以下)を履かした程度なので残念でした。
鳥取三洋時代、駐車場の一角にかまどを設けてひたすら研究していることを容認したサンヨーの社風は
短期に結果を求められることが是とするグローバリゼーションの渦に日本企業が巻き込まれたと言うことでしょうか。
欲しい家電が無い今はとってもつらいです。
昨日妻と、直火匠で炊きました。
納得できる味が出来るのは、現状直火匠ぐらいしか無いです。
ちなみに私は、少し硬めのご飯が好きです。実家はかなり柔らかめが好きです。
どちらも美味しく炊けるのはECJ-XP10系でした。
直火匠をご検討下さい。
ただ、電気炊飯器は家電。ガス炊飯器は調理器具 という考え方の方が良いです。
書込番号:23580714
2点
=訂正=
風の谷ジルの子ナウシカさん
こちらこそありがとうございました
>>下澤氏監修のシャープ機…気になりました。
KS-HF05B です。
中国製炊飯器です。私も買って試しましたが、おいしさの追求では無く
低価格機種に下駄(以下)を履かした程度なので残念でした。
鳥取三洋時代、駐車場の一角にかまどを設けてひたすら研究していることを容認したサンヨーの社風は、
今の時代は無くなってしまいました。
短期に結果を求められることが是とするグローバリゼーションの渦に日本企業が巻き込まれたと言うことでしょうか。
開発にお金と時間を一切掛けず、子供だましな新製品の投入で陳腐化を防いでいるとしか考えられません。
そうしたことから、欲しい家電が無い今はとってもつらいです。
昨日妻と、直火匠で炊きました。
あらためて納得できる味が出来るのは、現状直火匠ぐらいしか無いです。
ちなみに私は、少し硬めのご飯が好きです。実家はかなり柔らかめが好きです。
どちらも美味しく炊けるのはECJ-XP10系でした。
直火匠をご検討下さい。
ただ、電気炊飯器は家電。ガス炊飯器は調理器具 という考え方の方が良いです。
ガス炊飯器にコンパクトさとデザインを求めては、可哀想です。
直火匠、頑張っています、ガス炊飯器の日本製炊飯器です。
書込番号:23580724
2点
>風の谷ジルの子ナウシカさん
遅レスですが、下澤さんにこだわるなら当時の三洋製品に近い機構を採用しているままのタイガーがおすすめです。
下澤さんが監修した通販生活で限定販売されていたタイガー製圧力IH「蓄熱かまど味」を引き継いで現在も販売しているのが、同社の圧力IH炊飯器です。
下澤さんが三洋時代に用いていた調圧ボールを大小2個受け継いでおり、今では下澤さんの圧力IH炊飯器DNAを一番残している血統と言えます。
書込番号:23580857
4点
>ブッヒィ〜さん
時代の流れに逆らい信念を持ち続けた本気の証が、本物の製品を産むのですね。まさに職人の技術。
>開発にお金と時間を一切掛けず、子供だましな新製品の投入で陳腐化を防いでいるとしか考えられません。 そうしたことから、欲しい家電が無い今はとってもつらいです。
>>まさに!!そう思います。利益を求めすぎたまたそれも消費者が望んだ結果と言える所でしょうか…悲しみ。
直火匠。検討してみます!返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
ありがとうございました!これからもブッヒィ〜さんの商品への感想や思いを陰ながら楽しみにしています!ありがとうございました♪
書込番号:23594239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたてミニ JAI-H550
0:00の表示がでます。電池切れでも炊飯はできますとマニュアルにありますが、何を押してもボタンが反応しません。
なにか対処方法はありますか?
電池切れの前から炊飯や取り消しボタンが反応しないことはありました。
炊飯性能には満足しており、買いなおすのも気が進まない状況です。
0点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPG-S100
こちらの商品を購入しようかどうか迷っているのですが、お店によって少しデザインが違うものが掲載されていますが、
一緒のものなのでしょうか?私が欲しいのはボタンがほとんどないシンプルなデザインのタイプの物ですが、お店によってJPGーS100-KS という品番でボタンがいくつかあるデザインのもがあります。掲載間違いですか?
6点
ちらっと見た程度だけどJPG-S100 と JPG-S100KSは同じものっぽいね(KSは黒色のことじゃないかな?)
メーカーによっては販売ルート(大手量販店用、通販用、ホームセンター用など)で微妙に型番とかデザインを変えてくるのもあるけどこれはそういうのではないっぽい
ボタンが多い、少ないに関していうと、このモデルは電気がつかないとボタンとか画面が見えなくなるデザインみたいだね
https://www.biccamera.com/bc/item/6890063/
書込番号:23575793
0点
>春ちゃんのお母さんさん
https://www.tiger.jp/product/ricecooker/JPG-S.html
ここにKS シルキーブラックと書いてありますよね。
書込番号:23575875
1点
JPG-S100のS100のうしろの記号は製品カラーですね。
JPG-S100-KSはシルキーブラックになります。
JPG-S100はシルキーブラックの1色のみの販売ですね。
一応取説のPDF貼っときます。
https://www.tiger.jp/product/uploads/pdf/jpg_s100.pdf
書込番号:23575904
0点
>春ちゃんのお母さんさん
KSはカラー品番でどちらも同じ商品ですが、ボタンがいくつも表示されているのはタッチパネル起動時だからです。センサーが感知したらON時の表示になりますよ。
書込番号:23576212
![]()
2点
炊飯器 > 象印 > STAN. NW-SA10
割と調べたのですが、メーカーホームページも何だか取り扱い説明書ですら、表示されずループ状態です。
生産国が知りたいです。
中韓製でなければ下位モデルとの比較次第(下位は中韓であれば×)購入したいと思っているのですが・・・
65点
象印のよくある質問回答欄で
IH炊飯ジャーは全て国産だとの回答です。
書込番号:23577235 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
42点
自分の検索力が少し足りなかったようです。大変参考になる情報をありがとうございました。
書込番号:23577782
18点
現在自宅にて使用している炊飯器がマズくて仕方がないので安いものに買い替えようと思ってます。
今はタイガーの圧力無しIHです。
その前が東芝の圧力IH
これは美味しかった
共に一升炊き これからは5.5合を探してます。
そこでこの機種を考えていたのですが、圧力を必須とすると予算的に選択肢がなくて、この際中古でも良いかと言う話になってます。
候補は
この機種、ドンキホーテにて12000程
中古象印NP-BU10、5000程
この辺りがベンチマークか?
中古三菱NJ-WS10、5000
圧力無しだけど上級機種
中古三洋ECJ-IX10、3000
メチャヤス、だけど古い
中古パナソニックSR-PX104
戦闘力は高いか…
どれも状態は美品の部類です。
もう解らなくなってます。
因みにどちらかと言うとアンチ象印です。
好きなのは東芝辺りですが壊れやすい噂も有りますので今回は除外
それでもやはり新品か、10000だして最高機種中古を狙うか、お試し程度に安い中古にするか、皆さんの意見を聞きたいです!
書込番号:23156022 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
象印がいいと思います。
炊きあがりはやはり老舗のメーカーでしょうね。
書込番号:23162241
![]()
5点
>Takara00000000さん
書き込み内容から判断しますと中古ないしは新品を買うかについては別にしても東芝を購入されたほうがいいのではないでしょうか。
美味しかったメーカーを再度選ぶのがベターです。なにより東芝は電気式炊飯器の量産品を発明した一番の老舗ですから。
書込番号:23168251
8点
故障したわけでなく不味いから買い換える。
ならば圧力は必須なのでしょう。
しかし中古は避けたほうがよろしいです。
私も一度東芝の真空圧力炊飯器を中古で試し買いしましたがだめでした。
予算があるなら新品で圧力の一番安いものになりますが、私としては現在の非圧力と比較して
タイガーの圧力IHを試してほしいものです。
書込番号:23190141
7点
今更ですが・・・
同メーカー同系統の後継機でも機能や釜の材質厚みが違うこともよくあるようなので、炊き上がりに拘るなら渡り歩いて好みの機種を探すか、水量やコース変更で自分の好みに調節するしかないでしょうね。コメの品種品質によっても結構違いますし。(因みに私は殆ど拘りなく、20年前のマイコン釜でも10年前から使用中の三菱IH釜でも幸せ(古米炊いた時だけはどうやっても白米では食べられなかった笑)。米農家出身で拘る両親が言うには、美味しく炊くならやはりある程度高額(最低3万、出来れば5万以上)な機種、とのこと。
食品に直接触れる物に中古品を使える人、ある意味尊敬する・・・リユース・リデュ・・・的には良い事なんだけど、幾ら綺麗に使われてても未使用展示品でも自分には無理。
書込番号:23574918
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)










